X



指定校推薦っている? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 20:46:03.50ID:PNHfoPbQ
ありがとう
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 20:48:42.49ID:wpl5KXp1
いらない
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 20:49:39.54ID:Uv7fifUj
指定校のせいでクラスの意識下がって最悪だわ
決まった奴らがうるさすぎる
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 20:54:10.06ID:lRtE60Hi
>>5
わかるで
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 20:56:24.22ID:8QJwQg3l
俺の高校内では指定校は大学入ってから退学するのがテンプレみたいになってたからあまり評判良く無かったな(もちろん例外はいる)
大学入って1ヶ月で辞めた人はちょっとした伝説だった

決まった後自習で煩かったのは酷かったな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 20:59:32.07ID:zYNqH7Z9
自分のとこ文系は指定校推薦多くて、上位校ならともかく遊んできた人が底辺の指定校推薦とって期末のあと自由なのが普通に耐えきれん
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 21:04:34.42ID:l1kMbkBG
>>9
国立大は平等に門戸を開かないといけないから指定校推薦はない
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 21:05:15.82ID:W0RZQMY8
大学側も質の悪い学生入ってきて、高校も雰囲気悪くなるしいらんやろ
しかも奴らこっちが勉強してる時、酒飲んだりしてるんやで
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 21:07:32.64ID:FICTbupF
やっとこさそれでもってる大学にとっては必要だろ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 21:08:34.95ID:W0RZQMY8
まぁ大学側の金儲けやからな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 21:11:46.75ID:PeHancyn
うちの学校は推薦でmarch以上行く人は真面目な人がほとんど
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 21:13:18.24ID:60tsM9BF
昨年指定校で早稲田行ったやつがクソうざかったの思い出したわ
この時期だったな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 21:15:23.19ID:1CI6JkWy
障害者雇用と同じ制度みたいなもんやからしゃーない
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 21:33:00.84ID:pZKeKM7B
>>13
大学の成績は指定校のほうがいいんやで
私大の成績取るくらいなら学力なんていらなくて
ひたすら出席点稼いでレポートちゃんと出せばいい点取れる
一般は受験終わったらサボりまくるから勝てない

>>15
学費は同じなので、受験料収入が稼げる分、一般組のほうが儲かるよ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 21:46:49.55ID:myR9Xmmz
指定校しないと一般が削れない
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 21:47:08.35ID:pRWT0ppc
またいつもの推薦マン来たな

毎回2chで推薦のスレに来てるのか?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 21:55:10.04ID:nPAajBy3
ウチのクラスでは「指定校推薦は甘え」っていう風潮が広がりつつあるぞ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 21:57:26.68ID:zYDpPi9M
学力でクラス分けするのはバカを隔離することで指定校を目にしないようにできるのがメリット
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 21:58:59.18ID:/E3Uw/om
ウチのクラスは早稲田商の枠があるが、1人も行かない
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 22:16:06.38ID:PdoUtETw
スポーツばかりしてて勉強は全然できないけど
取敢えず大学に行かせたいから高校側が使う手段かな
総計とかとくに
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 22:20:54.91ID:UqXDIuvV
>>1
一般受験は学力が低くても努力すれば受かる
学力は推薦の方が高い
努力の一般
学力の推薦
多様な個性を受け入れるために一般と推薦がある
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 22:25:35.74ID:UqXDIuvV
>>27
早稲田は学力が高い順に
AO>推薦>一般


>早稲田大学全体で見ると、AO入試による入学者が最も成績がよく、指定校推薦がこれに続く。
http://between.shinken-ad.co.jp/hu/2015/12/post-11.html
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 22:27:30.57ID:UqXDIuvV
>>29
もっとも全ての大学で推薦の方が学力が高いわけではない
例えば同志社では推薦より一般の方が学力が高い
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 22:29:53.11ID:UqXDIuvV
多分>>1の高校で推薦決まった奴らはレベルが大したことない大学なんじゃないか
レベルが高い大学ほどAOや推薦組の学力も高い
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 22:35:22.73ID:pZKeKM7B
>>21
君と同じように探して同じように来てると思うよw

