X



文系の最大の負担科目→英語、理系の最大の負担科目→数学 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 23:10:01.93ID:s/pox6rD
あれ?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 23:14:30.09ID:/gOKxM3z
理系の英語と文系の英語違うか?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 23:54:39.43ID:B6LVbPl0
国立の入試がクソなだけ
難関大文系は英語の配点を理系の二倍程度にしてスピーキング出して
ついでに講義の半分くらい英語にするのを基本にすべき
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 00:01:21.84ID:hmfg+qKO
英語なんかより古文のほうがむずいわ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 02:14:33.85ID:v9FvYUUm
東大や早慶クラスになると地底と違い理系でも英語が出来ないと合格できない。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 02:26:12.04ID:4QyZwIWm
>>3
違うよ
例えば早稲田だと理工の英語は本キャンの英語より簡単
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 06:38:12.25ID:v9FvYUUm
河合塾の早大塾や慶大塾のデータを見ればわかるけど、英語の合格者平均は文系上位学部並みに高い。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 19:35:49.71ID:u58VV5zG
理系はさらにその英語もしないといけいないってことか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況