X



結局工学部最強の学科はどこなのか???? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 18:01:15.68ID:mWDk0u1D
どうなのよ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 18:01:53.39ID:7glw2/nt
チンコ工学部
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 18:03:08.97ID:mWDk0u1D
よく就職に強い学科として
機電情が挙げられるが
電気系←日本の大企業の多くがピンチ
情報系←ブラック
とされてるし
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 18:04:05.35ID:mWDk0u1D
なら機械かと思えば
日本は化学が強いという勢力だったり材料が安泰というやつらもいて何がなんだがよくわからん
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 18:04:59.66ID:V+gQX3nD
結局理系は大体強いから好きなとこ行けばいいと思う
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 18:06:37.30ID:WYWMaOYs
電気行けばどんな職種でもいける
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 18:07:02.05ID:k2zgs70p
まあ生物系は最弱だろうけど
社会工学とか自然科学というより社会科学だし
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 18:07:53.00ID:mWDk0u1D
生物は需要少なめ
建築はオリンピック後やばいとは聞いたことがある
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 18:09:56.48ID:05y88ZRq
>>4
電気電子系は電機メーカー以外からも引く手あまた
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 18:11:01.42ID:mWDk0u1D
>>10
そうなんか
大企業いけるん?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 18:11:31.69ID:05y88ZRq
>>5
化学とか材料の求人はおおくない
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 18:13:13.47ID:05y88ZRq
>>11
国立の工学部機電修士なら楽勝だろ
就活なしで上場企業に行ける
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 18:15:02.82ID:05y88ZRq
>>4
情報は求人の質が少し劣る
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 18:16:19.31ID:05y88ZRq
>>12
単位揃えるのは情報のほうが楽かもな
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 18:16:52.26ID:mWDk0u1D
機電ならどっちの方が良さげだったりするん?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 18:21:51.72ID:05y88ZRq
>>17
どっちも同じくらい
好みで選べばよい
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 18:23:17.19ID:05y88ZRq
>>9
生物系は就職困難学科だからやめとけ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 18:26:30.90ID:05y88ZRq
>>20
文系就職
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 18:44:19.66ID:NSYA9vq+
機械と電気電子はオールマイティで強い。
メーカーだけでなく銀行や商社や製薬、官公庁でも歓迎される。
機械設備や電気設備がない組織はないからね。
大手製薬会社も、薬学部(院)よりも工学部機電(院)からの方が入りやすいくらいだ。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 19:04:57.01ID:tpTcHFZQ
どう考えても電電だろ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 19:07:02.30ID:H9nAvM8L
興味ある分野なしで工学部行くやついないだろ
特に興味ある分野が無いやつはだいたい理学部にいく
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 19:08:41.76ID:x3RTDZBj
土木
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 19:09:57.93ID:vM8A/QaV
>>25
むしろない奴ほど就職重視だと思うんだが
工学部の場合理学の公式は公式として深く考えず使えるし
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 20:52:23.05ID:00uQ4S3a
工学部って筋肉バカみたいなイメージあるわ
イケメンは理学部
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 21:08:25.17ID:1B9n9BBA
現実にはガチキモオタが集うのが理学部なんだよなあ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 21:11:19.34ID:E3vWpfWa
大学名でゴリ押せばいいし差は微々たるもんだと思うけどな
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 21:15:44.32ID:xYEZMDnn
電気工学科だけど就職実績かなりええわ
大手電機、金融、ゼネコン、鉄道、ガス、電力、食品等々色んなとこいけてる
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 21:53:06.61ID:Qro+7IsA
就職力で選んで今Aラン機電4年だが辛い
研究なんかに情熱を注げる人間の価値観が理解できねえ
就活すればよかったんだけど院入った方が有利とかで院進決めたの後悔してる
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 22:05:19.49ID:ywY8oiKd
ワイ化学、生物系の様に学生生活ウェーイ出来ない上に機電に比べ就職雑魚で踏んだり蹴ったりな模様
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 22:15:59.25ID:XGCLQ1WZ
公務員狙いなら土木が良さそう 大抵の自治体で土木職の採用あるしな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 22:19:48.85ID:UQluCrDK
理系の大学出てまで土方w
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 22:47:53.53ID:7cJUQRpI
機械か土木かで迷ってる
興味は同じぐらいだから就職の差かなぁ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 23:29:50.95ID:1B9n9BBA
電電か機械か
どうしよ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 04:25:33.21ID:4nWpmuy/
機電は勤務地が地方や田舎だらけなのがネック
殆どのメーカーは全国各地に工場や製作所持ってるから
首都圏で働こうと思ったらほんの一部のメーカーや技術系公務員、IT関連を目指すことになって
推薦で楽々就職とは行かなくなる
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 04:27:00.17ID:4nWpmuy/
化学メーカーや製薬メーカー、素材メーカーにも行けることは行けるが言うほど穴場でもないし
やっぱり勤務地は田舎
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 17:40:31.51ID:hRAHEQqM
お前らどれだけ東京好きなんだよ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 18:31:26.64ID:DMjI0BVE
量子力学専攻とかって工学部でもいいの?
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 18:36:25.53ID:4UmpFxZq
>>44
アクティブな学生が何もない糞田舎にとどまるメリットとは
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 18:42:14.02ID:XRAtz7L0
>>46
お前のイメージだよそれ
田舎で一括りにしたら駄目だわ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 18:59:30.44ID:4gQXACmZ
なんか、理系だとか、工学部だとか言っても、その先が地味だよな。
技術者って結局リーマンだろ。
数弱文系はwwwとかバカにしてるけど、人生そんなに変わんなくね?
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 18:59:50.28ID:4UmpFxZq
>>47
東京よりサービスが充実してる田舎があるか?
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 19:10:01.45ID:McqMVZz1
事業所が東京にあれば行ける
行きたい企業の事業所調べて見たら?
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 19:10:16.94ID:XRAtz7L0
>>49
アクティブな学生がいるかいないかの話してんだろ
サービス?馬鹿かお前
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 19:13:56.98ID:hRAHEQqM
国立理系は都会にあっても特にメリット無し