>>31
君も来たのねw
「受験学力」と「大学の成績」は分けて考えろっつってんだろw
一般組は受験学力は高くてもサボるから大学の成績は良くない
推薦組は受験学力は低いがサボらないから大学の成績が取れる
君が言ってる同志社の資料に書いてあったでしょ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 22:41:02.04ID:UqXDIuvV
>>32
一般入試は努力すれば馬鹿でも受かるから学力は関係ない
文系の一般入試は暗記で決まるからね
暗記=努力は常識
大学の定期テストは論述式だから暗記では太刀打ちできない
つまり暗記が得意な努力型一般組
学力が高いのは推薦組ということだ
推薦は勉強はよくサボるが一般組は真面目なのも常識
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 22:45:26.52ID:qzNtJzuA
大学側は推薦を批判されないように、「推薦の方が優秀なんやで」と情報操作しているだけだぞ。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 22:48:57.20ID:UqXDIuvV
そもそも推薦を叩く人が多いのは、推薦は勉強をさぼる奴が多いからだからな
一般組は勉強をさぼって推薦組は真面目なんておかしな主張を毎回してるのお前だけだよ
学力が高くて100時間しか勉強しないやつと学力が低いが500時間勉強する奴なら学力が低い奴の方が圧倒的一般入試に受かりやすい
つまり一般入試は真面目に勉強する人材を集める制度
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 22:51:58.61ID:pZKeKM7B
>>33
それは同志社の資料で否定されてるよ

>>34
すぐ陰謀論に走るのは知性の不足の証・・・気をつけて

>>35
はい根拠なし
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 22:58:12.21ID:zYDpPi9M
>>29
ごめんよくわかんないけど、学力は努力で上がるものであると俺は考えてるから一般のほうが学力も高いと思ったんだが
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 22:58:16.67ID:UqXDIuvV
このおかしな主張して毎回論破されてる奴何者なんだろうなw
推薦は勉強をさぼる、一般は真面目、がほとんどの人の総意なのに何故か真逆の主張をして頑張るw
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 22:58:48.75ID:dO4Ugwup
MARCH指定校でーす
一般でMARCHさキツイからラッキーだわw
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 22:59:41.56ID:te8OLEve
青山学院大学社会情報学部社会情報学科(2015年/指定高校推薦)の合格体験記

センター試験で受験した科目とその点数

合計 155点 / 450点 得点率 34%
数学(数学TA)
30 / 100点
数学(数学UB)
40 / 100点
外国語(英語)
65 / 200点
外国語(英語リスニング)
20 / 50点

2次・個別試験で受験した科目
受験していない

https://www.minkou.jp/university/school/experience/20192/
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 23:00:59.53ID:UqXDIuvV
>>43
学問を修得する能力のことだな
一般は真面目だが学力は推薦の方が高い
早稲田では
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 23:07:21.46ID:pRWT0ppc
>>32
別に俺は探しては無い
受サロにいたらスレが立ってただけ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 23:07:37.51ID:UqXDIuvV
>>1の高校で推薦決まった奴らはレベルが大したことない大学なんだろ?
>>1は勉強して名門大学に入ればいいじゃないか
0048名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 23:09:48.34ID:lsMbjHgo
早慶の法、政経、経済、理工
の指定校は羨ましいな
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 23:09:50.80ID:ebFJ5MZ+
>>45
ちなみにこの報告では推薦で入学した学生のほうが真面目らしい
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 23:10:14.71ID:dO4Ugwup
>>41
まだ校内だから100パーではないけどね。

元々指定校狙ってたし普通に嬉しいよ。ネットでどう言われても世間一般的にはMARCHは高学歴に入るだろうし、指定校だからって就職に響くわけでもないし。
もちろん一般の人がいるから学校で不必要に喜んだりはしない。
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 23:11:38.10ID:pZKeKM7B
>>43
>>40は大学の成績を取るには高い学力がないと無理だと主張する異端児
出席点やレポートで大半が決まるから学力なんて大してなくても
成績取れるという実態を知らないのか無視してるのか・・・
何が目的なのかわからなくて怖いんだよね

>>45
他の大学だと似たようなpdfで推薦の勝ちというのが出てるよ
後で貼るね
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 23:12:06.96ID:UqXDIuvV
同志社では一般の方が成績がよい
GPA2.5以上とっている割合は
一般=51.5%
推薦=43.8%
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 23:15:53.07ID:pZKeKM7B
>>46
俺もそうだよw 「お、立ってるじゃん」だよw

