X



慶應商は地底の滑り止め ←これ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 11:22:07.91ID:KOXtW1sA
ソースはいつもこの2006年の併願データ
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html

しかし!

2006年は私大が過去最低の偏差値を記録した年だった
http://i.imgur.com/wEgZqxD.jpg

最高時67からから4下落していて63
4差は一橋と北大との差と同じ
これなら地底でもそれなりに受かるのも不思議ではない

現在は元に戻っていて地底ではほとんど受からない
(近年の受験経験者なら実感があるはず)
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 11:22:43.50ID:KOXtW1sA
1996年と2006年の代ゼミ偏差値の変化

<国立> 96年 06年 変化 <私立>  96年 06年 変化 
東大文I  69 69 なし  慶應総合  71 64 ▼7 ×××
京大法  68 68 なし  慶應経済  70 65 ▼5 × 
東大文II  67 67 なし  慶應法律  71 66 ▼5 ×  
京大経済 67 67 なし  早稲田政治 69 66 ▼3
一橋法  67 66 ▼1  早稲田法  68 65 ▼3
阪大法  66 65 ▼1  慶應環境  68 62 ▼6 ×× 
一橋経済 64 64 なし  早稲田経済 68 65 ▼3
阪大経済 64 64 なし  上智法律  68 65 ▼3
名大経済 62 64 △2  同志社法  67 63 ▼4
九大法  63 64 △1  関西学院法 65 59 ▼6 ××
神戸法  64 63 なし  中央法律  67 63 ▼4
東北法  62 63 △1  同志社経  65 60 ▼5 ×
北大法  60 62 △2  青山学院法 64 59 ▼5 ×
名大法  62 62 なし  青学国政  66 60 ▼6 ××
九大経済 61 62 △1  立教法    65 62 ▼3
阪市法  61 62 △1  関学経済  64 57 ▼7 ×××
神戸経済 62 61 ▼1  立命館法  65 62 ▼3
横国経済 61 60 ▼1  関学総合  64 59 ▼5 ×
金沢法  58 60 △2  立命経済  63 58 ▼4
東北経済 60 59 ▼1  明治法    64 61 ▼3
北大経済 60 59 ▼1  上智経済  64 61 ▼3
岡山法  60 59 ▼1  法政法律  63 60 ▼3
金沢経済 58 59 △1  関西総合  63 55 ▼7 ×××
千葉法経 58 59 △1  関西経済  63 56 ▼5 ×
岡山経済 58 58 なし  関西法律  63 59 ▼4
阪市経済 58 58 なし  中央総合  63 58 ▼5 ×
千葉法経 58 57 ▼1  青学経済  63 57 ▼4

http://univrank.blog.shinobi.jp/偏差値ランキング/1996年と2006年の代ゼミ偏差値の変化 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 11:28:41.75ID:Tc3zVklw
わざわざスレたてちゃってかわいい
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 11:39:29.89ID:X3A12C52
地底文系程度の学力じゃ慶應商は簡単には受からんぞ
滑り止まらないケースも多いんじゃないか

おっとマジレスしちゃった
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 11:56:04.95ID:KOXtW1sA
偏差値4差がどの程度併願合格率に影響があるか

06年データで比較的母数の多い神戸大学と同志社大学の例

神戸大経済(61) - 同志社経(60) 83.8% (24/29)
神戸大経済(61) - 同志社法(63) 41.2% (7/17)

偏差値が3違うだけでこれだけ差が出る

神戸大経営(??) - 慶應商(63) 58.3% (7/12)

これが慶應67になったらどうなるかwww
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 12:10:46.19ID:plIfVROh
地底と早慶は相互互換じゃないの
東京一工なら余裕で滑り止めできるだろうけど
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 12:11:42.24ID:1t3mkvPI
2006て笑
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 12:19:32.14ID:NEkuqWnL
慶応商って昨年まで62.5で神戸と偏差値並んでたとこじゃん
今でも神戸法経営文との偏差値差は06年と変わらないしむしろ縮まってるという
名古屋神戸レベルだと十分滑り止めになってそう
東北とかだと準滑り止めって感じかな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 12:34:29.83ID:YWDsuNvU
カリカリしてんな
前に大暴れしていた神戸法落ち慶応商のやつかな
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 12:38:20.26ID:bkAzx1mp
>>9
2009年→2017年だと偏差値下がって易化しているね
2006年から2009年の短期間の間に偏差値が大きく変わるなんてことないから
むしろ昔より入りやすくなっただろう

