X



第〇文型とか語法とか無視して英語今までやった結果wwwwww [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 14:59:46.75ID:zzE0Acn3
別に今のところ困ってないんだがwwwwww
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 15:01:50.62ID:yXZD4q3m
おれもそれ蔑ろにしてきたけど
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 15:03:15.83ID:sn0yzfKo
ワイ今高一
そういうの無視しても全然行けると思うんだがどう?
英語教師の母も同じこと言ってたw
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 15:06:38.05ID:AW9+mm5E
あんなんいらん
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 15:07:43.07ID:zzdgrn+0
>>2>>3
受験生だけどMARCHレベルなら8割ぐらい安定して取れるよ
俺は長文読む方が今の入試にはいいと思うんだけどどうだろう
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 15:09:54.43ID:zzdgrn+0
>>4
慣れだよなwww慣れ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 15:10:00.81ID:XwSd/5wC
現役まではそれでいってたわ
センターも9割、二次もそこそこ取れてた
理科悪くて浪人して予備校いったらそういうのきっちりした授業だったんで理解してやるようになった
他人に教えるときに役に立つよ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 15:12:17.29ID:GCrCCRbz
俺も同じ
東京一工の過去問でも別に困ったことないからそのままでいいよ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 15:13:07.15ID:Tqrg8Ahn
東大受かった友達も無視してたからいいよ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 15:14:01.81ID:3h9H3Jt/
バカほど文法に拘る
東大の文法問題ですら高校の授業受けてれば解ける程度
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 15:19:13.08ID:zzdgrn+0
全員満場一致でワロタwww
もはや要らんわあんなんwww
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 15:20:36.34ID:ab7nRkEN
東大とかは知らんけど一般的な大学受験レベルはそんなもん知らなくても解けるだろ
そういうのは学者先生に任せとけよ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 15:22:18.63ID:GCrCCRbz
古文とかと違って量多いんだからスラスラっと大意拾いながら読んで設問わかんなかったらもう1回確認すればいい
このやり方しないからセンター英語時間短いとか意味わかんないこと嘆いてるんでしょ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 15:28:39.63ID:qH1bt6wT
できない奴ほど文型に拘るよな
木をみて森を見てない
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 15:29:01.12ID:3h9H3Jt/
英語は所詮言語やから。答えなんて幾らでもあるんだよ。その中で文法問題を出そうとするとほんと限られたことしか設問にできないからね。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 15:30:20.80ID:plIfVROh
文型は頭の片隅程度で良い、そこまで覚えなくてもいいかな
文法語法はちょろっとやればいいけど、解釈ぐらいはやっとけ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 15:33:01.15ID:7S1w8bKX
2文系のS=Cと5文系のO=Cしか知らないけど役立った記憶無いわ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 15:34:16.63ID:GCrCCRbz
>>16
一文だけだと複雑だと難しいけど長文の和訳問題とさ文脈と単語でだいたいわかるだろ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 15:35:32.63ID:Ab3njttb
みんなって5文型で教わった?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 15:35:42.82ID:GCrCCRbz
とか
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 15:36:40.08ID:GCrCCRbz
>>17
SとかCとかOが意味するもの知らんけどこれまでずっと早慶とか旧帝の過去問解いてて困ったことない
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 15:42:35.38ID:H+qSYV7H
言語学的なものだと勝手に思ってる
無視していい
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 15:42:57.44ID:7S1w8bKX
>>21
俺も正直わからんがこんな感じ?
S(主語)V(動詞)C(形容詞)O(目的語)

こんなん意識してやってたら時間切れになりそうなんだがw
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 15:45:21.49ID:7S1w8bKX
I am happyで2文系のSVC

S(I)=C(happy)になるらしい

こんなんいちいち考えてらんねえwwwww
前から単語訳してったほうがいいな
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 15:46:39.44ID:GCrCCRbz
>>24
ほんまそれな
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 15:48:04.53ID:rAhLnpM9
あんなん覚えなくてもいいが、構造は理解してないとクッソ分かりにくい問題あるから解釈系の本だけやっとけ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 15:49:54.08ID:GCrCCRbz
>>27
例えばどんなん?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 15:50:38.95ID:GCrCCRbz
>>26
文脈単語と過去の経験でいけるでしょ
倒置とか省略とか慣れるし
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 15:51:54.73ID:0f+niShf
短大卒の母ちゃんに聞いた
S 主語 V 述語 O 目的語 C 補語 だって言ってる