>>51
そんなん言っても信じてくれないんだよね
完全に大学エアプ 高度な授業だから学力がなければ無理だとか事実無根なこと言ってる

>>53
2.5ってなんだよw 恣意的な切り方しちゃダメですよ
上位層は推薦が多くて、平均は負けてて、全体では差があるとは言えない
統計上、これ以上のことは言えません
0055名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 23:16:33.64ID:5mwREtJA
ワイの学校推薦で関関同立めっちゃ多い自称進学校やがワイの担任は多分指定校推薦嫌いやで
学校の進路HRとかでも大体指定校推薦のリスクばっかり語ってるし
そんな先生のおかげでワイも嫌いやがな
0056名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 23:17:05.83ID:x0n8tFrG
>>53
これはガイジ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 23:17:08.49ID:pRWT0ppc
>>54
いや君はいつもおるやんwwww

最近では推薦スレが立ってたらおるかな〜wとか思ってるわ
0058名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 23:18:02.43ID:UqXDIuvV
一般入試は暗記勝負で努力で合否が決まるから学力は関係ない
例えば米長という将棋棋士がいるんだがこの人の有名な言葉
「自分は頭が良いから将棋棋士になったが兄達は頭が悪いから東大にいった」
米長棋士本人は中央大学ね
つまり東大だから頭が良いということにはならない
中央大生でも東大生より学力が高い人はたくさんいる
一般入試は学力関係ない努力勝負
いざ大学に入って同じテストを受けたら推薦やAOの方が学力が高いという結果がでている
0059名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 23:19:40.38ID:pZKeKM7B
>>55
教師が指定校推薦を忌避するのは当然だし、そうあるべきだよ
妥協させちゃいけないんだから、安易に取ろうとしたら叱らないといけない
指定校を取るのは一般入試じゃ入れないアホでなければならない
大学も一般入試では採れない人材がほしくて推薦やってるんだからそれでいいんだよ
それでも大学の成績はなんだかんだ指定校が勝つしね
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 23:20:47.38ID:myR9Xmmz
優秀なひとは推薦を使わない時点で結論は出てるでしょ
0061名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 23:22:10.42ID:WtNwKEO7
>>52
出席率と学力は相関あると思う
これは自明な因果きてるよ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 23:23:13.64ID:zYDpPi9M
>>58
米長は東大生より学問を修める能力が高かったん?お前の中の学力の定義揺れすぎじゃない?
0063名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 23:23:14.55ID:UqXDIuvV
一般は学力は低いがコツコツ勉強できるが真面目な人材を集める制度
推薦は真面目ではないが学力が高い者を集める制度

法政大学も公式に一般組の学力の低さを指摘している

法政大学
http://www.hosei.ac.jp/hyoka/tenken/pdf/houkoku_05-02_Part01.pdf
法学部では従来から,入試経路別の入学者の成績を追跡調査しており,
それによると,おおむね成績の順位は,付属校>指定校>一般入試となっており,
入学試験制度の課題の一つは,一般入試を経て入学して来る学生の学力向上である
0065名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 23:24:52.68ID:PdoUtETw
>>60
真理
はなから私立を志望してないし
0066名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 23:26:53.13ID:pZKeKM7B
>>58
暗記勝負の強さをなぜ学力の定義から外しちゃうの?
自分勝手な定義で議論してちゃダメだよ

>>57
君に関しては同じくらいいつもいると思うんだけどな・・・
俺も「あ、いたいた」って思ってるよ

>>61
出席率と学力に相関はあっても、因果関係は正しく理解しよう
大学の授業を聞いても大学の成績がよくなるだけで受験学力はつかんだろ
そもそも一般組は大学の成績を取る意味や出席する意味を見失ってる
出席すれば成績とれるのに、バイトやサークルや睡眠を優先するんだよ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 23:28:18.16ID:I5wv/U/R
>>58
そもそも米長はそんなこと言ってない件
0068名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 23:29:09.21ID:adJ6lC21
そもそも真の能力者なら東大の推薦か京大の独自日程で合格する
指定校で能力者は存在しない
0069名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 23:30:44.25ID:UqXDIuvV
>>66
暗記は学力が低くても努力すれば身に付くから
高校までの学問なら努力=暗記で修得できるが、
大学レベルの学問では一般お得意の暗記では太刀打ちできないってことだw
0072名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 23:33:22.09ID:pZKeKM7B
>>63
法政がいう学力とおまえが言う学力の定義はズレてるよ
前者は「成績を取る能力」を指してる

>>68
△指定校に存在しない
○そもそも私大に存在しない

>>69
だから、同志社の資料で否定されてるよね
つーかお前が言うような授業をする大学は日本に存在しないよ
東大でもシケプリ暗記で行けちゃうんだから
0073名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 23:38:42.90ID:UqXDIuvV
>>70
東大入試に知的な内容がないことはないが、努力した凡人の方が努力しない天才より圧倒的に有利になってる
日本の一般入試は詰め込みの暗記入試であって、思考力が高い者を受け入れる制度になってない
将棋を一つの学問としてとらえれば米長は兄達より圧倒的に学力が高いと言える
将棋を覚えてしばらくしたら兄達にほとんど負けなかったそうだ
つまり米長に圧倒的に学力で劣る兄達でも努力すれば東大に入れる
0074名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 23:44:50.74ID:cxwrnENX
まず私立大学ってのはなあ、そのレベル云々に関わらず蹴られるんだわな一定数確実に。
もちろん国立よりレベルの高い私立はいろんなパターンが存在するが、なんだかんだ受験生には「国立の併願や滑り止めに私立」この構図が多い、これは当たり前。
早慶でもない限りほぼ蹴られる側に回る私立大学には、枠を絶対に確保してくれる指定校は大学の利益を守る上で大切。
あとは、それで枠を狭めれば偏差値が上がるっていう仕組みのためな。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 23:52:37.89ID:cxwrnENX
まあ受験する側からすれば腐った制度には違いないけどな。
先生へのおべっか使いとしょーもない定期テストだけが得意なやつが難関に行くわけなのだから。
だが、一般社会を生き抜くにはむしろおべっか使いの方が便利と考えるとあながちふざけた制度でもないのかもしれないな。
0076名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 23:55:45.01ID:zYDpPi9M
>>73
将棋弱かっただけじゃん、数学とかの学問ができるのと将棋の能力ってそんな相関あるとは思えないのやけど
0077名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 23:59:26.49ID:UqXDIuvV
>>76
米長の有名な言葉
「自分は頭がよいから将棋棋士になったが兄達は頭が悪いから東大にいった」
もちろん大学レベル以上の学問では学力が必要だが、学部入試は高校レベルの学問だから学力が低くても努力でなんとかなる
東大の米長の兄達より、中央大学の米長の方が圧倒的に学力が高い
つまり一般入試に学力は関係ない
0078名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/27(水) 00:00:09.62ID:wMci3VPB
>>74-75
まぁ絶対に蹴らない、全員が第一志望って言うのはすごいメリットなんだよ
慶應の一般組なんか東大落ちだらけ仮面だらけで酷いからな
枠を固く確保できて、全員第一志望で、女性も地方出身も部活経験者も多くてなおかつ成績もいい
そりゃ優先せざるを得ないわな

指定校におべっかなんていらないだろ
ちゃんと遅刻せず欠席せず授業に出てノート取ってわからなければ質問して
宿題や課題は期限通りこなして決められた範囲のテストなら手堅く80点取れて
苦手科目や実技科目もおろそかにせずそつなくこなせばいいだけだよ
社会人の素養としてはいい感じだよな
0079名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/27(水) 00:02:57.08ID:wMci3VPB
>>77
お前将棋の話してて一般入試がどうこうっていう結論出るのおかしいと思わないの?w
マジで一回病院行った方がいいぞ
これは煽りじゃなくて、多分お前人に見えないものが見えてるわ
もう行ってたらごめんね
0080名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/27(水) 00:03:18.90ID:pVF0sz7a
>>77
将棋が大学レベルの学問とは思えないんだけど、むしろ高校レベルだよね?
0081名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/27(水) 00:09:12.33ID:i8UAY/39
>>80
米長の兄達は頭が悪いが努力で高校レベルの学問を修得し東大合格
だが将棋では米長に完敗
つまり兄達は高校レベルの学問を修得できるが、大学レベルの学問に匹敵する将棋は修得できなかったということだw
0082名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/27(水) 00:16:58.85ID:pVF0sz7a
>>81
将棋で大学の学問を語るなんてすごい価値観をお持ちになっていらっしゃるんですね
0083名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/27(水) 00:18:48.96ID:i8UAY/39
頭が悪くても努力で東大は合格できる
将棋や大学レベルの学問は頭が良くないと修得できない
米長兄弟が証明してくれましたw
0085名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/27(水) 00:30:15.51ID:Ovwggkw8
>>81
米長が東大受かってないからなぁ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/27(水) 00:33:01.61ID:i8UAY/39
>>85
だから日本の一般入試は学力は関係なく努力で合否が決まるということだよ
米長は中央大学
兄達は東大
だが米長の方が圧倒的に学力が高い
つまり一般入試は学力関係ない
中央大学生でも東大生より学力が高い人はたくさんいるということだ
0087名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/27(水) 00:55:41.51ID:Ovwggkw8
>>86
もういい加減に自分で論こじつけて気持ちよくなるのはやめとけ
現実世界で言ってこいよ肯定されるといいな
0088名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/27(水) 00:57:54.34ID:+0qnq/jw
>>81
米長なんて思い上がってるだけの将棋バカだろ
引き合いに出すな