慶應文67.5→65.0
慶應法72.5→70.0
慶應経済A70.0→67.5
慶應経済B72.5→70.0
慶應商A65.0→65.0
慶應商B70.0→67.5
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 12:40:41.03ID:NwXzbKsr
慶応商って英語配点が全体の半分もあり国語がなくて社会がある偏差値操作学部でしょ
次席SFCの偏差値操作学部
というか慶応文系全部似たようなもんか
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 12:43:54.02ID:6nrskBvq
私大は滑り止めじゃん
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 12:47:33.25ID:NwXzbKsr
慶応文系ってちまちま一般定員削ってるからな
経済Aって数年前は500人の枠だったはずなのにいつのまにか420人に減ってるし商も同様
経済も商も65.0と62.5だったのに絞ったせいで偏差値上昇
逆に言うと絞らないと偏差値右肩下がりだったわけだ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 12:57:19.38ID:zLDcv1+n
阪大受験者が5人に1人しか早稲田受からないのは笑ったわ
これでワタク呼ばわりwww
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 13:17:06.54ID:G4rAwA6h
>>15
阪大合格者の間違いだろ?それ。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 13:25:09.50ID:lNZm1+AR
商が62.5だった時代があるのか
その時に入った人はラッキーだったな
他の世代の人からするとアホが入ってきて
迷惑って所か
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 13:37:36.46ID:1t3mkvPI
地底神戸文系は大体3割位しか併願成功しないのは分かった。
じゃあ慶應商専願はどれだけ地底文系受かるんだろう?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 13:40:58.79ID:zLDcv1+n
>>19
14%だよ
今年とかは10%切るくらいだろうね
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 15:54:31.81ID:itAn7mak
2006年は東北大にほぼ8割合格されてるんだな
マーチかよw
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 19:16:21.75ID:puGYUu7J
早稲田大学入学辞退率8割弱(78%)
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 19:25:04.28ID:8Isd13Ip
片手間受験、しかも難関国立「受験者」も普通に受かってんだから大したことないよなワタクは
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 19:27:21.99ID:Yaufh6eq
>>15
それ合格者です(小声
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 19:28:18.19ID:DLb/c0zW
>>19
もりスギィ!
モリッモリッやんけおまえ!
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 19:29:57.98ID:1jBrjKfn
    ワ    し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  高 タ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  ワ え
  校 ク    L_ /                /        ヽ  タ  |
  生 が    / '                '           i ク マ
  ま 許    /                 /           く !? ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾな,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| ま| |  「L!     ' i'ひ}   リ せ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

http://i.imgur.com/2nqIRaH.jpg
http://i.imgur.com/cvCj782.jpg
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 19:30:58.97ID:Yaufh6eq
>>28
そうだよ(笑)
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 19:32:59.81ID:b0Ctkwu3
>>28
しっかり高校に修正されているから好感をもてる
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 23:15:48.51ID:6DMKfA8h
>>16だったらなおさら酷いじゃねーかよ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 23:23:42.65ID:IcSF3z5T
>>31
5人に1人しか早稲田受からないとか阪大がそんな馬鹿なわけねえだろ
阪大で早慶の中堅学部どこにも合格できない無能なんて射殺だよ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/26(土) 23:28:02.82ID:NwXzbKsr
受験者の5人に1人だよ
確か河合塾の配布資料か何かだろ
ゴミが「合格者」にすり替えて広めようとしてて呆れる
さすがワタク専願
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/27(日) 08:07:06.02ID:aNZxNYpE
バカの数なら圧倒的に早稲田

