X



私立推薦は学力低いって聞くけど実際どんな感じなの? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 21:32:52.79ID:ZyTgqgIW
ワイの疑問に答えてくれる人だけスレしてな。
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 21:36:00.85ID:nCtEqcZ7
同じクラスから推薦で青山行ったやついるが
全統で偏差値50切ってたな
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 21:40:35.42ID:r8bnHX9n
進学校で受験勉強してる←有能
ゴミ校で受験勉強←マジでゴミ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 21:42:27.51ID:9Iu+8zec
推薦って定期テストいいやつが来るんじゃなかった?
だからそんなにでもないだろ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 21:44:10.25ID:ZyTgqgIW
>>3
ちょっと前までゴミ校で受験勉強してたわ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 21:45:34.28ID:Xr3jkM5Q
あいつらの優先していることは夢なんかじゃない。とにかくはやく進学先を見つけることにある。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 21:45:40.56ID:ZyTgqgIW
>>2
さすがに少数の部類やろ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 21:46:42.48ID:ZyTgqgIW
>>6
ワイの学校の教員も似たような事言ってたな。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 21:53:00.80ID:7z2aqNO9
>>7
うちの高校も上智推薦のやつ全員が全統偏差値50なかったぞ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 21:53:59.22ID:7z2aqNO9
同じワタクにいくならどう考えても推薦のほうが頭いいだろ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 21:58:29.25ID:ZyTgqgIW
>>9
その人らは何を勉強してたん?学力試験って無いのか?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 21:59:35.19ID:7z2aqNO9
>>11
真面目に勉強してたけど知能が足らなかったんやと思う
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:00:33.72ID:wlNXa/DT
予備校統計だと
一般”合格組”と比べて偏差値が10低い
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:01:52.70ID:NYDGwH4f
テストは出来るが模試が出来ない奴
しかも見た目真面目系女子
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:02:03.53ID:7z2aqNO9
>>13
ってことは多分同じだよな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:02:33.38ID:r8bnHX9n
学校のテストなんか入試と全然違うだろ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:06:31.32ID:ZyTgqgIW
推薦でも学力試験あるだろ?模試でつまづくようなヤツ(偏差値50付近)が通るのか?ワイ推薦めんどくさくて受けんかったから分からん。
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:06:56.54ID:7z2aqNO9
>>17
学力試験なんてないぞ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:07:17.56ID:7z2aqNO9
>>17
推薦に学力試験があるのは国立くらいじゃない?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:07:39.54ID:ZyTgqgIW
>>16
コレやで。結局推薦でも偏差値ないとムリだろ?
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:08:20.04ID:ZyTgqgIW
>>19>>18
マジなのか?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:11:04.06ID:Y6kPqFBM
指定校は差が激しすぎ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:12:57.77ID:wlNXa/DT
蛍雪時代1990年7月増刊号
旺文社模試偏差値

        推薦    一般
青山学院経済 49.3  66.1
青山学院大法 57.2  68.4
慶應義塾大法 62.0  75.1
中央大学法学 58.1  70.8
中央大学経済 54.0  66.9
早稲田大学法 62.5  73.9
早稲田大学商 63.1  70.9
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:14:24.89ID:7z2aqNO9
>>22
それ自己推薦やん
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:17:30.35ID:FsuHTOlu
自己推薦の人は頭のネジ一本外れてると聞いた
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:18:07.04ID:WIJrA/QQ
>>9
上智は全科目平均評点4.0以上と学年でも成績上位者しか推薦
で行けないはずなので、それで全統偏差値50と言う事はかなり
高校自体の偏差値が低いという事だな
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:18:39.71ID:7z2aqNO9
>>27
キリスト推薦やで
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:18:41.87ID:ZyTgqgIW
指定校は流石にダメってのは分かる。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:19:12.33ID:wlNXa/DT
KKDRとか農業高校・商業高校に推薦乱発している
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:23:08.99ID:ZyTgqgIW
>>24
一般 凄すぎる
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:28:34.22ID:RIsnLmB2
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11896247407.html
地元の高校での指定校推薦で言えば、
慶應指定校推薦の学内選抜突破の難易度は
東大・京大の合格に匹敵します。

