X



英語できる人来てくれ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 00:23:48.91ID:7opiQiA1
英語を日本語に直さずに読むってどういう感性なんだ?お前らの読解には日本語が介在していないのか?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 00:25:50.42ID:lzXX7UZk
センター満点、早慶受かったけど、英語を即日本語にしながら読んでたぞ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 00:28:52.38ID:/PLvmZqn
中学生の頃から音読して勉強してたら日本語介さず英語読めるようになった
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 00:29:29.90ID:9lzYG7l1
I like apple とか見た瞬間日本語に直さずとも意味わかるやろ
これと同じことをもっと長い文でやっとるんや
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 00:32:54.19ID:lzXX7UZk
>>4
これがわかりやすいな
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 00:49:54.53ID:9lzYG7l1
>>4
素で冠詞を抜かす英文科の恥晒し
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 00:53:46.76ID:RYe06+XD
>>4
こういうスレって絶対これドヤ顔でいうやつおるよな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 00:58:17.66ID:5ZSzOLRJ
要は構文をどれだけ知ってるかってことでしょ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 01:26:40.19ID:BgTPKKH+
日本語を介する練習を沢山やってりゃ勝手になる
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 01:29:12.81ID:cAl4NJxu
>>4

自分で言ってるけど、冠詞付け忘れてる時点でお前そこまで英語得意じゃないだろ

俺英文科でもなんでもないけど、もう無意識のレベルで冠詞には気を付けてるぞ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 01:32:05.73ID:eucT/i9N
あ、あえて冠詞をつけない用法なんだよきっと...
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 01:39:36.17ID:BgTPKKH+
話の本質はそこじゃねえのに
コメ4の人が英語できるかはどうでもいい
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 01:56:58.59ID:zugYRag1
>>13
コメwwwww
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 01:59:49.47ID:cAl4NJxu
何かを考えるにもそれを表現するにも、声に出す出さないに関係なく日本語を使ってるんだから、英語を英語のまま解釈するのは無理じゃない?

さっきの "I like apples."でも、結局脳みそが瞬時に日本語に訳してるだけでしょ

3+7=10が瞬時に出るのと一緒で、ただ単に難易度が低いから脳みそが一瞬で処理してるだけの話

300字、400字の長文で英語を英語のまま理解するなんて無理でしょ

脳科学者じゃないから確かなことは言えんけど
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 02:09:43.03ID:cAl4NJxu
あくまで俺らは第一言語が日本語のバイリンガルなんだから
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 02:29:30.48ID:IkLP9aXL
センターならまだしも早慶レベルでよくわからん一文をよくわからんまま放置するとマジで死ぬ
0018高校生 ◆561uYkmvWc
垢版 |
2017/08/18(金) 02:35:15.91ID:nXim0fgF
単語をイメージとして捉えるといいんじゃないかな?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 04:31:46.08ID:trFHhlax
違う
I like appleはまだ頭の中で日本語に直して読んでる
一番適切なのは Thank you
サンキュー化現象ともいうし全部の例文をこんな風に捉えられるのが目標
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 05:35:36.13ID:zawT1tNf
例えば小説読んでるときは情景が日本語介さず頭に浮かぶだろ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 05:47:08.43ID:M2NMY6ff
日本語に置き換えたり構文を分析したりしないと理解できないようじゃ
リスニングなんか絶対追いつかないぞ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 09:22:51.19ID:nDNO4MtY
>>11
appleという概念が好きなんだろwwwwww
味わい深いなぁwwwwww
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 09:23:28.55ID:nDNO4MtY
>>13
あきたこまち定期wwwww
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 09:47:12.57ID:5uc3UstA
程度の問題では。ものによっては単語見た瞬間に訳語が浮かんでしまうし、物を指している語でなくて意味がほぼ一つしかなければそれでいい。例えばsocietyって見た瞬間、社会って思い浮かんでも仕方ないし何の問題もない。

例えばexperimentも実験って訳語が浮かぶけど

This experiment shows that elephants have no less intelligence than chimpanzees.

だったら、頭から読んでいって

この実験 showする(that以下を) 象 no-less(ちょい下だけどほとんど変わらないイメージ) インテリ チンパンジー

みたいな感じで、頭の中にイメージ化していく

that以下は象を、ほとんど段差がない階段に置いて、インテリ度合いの話かってなって、一段だけ上にチンパンジーが出てくる感じ。
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 09:55:04.29ID:0avaM6aI
説明下手すぎて草
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 10:22:26.44ID:9ed2oumR
俺たちが日本語を話すとき1から考えるのではなく膨大な量のストックからなにも考えなくとも瞬時に引き出せるように英語でもスッと入ってくるようになる
文構造を理解して音読してストックしていくことで英語のノリが分かってくる感じ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 12:57:47.00ID:Bo4C/2Hw
>>1
英単語を日本語じゃなくてイメージで覚え
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 12:59:02.18ID:Bo4C/2Hw
>>23
こめし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況