X



工業高校卒のクソ社会人が国立大学進学とか無理だよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 10:45:37.37ID:i5mIAFeP
SS 東大理三 京大医
S+ 東大(理三以外) 国公立医学科 慶応(医)
S- 京大 上位私立医学科(慈恵、順天堂、日本医大、昭和、大阪医大、関西医大あたり)
A+ 阪大 中堅私立医学科
A 名古屋 一橋 下位私立医学科 
A- 北海道 神戸 九州 東北 早稲田 慶応
B+ 筑波 東京外語  上智 ICU
B  お茶の水女子 東工大 横浜国立 中央法
B - 国際教養  千葉 首都 東京理科
C+ 東京農工 広島 名古屋工大 
C 電通 大阪市立 大阪府立 岡山 同志社
C- 名古屋市立 金沢 京都工芸繊維
D+ 埼玉 東京学芸 横浜市立 新潟 京都府立 奈良女子 熊本 明治 立教
D 小樽商大 信州 静岡 滋賀 九州工大 青山学院 中央(法以外) 関西学院
D- 岐阜 三重 香川 長崎 法政 学習院 津田塾 立命館 関大
E+ その他国公立 芝浦工大 東京農大 成蹊 豊田工大 南山
E 日大 東洋 東京都市 成城 明治学院 独協 国学院 武蔵 東京女子 近大 甲南 龍谷 西南学院
E- 駒沢 専修 東京電機 日本女子 学習院女子 愛知 中京 名城 京都産業 京都女子 同志社女子 福岡
F その他私立
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 10:48:28.14ID:1iOYwOdI
合格するだけなら、手順を踏んで勉強すれば工業高校卒とか
関係ないだろ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 10:50:35.97ID:ZKu/6Cux
>>4
漠然としすぎててよくわからんとこはあるんだけど駒沢とかより国立大学が上って時点で厳しすぎるどころじゃないのはよくわかるンゴ…
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 10:50:57.57ID:+hitPC/q
中学レベルからやんなきゃならないから道のりは遠いけど不可能ではない
要はあきらめずに根気よく歩き続けられるかどうかだけ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 10:54:49.25ID:ZKu/6Cux
>>5
合格するための道のりが険しすぎるってことに目を瞑れば行けるやろね…
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 10:55:38.26ID:ZKu/6Cux
>>8
今、高卒1年目何やけど諦めずにやってけばいけるんかな…?個人的には24歳までならとは思ってるんやけど…
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 11:25:28.34ID:zlcFqdpd
>>10
背伸びしようとせずに基礎から着実にやっていけば大丈夫
24までとは言わずに来年にでも受かるくらいの気持ちでやれ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 11:28:38.61ID:cS0W/+Yq
医学部再受験でもないどこでもいい国立だったら余裕だろ
仕事しながらだと実質3浪4浪、専念しても実質2浪になるんだから行く価値があるかどうかわからんが
新卒カードが2浪までらしいから今から受験専念して2浪で入ればなんとかなるかもね
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 11:32:33.41ID:ZKu/6Cux
>>11
ありがとうンゴ…基礎から頑張ってみるンゴ
こういう場合、センター試験科目の勉強をやっていけばいいんか?

気持ち的には今すぐにでも行きたいけどお金がね…稼がんといかんのや。
大学行ってやりたい仕事もあるし早めに行きたいけどなぁ…
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 11:38:00.19ID:cS0W/+Yq
>>13
まず志望校決めろや
どこでもいい程度の気持ちじゃ絶対続かんぞ
志望校決めたらそこの受験科目をやればええ
優先順位は2次の科目
2次対策してればセンターもほぼ完成するから仕上げにちょっと過去問するだけでいい
センター専用科目は急がなくても集中すれば3〜6ヶ月ぐらいで行けるだろうし、早くからやってると知識のメンテで無駄に時間食う
2次ほぼ完成してからセンター
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 11:40:24.89ID:+jrF76NB
とりあえず塾や予備校にいこう
プロの人の意見を取り入れてそれに忠実にやれば大丈夫

いますべきことは、塾の費用を工面することと、肝心の塾選びを考えておくこと

多分個人指導の方がいいんでない?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 11:42:10.65ID:cS0W/+Yq
工業高校のことよく知らんが、どうせほとんど無勉に近いんだろうし、選択科目は授業で取った科目じゃなくて軽くて自分でもやれそうな科目優先しろよ
例えば社会は現社使えるならちょっと授業で聞いてた程度の世界史とかやり直すより早い
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 11:52:13.80ID:cS0W/+Yq
>>15
予備校って言うほどプロじゃねえだろ
金むしり取るプロではあると思うが
肝心の受験知識は受サロと変わらんやつがほとんどだろ
授業より参考書でやったほうが早いが、聞きたいならスタディサプリとかなら月1000円で見れるし