嘘つき大学早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い
1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html
塾とも癒着してるんだろうね
天下りと引き換えに補助金騙し取り
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/27(日) 12:49:37.86ID:eKWNgwDO
慶應商が地底の滑り止めにならないことぐらい受験してるやつなら常識
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/27(日) 13:06:58.58ID:4qPUTVEb
若干スレチかもしれんけど、旧6医学部とか国公立医学部受かってるのに慶應経済落ちるやつとか見るし、慶応文系に「確実に」合格するためにはしっかりした実力がいるだろうなあって思う。
合格見込みがある京大文系志望者でも慶応商が滑り止めたり得ない人は沢山いるんじゃない。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/27(日) 14:40:22.36ID:AmnFCom0
本命地底に落ちて早慶に受かった奴っているんか?
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/27(日) 21:49:43.85ID:TcfkzBGu
早慶下位学部の慶應馬鹿商は本当に簡単だからな
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/27(日) 22:24:21.84ID:+4/fQQH9
>>38早稲田脂肪なんだが今日本屋で慶應商見てきたんだがなんか簡単そうだったわ…
特に世界史
ただ通えないし校風が合わなそうだからなー
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/27(日) 22:25:00.16ID:3hSgFwIk
・阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学  辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/27(日) 22:37:27.73ID:CDiFS+Yz
>>39
学内序列低いから慶應商はやめたほうがいい
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/28(月) 11:06:05.89ID:oTY0esqq
慶應商の学生レベルは国立でいえば阪大ぐらい

簡単と言えるのは東大か京大の人
でなければエアプ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/28(月) 17:42:07.77ID:ox6BMff6
地底受ける地方民は東京受験つらいんだよ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/29(火) 14:33:14.87ID:RVCWPJXF
おっさんの学歴地縛霊
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/30(水) 11:51:56.98ID:Elp8YVXB
早慶がこんなに低い時期があったんだな
0048名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/30(水) 12:08:37.18ID:n050q+BO
同じ予備校で浪人したクラスの女子が
早稲田商と教育受かった時はただのおめだとうだったのに
神戸受かったときはまぐれだまぐれだ言われてて笑った
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/30(水) 12:15:49.42ID:pJkJjM2L
実は地底理系志望だけどあんまりやりたいことがはっきりしない奴にはうってつけの滑り止め。
地理受験可能でセンター程度、数学楽勝で満点取れる。
だから英語は半分も取っとけばまず受かる。
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/30(水) 13:12:02.67ID:Elp8YVXB
偏差値みたことなさそう
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/30(水) 15:37:24.34ID:EnJ1v5Nn
>>36 京大経済やけど、慶應商は数学白紙でも受かってたと思うで
なんすか、あの何のひねりもない英語と世界史w 答え合わせしたら9割ぐらいだったぞ
あれなら京大の平均クラスだったら勝率100%に限りなく近いんじゃね
実際慶應商落ちとか聞いたことないし
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/30(水) 15:44:16.13ID:EnJ1v5Nn
まあ落ちたとこは話題になりにくいけどね
慶應商or経済と早稲田政経どっちか一方には合格したってヤツが多い
京大は早慶を滑り止めにできないとか専願のゴミがよく言うけど、
2個3個受けて全敗とかありえんので個人的にはやっぱ滑り止めだろと思ってる
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/30(水) 16:20:08.09ID:Elp8YVXB
京大の経済合格者ならまあ受かるだろうね
だけど不合格者となると滑り止まらないケースの方も多い

