X



数学の参考書の到達点って [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 10:56:01.02ID:Xj+PZJpo
偏差値にすると
青チャート例題→駿台全国55、全統模試65前後
1対1→駿台全国65、全統模試70
やさ理、スタ演→駿台全国70前後
でいいの?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 11:07:50.75ID:Xj+PZJpo
>>2
駿台全国55全統模試65って結構いってね?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 11:14:36.41ID:TR2Oifm/
妥当な気がする
これみて俺ならもっといけるとかいう自慢をしたがる奴も多いが。
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 11:16:50.49ID:edSYcB0w
プラチカ→駿台60、全統70?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 11:17:23.43ID:Xj+PZJpo
>>5
到達点はやさ理スタ演より少し下程度では
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 11:46:48.61ID:bkLEfII9
青チャ 駿台60 全統70くらいじゃない?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 12:22:40.17ID:po5QaykV
重要問題集は?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 13:08:52.59ID:+MwPGNLc
やさ理で駿台70もいくか?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 13:12:17.98ID:jXQOlV0m
>>9
まあ駿台70とかいうレベルになってくると当人の吸収具合にもよってくるしね。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 13:21:41.04ID:+MwPGNLc
>>10
確実にこなせば乗るって意味では65が限界だと思うね。

やさ理をやって、難問問題集じゃなくて解法総ざらいの参考書って感じられたら70乗ると思う。

やさ理は全然やさしくないってよく話題になるけど、すごく難しいわけでもないから、そこの感じ方の違いが到達点にも関わってくると思う
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 14:01:38.41ID:JwPSQ1nt
やさ理って微積の到達点低くない?
積分だったか、変な問題しかないような
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 15:15:11.97ID:chDiLnFQ
駿台全国は(少なくとも東大志望なら)アホみたいに偏差値でるから、むしろ70くらいとってないとダメ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 15:33:36.05ID:8LvsAr9N
文系なら青茶の例題だけ完璧にすれば余裕で全統70いくよ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 18:47:51.65ID:Xj+PZJpo
>>13
どこ志望がどれくらい取れなきゃいけないって話じゃなくて参考書を出来るだけきっちりこなしたときの到達偏差値の話してるんだが
あと、東大非医志望はそんないらんだろ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 18:48:48.22ID:Xj+PZJpo
>>14
微妙じゃね?
文系の母集団レベルは知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況