それでも予備校行くならその校舎の合格実績見て、志望校と同レベルにどれだけ合格してるか見てから行くべきだわ
上のレベルにばかり合格させてるならできないやつの伸ばし方は知らんだろうし、Fランしか合格させてないなら上のレベルの指導は絶対に無理
結局はその校舎の人間に教わるわけだから予備校全体としての合格実績より校舎の合格実績が大事
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 12:00:20.82ID:+hitPC/q
>>10
いけるよ
知恵遅れとかじゃなければ
ちなみに国立大学ってどこ考えてるの?
どこでもいいなら琉球大学か室蘭工大あたりが一番簡単だけど
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 12:04:23.93ID:ZKu/6Cux
>>14
志望校は自分が東北生まれだから宮城教育大学ってとこに行きたいんよね

んじゃ、2次の科目の基礎とかからやっていけばいいんか。ありがとうやで
>>16
なるほどな、全く知らんもんよりちょっとはやってた奴のが取っ付きやすいな…
そらへん含めてどんな科目やるかとかよく考えるわ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 12:06:24.26ID:ZKu/6Cux
>>15
そうやね、行くか行かないかはもうちょっと考えてみるけど無料相談とかあるとこあればいろいろ相談してみようかと思うわ。

でも、自分の今の勤務形態が3交替勤務だからどうなんやろ…
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 12:07:05.09ID:ZKu/6Cux
>>18
自分は教師になりたくて大学行きたいって思ったから宮城教育大学ってとこに行きたいやで
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 12:14:06.55ID:+hitPC/q
>>21
ふむ
センター66〜69% 2次50〜52.5って感じだな
国立では底辺レベル
ちなみにセンターの平均は62%ぐらい
全然不可能じゃない現実的な数字

ただ仕事しながらだとつらいと思う
時間がとれないから
金貯めるか親にお願いして2年間ぐらい受験に専念する必要がありそう
仕事の片手間に1〜2時間ちょいちょいとやって受かるほど甘くはない
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 12:20:54.36ID:ZKu/6Cux
>>22
やっぱり国立では下の方なんか
センター平均6割は現実的なんか…なんか高いイメージやったわ

時間は作れても3、4時間。多くて5時間と見てるわ
実科が自営でやってて金ないからやっぱり金貯めながらしかないなぁ
とりあえず、2年目か3年目で会社辞めて実家に帰省にして勉強に専念するつもりやったけどそれでもちょっとキツいかな…
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 12:29:30.70ID:FOcMxbX/
今まで遊んで暮らして着て
好き放題やって来たのに

君、今更大学生なりたい
そんなうまい話あるかいな
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 12:33:02.48ID:FOcMxbX/
ワイみたいに小学生からちゃんと塾行ったり
勉強して来てるのよね
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 12:33:33.38ID:+hitPC/q
>>24
なんつーか理論的には可能だけれども、おそらく情熱が冷めてしまうと思う
こんなんやっとれんわ無理無理、ってな
やっと仕事終わって疲れて帰って息抜きの娯楽や休息を我慢してつらい勉強に打ち込むのは相当厳しい
女や遊びやいろんなことにも興味わくしな

鉄は熱いうちに打てってあれで、できるだけ早いうちに受験に専念したほうがいいと思う
そしたら引っ込みもつかなくなるし
月3〜5万のアルバイト程度ならいいと思うから、それで親に食わしてもらえばいい

まあ、来年の春までは働いて予備校代貯金するとかキリつけてな
大学の学費は奨学金借りればなんとでもなるし、家が貧乏なら国立大は減免制度があるからためとく必要はない
受かってしまえばなんとでもなる

ただし、教員になるのは簡単ではない
教育大でてもなれないやつはごまんといる
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 12:34:34.55ID:FOcMxbX/
>>27
ワイの親教師なんだが
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 12:43:44.06ID:ZKu/6Cux
>>27
そうよな、やっぱり工業高校卒で働いてから大学行く人はいるんやろうけど厳しい道なんだろな。
でも、今はこんなガキみたいなことしか言えんけどやってみないと分からんしやるだけやってみるわ。
もちろん、親とももっと相談して早く受験に専念させてもらえないかも聞くわ。それでダメならダメで実家の仕事継げばいいと思うし
なれれば「自分頑張った!」ってくらいでいいんやと思うわ。