ましてや地底ともなれば本当に上澄みだけしか受からないだろう
理系が云々言ってる奴いるけど、これも同じで数学でアドバンテージあっても理系はその分英語が弱いからもっと受かりにくいだろう
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/30(水) 16:28:10.73ID:1E8zaK8t
慶應は繰り上げではなくストレートに合格するのは難しいよ
vs東大京大一橋…になるから
入学とは別
0055名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/30(水) 18:16:49.69ID:afW7rSfL
>>53
別に統計見ても京大合格者の3割が同志社に落ちる一方で
大阪市立合格者の4割は同志社に受かってるから
京大落ちで滑り止めにならないやつが一定いるからって
上澄みしか受からないとかないわな
2006データでも2001データでも地底落ちが普通に受かってるから
地底でも英語が苦手じゃなきゃ普通に滑り止めだだろう
0057名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/30(水) 19:11:24.09ID:Elp8YVXB
自分より偏差値の高い大学を滑り止めと言い張るやつっているんだな
大阪大でようやく適正併願校ぐらいなのに
進学希望度と難易度の区別がつかない田舎民の典型かな
0058名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/30(水) 19:24:24.82ID:GqB0EDL5
ちょっとでもレベルが下だと滑り止めと思ってるんだろう
0059名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/30(水) 19:26:26.03ID:afW7rSfL
>>57
慶応は高すぎる英語配点と国語なしで偏差値高く出てるからな
千葉大志望が明治立教を滑り止めにする以上には滑り止め
私大は小細工して偏差値高く見せることに必死だから前提条件に目がいかないばかなんだろう
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/30(水) 19:28:54.22ID:ZY2sjS6L
「お前のレベルじゃ滑り止めにならない」ってピントのずれた意見だよな
滑り止めで間違ってないじゃん
0061名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/30(水) 19:30:30.34ID:4lOmpgE9
北大辺りだろ適正併願校は
東北九州合格レベルくらいから滑り止めだろう
0062名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/30(水) 19:33:51.26ID:Elp8YVXB
>>59
そんなことで偏差値がそんなに上がる訳ないだろw
それに英語の配点が高ければ、数学国語で稼ぐタイプの地底は合格しにくいから余計に滑り止めにできる数は限られる
苦しい言い訳
0063名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/30(水) 19:35:09.68ID:Elp8YVXB
あら、自演始めちゃったよ
必死必死
0064名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/30(水) 19:40:34.09ID:4lOmpgE9
>>62
上がるわけないってw
例えば早稲田合格者平均見ても英語や社会と国語で偏差値差が5以上あるのが普通だからさ
英語配点高くして国語抜くだけで、あら不思議の偏差値粉飾可能
ようは英語で稼いで国数苦手タイプの絶好の滑り止めだね
0065名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/30(水) 19:42:22.81ID:4lOmpgE9
上がるわけないとか無根拠に言い放った時点でたかが知れてるね
0067名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/30(水) 19:49:16.75ID:Elp8YVXB
>>64
ほーん
それでいくつ偏差値上がるのか計算してみなよw
どちらにしても慶應の配点で偏差値届いてなければ受からないことには変わりない
配点が変われば地底に合格者増えるのか
そんな訳ない、むしろ減るだろう
0068名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/30(水) 19:52:41.13ID:Elp8YVXB
>>66
誰と勘違いしてるか知らないけど、神戸は旧帝じゃないぞ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/30(水) 20:00:17.30ID:4lOmpgE9
>>67
慶応は英国数フラット配点の場合より偏差値が高く表示されてるから
ぱっと見の実態以上に受かりやすく、特に英語が得意な人間は滑り止めにしやすく
地底ボーダー超えてるくらいのやつからすれば普通に滑り止めと言える
まとめるとこんな感じ

少し前とはいえ東北大に8割近く合格されマーチみたいな感じだったくせに騒ぐな
0070名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/30(水) 20:17:15.60ID:Elp8YVXB
>>69
>>69
計算してみたのかよ

英65 数65 国60 社65 の場合

慶應商配点で平均→65
地底配点で平均 →63.33 差は1.66

英65 数60 国60 社65 の場合

慶應商配点で平均→63.75
地底配点で平均 →61.66 差は2.08

どんなに都合よく補正してもせいぜいこれだけの差しか出ない
とても偏差値はひっくり返らない


ちなみに、今年の慶應商Aの合格者平均

英69.2 数63.5 社64.8 総合67.5

ソースは慶大塾
http://i.imgur.com/OeOCiNU.jpg
0071名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/30(水) 20:18:06.44ID:Elp8YVXB
>>69
>> 地底ボーダー超えてるくらいのやつからすれば普通に滑り止めと言える

どうしてそうなるんだよ
頭おかC
0072名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/30(水) 20:23:20.37ID:4lOmpgE9
>>70
数学偏差値も国語同様に低く出るのも知らないんだな
さすがだな滑り止め校の人w
0073名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/30(水) 20:32:37.92ID:Elp8YVXB
ちな、慶應商不合格者平均

