X



数学解くとき回答用紙二分割してる? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 12:52:25.58ID:ZU5DGpn+
B5だと足りなくね?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 12:57:22.21ID:+LRW3W6v
二分割すると解答がスッキリするからええで
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 12:57:35.40ID:p4gfh/UL
裏にかく
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 13:05:26.48ID:pI7ZFxgf
無地のb5を2ページ使って2分割
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 13:33:53.86ID:rxBmAzam
足りなくないよ 分けると数式が見にくくなるし全くオススメできない
発想とは綺麗に書かれた数式がなくては生まれない
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 14:31:32.16ID:pI7ZFxgf
ドラゴン桜では縦割りにする人の方が思考力がどうたらとか良くわからん理由付けしてたけど、東大とか解答欄狭いからほぼ全員2分割してると思う
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 15:10:23.04ID:LhL/Aj1R
>>6
添削するほうから言えば
横に長く書くほうが見にくい
大事な式を改行せずに続けるのも見にくい
数学セミナーなどを真似するのがいい
データハウスの理3本に出てる解答例は多くの場合悪い見本だ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 16:55:19.35ID:LhL/Aj1R
>>9
大学入試でそんなに長くなるようなものはたまにしかでない
個人的には入試レベルを超えるようなものでも不等号を幾つも連ねるようなものなら
不等号ごとに改行するのを好む
それに横に長い式は視線の移動も多くなるのでミスの素にもなる
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 18:00:59.45ID:rxBmAzam
まあ少なくとも縦に分割するやつは受験テクニックの権化みたいなやつでいけすかんわ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 18:13:11.62ID:1UJQKNmS
大学の試験でも縦に分割してるわ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 23:01:41.79ID:r5rStGsL
記述の試験やったこと無いから何話してるのか分からん
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 23:32:46.45ID:164ISyjC
いつも分割してるけど分割しない方がかっこいいよな。せまいからしないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況