X



取りあえず偏差値高いところ目指すのはやめとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 20:17:38.23ID:kFifT3I6
ちゃんとやりたいことを決めてから選べよ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 20:19:24.09ID:015WcK3Z
いやだ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 20:22:25.70ID:D3pKbdyf
>>2
仮に受かったとして、卒業後はどうするんだ?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 20:35:07.41ID:015WcK3Z
>>3
大企業に就職→金持ち→エンジョイ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 20:47:14.95ID:o7KzgrKl
高級取りがエンジョイ出来るわけない
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 20:50:17.99ID:kFifT3I6
>>4
考え方が甘いな
まぁ受験生にとっちゃ偏差値がすべてだろうな。社会に出たらいずれ分かるさ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 21:02:36.14ID:VPjY2S7h
ならとりあえず偏差値低いとこ目指すわ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 21:10:56.57ID:kFifT3I6
>>7
そういう意味じゃなくて偏差値で大学を選ぶなと言いたい
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 21:12:27.03ID:NIMLZPXK
そもそもやりたいことが決まらんからとりあえず・・ってことやろ
じゃあ大学行くなってのは無しで
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 22:05:06.48ID:oItrcigG
べつに低い方がいいってわけでもないけどやたら高いところに受かっても後々困るよ
特にガリ勉せずある程度勉強して難なく受かるところが身の丈にあった所だ
受験勉強なんて所詮地頭良くなるわけでもない付け焼き刃みたいなもんに過ぎないからあんまりそれで学歴上げすぎると勉強しか出来ない人になる
学歴フィルターをごまかしても面接には通らないし仮に就職できても学歴のわりに仕事できないなって失望されて肩身の狭い思いをする可能性が高い
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 22:09:23.89ID:oItrcigG
一日一時間の勉強で東大受かる人とかごくまれにいるじゃん?
そういう人は東大がちょうどいい
でも12時間やってようやく受かるような人はもっと下のとこ入らないと東大の面汚しになるってこと
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 22:11:24.11ID:ytndxTmU
精神科回るとよくいるよ、こういう人
低学歴のおっさんが早慶受けるとか言って多郎してた
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 22:13:49.91ID:T8lRnCep
やりたいこと決まってないからとりあえず高いとか行くわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況