X



センター英語8割とるだけなら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 19:15:58.77ID:Bcm0k31Z
冗談とか抜きで毎日英語を6時間を2ヶ月やればとれる気がする。ターゲットと大岩の文法書と速熟と基本はここだをやって過去問をこなせば。無理かなぁ〜〜?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 19:30:50.26ID:RsSiQanW
>>2
大岩は時間ないやつとか基礎ダメなやつには良書だろう
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 19:49:38.59ID:kgfh+qjU
冗談とか抜きでセンター英語だけなら何もせんでも9割
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 19:54:41.81ID:vCB31d7n
英語なんて速単をSVOC振って、英語を英語のまま音読してればセンターとか鼻くそレベルになる
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 20:15:02.94ID:ui6rBzQi
>>4
わかる、まぁ2次で使うからだけど
ただリスニングで足引っ張られて怖い
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 20:38:26.52ID:1SPQQF4Y
基礎単語と文法抑えてあとは長文やろな
中学英語が出来るやつならわりとすぐ対応出来ると思う
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 21:23:03.12ID:A9LAJuMZ
リスニングできなくてやばい…どうすればできるんだ?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 22:49:37.16ID:kgfh+qjU
リスニングも対策とか演習とかしてないけど悪くて40/50
ただなんで自分ができてるのか分からん
英文自体はそんなに聞き取れてないけど要所要所で聞き取れる単語の組み合わせから大意が掴める感じ

だけどリスニングの細かい点押さえるより筆記で底上げする方が優先じゃないか?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 23:36:23.81ID:A9LAJuMZ
>>9
すんベネマークで筆記165のリスニング20でかなり点落としてしまってるからなぁ…せめて30点は欲しいんだよ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/12(木) 00:21:42.38ID:c9QlJnOb
>>10
おうふ

取り敢えず俺が気を付けてることだけ挙げていくわ
当然のこともあるだろうし全部が点に結びついてる訳じゃないと思うけど

・放送前に問題文と選択肢に目を通す
英文1回目の放送で答えが分かったりなんかで時間に余裕があるならできる限り先の問題文、選択肢まで読んでおく
書いてあるのが選択肢だけならそこから問いを予想、よくあるのは会話の場所とか話者の大まかな論旨
・分からなくても次に引き摺らない
・長い英文なら1回目で大意把握、2回目との間に問題を確認して2回目で回答に必要な細かい事項の聞き取り
1回目は最初から最後までマジになって聞く訳じゃなくて、
文章のうち力を入れて聞く部分(アタマと最後とか逆説の前後とか)に集中、
それも文まるまるじゃなくて聞こえてきた断片的な単語から意味を自分で組み立てる「イメージ」(実際にそうやってる訳じゃないからあくまでもイメージ)で、
そうじゃない部分(具体例とか)は思いっきり聞き流す
ただ全体のどの部分で何を言ってたかはある程度分かっていないと2回目の細部の聞き取りで何番の問いの内容がどの部分だったか分からなくなるので注意

今思いついたのはこの程度
すまん、みんなやってることかも知れん
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/12(木) 01:33:24.87ID:yiLKzsw0
センター英語の語彙レベルは低いから、
ターゲットなら1〜1500まで仕上げれば単語面では全く問題ないよ(1501〜1900はMARCH以上の受験生用)

それよりも、長文をガンガン解くことの方が大事
センター英語は、頭の中でいちいち日本語訳したりSVOC振りながら読んでるレベルでは最後まで解き終わらないから。
英語を英語のままスラスラ読み進められるようにするまでに、平易でいいから多くの長文を繰り返し読むことが何よりも重要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況