物理できない高一だけど理系選択しないほうがいいですか? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 01:31:57.59ID:wvhQdYMj
物理は微積ちゃんと勉強しないと出来ないよ
高1じゃまだできるかどうかも分かんないだろ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 01:38:50.76ID:MbhFaXdQ
物理は楽だぞ
化学よりずっと楽
漆原買え
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 01:40:02.49ID:hbMY/yRu
まず自分で物理の教科書読んで学校の問題集やってみる
だめなようなら、文系にするか理系化学生物選択にするか

とにかく物理は避けるのが無難
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 01:43:14.17ID:6gKLd8Dp
そんなに物理難しくないよ
むしろ楽しい
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 01:48:22.76ID:WLYhy3tW
>>4
文系は嫌です
バカにされるから
でも物理はセンター満点取れると聞きました
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 01:52:51.84ID:LSi6WUr5
>>7

高一だし勉強すれば満点近く行くだろ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 01:53:03.73ID:hbMY/yRu
満点取れるような奴は、
高1の夏休み時点で「物理とか楽勝すぎるwww物理選択しないなんてありえんwwwww」状態やで
で、そういう奴が多いのも事実
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 02:15:16.82ID:wO35F5ak
ワイの自称進学校は物理始まるの高2からだったんやが本物の進学校は高1から始まるんか?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 02:18:39.53ID:B5TFcw65
宇宙一分かりやすい高校物理やれよ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 02:20:27.48ID:B5TFcw65
>>7
なんかプライドだけは高そう
文系馬鹿にするとか正直程度の低い話だから、自分の進みたい学問考えて勉強した方がいい
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 04:04:09.75ID:eyeUjTv8
本質なんて俺ら凡人は理解できないから、
解説を追跡して答案を作っていくんだよ
真似するだけ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 08:29:52.10ID:mqcNYqOO
テストで点数を取れるか取れないかではなく、
物理や化学といった学問を面白いと思えるかで選べ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 10:12:22.89ID:bkLEfII9
とりあえず物理よりも数学ガンガン進めたらいいよ、理科は高2夏休みからでいいから。受験は英数先行が絶対有利だし、文理選択も2年の終わりだし。
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 10:24:38.17ID:WLYhy3tW
>>10
偏差値70の私立中高一貫校ですけど
すでに始まっています
>>12
工学部に行きたいです
一家文系ばっかりなので理系旧帝にいって一家から高学歴と呼ばれたいだけです
>>16
化学は割と取れるんですけどね....
>>17
数学はやったらできるって感じですね
中学生の時はサボってたか苦手意識あったけど意外とできますね
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 10:26:11.42ID:WLYhy3tW
とりあえず英語と数学やってます
最悪文系でも東大クラスなら肩書きとしてはOKなのですが...
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 10:35:31.61ID:E3vWpfWa
本当に東大レベル目指してるならこんなとこで聞くな、受サロにそんなレベルのやつ10に1もいないから
信用できる先輩とか探して聞け
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 11:48:56.51ID:GOBDMrTE
>>19
悪いこと言わないから東大文系にしとけ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 12:06:41.89ID:Hqx6ct98
1年から苦手意識あるならどんどんきつくなるんちゃう
まだ物理基礎の内容だろ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 12:25:38.42ID:B5TFcw65
>>18
まあでも高1からこんなこと真剣に考えてるのは偉いと思うわ
個人的には東大文系はコスパが良いかも
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 12:59:03.57ID:G+bM1MRD
>>1
トライイットの講義動画がYoutubeで無料で視聴できるので、それをまずは力学だけでも全部見るべし

それと同時並行で、漆原の面白いほど〜を本屋で買ってきて解く。
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 13:38:48.12ID:JYcCmF9J
意識の高さやポテンシャルの裏付けは十分なのでしょうから
それをいかんなく発揮させるためにも自ら決めていってほしいわね
あわてることはないの
成長曲線にあわせるくらいのつもりで
中高一貫のいいところね
合成ってベクトルのことなのかしら?
力学で扱うのはベクトルが多いのよね
あたりまえのようで意識から外れやすいところでもあるの
たとえば
西の風5m/sのなかあなたは自転車に乗り速度18km/hで北に進んでいる
このときあなたの受ける風向きと風速はどうなる?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 18:06:52.29ID:WLYhy3tW
>>20
部活入ってないので先輩いません
しかも東大10人ほどしか輩出してないので
>>22
物理基礎の内容の定期テストで平均点いくかいかないかくらいの点です
>>23
東大ならどこの学部でも入りたいです
もうすぐ文理選択なので迷ってます
>>24
セミナーが学校の定期範囲と被ってるのですがそれじゃダメですか?
>>25
塾には通ってないんですけどモチベーションは一応あるつもりです
東進の映像の体験行ったのですけど学校の勉強の復習ができなかったので辞めました
あと問題の解答は風向きが北東で風速が25km/hですか?よくわかりません
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 18:17:35.31ID:WLYhy3tW
あといま学校の勉強とは別に青チャ1Aで総復習と鉄壁やってます
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 19:17:49.52ID:mql81sQM
>>26
ルート2を1.4と近似してあなたの受ける風は
北西の風7m/s
大地に対するあなた(自転車)の速度(ベクトル)に
あなたに対する風の速度(ベクトル)を加えれば
大地に対する風の速度(ベクトル)となるはずよね
順にv1,v2,Vと置けば
v1+v2=V
求めたいのはv2なのでv2=V-v1ね
作図で求めれば一目瞭然のところをわかりにくくてごめんなさい
5m/s=18km/hなのでv2の長さ部分は直角二等辺三角形の斜辺に相当するわね
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 19:31:25.64ID:WLYhy3tW
>>28
言い訳ですが考え方はあってましたが
答え方が良く分からなかったです

また質問なのですが世間から見て旧帝理系と東京一工文系はどっちが賢いですかね?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 20:57:52.22ID:MHOOxh/D
物理なんて最初わからんくて当たり前やと思う。ワイは基礎を身につけるまで学校で配られたリードαで勉強してたな
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 21:02:36.73ID:WLYhy3tW
秋に文理選択があるんですけどやっぱり理系にしといた方がいいですかね?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 21:16:19.50ID:B5TFcw65
東大理系で入学して進振りで文系理系決めたらいいかもな
医学部はアレだが
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 23:37:17.85ID:WLYhy3tW
>>33
東大理系入れる気がしねえ...
がんばるか
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 04:31:23.05ID:SmWKZmA0
>>34
まあ化学と生物でも受けれるわけだし別に物理に拘らなくていいかもよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況