X



地元国立蹴って中央大学きて半年経つけど [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 00:20:40.09ID:cxwrnENX
おまいらが駅弁じゃ都内は就職無理無理言うから、親の反対を押してきたけどさ
これでよかったんだよな
俺もバイトはしてるけどなんか相当実家に金銭的に負担かかってるようで怖い
実家は長野なんだけど
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 00:21:09.82ID:Vt3EdMsz
仕送りいくら?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 00:24:25.87ID:HNG294Lz
家計の心配しないと行けないやつは国立行けよ
中央行くなら埼玉とかで良かったやろ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 00:27:00.31ID:cxwrnENX
>>4
首都圏で一人暮らしなんかしたら文系だと結局負担そんな変わらなくなっちゃうし…
信州だとフィルターかかるって聞いた
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 00:39:57.97ID:l1LYjrD+
信州蹴って中央とかマ?法学部じゃなかったらアホだろ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 00:41:02.18ID:C98l3GOA
地元の信州蹴って中央なの?
ワザワザ高い金払って遠方の同じ大学に通ってるって印象
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 00:41:59.36ID:5/B786H7
>>5
スタバどう?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 00:48:14.63ID:HNG294Lz
正直バイト漬けの生活送る位ならワンランク下だろうが国立大学入ってサークルとか趣味を楽しんだ方が良いと思うで
そもそも信州と中央はここで言われてるほどの差はないだろ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 00:55:21.36ID:x0n8tFrG
都内で就職したいなら正しい選択やで
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 00:57:39.69ID:l1kMbkBG
信州大卒の著名人として猪瀬直樹がいるが彼は信州大から都知事までなれたんだぞ

結局は個人の資質だから地元国立大蹴ってわざわざ金がかかる都内私立大に一人暮しというのは賢明な選択ではない
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 01:26:49.97ID:x0n8tFrG
>>12
フィルターは通るかもしれんが問題はそこじゃなく情報量
就活はインターン、OB訪問、学内説明会がかなり重要やからな
都内私大は周りに大企業志望が多いのもでかい
流れに乗ってるだけで就活に必要なことがわかる
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 04:55:11.71ID:5/B786H7
>>15
おまえ、ほんとに中大生?

スタバはどうよ?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 05:54:01.28ID:/RpD8voK
中央文系なら問題ないと思うよ
理系なら5山でも駅弁に行った方がいいけど、文系なら迷うのは金岡千広ぐらいから
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 06:53:44.42ID:SywNakZ/
ネタだろ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 06:56:57.06ID:ULZF9OwW
5Sだったら蹴ってマーチというのは別に珍しいことじゃないよ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/26(火) 07:05:18.51ID:fUADrMuJ
ワタクワタクワタクワタクwwwwwwwwwワタクwwwワタクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwワタクwwwワタクwwwwwwwwwwwwwwwワタクワタクwwwwwwwwwワタクwwwワタクワタクワタクwwワタクワタクwwwワタクwwwワタクwwwwwwwwwワタクwwwwwwwwwワタクwwwワタクwwwwwwwwwwwwwwwワタクwwwワタクwwwwww
バカの数なら圧倒的に早稲田

嘘つき大学早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い
1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html
塾とも癒着してるんだろうね
天下りと引き換えに補助金騙し取り

同志社大2016年(2017年4月採用)就職実績
https://www.doshisha...1/file/ninzu2017.pdf

全日本空輸(株) 男2 女16
(株)三菱東京UFJ銀行 男10 女40
日本航空(株) 男4 女10
損害保険ジャパン日本興亜(株) 男6 女24
東京海上日動火災保険(株) 男3 女23
三井住友海上保険(株) 男4 女24
日本生命相互保険(株) 男4 女27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況