おまえアホちゃうって言われたw
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 15:53:19.65ID:GCrCCRbz
>>30
日本語読む時に補語とか考えないのと同じ様に読んでるんだけどそれ必要?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 15:54:32.01ID:yXZD4q3m
>>30
かあちゃん...*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 16:05:37.32ID:sqUGX0aH
確かに返り読みは極端に減った
でも和訳問題が出る以上解釈本はやっといた方がいいよな
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 16:08:53.15ID:rAhLnpM9
>>29
そもそも長文演習に入る前の段階で構造を理解してるとしてないとでは伸びが違う
構造理解できてないやつは大抵文法もただの暗記で少し形を変えられると整序問題とか混乱して無茶苦茶になってたりするもんだよ
文法上でも読解上でもほとんどの人が必要だと思うの
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 16:10:11.21ID:9bJysFJT
文型というか品詞に拘ってた。
駿台の偏差値が55から65ぐらいまで伸びた。
俺の場合は長文だけやっててもできるようにはならなかったな。
数こなすより理論で攻めた方が早かった。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 16:11:41.54ID:yXZD4q3m
働かなきゃ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 16:11:45.09ID:GCrCCRbz
>>35
ほーん
まあ解けない問題が出てきたら参考にさせてもらう
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 16:12:53.99ID:fKShAecz
SVOCは、難解な一文に出会った時にはじめて検討すればいいんだよな
少なくともセンターレベルでは不要

ただ、第5文型だけは多少触れておいた方がいいぞ。無生物主語と関わりあるから。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 16:14:31.06ID:9bJysFJT
倒置とか省略も数こなせば何となくで分かってくるんだろうけど、体系的な知識がないと不安になる。
それなら理論だけやれば良いのかってわけじゃなくて、理論を理解するためにも具体例が頭の中に入ってないといけないから数こなすのも必要。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 16:15:51.92ID:9bJysFJT
要するに両方やった方が相互作用的に伸びてお得ということ。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 16:21:48.20ID:rAhLnpM9
>>38
今の時期東京一工の過去問すらすら解ける人はもう心配ないでしょw
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 16:30:12.42ID:GCrCCRbz
>>42
うちの塾高一から早慶国立の過去問しかやらないんだ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 16:31:36.08ID:3I/nlsNn
第五文型感覚で解ける意味がわからん
てか語法どうやって覚えてるんだよ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 16:32:12.80ID:DfavRf4S
少なくともマーチなら構造解析なんてほとんど必要ない
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 16:32:19.57ID:GCrCCRbz
色んな学年の授業に出てたから、これまでの2年ちょっと、週3宿題で過去問解いて週3授業で過去問解いてきたからまあ伸びてないと困る
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 16:32:55.34ID:GCrCCRbz
>>44
語法ってどんなやつ?無知ですまん
0048名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 16:36:30.09ID:/roDciF5
英文解釈できるだけで文法とか細かく覚えなくても文法問題解けるんだよな
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 16:43:13.51ID:3I/nlsNn
単語詰めるだけで解けるレベルの大学志望してて5文型なんて要らんと勘違いしてるやつと、ほんとになくても解けるガチプロの二種類いそうだなここ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 16:44:47.96ID:3I/nlsNn
>>47
例えば、いわゆる知覚動詞とか使役動詞とかを作文で使って書く時どうやって考えてるの
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 16:49:09.95ID:GCrCCRbz
>>50
それくらいは学校の授業聞いてるから覚えてるのと、あとこれまでにわかんなかったところとか解けなかった問題は復習してるから頭に残ってる
DUOもiPhoneに復習用CD入れてるし軽く30回は聞いたから短文のストックは十分ある
んでその正しい短文を組み合わせて作ってるよ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 16:49:38.70ID:rvtNz4t2
8文型じゃないの?
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 16:50:45.34ID:GCrCCRbz
語法ってそういうことか
じゃあ覚えてるってことになるな
俺がやってないのはSVOO!みたいにいちいち考えないくらいだった
でも文法の参考書も問題集も持ってないな
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 16:52:13.89ID:mLRz5YVe
文型分からなくても解けなくもなさそうだけどそしたら文法が完全に暗記物になってやりづらそう
0056名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 16:56:24.46ID:3I/nlsNn
文型使うのも流石全文章読む度にこれ〇文型とか考えるんじゃなくて、特に下線部とかで構文わかんなくなったりした時だけ考えるもんだと思うよ
特に4文型、5文型とか
多分頭の中で文型として体系化されてないだけで単語ごとの語法としては結局文型と同じこと覚えてるんじゃね?
0057名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 16:56:28.09ID:fITVY8Iv
ネイティブに近い感覚つけようと思ったらそうなるよな

でも構文系の参考書が読めない&分からない人に教えられないから、受験終わってから覚えたわ

結構面白いよ
0058名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 16:57:49.58ID:GCrCCRbz
>>55
Just wait and see. Time will tell.
0059名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 16:58:39.34ID:GCrCCRbz
>>56
そうかもしれん、わからんけど
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 16:59:30.68ID:GCrCCRbz
>>57
大学入ったあとバイトで塾講したいけど数学だな〜英語は「わかるよね?」しか言えない
0061名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 17:00:11.80ID:9bJysFJT
理論知ってた方が読みにくい文に会ったときに対処しやすくなるぞ。
あとは今まで長文ばっかだった人も知識を整理できていいぞ。
0062名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 17:01:15.43ID:GCrCCRbz
>>61
どんな本がいい?
けど文法用語これから入れるのめんどそう
0063名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 17:05:14.83ID:9bJysFJT
>>62
「基本はここだ」とかかな。
俺は駿台の講師が配った品詞のプリント覚えてからやったけど。
品詞とその役割ぐらいならネットで調べれば出てくるからそれを見ればいい。
多分そんなに覚えることない。
0064名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 17:07:56.16ID:7eMBIaLp
文法語法ももちろん大切だけどそれしかやらない奴多過ぎただでさえマーチやセンターの長文化傾向が露骨なのに
0065名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 17:09:28.30ID:fITVY8Iv
>>60
俺もそうだったけどとりあえず参考書説明できるように本屋で立ち読みとかして覚えた

文法用語の底力、みたいな本があって、それが面白かった
0066名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 17:09:30.61ID:9bJysFJT
従位接続と等位接続だけはあまり聞かないかもしれないが。
0067名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 17:10:07.73ID:r1xpUw5d
なんでみんなそんなになんとなく読むん?文法語法知識で理詰めに行かないと怖くて解答書けんわ
そりゃセンターくらいならいちいち文法意識はせんが二次試験の問題は下線部和訳とか文型確認したりするだろ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 17:12:47.89ID:r1xpUw5d
てか文法語法覚えてない人って英作文どうやってるの?なんとなくで書けて点貰えるならスゲーわ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 17:13:59.20ID:9bJysFJT
大量にやってるから文法事項もパターン暗記してるんじゃね
0070名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 17:14:03.42ID:GCrCCRbz
>>67
これまであんま痛い目見てこなかったし、自分の脳を信用してる(くさい
0071名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 17:14:31.43ID:GCrCCRbz
>>69
多分そうだと思う
0072名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 17:15:18.35ID:9bJysFJT
それでできる人はそれでいいと思う。
それでできなかったのが俺だが。
0073名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 17:17:25.99ID:kZoVUi7e
another others other the otherの見分けがつくかみたいのがの語法だな
まあ授業でやってるなら十分だと思う
0074名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 17:17:49.24ID:GCrCCRbz
このスレ主は高一か高二だと思うから、俺みたいな感じならそのまま続けて問題ないと思う(学校の文法の授業は聞いた方がいいよ、)
0075名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 17:18:21.00ID:Ji+riksi
>>1
長い文章になってきたらSVOCは知っておいた方がいい
0076名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 17:18:55.32ID:GCrCCRbz
>>73
そういうのは学校やな
英作文の演習でも復習したが
0077名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 17:19:22.22ID:gto0lBKM
まあ俺は地頭悪いから体系的な文法語法は必須ですわ
0078名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 17:24:22.18ID:GCrCCRbz
ちなみに古文は文法ギッチギチに固めてる
まあ読む時はマドンナっぽく大意拾いながらだけど、英語と違ってとんでもない勘違いをする事があるからね
0079名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 17:25:19.54ID:9bJysFJT
いくら英語やってもできるようにならんっていう人は理論やるのオススメ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 17:52:42.39ID:mPFbwaFC
友達のTOEIC905のやつは文法大切って言ってたから大切
0081名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 17:55:50.54ID:4KYaKB7n
文法を身に付けること自体は大切だけど過程はどうでもいい
文法書を使って理論的に覚えるのもいいしひたすら英文読みまくってパターンを体で覚えるのもいいし自分に合った方法でOK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況