X



駅弁文系数学の過去問なんやが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 22:58:26.33ID:rZ5ROyEv
大きさが3のベクトルOAと大きさが2のベクトルOBのなす角はθである。ベクトルOP=tベクトルOA(0<t<1)となるような点Pを定め、線分OBの中点をQとし、線分AQと線分BPの交点をRとする。
このとき、どんなθをとってもベクトルORとベクトルABが垂直にならないようなtの値の範囲を求めよ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 22:59:15.02ID:rZ5ROyEv
答えは先生が来週の授業までくれないんや
すうがくできるひとお願い
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 22:59:51.48ID:rZ5ROyEv
わいこのままだと駅弁も無理なんやな
詩文にしようか考えてる
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 23:03:22.16ID:rZ5ROyEv
内積ノットイコールゼロからて動きません
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 23:09:42.51ID:rZ5ROyEv
とき初めて1時間経つけどもう無理や
数学強い人ーーーー
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 23:10:43.63ID:TJXw4/f8
解いてみるか
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 23:23:31.87ID:rZ5ROyEv
>>6
おお!頼むぜ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 23:26:02.02ID:rZ5ROyEv
これはベクトルというより関数の問題になるのかな
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 23:28:18.46ID:TJXw4/f8
t>10/3かな?
違うかも
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 23:30:16.73ID:TJXw4/f8
絶対違うやん
無視してください
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 23:32:03.84ID:TJXw4/f8
恥ずかしすぎワロタ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 23:33:02.50ID:RxQTj3rF
0<t<8/17になった。絶対ちゃうやん。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 23:38:53.64ID:rZ5ROyEv
>>9
tは1未満やで
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 23:39:25.19ID:rZ5ROyEv
>>10
これあってそうやな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 23:39:28.24ID:5YnyVda8
おれも2/5<t<1になったわ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 23:41:40.39ID:W9uLpF0s
>>15
どこの駅弁か分からんけど、この問題はやることは簡単やけどちゃんと分かってないと解けへんしそこそこの難度やと思うで(理系でも解けへん人多いと思う)
コレが出来ひんからって私文に変えることはないと思うよ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 23:45:13.58ID:rZ5ROyEv
>>16
やっぱこれみたいやね
答えに2/5は含まれないのかな?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 23:47:42.42ID:5YnyVda8
>>10
「任意のθについてA式が0にならないためのtの条件」
これの否定をとって
「A式が0になるようなあるθが存在するためのtの条件」をまず考える。
A式=0とおいて、
cosθ=(13t−4)/(12t−6)
これを満たすθが存在するための条件は、右辺の絶対値が1以下であればいい。
それを解くと0=<t=<2/5となる。
求めるのはこの範囲の否定をとったもの。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 23:47:47.26ID:v3EEczw5
1/3<t<3/7になった
この流れからするに違いそうだけど
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 23:47:55.58ID:rZ5ROyEv
>>17
まじかあ
だとすると駅弁文でこれ解けるやついない説あるな
ベクトルの問題かと思いきや単なる1次関数の問題なのか
その1次関数の処理がまた難しいぜ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 23:49:44.51ID:W9uLpF0s
>>19
なるほど、否定をとるってのもあるのか
俺には汚い解き方しか思いつかんかったぜw
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/19(木) 00:04:37.33ID:E1Vxoj3b
>>10
f(m)=6(2t-1)m+4-13tとして、f(1)f(-1)>0と見るのはどうや?
一次関数で-1=<m=<1のときf(m)の符号が変わらないからf(m)=0とはならない
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/19(木) 00:08:56.16ID:FXmVoLD1
>>23
そっちの方が良さそうやな笑
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/19(木) 00:13:59.17ID:EbqHXqyS
こういう問題って一次関数本当に理解してなきゃ解けないし、結構良問じゃね?
みんなの答え見て感動してる
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/19(木) 00:15:54.84ID:FXmVoLD1
>>25
確かに!
試金石って感じ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/19(木) 11:11:06.00ID:rRWGbdY+
ついでにこれも頼む
三角形OABにおいて、ベクトルOA=ベクトルa、ベクトルOB=ベクトルbとし、それぞれの大きさを3,5とする。cos角AOB=3/5としたとき、角AOBの二等分線とBを中心とする半径√10の円との交点の、Oを原点とする位置ベクトルをベクトルa,ベクトルbを用いて表せ
(ノースアジア大学改題)
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/19(木) 14:28:50.33ID:EbqHXqyS
次の問題はこれだ!
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/19(木) 14:29:07.50ID:EbqHXqyS
三角ABCがあり、AB=3、BC=7,CA=5
この三角形の内心をIとする。
辺AB上にP,辺AC上にQを、3点PIQが一直線上にあるようにとるとき、三角形APQの面積Sのとりうる値の範囲を求めよ。(埼玉大文系)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況