当時、上位10名ほどは東大・京大、もしくは他大医学部に進学していました。
そのような中で、高校1、2年の2年間、ただの1度も手を抜くことなく、
常にトップを取り続けなければ慶應の指定校推薦は通りません。

全科目満遍なく。
よく、指定校推薦は無試験だから楽、と聞きます。
でも、学内選抜を突破する為にはそれ以上の得点力が必要です。

「無試験」と「無勉強」は違います。
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:31:18.52ID:WIJrA/QQ
>>28
カトリック校推薦は最新の評点平均4.0以上プラス英語資格が
応募要件な。上智は準一か二級レベル。
学業怠けていたら応募すら無理やで。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:33:44.09ID:ZyTgqgIW
結論。推薦も賢い。こんでええか?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:36:35.45ID:r8bnHX9n
>>34
一年生の頃から評定稼いだってことは賢い。だが学力はゴミ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:37:29.29ID:wlNXa/DT
直近の、高校教師向けの河合塾の冊子でも
推薦組は一般組より偏差値10以上低いという
データが出ている
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:40:02.18ID:RIsnLmB2
指定校が無試験だなんて誤解だよ
早慶あたりだと校内選考が激戦だよ
俺も内申点が4.8もあったのにも関わらず校内選考で落ちた
各校1〜2名しか枠ないから特に首都圏の高校だと
みんな1年生のときから必死だよ
むしろ一般入試とかのほうが楽
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:45:11.83ID:SUlRjiQ/
>>36
当たり前だろ。これから本番の一般組がほぼ合格確定してる
推薦組と模試の出来が変わらなかったらまずいだろwww
その一般組だって入試が終わればあっという間に得点力は落ちる
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:46:13.51ID:uURxfd7U
>>37
まじでこれ

慶應法学に必要な内申点取ったら
うちだと東大クラスで毎年誰もいかないし、いきたいやつはいけない
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:46:44.54ID:r8bnHX9n
>>37
でも指定校とったらもう勉強しなくなる奴が大半じゃん?1番伸びる時期に何もしてないなら差つくやろ
それに受験勉強ゼロの奴もいるぜ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:48:05.09ID:wlNXa/DT
今年の2か月くらい前に出回った、河合塾科目別偏差値でも
推薦に一番近い慶應SFC一般の偏差値低かった

2016 一般合格者 英語偏差値(河合塾)

慶應経済   70.4
慶應総合政策 65.1 ★
慶應環境情報 62.1 ★
立教大学経済 62.7
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:51:48.65ID:RIsnLmB2
指定校推薦って英国数理社に加えて体育や芸術なども成績よくないと無理
10科目まんべんなくできないといかん
もともと東大を狙える成績があったような奴以外無理
一般のほうがはるかに楽だよ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:51:57.59ID:PsBCVB7W
早慶は一般組より入学後の成績は良いらしいな
逆に理科大は一般組のほうが明らかに優秀らしいな
MARCHは知らん
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:52:26.45ID:SUlRjiQ/
てかお前ら他人の推薦は気に入らないが自分が行きたい大学へ
推薦で確実に行ける立場なら蹴らないだろ
つまりそういう事よ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:53:18.72ID:qJybpO0x
指定校推薦のある高校の偏差値平均

早稲田大 66.5
慶應義塾 65.2
東京理科 64.1
立教大学 63.3
学習院大 63.1
明治大学 63.0
上智大学 63.0
中央大学 62.8
成蹊大学 62.3
成城大学 61.9
同志社大 61.8
北里大学 61.7
芝浦工業 61.2
関西学院 60.6
武蔵大学 60.2
國學院大 60.1
東京都市 59.7
獨協大学 59.6
立命館大 59.4
法政大学 59.3
関西大学 58.4
甲南大学 58.4
東京電気 58.0
青山学院 57.5
神奈川大 57.5
専修大学 57.4
龍谷大学 57.0
駒澤大学 56.8
南山大学 56.3
東洋大学 56.1
明治学院 55.7
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:53:56.89ID:qJybpO0x
日能研結果R4偏差値 2017(付属校 系列校)

