X



誰だよ旧帝工学部は就活いらずで大企業とか言ったやつ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002日日是好日
垢版 |
2017/08/20(日) 00:06:15.38ID:Otl6uSaD
まあなんつーかそろそろ受験勉強始めるやつ増えるだろうし、
一回自分が何のために大学行きたいのか、考えてみて
目的ないと勉強も続かないだろうし、よっぽど好きじゃなけりゃな
あと行きたい大学の大学生に一日ついて行ってみたりしたらいいぞ、こっちからアクション起こせば応えてくれるやつは絶対いる。そういうやつは面倒見悪くないし人脈も作れる。報酬少し出せばより気に入ってもらえる。特に二、三年生がオススメかな。
まあこれは滑り止めの大学の大学生の一日にも付いていかないと本当の意味わからないんだけどね
当然だけど行きたい大学には一回訪問しないと絶対ダメだからね、オープンキャンパスや文化祭とか以外の普通の一日に。

今の時代就職しなくても金は稼げるし、大企業にいって安定するもいいと思う
ベンチャー立ち上げるもいいと思うし、学問をつきつめて研究をして金もらうのもいいと思う。どれもやりたいことであるならば。
ただ大学行かずに大半のことは学べるし、大卒でなくても資格あれば価値を認めてくれるところもほとんど。
やりたいことが見つからないなら見つける努力をすることは大切だし
趣味をビジネスにすることも今はとてもカンタン。なんならsnsとかで呟きながらそれが輝くものならビジネス案件来るし。

大学どこ受けようかな以前に自分の分析も大事だよ
何故大学に行くのか?
そこでしか学べないのか? それより安価に、効率的に学べる方法は?
今の自分の能力で社会に立ち向かえるスキルは?
自分の得意なことは?好きなことは?

受サロの価値観に惑わされるなよ、学歴のみで人間を判断してる時点でそいつは物事の本質が見えてないからね
言っておくが俺は大学を批判してる訳ではなく本当にお前の人生に必要か?と言いたいだけ。時間、金のムダをして欲しくない。
当然大学だけで学べることもあるし、ふとした講義が人生に役立つ可能性はある。いろんな性格、方向性の人間が集まる環境があるんだから素晴らしいところだよ。
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 00:09:13.22ID:7z2aqNO9
>>1
お前が無能だからだろ
解散
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 00:14:18.99ID:yXs/ZPam
>>3
俺の就活の話じゃねえよ
第一まだ俺学部3年だし
研究室入った先輩の幾人かから「推薦あるけどもっといい企業行きたい人多いからみんな使わないよ」っていう話を聞いたんだわ
それってつまり推薦で行けるような企業にはまともなところが少ないってことじゃん
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 00:15:03.35ID:052Ppjgv
工学部って言っても学科によるだろう
機電だとやはり就職の強さは別格らしいじゃん
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 00:19:08.41ID:hck3xlqL
>>4
超大手なんて学部学科に数人とかだし、旧帝まで行けばそのレベル希望が多いだろうしそうなるだろうな。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 00:19:14.50ID:052Ppjgv
>>6
マ?
推薦で余裕じゃないの?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 00:19:58.61ID:DGxMlJ+R
院行って有力な研究室入れば推薦で大手企業選び放題やろう
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 00:20:21.95ID:++LW+wVR
サンデー毎日2017年8月20−27日号
有名77大学人気企業284社就職実績

284社就職者数/全就職者数
一橋は学部のみ

一橋大 490/850 =57.65%
東工大 808/1428=56.58%
慶應大 2950/5754=51.27%
早稲田 3688/8937=41.26%
京都大 1259/3114=40.43%
大阪大 1374/3701=37.12%
東京大 1501/4085=36.74%
名大  794/2270=34.97%
九州大 901/3029=29.75%
東北大 775/2708=28.62%
北大  675/2577=26.19%
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 00:20:34.00ID:+Ecp7Vnw
俺の学科は有名企業の推薦選び放題だな。ただし氷河期は違ったらしい。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 00:21:04.98ID:QedTkA43
有力な研究室に入るのが就活して大企業に入るより難しい件について
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 00:28:29.14ID:4ybOYQme
うちもそんな感じだわ
トヨタとか余ってて草生える
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 00:32:40.31ID:+2oTbWEs
こういうのって全私立や地方文系がどれだけ血ヘド吐いて
就活戦争()してるのか知らないだけ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 00:33:55.04ID:++LW+wVR
でも旧帝大より早慶のほうが就職がいい件
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 02:19:19.14ID:McqMVZz1
工学部なのに文系就職狙ってるなら推薦なんかあるわけないだろ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 04:28:47.59ID:SmWKZmA0
学生証あくしろよ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 06:19:14.08ID:4pfSU+EJ
有名一流じゃなくても

超絶ホワイトあるのにw

特別行政法人の研究職とか
出世は諦めるしかないが(トップは天下り指定席)マターリ学生気分で一生安泰なのにw
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 10:03:42.13ID:u58VV5zG
>>11
このエア旧帝感
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 10:27:02.25ID:hGP4E4DO
でも理系人ってそういう公務員的職場はあんまり好まないよね。
県庁の機電職とかに進んだ人間は羨ましがられない。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 11:57:51.18ID:KRiePZVp
地方国立行った時点で地元企業に絞らないと、バカだな〜。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況