とりあえずやるだけやるし親にもちゃんと話して土下座でもなんでもするわ。
元気出たわ。ありがとう
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 12:45:22.80ID:FOcMxbX/
>>29
土下座で大学受かるほど楽ではない
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 12:45:41.90ID:FOcMxbX/
まだ分かってないようだなお前
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 12:49:04.17ID:cS0W/+Yq
>>19
ちょっとみたら二次が2科目だけなんやな
これだとセンター対策の負担かなり重いから最初から並行してセンター用もちょっとやっとくべきかもしれんね
まあでも基本は二次重視やな
センターの合計同じ同士ならどうでもいい科目で稼いでるやつより二次の科目で稼いでるやつのほうが二次で圧倒的有利だからな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 12:50:07.29ID:+hitPC/q
>>29
やってみないとわからない
そうだな、その意気だ
がんばれよ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 12:58:06.16ID:ZKu/6Cux
>>32
んーと、つまり…
センター試験と2次でかぶってる科目(例えばセンター試験の国語と2次試験の国語)とかそういう被ってる教科を重点的にやればいいんか?

理解力なくてスマン
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 13:00:08.40ID:cS0W/+Yq
>>35
せやせや
センター6割っていわれたらそういう科目で7割以上とって他の科目を補えるやつが強い
逆のことしようとしたら絶対アカン
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 13:05:19.04ID:+hitPC/q
あと、ひとつ勉強のコツ、極意を教えておこう
基本に立ち返ることと、繰り返し、この二つだ

とりあえず中学の問題集(ドリル?)買ってきてやってみよう
英語と数学な
積み木の1段目だ
できないと上に積めない
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 13:11:54.12ID:ZKu/6Cux
>>36
あー、なるほどな
そうすればセンター試験突破したあとも強いってわけか。
他の科目は6割いかないまでも5割とかでもOKなんかな?

ほんとにこういうの知識なくて申し訳ないわ…
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 13:13:41.65ID:ZKu/6Cux
>>37
やっぱりそんくらいから始めた方いいよな

数学と英語は高校の買ったけどなんか学生の時より難しく感じたしそんくらいから始めるのもありやな
英語は文法を知らんとな

さっそく実践するわ。ほんまサンクス
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 13:35:12.94ID:z5I8jThL
専門系の高校卒て一般教科普通科と比べると出来ないもんなぁ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 13:38:41.62ID:5wRTWQGN
>>40
そうなんよ…
高校の選択間違えたとは思っとらんけどやっぱりハンデはでかいなってな…
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 13:41:33.04ID:5wRTWQGN
とりあえず仕事行ってくるやで
色々教えてくれたり話してくれた人たちほんまありがとうやで!!
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 14:59:33.64ID:MLlSdLie
くっさ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 15:26:57.62ID:NKH/I5gJ
なんで教育大なの?
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 15:27:19.14ID:NKH/I5gJ
って教師になりたいのかすまんすまん
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 19:41:18.20ID:cS0W/+Yq
>>38
そのへんはある程度進めてから考えるしかないな
極論言えば二次科目で9割取って他5割とかでも足切りかからずに、合計点数で合格点取れるならそれでいいわけだし
ただ、当たり前だが50から60にするのと80から90にするのは難易度もかかる時間もぜんぜん違う
だから二次科目といえどやることはやったなってなったら新しいレベルひとつ上の参考書をやり直して極めにかかるより、手付かずの科目を一からやったほうが点数の時間効率がいい
得意不得意もあるし、自分の実力見ながら点数配分していくしかないな
必要な点が6割だから本当に苦手な科目は切るってのもひとつだろうし(センターなら適当に書いても数学以外はある程度点もらえるし)
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 19:51:28.35ID:JCwq/cHs
>>41
ワイも同じ様な感じやったけど今めっちゃ苦戦しとるで
特に英数
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 23:13:03.85ID:fkxatPgC
>>49
工業高校卒で大学行ったってことですか?
どんな感じだったか聞きたいっす…

英数はかなり厳しそう
0055名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/12(木) 00:03:54.73ID:LlGx4sPl
>>53
今専門系の高卒で浪人してるけど普通科と比べて相当差を感じる
2Bと3とか英語全般とか
うちの学校が低偏差値だったのもあるのかもしれないけど
0056名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/12(木) 00:26:20.33ID:VT12di50
>>55
あ、今浪人してるんか…
やっぱりめっちゃ差はあるよな…
でも、大学行きたいし…
ちなみになんの大学行きたいの?
0057名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/12(木) 00:32:21.64ID:LlGx4sPl
>>56
工学系行きたいけど高校だと2までしか選択でも取れなかったんや
だからBと3と物理は独学や
勉強習慣つけるまでが大変やで
0058名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/12(木) 00:42:20.28ID:VT12di50
>>57
なるほどな…3がとれないの俺と全く同じやん
やっぱり工業高校って大して変わらんのな
勉強習慣つけるのまじで苦労しそうだわ
仕事しながらとかめっちゃキツいやろな。