慶應義塾(慶應中等 65.00 慶應湘南 64.50 慶應普通 63.00) 
早稲田大(早稲田  65.50 早稲田実業 64.00 早稲田高等 62.00 早稲田摂陵 46.50)
明治大学(明大明治 62.75 明大中野八王子 51.50 明大中野 51.00)
-
青山学院(青山学院 58.50)
立教大学(立教新座 57.50 立教池袋 56.00 立教女学院 57.00)
中央大学(中央   55.00 中央横浜 55.50)
法政大学(法政   52.50 法政第二 54.00)
学習院大(学習院  50.50 学習院女 58.50)
-
立命館大(立命館  51.16 立命館宇治 45.00 立命館守山 42.00 初芝立命館40.00)
関西学院(関西学院 50,00 関西学院千里国際 40.50)
日本大学(日本大学 50.00 日大藤沢 47.25 日大第二 44.00) 
同志社大(同志社  49.50 同志社国際 50.00 同志社女子 48.33 同志社香里 47.75)
関西大学(関大中等 44.00 関大第一 42.00 関大北陽 38.33)
-
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:54:02.90ID:wlNXa/DT
推薦決まったら模試なんて受けません

1・2カ月自宅ノー勉でも
授業受けているのなら、偏差値2〜3も落ちません

灘・開成とか日比谷レベルでも推薦組の質は高くありません
0048名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:55:06.66ID:r8bnHX9n
>>43
それは受験終わって遊びたいんやろ
逆に推薦組は半年くらい遊んでるから
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:57:05.84ID:RIsnLmB2
いや成績なんてあっという間に落ちるよ
俺、センター数学は190点だが、一年後に解いたら全く解けない
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:58:16.86ID:ZyTgqgIW
なら学力の話は一旦置いておいて。
marchクラスやとそうホイホイ入れる訳ではないっていうのは間違いないと思うのだが。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 23:01:56.42ID:r8bnHX9n
>>50
偏差値50の高校でもそれ言えるのか?
模試受けてない、受験勉強してないやつでもマーチの指定校めっちゃおるぞ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 23:04:00.26ID:SUlRjiQ/
だからー
お前らは成績は良いけど敢えて推薦受けないで一般入試などという
受かる見込みのずっと少ない、そして糞ストレスの多い道を選ぶの?
修行なの?それで何が得られると思ってるの。浪人したり、行きたくもない大学へ行くリスクさえ
あるのに。
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 23:06:10.92ID:ZyTgqgIW
>>51
指定校は流石にダメってのは分かってるよ。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 23:07:19.64ID:ZyTgqgIW
>>52
一般に焦点合わせればチャンス増えるし、一般の方が利点あると思ったのだが。
0056名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 23:08:25.33ID:RIsnLmB2
一般はいきたくない大学や学部に入るリスクが増えるだけだよ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 23:09:20.72ID:r8bnHX9n
>>52
なんで成績いい前提なん?
0058名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 23:09:38.98ID:SUlRjiQ/
>>55
いや本命に推薦で行けるならいくでしょ
それとも敢えて一般でトライしたいの?
0059名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 23:13:02.58ID:ZyTgqgIW
>>58
ワイ場合、受験科目とか方式とかいろいろ調べて考えた結果、一般の方が楽だと思っただけ。推薦の方が楽なら推薦選んだかもね。
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 23:13:21.71ID:SUlRjiQ/
>>57
推薦組馬鹿にできるなら成績は良いはずだからね
まさか推薦の要件に達しない奴が推薦馬鹿に出来るわけないわ
0061名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 23:33:27.02ID:d6cah4Q+
人それぞれだと思うけど、推薦で7個くらい前期だけで再試のやつ知ってるな
0062名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 23:33:34.68ID:7z2aqNO9
>>33
英検2級やぞ
ふつうのバカでも受かるわw
0064名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 23:49:09.08ID:r8bnHX9n
>>63
英検2級はセンター140取れれば受かるレベルやぞ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 23:52:31.96ID:4d4jm0CJ
>>60
なんで?
推薦の要件達してなくても明らかに学力ない奴だったらバカにされるだろ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 23:56:37.80ID:r8bnHX9n
推薦ってのはサッカー部で例えるなら部員が100人いて試合出れるのは11人
その中に下手くそな奴がコーチの推薦でレギュラーとってたらムカつくやろ?
その上、「俺、試合出れるから練習しなーい」って感じやからそりゃバカにされるわ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 23:57:21.76ID:tLYyWDpN
英検3級しか持ってない奴が「2級は馬鹿でも受かる」とか言ってたら笑えるな
0068名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 23:59:44.98ID:xRdAg2nV
偏差値60以下の高校の指定校推薦組はマジで猿
進研模試で半分切るレベル、そんな奴らがマーカン行くんやからバカにされて当然
進学校生で推薦マーカンなんてそれもそれで落ちこぼれな気がするが
0069名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 00:01:52.84ID:ibMTJnWH
指定校の流れ

