X



高校と大学の偏差値って違うの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 23:28:50.09ID:sCp8MyLd
中学の息子が偏差値60前半の高校→千葉大理系って言ってるんだが大丈夫なのか?
中卒ワイに教えてくれ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 23:30:41.70ID:PdtlvhTD
国内の同世代全員を大雑把に@〜Dに分けると

@中学受験組(中高一貫)・・・10万人
A公立中→超進学校・・・10万人
B公立中→進学校・・・20万人
C公立中→普通校・・・40万人
D公立中→底辺校・・・40万人

このうち高校受験に参加するのはABCD
Bの進学校の生徒は110万人中10〜30万位くらいなので高校偏差値60以上になる
Cの普通校の生徒は110万人中30〜70万位くらいなので高校偏差値50前後になる

しかし大学受験となると参加するのは@ABはほぼ全員。Cは半分くらいでDはほぼゼロ。
Bの進学校の生徒は60万人中20〜40万位くらいなので大学偏差値50前後になる
Cの普通校の生徒は60万人中40〜60万位くらいなので大学偏差値40以下になる

つまり、高校受験→大学受験時の偏差値下落は
高校受験→大学受験時において母集団全体で上位参入、下位離脱があったので
その分相対的な成績が下落しただけ。

偏差値60の高校の生徒はBくらいなので、高校受験時はそれなりに上位だが、大学受受験時だと上位でもなんでもない。
偏差値60の高校の中間層だと努力以前にそれなりに名のある大学への進学は最初から結構厳しい。
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 23:31:24.05ID:Ty4qG96T
基本的には難しいけど田舎の伝統校なら上位に入っていたら可能は可能
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 23:38:30.60ID:Iw1YEDk1
偏差値60前半の高校で千葉大なら
トップとはいかずともかなり上位

偏差値50前半とかなら千葉大は驚かれる
偏差値70越えでようやく「もったいない」扱いぐらいだと思う
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 23:50:47.79ID:6Kw+Y9Fa
昔は大学進学者が30%程度だったので
高校偏差値から10引いたのが行ける大学の偏差値と言われたが
最近だと50%程度進学するので7引いた位になる。
偏差値55程度の大学がボリューム層だが私学も混ざるから
恐らく平均だと成成〜日東駒専位
千葉だとクラスで1番とってないとキツイだろうね
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 16:00:49.84ID:yMC9C7DR
>>5
今は半分くらい推薦やん
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 16:08:03.09ID:ZCL7athN
>>4
偏差値70ちょうどくらいだと千葉大はむしろできる方だよ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 22:32:41.68ID:wjBHHL8b
千葉大が残念扱いになる公立高校は日本には無い。
(私立ならいくらでもある)
県トップ公立の平均レベルでは現役千葉大は確実とはいえない。
ましてや偏差値60の高校なら旧帝10人もいないし、
地底底辺なら千葉大でもそんなに変わらんだろ。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/13(金) 06:52:54.05ID:8h2/lGyc
千葉とかええやん
marchに行けなかったんだね、とかいって残念扱いしてくるやつもいると思うけど、十分高学歴だと思うよ
理系だしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況