質問ばっかで申し訳ないけど今何歳?
0059名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/12(木) 00:50:51.32ID:LlGx4sPl
>>58
一年ニートで二浪目や
ワイは元が元やから日大行けたらええなって思ってるけどイッチは国立志望やろ?
応援してるで
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/12(木) 00:54:00.58ID:eubeRzua
>>50
で、お前の親は?
0061名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/12(木) 00:55:45.53ID:eubeRzua
お前ら世の中舐めすぎ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/12(木) 00:55:58.55ID:VT12di50
>>59
そうなんか…応援してくれてありがとうな
できることなら私立の方が学力的にも現実的やろしその方がいいけど金銭的になキツいのが…そこんとこもなんとかなると嬉しいんやけどね
頑張るしかないよな、チャンス逃したらほんとに終わるやろし
0063名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/12(木) 00:56:17.69ID:eubeRzua
ワイは二浪したが
数学は偏差値65あったし
で、お前らが志望校今から受かる気なん?w
0064名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/12(木) 00:59:07.06ID:eubeRzua
>>62
大学受験への冒涜だ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/12(木) 01:01:09.24ID:LlGx4sPl
>>62
どうしても学力と金銭足らんなら夜間も選択肢に入れたらどうや?
理系でも夜間あるっちゃあるし
0066名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/12(木) 01:07:50.41ID:VT12di50
>>65
うーん…そうやね。
とりあえずは勉強してってそれによるな
俺はまだまだスタートラインにも立てとらんしな…でもそういう選択肢も考えるわ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/12(木) 07:03:42.86ID:5ZaiIPdo
俺も工業だけど授業のレベルがかなり低いよな
英語とかは中学レベルだし数学はやってることは高校の内容だけど中学数学よりレベル低いな
0068名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/12(木) 14:00:34.22ID:PKiXMEQ3
ワイも工業高校卒で働いてから辞めて国立大学いったで
勉強だけに専念すれば案外なんとかなるぞ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/12(木) 19:16:25.88ID:W+Gtolut
>>68
マジか…
何歳頃仕事辞めて勉強に専念したとか色々聞きたいンゴ…
0071名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/12(木) 22:17:10.34ID:31z2+wn8
最近は何かと叩かれやすい教員を働きながら勉強して目指すとは感動した
お前みたいな奴が教員になるべき
頑張れよ応援してるぞ

ちななんの科目の教員目指してるの?
0072名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/12(木) 23:47:29.43ID:uDQS5lqK
>>70

20で辞めたけど、もっと早くやめておけばよかったと思ってる
0073名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/13(金) 04:25:09.51ID:Hy6jIinJ
>>72
マジか、やっぱり20でもそう感じるんか…
俺は学費の関係でそこまではできんな〜
ちな、なんの国立?
0074名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/13(金) 04:27:35.59ID:Hy6jIinJ
>>71
ありがとうやで
ただなりたいってだけの気持ちだし、選択が遅れてる時点でそんな褒められたものじゃないけどなw
普通の会社で働いてたってことが強みになればいいかなってくらいで…

中学校の国語の教師になりたいやで
0075名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/13(金) 05:07:38.02ID:uvZOYw8J
>>74
おれの知り合いは働きながら勉強して26歳で教育大に入って30歳で教員になったわ
まだまだ遅くないと思うよ立派な国語の教師になってくれ
0076名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/13(金) 08:41:56.69ID:Hy6jIinJ
>>75
26歳か…そうやね。俺も頑張って働きながらの勉強頑張ろ。それすれば、親も認めてくれるやろし多少の協力はしてくれるかも

教師になれるといいなぁ…
0077名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/13(金) 10:18:19.72ID:Ld/pztgD
>>73
失業手当とか社会保障制度もあるし
奨学金とか学費免除とかうまく使えばなんとかなる
特定怖いから宮廷理系とだけ
0078名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/13(金) 10:36:22.77ID:sP/NvrG9
>>77
理系なんか、答えてくれてありがとう

あー、なるほど…そういう制度は奨学金とか漠然としか考えてなかったなあ。
勉強の合間合間で調べてみるわ
0079名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/14(土) 01:58:21.79ID:Nxi+Lzi9
馬鹿の東工
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況