担任に指定校の意思を伝え、評定がOKなら第1関門クリア。

学内選考会
ここで希望先が被れば評定、課外活動などで選考
※学校によっては、国立大に通りそうな子より部活馬鹿を選考に選ぶ傾向があるとこもあり注意が必要。

選考会に通った生徒は内々定を通知され、大学が指定する資料等を準備する。

大学での簡単な面接を受けるまず落ちる事はない。

あっさり合格。

早慶だろうがどこだろうがこれだけ。
0070名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 00:06:29.39ID:5Pj/ZUSb
センター英語100点で法制とか
あとTwitterで去年のセンター英語140点で早稲田政経いた
0071名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 00:06:32.16ID:/tmTYt31
>>66
違うな
大学での成績は指定校の方が高いんだよ
つまりサッカーの実力は推薦の方が上
足が速い、シュートがうまい、体力がある、サッカーの指標にはいろいろある
足の速さだけで比べたら遅い方かもしれないが、総合したら推薦が勝つ
「足が遅いくせになんであいつが」とブーブー叩いても仕方ない
0072名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 00:07:19.75ID:5Pj/ZUSb
>>13
酷すぎわろた
0073名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 00:10:23.29ID:qxkQp2RO
ゴミレベル
0074名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 00:10:48.64ID:5Pj/ZUSb
>>37でも結局上のレスにある通り10以上偏差値違うじゃん
0075名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 00:11:13.44ID:NzSQUg7p
残念だが
指定校早稲田>>>>>>>学歴のどうしようもない壁>>>>>>一般明治
これが現実や諦めろ
0076名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 00:11:28.60ID:/tmTYt31
>>68
大学の成績ってのはな、文系なら猿でも余裕なんだよ
出席してノート取って課題出してレポート書いて定期テストをこなせばいい
これは指定校の得意分野なので一般組にはかなり分が悪い
一般組は不本意入学が大半だし受験から解放されてサボるから成績は大してよくない

模試の偏差値や受験学力なんて大学入ったら使わなくても余裕
大半の一般組が自分の武器を使おうともしなくなる
0077名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 00:14:41.82ID:5Pj/ZUSb
>>52人事は推薦か一般かわかるらしいよ
0078名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 00:16:24.95ID:ibMTJnWH
指定校は試験を課したら概ね馬鹿。
早慶なら3科目偏差値50〜55、マーチなら45〜50位の子達が行ってると思っていい。

ただし、彼らは通常無理な大学に母校に行かせて貰ったという十字架を背負って進学するし、ここのように推薦だと後ろ指を指されて生活するので単位だけは必死に取ろうとする。
何故なら毎年母校に成績表が送られ、留年や問題行動をしようものなら後輩の指定校枠が削られるプレッシャーに晒されるからだ。
就職活動でもワタクの場合、どうやって入ったか聞く企業もあるのでここて成績が悪いと心象も非常に悪い。

そういうのが嫌なら一般で入るのが一番幸せだ。
0079名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 00:18:42.62ID:aQZnytyS
>>71
いや一般組は疲れてて遊んじゃうんだろ
フルマラソン走りきったプロのマラソン選手と中学生に持久走やらせたら中学生が勝つわ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 00:21:04.39ID:aQZnytyS
指定校は就職不利→✖
指定校でバカで英検とかtoeicの点数取れないから不利→◯
0081名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 00:21:56.33ID:NzSQUg7p
>>77
大学の成績じゃなくて入試方式でフィルターかける会社は確実に学生の応募が減るぞ
その人事担当は自分独自の採用やって責任取れるの?
0082名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 00:27:03.12ID:/tmTYt31
>>77
わからないし、体育会かリア充かの方が1億倍重要だよ
学力試験はあるけど中学レベルだし替え玉横行してるし
数学あるから一般組もわりと死ぬんだよ
ただし、ヘボい大学の推薦はマジでヘボいのでそれは弾かないといけない
そういう大学でも採用の土俵に上がれてしまうヘボい企業なら気にするかもな
マトモな大学の推薦とカス大学の推薦は別物

>>78
別に必死にならんでも今まで高校の授業受けてた感じでやれば優秀な成績取れるよ
一般組が勝手に堕落するからな 体育会とかは成績なんて度外視だし

>>79
は?大学で勉強するための資質を測るのが入試なのに大学で遊んでたら本末転倒だろw
一般入試は本末転倒な欠陥入試だから推薦が拡大しちゃうんだよね
0083日日是好日
垢版 |
2017/08/21(月) 00:28:11.36ID:WB4cT78u
大学で勉強するのかよこいつw
0084日日是好日
垢版 |
2017/08/21(月) 00:29:02.01ID:WB4cT78u
まあ少し勉強して勘違いしてる理猿だろな
0085日日是好日
垢版 |
2017/08/21(月) 00:32:36.29ID:WB4cT78u
>>82
これが根暗インキャブサ理猿やでな

ようみとき
0086名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 00:39:13.64ID:/tmTYt31
>>81
採用にはリクルートとかの採用コンサルが絡んでる
学力重視するような企業はほっとんどありません
ひたすら体育会かリア充か、壁を乗り越えた経験は?挫折経験は?
人を巻き込んで大きなことを達成した経験は?あとちょっとだけ英語
明るい挨拶と笑顔、素直で真面目で、でも根性も骨もあります
そんなんばっかだよ

>>80
就活はTOEICだな 英検は準1あれば書いてもいいが別でTOEIC受験必須
TOEICは地味に大きいが、それより体育会かリア充かが先だからな
選抜をくぐり抜けてボーダーに同レベルの学生が並んだときに最後の一歩になる程度
まぁそれが大きいんだけど

>>83
俺は文系だから勉強なんてするわけねーだろ
キャンパスにいる猫より暇と揶揄されるような学部だったよ
大学でも就活でも使わないなら受験学力の価値ってなんだろうね?
それだけで誇りに思ったり、ましてや他者を見下せるような大層なものなのか?
そういう話だよ
0087日日是好日
垢版 |
2017/08/21(月) 00:41:17.37ID:WB4cT78u
>>86
おまえ面白いな
久しぶりに話しがいがあるやつに出会った

大学生は勉強よりコミュ力だな
まあ最低限勉強もできないと話にならんが
0089名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 00:56:13.13ID:P2ff4BSq
このように論点がずれていくのが2chである。
0090名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 01:02:36.74ID:ibMTJnWH
ワタクの推薦は基本的にその大学の一般には受からない連中だ。
受かるなら一般受けてるわと。
一般は受からないけど文系なんて入ればガイジでなきゃ単位は余裕。
一般組はそんなもんほっといてリア充になる。
0091名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 01:03:27.46ID:/tmTYt31
受験学力で推薦が一般組に勝てるわけないんだよ
ラグビーで一般組がラグビー推薦組や慶応高校内部のラグビー部に勝てるか?
推薦は受験学力が要らない入試なんだから比べても仕方ないし、
比べるなら一般組もスポーツや評定含めて比べないとね
0092日日是好日
垢版 |
2017/08/21(月) 01:04:04.26ID:WB4cT78u
>>91
はよ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 01:12:45.83ID:/tmTYt31
>>90
一般組もスポーツ推薦じゃ合格できないだろ
指定校制度も大半が評定足りないか上を狙いたいかどっちかで受けられない
ある入試制度の合格者は別の制度では採れない、というのが理想の入試
推薦合格者が一般入試でも採れるなら推薦やる意味ないじゃん
私大は色んな指標で評価して全然違う学生を集めないとやってけない
国立の劣化版になるだけ

一般組がリア充になれるかって、そんなん入試科目にないからね
リア充にもなれず体育会でもない私大一般組は中途半端だから就活はよく対策しないといけない
学力で勝負するのは東大京大一橋の土俵だし内部の上位もいるからな
自分に何ができるのか、何を武器として売り込むのかが見えづらい
0094名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 01:18:37.84ID:ArARkdpw
そもそもだけど、スポ推薦とか指定校なんて大学入試自体に必要無いものだよね。
こんなもんが蔓延るワタクって単なる営利団体だわ。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 01:43:56.40ID:/tmTYt31
>>94
文科省が「指標が学力だけってのは止めろ、色んな指標で選抜しろ、特に評定使うのがいいぞ」って言ってる
文科省にケンカを売るのもいいが、世界的にはどっちかといえば推薦AOが主流に近いからな
0096名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 01:48:24.66ID:ibMTJnWH
それ言ってゴリ押ししてたのは早稲田だし。
でも文科省内部が問題だらけでまた方針が変わるだろうね。
0097名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 02:05:07.41ID:aTAmSX21
>>71
ソース
0098名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 02:11:33.24ID:WobaO5VA
腺臭か。


ヤリサーで一躍有名になった。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 11:58:35.81ID:NYzzYkOK
高校によりけりやな

偏差値55くらいはある高校からきたなら、高校1年からサボらず勉強してきたんやなって印象

偏差値40台のとこからカトリック推薦とかでくるやつは、心底頭悪い
0101名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 12:02:29.91ID:NYzzYkOK
てか、滑り止めレベルの私立だとまじで「会話が通じない」現象が本当に起こるから高校が進学校だったやつにはおすすめしないぞ

推薦できた奴は受験勉強で思考回路訓練してないから割と本気で「え?どういうこと?」って聞き返される回数多くて嫌になる
0102名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 12:43:04.55ID:qwwL33bH
>>34
学力があったら推薦なんて受けるわけないじゃんw
一般入試で受かる学力がないから学校推薦受けるために良い子を装ってるバカ

一般入試で受かる学力があれば好きな学校を、私立なら早慶どちらも好きなだけ受けれるんだからなw
0103名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 12:56:55.52ID:pOKHid4j
指定校推薦はまだいいが、自己推薦だかAOはひどいもんだろ

やる気をうまく表現できて教授を納得させれば、ワンランク、ツーランク上の大学
を目指せるとかいう専門塾にいくだけでいいんだからな
0104名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 13:16:13.09ID:ArARkdpw
推薦問題の本質は 偏差値のフリーライド だから。
企業や世間がその大学の学生を評価するのは何故か?
部活が強いから?定期テストだけは真面目だったから?
違うよねえ?
難関と称される試験を突破できる希少な学力があるから
世間や企業はその学生のポテンシャルを評価するのだ。
推薦はその担保を持たずにあたかも自らが希少な学力の
持ち主かのように振る舞うがために忌み嫌われるのだ。
0105名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 17:56:35.08ID:ttzY4S/U
マーチ推薦で行けても一般でニッコマ行ったほうが
学力高いと思われるって事だよね
0106名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 19:18:40.25ID:f5aBBx4t
推薦みたいな慶應SFC生の偏差値が極端に低いことが
河合塾科目別偏差値でバレたからな
0107名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 21:37:59.30ID:/tmTYt31
>>102
別にたくさん受けたい奴なんていないだろ
どれだけ学力あっても推薦で第一志望に行けるなら推薦で受かって終わりじゃん
ノーリスクなんだしさ

>>104
そうそう、要するに単なる妬み嫉み僻みなんだよなw
0108名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/22(火) 01:14:18.16ID:JhlMRW1w
>>106
また欠陥偏差値かい? 明ガイ治よ笑
0109名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/22(火) 03:19:54.33ID:bZ+COjSO
ニッコマよりはMARCH推薦でいいだろ
0110名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/22(火) 05:48:40.81ID:4GzAMmiU
ようするに推薦は偏差値タダ乗り野郎なんだよな。
パチモンなんだから額に推薦と焼印しとけと。
0111名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/22(火) 07:38:40.24ID:YEtNeAqD
>>107
たくさん受けたい訳じゃなくて本当に学力があればリスクをとって東大京大受けて滑り止めで早慶受けれるだろ?ってこと
十分な学力があって早慶第一志望なんて普通ではあり得ない
推薦だとさらに下に見られるのにw
0112名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/22(火) 09:00:07.77ID:qz9HfCqz
>>111
東大京大へ推薦でほぼ確実に行けるとしたら行くだろ?
それとも敢えて滑り止めに落ちるリスクもある一般で受けるのか
0113名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/22(火) 09:29:22.59ID:YEtNeAqD
>>112
今の所、国立の推薦、AOは私立のようなザルじゃないし、小規模
ある程度の学力が担保されてる
だからこそ信頼もある

仮に東大京大が私立のようなザル推薦を私立並みの人数で実施したら日本の大学は崩壊だろうな
本当に優秀層は大部分が海外に行くようになると思うわw
0114名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/22(火) 10:08:08.49ID:k61PLi4p
>>111
東大京大落ちは早慶一般組の中でも最上位層だろ
基準とするのは(浪人の)私文専願組であって、そいつらに神様が
「お前推薦で早慶合格させてやるけどどうする?」って聞いたら即答だよな

>>110
評定取らなきゃいかんからタダではないだろ
早慶なんて一般でも半年ありゃ済むんだから評定取る方が圧倒的にダルい
1年や2年苦労しなきゃ一般受からない頭だから推薦が「タダ乗り」に見えちゃうんだよな
0115名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/22(火) 11:33:49.12ID:4GzAMmiU
評価なんて勉強してりゃついて来る程度のもの。
アホ高校の4.5に意味なんてない。
俺は進学校の4.5だったが結局国立に入ったし指定校は早慶理科大みんな余った。
アホ高校の指定校はパチモンなんだよ。
0116名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/22(火) 11:44:27.40ID:+aIw9HF5
もう推薦は全体の1割までと国で規定しないと駄目だな。

子どもがいないんだから。
0117名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/22(火) 11:55:42.64ID:HBeTNc/2
国立の推薦が〜って話してる奴頭悪すぎて草生えるわ
旧帝大の推薦なんて推薦落ちて一般で受かるなんてザラにある(むしろそういう風になってる)
私立はどうかな?
0118名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/22(火) 12:04:34.13ID:Th+ao3JS
学力を重視した入試が一般
一般偏差値を盛ったり学費要員を確保するために学力が低い人間を拾う入試が私立推薦
0119名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/22(火) 12:22:21.56ID:k61PLi4p
>>115
指定校枠がもらえる高校の4.5なら私大くらい入れてやってもいいだろ
頭が悪くなければ評定取るほうがめんどくさい
実際、お前のとこでもほとんど余ったんだろ?