負けず嫌いが高じてのめり込んで、食えて恵まれてたな
0089名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/27(水) 01:24:26.13ID:PQJEJRgk
>>87

無理だろwww 中央>>東大 なんて
0090名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/27(水) 01:30:17.34ID:ucm34JJy

指定校なんて努力は出来るけど地頭悪いの薄々気づいてる奴がとる枠だろ
0091名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/27(水) 01:38:47.11ID:9X+jdiNd
いらない
0092名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/27(水) 02:00:00.87ID:qP3UBRxh
>>90
地頭悪くても学歴手に入れることが出来るんだから、それを取るのが利口な選択だろ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/27(水) 02:44:31.49ID:OdQesNG6
指定校で大学行く奴単位取れなくて中退することあるからなぁ
その後どうしてるんだろ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/27(水) 03:20:23.12ID:GJJZnMAl
早稲田じゃない文カス私立大学生だけど指定校の方が成績いいのは本当だよ
でも頭の良さなんて曖昧すぎる言葉は定義がブレブレすぎて
初めから真反対の意見持ってる人間がいくら話しても結論なんて出てこんよ
俺から見える端的な事実は、無論例外も山ほどいることは前提として
指定校の方が単位や好成績を収める能力に長けていることが多い、ほんとにこれだけ
0095名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/27(水) 03:29:25.36ID:GJJZnMAl
まあこっからは俺の主観が入るが、なんでそうなのかと言うと
単純に指定校の方が真面目だからなんだと思うよ
授業の出席率からして、一般組は出席とる語学すら欠席で落とされるギリギリまで出ず、出席なしの大教室の授業に至っては
もはや初めから履修してないかのごとく全く来ないでテストの時に初めて先生の顔見たわとか言ってる奴もザラにいるけど
母校の未来の推薦枠の有無が自分の成績に懸かってる指定校組はとてもじゃないがそんなこと出来ないからね
もちろん推薦組でも全出席なんてしてる人はほとんどいないし、程よくサボってもいるけどね
0096名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/27(水) 03:35:09.45ID:qP3UBRxh
指定校は、普段の授業真面目に受けて定期テストで点とるタイプだから、大学での成績も良いと思うけど
0097名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/27(水) 03:54:11.99ID:DqKMA4cZ
ほんまいらんよな指定校推薦ってまあ一概に馬鹿だけじゃないけども一般入試解けないのに入ってくるなとは思うわ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/27(水) 04:14:48.14ID:i8UAY/39
つまり一般は努力はできるが学力は低い
推薦は努力はしないが学力は高い
ってことだ
0100名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/27(水) 04:19:38.65ID:GNnNu8y1
推薦入試って障害者の雇用義務と同じだから
日本における諸悪の根源は自民党なんだよ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/27(水) 05:56:12.32ID:CkpZ9+cD
たしかに腹立たしいけど、そりゃ推薦取れるわなって奴が取ってるからまだ納得出来るわ
推薦のためとはいえ提出物ほぼ毎回出して定期テスト毎回ある程度頑張って欠席もほとんどせず、ってのは俺には無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況