都内のワタクがボロ負けしてる時点でお察し

ワタクは推薦がないから就活しないといけないし、都会にあったほうが便利かもしれないな
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 19:38:02.21ID:4UmpFxZq
>>51
「田舎を『何もない』っていうステレオタイプで考えたら駄目」なんて言ったのは誰だよ
ちゃんとした文かけるようになれるよう頑張ろうな低学歴くん
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 19:39:52.49ID:4UmpFxZq
>>51
あと多分お前俺のレスの要旨読み取れてないだろ
読解力もせめて人並みまでは磨こうな
0056名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 20:04:17.20ID:T2iZ+t/Q
田舎のが土地ありそう
0057名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 21:09:17.37ID:XRAtz7L0
>>55
これだった
目悪くてすまんな
0058名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 21:54:47.77ID:4nWpmuy/
>>50
ほぼ全部の事業所が東京近郊の大企業って殆どないよ
勤務地ガチャで運良く良いところ引けても数年後には飛ばされるようなところじゃ意味ない
東芝なんかは勤務地ハズレなくて良い感じだったのに今はもうダメになったし
0059名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:17:31.85ID:kpUJxDqC
東京ガスとか大手私鉄とか受けるつもりやわ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:34:20.27ID:aWtuSC66
その上で言わせてもらうと何もないは言いすぎじゃない?
それいうならニューヨークに比べりゃ東京は何もないって話にもなりかねんし
0061名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:38:52.18ID:D4Q32wz0
大都会名古屋のトヨタに行くしかねえな
0062名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:43:15.06ID:B08eX4oN
>>60
どうせ東京に憧れて受験を機に上京したカッペワタクが言ってるんだよ
放っておいてやれ
0063名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:53:15.13ID:4UmpFxZq
>>57
ええんやで
0065名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 12:43:31.91ID:Xxuw2zaL
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況