>>117
国立の推薦は受験学力重視だからあまり意味はないんだよな
同じような指標で同じような学生採るなら推薦の意味が薄い
国立だから指定校できないし、面接のノウハウもないからAOも上手くやれないんだよね

>>118
学費は同額だから大差ないよ 定員割れてる大学ならそうかもね
推薦は全員第一志望だから蹴らないし辞めない
大学の成績も一般組よりいいし、地方出身も女も部活経験者も多い
多様な学生が切磋琢磨、というコンセプトは推薦やらんと成立しないのよね

マーチ早慶の一般組なんて関東出身が8割、男も8割
上位大学落ちの不本意入学が多くて仮面も多いし
浪人組は禁欲生活長くて反動でサボる
色々混ぜないと微妙なキャンパスにしかならないんだよ
0120名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/22(火) 12:29:01.36ID:4GzAMmiU
早慶は俺の高校の中の中〜下の上が進学のボリュームゾーンだったが、指定校のパチモンは精々うちの下20分の1とかのレベルなんだうし、そんなのがデカイ面すんなよという事だな。
然るべき場に来たら嫌でもメッキが剥がれるんだから。
偏差値タダ乗りしてる程度なんだから小さくしてりゃいいんだよ。
0121名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/22(火) 12:38:50.19ID:Rqj5Oc68
大体あんまり頭良くない学校に早慶の指定校推薦枠ないだろ
0122名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/22(火) 15:43:27.07ID:JPL1z4Yt
なお入学してからの成績と就職は推薦組のほうが良い模様
0123名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/22(火) 16:13:01.40ID:vi95LlZe
センター5割くらいしかないやつが同志社って笑わせるよなぁ
0124名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/22(火) 17:29:38.53ID:g1KtYfQ0
【東大推薦入試でAO義塾が合格者NO.1へ!】
東大推薦入試が今日発表になりました。
東大推薦入試の合否が発表され、AO義塾からは13名が合格しました。(2月10日22:00時時点)

https://facebook.com/story.php?story_fbid=1301218316561431&;id=227237597292847&_rdr
https://twitter.com/sora_yohei/status/697408832494931968

4 名前:風吹けば名無し@転載禁止[] 投稿日:2016/02/11(木) 19:25:21.21 ID:RsxMTK+s0
なお一応課されていたセンター8割の基準すら守られなかった模様

http://www.news24.jp/articles/2016/02/10/07322087.html

>またセンター試験で「第一段階選抜」の基準に達していない合格者もいた。


センター8割未満で入れる東大は紛れもない低学歴なんだな・・・
0125名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/22(火) 18:52:12.74ID:n10XOMlK
指定校組は高校への体面もあるから講義はちゃんと出てレポートなんかで評価を稼ぐ反面、
toeicやSPI、公務員試験や難関資格試験では惨敗してる印象がある。
あと、理系の指定校組はガチでついて行けなくて留年や中退がちょくちょくいるよね。
メジャースポーツの推薦組はクッソ馬鹿だけど就職はクッソいいね。
就職活動しなくても先輩リクルーターが取り合いしてる。
試験系の講義や公務員試験、難関資格試験は一般組と内部組から沢山出るよ。
0126名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/22(火) 20:54:56.16ID:k61PLi4p
>>120
評定は最低でも4.3必要だから下駄履かせても限界はあるぞ
「うちの高校で4.3取れるなら旧帝行くわ」という高校にしか枠は来ない
ほとんど余るが、「定期テストは取れるけど模試はカス」な層が応募する

たまに微妙な高校に枠が行くと希望者が多くて4.8〜5.0の戦いになる
カス高校とはいえ4.8取れるなら私大くらいは入れてやってもいいだろ
家庭科や体育や芸術もサボらず真面目にやるのは貴重な人材

然るべき場と言っても就活だと推薦組も上手くやるからなぁ
社会的評価は結局就活の結果で決まるから頑張らないとね
0127名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/23(水) 00:25:26.23ID:qIBe03ob
偏差値40台の学校だったけど
指定校早稲田来てたよ
しかも政経
0128名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/23(水) 00:27:01.82ID:oOR9TnaE
逆にそういう学校は早慶志望者が殺到するから学内選考が倍率高くない?
0129名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/23(水) 00:42:13.62ID:qIBe03ob
希望者が逆に少ない
まず先生に止められる
英語がよっぽど出来ないとだめって
0130名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/23(水) 02:52:27.74ID:NQRW+4nK
俺の知ってる女は6年前だったか7年前だったか、中1レベルの英語も怪しいのに指定校推薦で
青学の英文に行った。推薦なんて大体そんなもんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況