英61.8 数57.8 社58.6 総合60.7

丁度地底のボーダーぐらいだな
難易度としてはむしろ地底の方が慶應商の滑り止めだなw

ソースは慶大塾
http://i.imgur.com/OeOCiNU.jpg
0074名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/30(水) 20:37:20.21ID:9dDA/uK8
SFCが他学部の滑り止めって言われて怒ってるみたい
0075名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/30(水) 21:25:34.12ID:0yzDnRj7
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0076名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/31(木) 02:57:24.12ID:TGttwLp5
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
〜合格者併願成功率〜

「東京大学 文科一類」
中央大学 法学部 100%(41/41) [83%(78/94)]
早稲田大学 法学部 82%(95/116) [37%(63/170)]
慶應義塾大学 法学部 68%(27/40) [23%(25/107)]
早稲田大学 政治経済学部 66%(59/89) [27%(27/101)]
慶應義塾大学 経済学部 66%(19/29) [18%(10/57)]

「東京大学 文科二類」
明治大学 政治経済学部 97%(37/38) [81%(70/86)]
慶應義塾大学 商学部 89%(59/66) [52%(73/140)]
早稲田大学 商学部 78%(56/72) [46%(54/117)
慶應義塾大学 経済学部 72%(84/116) [40%(73/181)]
早稲田大学 政治経済学部 71%(103/146) [27%(48/178)]

「東京大学 文科三類」
早稲田大学 文学部 78%(69/89) [43%(65/152)]
慶應義塾大学 文学部 67%(20/30) [45%(40/88)]
早稲田大学 国際教養学部 64%(29/45) [30%(23/77)]
早稲田大学 政治経済学部 55%(53/97) [19%(33/172)]
慶應義塾大学 法学部 41%(19/46) [24%(14/58)]

「京都大学 法学部」
同志社大学 法学部 96%(81/84) [77%(70/91)]
慶應義塾大学 法学部 56%(10/18) [10%(3/31)]
早稲田大学 法学部 52%(48/93) [26%(23/88)]
早稲田大学 政治経済学部 42%(21/50) [17%(7/42)]
早稲田大学 国際教養学部 29%(5/17) [0%(0/7)]

[ ]は不合格者併願成功率
0077名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/31(木) 03:06:37.65ID:TGttwLp5
地方旧帝の主な併願先は、明治/中央/理科/同志社/立命館。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/31(木) 04:36:14.55ID:nr3hjPrc
>>77
ちゃんとデータ見てる?
例えば東北経済の筆頭併願先は慶応商と早稲田商だよ嘘つきマン
0079名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/31(木) 04:53:09.31ID:Y4Thu5mF
挑戦 早慶横国後期
併願 上智明治立教
滑り 青学中央法政学習院

実際地底だと早慶対策大変だと思うよ
東京一で併願〜滑り止めって感じでしょう
0080名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/31(木) 05:02:52.90ID:opSwEqoT
早慶に挑戦なんてしてるのは早慶志望の乱れ打ちだけ
併願が経済法で滑り止めが商その他って感じでしょう
0081名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/31(木) 05:04:13.85ID:pqw20ch/
>>80
挑戦してんだろうが
現実見ろよアホ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/31(木) 05:32:27.12ID:opSwEqoT
慶応経済商は地方旧帝大ギリ落ちの優秀な人材を手に入れられて幸せだ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/31(木) 06:01:39.43ID:x80pzAbm
在学中の者だけど内部生の商はともかく、他は優秀だと思うよ
旧帝(北大、名大、九大)以上阪大未満じゃないの
0084名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/31(木) 06:21:46.90ID:9sgTgOF5
まあ千葉くらいだろ
数学受験のやつだけならまだしも地底に併願滑り止めにされるレベルで
専願推薦内部の混ぜ物もたくさん
上位合格組はいなくなる
0085名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/31(木) 18:03:27.55ID:8lQTKejI
明け方に…
慶商コンプか
不憫だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています