X



早稲田理工ってすごいの? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 19:52:52.82ID:5I7P0yHN
教えてください
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 19:54:30.38ID:7Mg6JQ2o
下は地方国立レベルから上は東工大レベルまでいるある意味凄い大学
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 19:57:55.25ID:f0WtNVD8
最強
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 20:00:11.92ID:JPKg5NuT
梨華だいにはかなわん
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 20:03:13.00ID:WC/8yd9f
4科目だし普通に国立に劣らないよな
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 20:05:06.87ID:TrCulDne
物理と英語が鬼
理工のくせにあんな英語難しくする必要あるんですかね(威圧
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 20:05:08.13ID:qCbtg+b+
国立落ち
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 20:17:37.17ID:KhqOy2dB
一般で入ってくるやつはすごい
あの入試をくぐり抜けてきたんだからな
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 20:24:00.31ID:AQsssXkd
難関国立に行けなかったやつ
○○落ちが共通言語
それでも研究力は国立中堅並みにある
下位層が結構あつい
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 20:24:27.31ID:AQsssXkd
あと低得点でも受かる大学の代表
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 20:46:03.87ID:khoe/j6o
北大=九大=東北大<早稲田創造・基幹≦名古屋≒早稲田先進<名古屋機航≒慶應≦阪大
って感じ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 20:47:32.66ID:kNjp9pSz
大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。

「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」

長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。

ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西

つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。

ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
http://president.jp/articles/-/3290

2015年卒 五大商社の採用人数
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)

159人 慶応
119人 早稲田
107人 東大
 65人 一橋
 58人 京大
 39人 阪大
 28人 上智
 26人 神戸大
 20人 青学
 13人 立教
 12人 関学 明治
 11人 同志社
 10人 北大 中央大
  8人 東外大
  7人 東北大 九大
  6人 名大 東工大
  5人 横国大 学習院 東女大
  4人 筑波大 法政 日女大 立命館
  3人 広島大 津田塾
  2人 千葉大 成蹊大
  1人 阪市大 成城大 明学大 南山大
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 20:49:00.18ID:7B81i9xC
小保方を生み出した肥溜めやぞ
レポートもコピペで通るようなところ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 20:53:01.83ID:kNjp9pSz
このランキングだと早大>>北大、九大だよ

U.S. News
Best Global Universities in Japan 2017
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 大阪大学
4位 東北大学
5位 名古屋大学
6位 東京工業大学
7位 早稲田大学
8位 九州大学
9位 北海道大学
10位 筑波大学
11位 慶應義塾大学
12位 広島大学
13位 首都大学東京
14位 岡山大学
15位 神戸大学
16位 千葉大学
17位 東京医科歯科大学
18位 信州大学
19位 立命館大学
19位 総合研究大学院大学
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 20:53:43.06ID:kNjp9pSz
このランキングだと慶應>>九大、名大、北大だよ


- ロイターが7日発表したアジアで最も革新的な大学ランキングによれば、韓国勢
が1位と2位を独占し、計8校がトップ20に入るなど存在感を示す結果となった。

KAIST(韓国科学技術院)が2年連続で首位、2位はソウル大学校で、昨年2
位だった東京大学は3位に後退した。トップ20に入った日本の大学は昨年の9校
から7校に減少した。

このランキングはトムソン・ロイター(TRI.N)がクラリベイト・アナリティクスと
の協力の下で、学術論文や特許情報をベースに、科学の進歩、新技術開発、世界経済
の推進への貢献を独自に算出したもの。評価軸となった10項目には特許数や特許の成功率と被引用回数に加え、学術論文数や企業との共著論文数の割合などが含まれている。

発表されたトップ75校のうち、日本の大学は19校。東大以外でトップ20に入
ったのは、東北大学(7位)、京都大学(8位)、大阪大学(9位)、東京工業大学(12位)、慶應義塾大学(16位)、九州大学(17位)の6校だった。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 20:54:20.96ID:kNjp9pSz
早慶>>阪大、名大、東北大、九州大、北大

CWUR世界大学ランキング2015、東大2年連続13位…Top100に国内7大学
7月17日(現地時間)、サウジアラビアの世界大学ランキングセンター(CWUR)が評価する2015年世界大学ランキングが発表され、
ハーバード大学が4年連続の1位を獲得した。東京大学は2014年と同様に13位で、アジアトップだった。
世界大学ランキングセンター(The Center for World University Rankings、通称CWUR)が発表する世界大学ランキングは、
「教育の質(世界的な賞を受けた卒業生数)」「卒業生におけるグローバル企業の最高経営責任者クラスの人数」「教員の質
(世界的な賞を受けた教員数)」「論文掲載数」「論文の影響力」「被引用論文数」「大学のh-index」「大学の特許獲得数
」の8項目に基づき、1,000大学をランク付けしている。
2015年の同ランキングでは、ハーバード大学が4年連続1位となった。2位のスタンフォード大学と、3位のマサチューセッツ工科大学(MIT)も
2014年と変わらぬ顔ぶれ。トップ10にランクインした大学のうち、米国以外の大学でトップ10に入ったのは、英国のケンブリッジ大学4位と、
オックスフォード大学5位のみ。トップ10は、2014年10位のエール大学と11位のコーネル大学の順位が入れ替わったほか、大きな変化がなかった。
日本の大学でもっとも評価が高かったのは、2013年は14位、2014年は13位と順位を上げてきた東京大学。同大学は、2015年は2014年同様13位だった。
そのほか、京都大学が17位、慶應義塾大学が34位、早稲田大学が2014年40位より順位をあげ38位。次いで大阪大学が45位となった。
また、100位以内にランクインした大学数は、2014年8校より減少し、7校となった。
なお、世界大学ランキングは発表機関によってさまざま存在するが、国際性など評価指標の違いからCWURでは日本の大学が
比較的上位にランクインする傾向がある。ほかの世界大学ランキングは、英クアクアレリ・シモンズの「QS世界大学ランキング」や
英タイムズ・ハイアー・エデュケーションの「THE世界大学ランキング」など

◆CWUR世界大学ランキング 2015 トップ10
1位 ハーバード大学
2位 スタンフォード大学
3位 マサチューセッツ工科大学(MIT)
4位 ケンブリッジ大学
5位 オックスフォード大学
6位 コロンビア大学
7位 カリフォルニア大学バークレー校
8位 シカゴ大学
9位 プリンストン大学
10位 コーネル大学

◆トップ100入りした国内大学
13位 東京大学
17位 京都大学
34位 慶應義塾大学
38位 早稲田大学
45位 大阪大学
73位 東北大学
100位 九州大学

http://resemom.jp/article/2015/07/17/25843.html
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 20:54:48.40ID:kNjp9pSz
早大>>阪大、九大、名大、東北大、北大

QS World University Rankings by Subject 2016 【全42科目へのランクイン数順位】
http://www.topuniversities.com/subject-rankings/2016

1位(38科目):東京
2位(33科目):京都
3位(24科目):早稲田
4位(23科目):大阪
5位(21科目):東北
6位(18科目):名古屋
7位(17科目):九州
8位(15科目):北海道、東京工業、慶應義塾
11位(11科目):筑波
12位(7科目):神戸、東京理科
14位(5科目):広島
15位(4科目):一橋、千葉
17位(3科目):岡山
18位(2科目):熊本、東京医科歯科、東京農工、横浜国立、首都東京、上智
24位(1科目):新潟、金沢、長崎、昭和
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 20:55:50.73ID:kNjp9pSz
小保方大学に研究実績で負けるような国立はゴミだろw
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 20:56:46.08ID:kNjp9pSz
http://www.ntt.co.jp/saiyo/
NTT研究所の採用
1 東大 10人
2 慶應 8人
3 早大 6人
4 横浜国立 5人
4 京大   5人
6 北大   4人
6 阪大   4人
6 九州大  4人
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 20:57:18.58ID:kNjp9pSz
理系の研究は早慶の弱点だからな
早慶の強みは就職とか出世とか実業界での強さ
でも弱いといっても旧帝以外のほとんどすべての国立には圧勝している

QS日本国内大学ランキング【2016-2017】
順位(日本) 順位(世界) 大学名
1 34 東京大学
2 37 京都大学
3 56 東京工業大学
4 63 大阪大学
5 75 東北大学
6 115 名古屋大学
7 130 北海道大学
8 135 九州大学
9 201 早稲田大学
10 216 慶應義塾大学
11 225 筑波大学
12 297 広島大学
13 329 東京医科歯科大学
14 369 神戸大学
15 471 首都大学東京
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 20:57:42.33ID:kNjp9pSz
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績

         342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190
上智大学  37.49%   766  2,043  225 ※大学院を含まない、以下省略
東京理科  35.61%   927  2,603  219
同志社大  35.44%  1,823  5,144  269
東北大学  33.67%   929  2,759  224
横浜国立  33.13%   545  1,645  186
神戸大学  32.35%   834  2,578  204
青山学院  31.84%  1,184  3,719  209
立教大学  31.75%  1,198  3,773  235 ※
学習院大  31.05%   472  1,520  145 ※
九州大学  30.42%   906  2,978  258
明治大学  30.15%  1,750  5,804  260
関西学院  30.08%  1,451  4,824  251
北海道大  27.79%   702  2,526  219
大阪市立  26.24%   371  1,414  137
中央大学  25.80%  1,252  4,853  245
立命館大  25.64%  1,553  6,057  262
法政大学  23.88%  1,325  5,548  247
関西大学  22.59%  1,287  5,696  213
筑波大学  22.27%   538  2,416  184
千葉大学  17.98%   437  2,431  176
広島大学  17.31%   385  2,224  159
岡山大学  13.23%   307  2,321  137
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 20:57:57.79ID:kNjp9pSz
このランキングだと早大>>北大、九大だよ

U.S. News
Best Global Universities in Japan 2017
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 大阪大学
4位 東北大学
5位 名古屋大学
6位 東京工業大学
7位 早稲田大学
8位 九州大学
9位 北海道大学
10位 筑波大学
11位 慶應義塾大学
12位 広島大学
13位 首都大学東京
14位 岡山大学
15位 神戸大学
16位 千葉大学
17位 東京医科歯科大学
18位 信州大学
19位 立命館大学
19位 総合研究大学院大学
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 20:58:14.65ID:kNjp9pSz
早慶>>阪大、名大、東北大、九州大、北大

CWUR世界大学ランキング2015、東大2年連続13位…Top100に国内7大学
7月17日(現地時間)、サウジアラビアの世界大学ランキングセンター(CWUR)が評価する2015年世界大学ランキングが発表され、
ハーバード大学が4年連続の1位を獲得した。東京大学は2014年と同様に13位で、アジアトップだった。
世界大学ランキングセンター(The Center for World University Rankings、通称CWUR)が発表する世界大学ランキングは、
「教育の質(世界的な賞を受けた卒業生数)」「卒業生におけるグローバル企業の最高経営責任者クラスの人数」「教員の質
(世界的な賞を受けた教員数)」「論文掲載数」「論文の影響力」「被引用論文数」「大学のh-index」「大学の特許獲得数
」の8項目に基づき、1,000大学をランク付けしている。
2015年の同ランキングでは、ハーバード大学が4年連続1位となった。2位のスタンフォード大学と、3位のマサチューセッツ工科大学(MIT)も
2014年と変わらぬ顔ぶれ。トップ10にランクインした大学のうち、米国以外の大学でトップ10に入ったのは、英国のケンブリッジ大学4位と、
オックスフォード大学5位のみ。トップ10は、2014年10位のエール大学と11位のコーネル大学の順位が入れ替わったほか、大きな変化がなかった。
日本の大学でもっとも評価が高かったのは、2013年は14位、2014年は13位と順位を上げてきた東京大学。同大学は、2015年は2014年同様13位だった。
そのほか、京都大学が17位、慶應義塾大学が34位、早稲田大学が2014年40位より順位をあげ38位。次いで大阪大学が45位となった。
また、100位以内にランクインした大学数は、2014年8校より減少し、7校となった。
なお、世界大学ランキングは発表機関によってさまざま存在するが、国際性など評価指標の違いからCWURでは日本の大学が
比較的上位にランクインする傾向がある。ほかの世界大学ランキングは、英クアクアレリ・シモンズの「QS世界大学ランキング」や
英タイムズ・ハイアー・エデュケーションの「THE世界大学ランキング」など

◆CWUR世界大学ランキング 2015 トップ10
1位 ハーバード大学
2位 スタンフォード大学
3位 マサチューセッツ工科大学(MIT)
4位 ケンブリッジ大学
5位 オックスフォード大学
6位 コロンビア大学
7位 カリフォルニア大学バークレー校
8位 シカゴ大学
9位 プリンストン大学
10位 コーネル大学

◆トップ100入りした国内大学
13位 東京大学
17位 京都大学
34位 慶應義塾大学
38位 早稲田大学
45位 大阪大学
73位 東北大学
100位 九州大学

http://resemom.jp/article/2015/07/17/25843.html
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 20:58:33.19ID:kNjp9pSz
早大>>阪大、九大、名大、東北大、北大

QS World University Rankings by Subject 2016 【全42科目へのランクイン数順位】
http://www.topuniversities.com/subject-rankings/2016

1位(38科目):東京
2位(33科目):京都
3位(24科目):早稲田
4位(23科目):大阪
5位(21科目):東北
6位(18科目):名古屋
7位(17科目):九州
8位(15科目):北海道、東京工業、慶應義塾
11位(11科目):筑波
12位(7科目):神戸、東京理科
14位(5科目):広島
15位(4科目):一橋、千葉
17位(3科目):岡山
18位(2科目):熊本、東京医科歯科、東京農工、横浜国立、首都東京、上智
24位(1科目):新潟、金沢、長崎、昭和
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 20:59:03.51ID:kNjp9pSz
大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。

「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」

長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。

ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西

つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。

ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
http://president.jp/articles/-/3290

2015年卒 五大商社の採用人数
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)

159人 慶応
119人 早稲田
107人 東大
 65人 一橋
 58人 京大
 39人 阪大
 28人 上智
 26人 神戸大
 20人 青学
 13人 立教
 12人 関学 明治
 11人 同志社
 10人 北大 中央大
  8人 東外大
  7人 東北大 九大
  6人 名大 東工大
  5人 横国大 学習院 東女大
  4人 筑波大 法政 日女大 立命館
  3人 広島大 津田塾
  2人 千葉大 成蹊大
  1人 阪市大 成城大 明学大 南山大
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 20:59:25.59ID:kNjp9pSz
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績

         342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190
上智大学  37.49%   766  2,043  225 ※大学院を含まない、以下省略
東京理科  35.61%   927  2,603  219
同志社大  35.44%  1,823  5,144  269
東北大学  33.67%   929  2,759  224
横浜国立  33.13%   545  1,645  186
神戸大学  32.35%   834  2,578  204
青山学院  31.84%  1,184  3,719  209
立教大学  31.75%  1,198  3,773  235 ※
学習院大  31.05%   472  1,520  145 ※
九州大学  30.42%   906  2,978  258
明治大学  30.15%  1,750  5,804  260
関西学院  30.08%  1,451  4,824  251
北海道大  27.79%   702  2,526  219
大阪市立  26.24%   371  1,414  137
中央大学  25.80%  1,252  4,853  245
立命館大  25.64%  1,553  6,057  262
法政大学  23.88%  1,325  5,548  247
関西大学  22.59%  1,287  5,696  213
筑波大学  22.27%   538  2,416  184
千葉大学  17.98%   437  2,431  176
広島大学  17.31%   385  2,224  159
岡山大学  13.23%   307  2,321  137
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 21:11:22.11ID:kNjp9pSz
どの世界ランキングでも顔ぶれは変わらん

U.S. News
Best Global Universities in Japan 2017
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 大阪大学
4位 東北大学
5位 名古屋大学
6位 東京工業大学
7位 早稲田大学
8位 九州大学
9位 北海道大学
10位 筑波大学
11位 慶應義塾大学
12位 広島大学
13位 首都大学東京
14位 岡山大学
15位 神戸大学
16位 千葉大学
17位 東京医科歯科大学
18位 信州大学
19位 立命館大学
19位 総合研究大学院大学

https://www.usnews.com/education/best-global-universities/japan
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 21:14:35.63ID:iu8H5Ri8
くらえ!コピペ爆撃wwww
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 21:48:10.08ID:kX++LXaD
早稲田理工です
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 21:56:49.80ID:YYtENbLF
英語3割で受かるけど3割取るのもむずい
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 22:08:50.30ID:+z335rWI
実績実力なし
就職は地底並み
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 22:11:27.51ID:uZyB/Uu5
創造理工建築 205/400 先進理工生命医 201/360 先進理工学部物理 199/360 先進理工学部応用化学 196/360 先進理工学部化学・生命科学 194/360
基幹理工学系2 187/360 創造理工社会環境工 185/360 先進理工電気・生命情報工 183/360 基幹理工学系1 182/360 基幹理工学系3 182/360
創造理工総合機械 179/360 創造理工環境資源 175/360 先進理工応用物理 175/360 創造理工経営システム 173/360
学科によって最低点に差があるし、理科の重み付けもあるから一概に何を何点取ればいいとはいえない
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 22:13:00.49ID:qCbtg+b+
解けなくても受かる大学
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 22:46:01.13ID:98ACfbRH
物理学科って物理できなくても問題なく卒業できますか?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 22:47:19.90ID:/f0xMm+7
このランキングでは
日大、東大に次いで3位

著名建築家・建築学者
1位日大 143 ☆
2位東大 121
3位早稲田 65
4位芸大  32
5位東工大 31
6位理科大 10
7位京都大  7
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 22:53:02.88ID:XD6myziO
北大などよりは確実に難しいと思う。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 23:59:45.72ID:DnQhcYnt
バカの数なら圧倒的に早稲田

嘘つき大学早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い
1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html
塾とも癒着してるんだろうね
天下りと引き換えに補助金騙し取り
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 00:05:04.62ID:CJgYnH95
>>36
でも入学者偏差値はたいして変わらんという・・・(大笑い

で、トンプソンの引用論文ジャンルじゃ10倍以上違うとかw

お前ら宮廷の3倍位定員いて何研究してんの?

地頭の違い??

お前らもっと気合入れろよ!
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 00:07:05.54ID:rCrKq05j
都の性欲、ヴァカ田のヴァカっぷりが哀れ。
要するに、糞な小保方を輩出する糞のような大学。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 00:08:46.10ID:twpGGEaX
>>11
先進と慶応逆にして阪大を等号にしたらそう
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 00:20:36.01ID:EnHwMelB
河合塾 最新偏差値

早稲田理工 64.8(先進65.0 基幹65.0 創造64.5)
東工大 64.6
慶應理工 64.5
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 00:22:27.88ID:KFkys/xB
河合塾の偏差値表見ると京大工学部と遜色ないな
偏差値だけは
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 04:44:53.16ID:3YeLqc+w
入学者偏差値ってどっかに載ってんの?
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 08:04:27.82ID:goPg+RoL
このランキングでは
日大、東大に次いで3位
建築業界では早稲田は3番手!!

著名建築家・建築学者
1位日大 143 ☆
2位東大 121
3位早稲田 65
4位芸大  32
5位東工大 31
6位理科大 10
7位京都大  7
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 10:36:38.66ID:7n8GpI89
>>38
論文引用は学生じゃなくて教授、教員の話では?学生の論文なんか引用されるわけねーだろ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 10:39:44.50ID:weBBs0TY
そう だから分母3倍以上は北大
で高被引用論文数の数は大差ないというとね
質で言えば底辺に近い

早稲田理工 教授准教授305名 
総論文数(2009-2013) 5540 引用度指数122.4 高被引用論文数(上位1%)156 被引用数上位1%率 1.4% 同10%率 13.2% 

北大理系 教授准教授952名
総論文数(2009-2013) 14664 引用度指数ランク外 高被引用論文数(上位1%)206 被引用数上位1%率 0.6% 同上位10%率 8.4%
0048名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 10:46:44.40ID:M2NMY6ff
早慶理工が凄くないというのはな
学費や生活費が高くてみんな行きたくても行けないからだよ
そういうことにしないと惨めだろ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 10:49:15.58ID:weBBs0TY
早稲田理工は医学部無いし理系教員も少ないから論文数は多くないが
率的にはいずれも東大の次
文系で言えば一橋

理系論文数に対する被引用数上位1%に入った割合
東大1.6% 早稲田1.4% 京大1.2% 名大1.1% 阪大1.1%
東工1.1% 東北1.0% 慶應0.8% 九大0.8% 北大0.6%

理系論文数に対する被引用数上位10%に入った割合
東大14.2% 早稲田13.2% 京大12.1% 名大11.9% 阪大11.9%
東工11.6% 東北9.9% 慶應9.8% 九大9.1% 北大8.4%

トムソン・ロイター 論文引用度指数
東大126.7 早稲田大122.4 京都大121.6 大阪大121.6 東工大121.4
名古屋大118.9 東北大115.6 九州北大慶応は25位未満のため不明
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 11:08:34.19ID:7R1VCVy9
早稲田理工一般の慶応理工合格率22%
あほすぎる
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 11:14:39.09ID:wxEguHb4
阪大よりは確実にむずい
阪大以下第一志望は理系と言えど知的障害レベル
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 11:16:54.68ID:39bT/A47
↑定員の差
早稲田受験者同士で潰し合ってる
偏差値は早稲田がやや上だし
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 11:18:24.53ID:weBBs0TY
>>50
どういう計算式?
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 11:21:33.04ID:wxEguHb4
慶應、早稲田、東工>阪大
0055名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 11:24:17.05ID:weBBs0TY
医学分野除くと
北大論文数7352 うち被引用数上位10%論文678
早稲田論文数4027 うち被引用数上位10%論文621
0056名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 11:25:42.94ID:2BS8zdBk
普通にすごいよ、東工大と難易度でいえば同じくらい。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 11:26:52.36ID:wxEguHb4
河合塾偏差値で早稲田≧慶應なのに
併願対決だと慶應>早稲田なのはなぜ?
0058名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 11:32:40.29ID:wxEguHb4
難易度は
一橋>早慶理系東工大≒早稲田政経>他早慶文系くらいかと思う
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 12:47:54.96ID:wxEguHb4
>>59
理系はあんまり関係ないと思うけど
0061名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 13:06:59.79ID:wxEguHb4
早慶理系>>阪大は確定
0063名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 13:36:47.85ID:D/OIlk1L
なんで早慶がらみのコピペこんなに多いの?
たくさん作って何度も同じの貼るって頭おかしいんじゃね
0064名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 13:39:01.15ID:weBBs0TY
何度貼っても新しい馬鹿が出てくるからな
0065名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 13:42:09.81ID:7R1VCVy9
国立現役に偏差値でドヤ顔するおっさん軍団

2016    現役率
阪大理学部 66.2%
阪大工学部 59.4%
阪大基礎工 57.3%
慶応大理工 55.2%←おっさん
早稲田基幹 56.4%←おっさん
早稲田創造 60.3%
早稲田先進 54.8%←おっさん

osaka-u.ac.jp/ja/admissions/faculty/general/files/20160401_number_genrou.pdf
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/keio/keio_data_2.html#data
yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_5.html#data
0066名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 13:44:51.54ID:7R1VCVy9
偏差値といっても浪人も含んでるからね
やるなら高2の偏差値で比較してほしいわ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 13:45:07.83ID:wxEguHb4
>>65
偏差値で勝ってるのは事実
0068名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 13:46:15.80ID:7R1VCVy9
浪人は模試で有利よ チートみたいなもん
0069名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 13:50:40.26ID:wxEguHb4
偏差値60の阪大さん
0070名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 13:54:36.54ID:weBBs0TY
果たして数%の浪人率が偏差値3〜4ほど影響したのかねぇ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 13:55:19.21ID:wxEguHb4
阪大は簡単だから浪人しなくても入れる
0072名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 13:55:41.42ID:7R1VCVy9
じゃあ内部推薦AOも加えて勝負しようぜ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 13:58:51.24ID:7R1VCVy9
ID:weBBs0TY 「断る」
ID:7R1VCVy9 「断る」
0074名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 13:59:16.33ID:wxEguHb4
>>72
そんなん比べようがないじゃん
0075名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 14:02:32.54ID:HoFosl8U
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

1. 東京大学 72.60(法73.0 経済72.2)
2. 京都大学 69.60(法69.9 経済69.3)
3. 一橋大学 68.60(法68.9 経済68.3)
4. 早稲田大 67.85(法67.7 経済68.0)(私)
5. 慶應義塾 66.60(法67.0 経済66.2)(私)
6. 大阪大学 66.45(法67.0 経済65.9)
7. 名古屋大 64.00(法63.7 経済64.3)
8. 九州大学 64.00(法64.8 経済63.2)
9. 上智大学 63.95(法64.9 経済63.0)(私)
10東北大学 63.75(法64.1 経済63.4)
11明治大学 63.30(法62.9 経済63.7)(私)
12神戸大学 62.95(法64.3 経済61.6) 
13同志社大 62.75(法63.8 経済61.7)(私)
14中央大学 62.65(法65.4 経済59.9)(私)
15北海道大 62.15(法62.6 経済61.7) 
16立教大学 62.00(法62.5 経済61.5)(私)
17千葉大学 61.00(法61.0 経済61.0)
18大阪市大 60.45(法61.0 経済59.9)
19広島大学 59.75(法60.6 経済58.9)
20関西学院 59.15(法59.6 経済58.7)(私)
21岡山大学 59.05(法59.3 経済58.8)
22立命館大 59.00(法60.0 経済58.0)(私) 
23青山学院 58.95(法59.1 経済58.8)(私)
24法政大学 58.70(法59.8 経済57.6)(私) 
25金沢大学 58.45(法58.9 経済58.0)
26関西大学 56.85(法57.6 経済56.1)(私)
27新潟大学 56.35(法57.6 経済55.1) 

河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

理工系学部 合格者平均

1.東京大学 71.70(理T72.2 理U71.2)
2.慶應義塾 68.88(理工)
3.京都大学 68.80(理69.5 工68.1)
4.早稲田大 66.80(基幹66.5 創造66.0 先進67.9)
5.東京工業 65.50(T〜Y)
6.大阪大学 63.70(理63.3 工63.6 基礎64.2)
6.大阪府立 63.70(工)
8.東北大学 63.10(理64.2 工62.0)
9.名古屋大 62.85(理62.8 工62.9)
10上智大学 62.80(理工)
11横浜国立 62.00(理工)
12九州大学 61.60(理61.6 工61.6)
13東京理科 61.22(理62.2 工63.0 理工60.6 基礎59.1)
14北海道大 61.20(総理)
15神戸大学 61.00(理60.9 工61.2)
16お茶の水 60.40(理)
17筑波大学 59.80(理工)
18首都大学 59.20(理)
19千葉大学 58.55(理59.5 工57.6)
20電気通信 57.60(情) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0077名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 14:05:22.09ID:HoFosl8U
阪大工学部より早慶理工のほうが難しい
同一人物が模試の判定で阪大工学部B判定、早慶理工C判定
http://i.imgur.com/r7fNdQt.jpg
0078名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 14:06:49.66ID:weBBs0TY
難関国公立大は旧帝一工+国公立医学部医学科
0079名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 14:09:14.86ID:wxEguHb4
>>77
しかも慶應理工ドベの学門2じゃん
0080末シ無しなのに合滑i
垢版 |
2017/08/18(金) 14:11:47.06ID:7R1VCVy9
合格者平均に意味があるとおもってんの?
入学者偏差値で比べてね
0081名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 14:30:17.73ID:weBBs0TY
慶応理工合格者の半分が東大でも入学者偏差値3しか下がらない
東工や地底に蹴られたところで入学者偏差値は下がらない
むしろこいつら下位合格者の可能性が高い
0083名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 14:36:50.77ID:rAMHsRfM
>>82
ワタクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0084名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 14:40:32.65ID:weBBs0TY
2次Cじゃん
足きりにしか使わないのにドッキングさせる意味が分からんが
0085名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 14:41:37.86ID:wxEguHb4
二次判定両方C

しかも慶應も早稲田も比較的簡単なほう
0086名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 14:46:16.40ID:wxEguHb4
すごく細かくB判定までの点数までみると
慶應理工≧東工大≧早稲田だね
0087名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 14:50:03.12ID:INdAezTl
理系と文系比べてる奴いて草
頭悪すぎだろw
0088名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 15:01:16.53ID:2Ym+pA0/
ワタクのレベル
0089名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 16:53:07.47ID:z2Jb4Xa7
東大理類落ちの巣窟
0090名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 17:00:56.20ID:HPTXhyeV
早稲田の数学科って基幹理工だけでなく教育にもあるんだよな。
数学科に進みたい人は基幹理工より教育を受けた方がお得かも。
0091名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 17:42:13.07ID:wQhwwIu5
河合塾偏差値だと

一昨年まで
慶應≒東工大>早稲田

去年の早稲田難化により
早稲田≧慶應≒東工大

となった。

だから、一昨年以前の受験生と去年以降の受験生では
ちょっと印象が違うと思う

基幹理工も今や3系統すべて65.0だし
0092名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 17:52:20.00ID:7R1VCVy9
慶應理工

入学者650人の内訳
(早慶理工とかいう過小評価大学2chより)
東大落ち6割 →400人
東工大落ち2割 →120人
京大落ち1.5割 →100人
その他0.5割 →30人

↓上に代ゼミの併願データを適用すると

入学辞退者1800人の内訳
東大合格者 〜400人
東工大合格者 〜300人
京大合格者 〜200人
その他 〜900人 ←地底、早稲田理工etc

入学辞退者に含まれる東大合格者の少なさをみると
慶應理工入学者は案外優秀なのかもな
0093名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 18:09:04.19ID:7R1VCVy9
慶應理工に受かったけど入学しないで浪人というケースを忘れてたよ
この場合、辞退者に含まれる東大合格者は増える
0094名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 18:12:22.79ID:weBBs0TY
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1178.jpg
やり直し
0095名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 18:20:51.89ID:7R1VCVy9
なんで? ほかの年もみて

合格者の中に東大落ち慶応(×〇)が400人いたら
東大慶応〇〇は大体同じくらいの400人いる

合格者の中に東工大落ち慶応(×〇)が120人いたら
東工大慶応〇〇は3倍近い300人いる

以下省略
0096名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 18:24:21.00ID:weBBs0TY
94が2014年でほかの年って2006年とか2002年だけど
0097名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 18:27:08.55ID:7R1VCVy9
慶応理工合格者2450人中の東大合格者は多く見積もってMAX850人
最少で400人だろう
慶應義塾 68.88(理工)は案外高いなという印象だな
褒めたんだから喜べよ
0098名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 18:27:59.49ID:weBBs0TY
東大落ちが多くを占め
東大落ちの成績は
http://resemom.jp/article/img/2015/01/21/22492/93200.html
東大不合格が慶應理工に受かる確率は
理1落ちで145/267 54.3%
理2落ちで 44/120 36.6%
優秀に決まってる
0099名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 18:30:08.22ID:7R1VCVy9
俺はそれよりも優秀なんでどうでもいい話だ
0100名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 18:30:51.57ID:BFUSsrLe
偏差値60弱以下で入れる地底、マーチ、駅弁は総じてゴミ
東京一工早慶以外の大学は専門学校と変わらん
0101名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 18:31:26.00ID:weBBs0TY
そうか頭悪そうに見えたんでな
0102名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 18:32:05.73ID:wxEguHb4
理系地底もせいぜい名大阪大くらいであとは理科大と大差ない
0103名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 18:33:10.16ID:wxEguHb4
慶應薬学部ってどうなの?
0104名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 18:35:33.31ID:wxEguHb4
一応ボーダーだと早慶理系東工大とかわらないけど、3科目
だけど国立との併願が多い
0105名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 19:50:49.93ID:KxgV4CC/
>>103
>>104
ヒゑー!一人で会話してるンゴ
0106名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 19:56:10.73ID:GMfKxxCT
>>105
こわいよな
0107名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 20:43:16.81ID:MT2oI30Q
一人二役

やっぱり工作員ばっかだな
0108名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 20:59:42.93ID:2Ym+pA0/
脳障害者が総計理工信仰してるだけ
総計以外は総計が良いと思ってないから
0109名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 23:17:18.12ID:Uc9l3hsG
東京一工コンプレックス
0110名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 06:18:24.92ID:8/PO2JCy
平成27年度 産学連携(受託研究実績)(受入額 千円)

1. 東京大学 34,575,104
2. 京都大学 24,296,814
3. 大阪大学 16,984,363
4. 東北大学 12,962,573
5. 九州大学 10,284,465
6. 慶應義塾  9,284,665 (私)
7. 名古屋大  7,937,097
8. 東京工業  7,281,185
9. 明治大学  6,315,859 (私)
10. 北海道大  5,632,596
11. 筑波大学  4,928,021
12. 早稲田大  4,071,753 (私)
13. 広島大学  2,634,136
14. 熊本大学  2,216,718
15. 東京医歯  2,200,931
16. 千葉大学  2,050,957
17. 岡山大学  1,929,331

平成27年度 産学連携(受託研究実績)- 私立大学 -(受入額 千円)

1. 慶應義塾 9,284,665
2. 明治大学 6,315,859
3. 早稲田大 4,071,753
ーーーーーーーーーーーー
4. 東京女医 1,209,658
5. 東京理科 1,201,105
6. 順天堂大  972,793
7. 立命館大  913,118
8. 近畿大学  873,301
9. 日本大学  791,265
10. 同志社大  702,983 
11. 東海大学  690,205
12. 中央大学  611,453
13. 芝浦工業  519,877

(番外編)
法政大学 234,699
上智大学 216,120
青山学院  34,939 wwwww
立教大学  25,994 wwwww

http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/1380184.htm
平成27年度 大学等における産学連携実施状況 受託研究実績(機関別) (Excel:73KB) excel.
0111名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 09:35:19.99ID:lCnbF+5M
慶應理工の学門2ってなんだ
何をやる学科なの?
0112名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 13:35:40.96ID:CvNdn3eR
河合塾偏差値だと早慶理工と阪大工って偏差値5も違うんだな
てか京大工と変わらん
0113名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 13:46:06.12ID:NSYA9vq+
東大理系・京大理系・国公立医の併願校にされるので無駄に一般入試が難しくなっている
意外と勘違いされがちだが、早慶理工って文系と違ってそんなにマンモスではないというのも大きい
0114名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 15:14:04.18ID:J+RbbbKW
早慶はちょっとね
0115名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 17:13:50.47ID:qv7hyoUg
河合塾 2017最新偏差値

◆学部平均
65.0 東工大(全学類65.0)
64.8 早稲田理工(先進65.0、基幹65.0、創造64.5)
64.5 慶應理工(学門2以外65.0、学門262.5)

◆内訳 ※↑は去年度よりワンランクアップ
67.5 早稲田先進(生命医)
65.0 ※1を参照
62.5 慶應理工(学門2)、早稲田先進(応物)、創造(経シス)

※1
東工大(1類、2類↑、3類、4類、5類、6類、7類)
慶應理工(学門1、学門3、学門4、学門5)
早稲田先進(物理、化学、応化、電生↑)
早稲田基幹(T系↑、U系↑、V系)
早稲田創造(建築、総機↑、社工↑、環境↑)
0116名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 17:21:59.83ID:qv7hyoUg
>>111
数理科学 or 管理工学に進む。
早稲田もそうだが、経営工学、管理工学系って上位層には不人気で偏差値低い
0117名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 17:23:40.95ID:qv7hyoUg
>>111
失礼 誤り

数理科学 or 管理工学 or 情報工学
0118名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 17:28:03.00ID:iOuaY3ai
早慶理工って世間では文系のイメージに流されて東工より明確に入るのが簡単だと思われてるよね
世間の偏差値表もロクに見たことがない低学歴が勝手に持ってるイメージなんてどうでもいいとしてもちょっと可哀想だよね
0119名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 17:35:30.66ID:qv7hyoUg
河合塾 2017最新偏差値

阪大理工系は理学部の生物−生命理学だけが57.5で、後は全部60.0だな
東北は理も工も60.0と57.5の中間ぐらい
名古屋や理が57.5、工が60.0ぐらい
上位地底でも早慶併願合格は厳しい

◆学部平均
65.0 東工大(全学類65.0)
64.8 早稲田理工(先進65.0、基幹65.0、創造64.5)
64.5 慶應理工(学門2以外65.0、学門262.5)
約60.0 阪大理・工・基礎工
約58.7 東北大理・工、名古屋理・工
0120名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 17:38:32.28ID:qv7hyoUg
>>118
一般世間のレベルだと
東工大の知名度が低すぎて、凄さが全然伝わってないのが気の毒

世間の偏差値表もロクに見たことがない低学歴が勝手に持ってるイメージなんてどうでもいいとしてもちょっと可哀想
0121名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 17:40:47.83ID:cZ3i8qek
横国理工と早稲田理工なら学費差もあって横国もそこそこ選ばれる時代だからなあ
0122名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 18:03:25.13ID:7glw2/nt
チンコ
0123名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 18:14:55.19ID:qv7hyoUg
北大総合理系はきれいに57.5で揃ってる
九大は特殊な芸術工は除くと・・・理と工ともに55.0と57.7の間くらい。想定よりも低くて驚いた

◆学部平均
65.0 東工大(全学類65.0)
64.8 早稲田理工(先進65.0、基幹65.0、創造64.5)
64.5 慶應理工(学門2以外65.0、学門262.5)
===============================
60.0 阪大理・工・基礎工
58.7 東北大理・工、名古屋理・工
57.5 北大総合理系
56.2 九大理・工
0125名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 20:59:12.39ID:zQA8Tf7j
>>113
東京一極集中もあるしなぁ
0126名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 21:24:52.59ID:+7sR9W0u
早稲田理工のランクが随分上がったのはなぜ?
0127名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 21:25:31.05ID:+7sR9W0u
駿台やベネッセの偏差値を見ると結構違うのはなぜだろう
0128名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 21:28:45.65ID:+7sR9W0u
2009年ごろ見ると
東工大も慶應理工も大半が62.5で上位だけが65.0
早稲田理工にいたっては60.0の学科もあった
なのに今はなぜ東工大早慶の大半が65になったの?
0129名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 21:29:53.76ID:+7sR9W0u
たとえば
早稲田機械工なんて偏差値60だった
確か阪大落ちたやつが入った
0131名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 21:35:14.85ID:+7sR9W0u
河合塾だと差が2.5きざみだから差が吸収されてしまったのか?わかる人いるか?
0132天才バカボン
垢版 |
2017/08/19(土) 22:40:02.66ID:mxH6jTql
関連スレ
【目指すは京浜?中京?】地方国公立大学vs早稲田大学理工学部【それとも地元?】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/student/1503148768/ 主題歌

一、
西から上った若者が 東に向かう (あっ、明治通り!)
ここでいいのだ ここでいいのだ
どんどん語ろう 語ろうよ 天才早稲田 語ろうよ

二、
名古屋の会社目指すなら やはり名大か (えっ、それでいいの?)
ここでいいのだ ここでいいのだ
どんどん語ろう 語ろうよ 天才集団 語ろうよ
0133名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 23:45:16.41ID:mdiz0PKu
2015年 高校別合格数Top10  12月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2015年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大          【首都大学東京
  蕨(埼玉・0)     26   千葉東(千葉・1)   58   湘南(神奈川・19)  39   国分寺(都下・1)  29
  不動岡(埼玉・3)  23   県立千葉(千葉・23)49   横浜翠嵐(神奈川・16)31  八王子東(都下・7)27
  市立浦和(埼玉・7)22   県立船橋(千葉・13)47   川和(神奈川・2)   25   立川(都下・4)   26
  熊谷(埼玉・0)   22   市立千葉(千葉・0) 42   厚木(神奈川・1)   21  ○桐光学園(神奈川・7)25
  川口北(埼玉・0)  21  ○渋谷幕張(千葉・56)38   柏陽(神奈川・6)    21   相模原(神奈川・1)24
  川越女子(埼玉・3)21  ○市川(千葉・13)   37  ○桐光学園(神奈川・7)20  ○国学院久我山(東京・6)19
○栄東(埼玉・9)    19   佐倉(千葉・1)    34   青山(東京・6)     19   厚木(神奈川・1)  18
  春日部(埼玉・5)  18   東葛飾(千葉・7)   31  ○桐蔭学園(神奈川・9)19  ○穎明館(都下・6)  16
  県立川越(埼玉・6)18  ○昭和秀英(千葉・3) 31  ○浅野(神奈川・40)  17  ○帝京大(都下・1)  16
  熊谷女子(埼玉・0)16  ○東邦大付(千葉・6) 29   横須賀(神奈)他4校 16  ○東京都市大(東京・0)16

2016年 高校別合格数Top10  12月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大           【首都大学東京
○栄東(埼玉・27)  29   千葉東(千葉・1)   62   湘南(神奈川・16)   34   相模原(神奈川・0)27
  川越女子(埼玉・0)26   佐倉(千葉・2)    50   横浜翠嵐(神奈川・20)30   八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26   県立船橋(千葉・8) 48   川和(神奈川・3)    28   国立(都下・20)  23
  越谷北(埼玉・1)  25  ○市川(千葉・13)   43   柏陽(神奈川・4)    28   国分寺(都下・2)  18
  安積黎明(福島・0)21   市立千葉(千葉・0) 40  ○桐光学園(神奈川・3) 24   立川(都下・3)   18
  市立浦和(埼玉・1)19   県立千葉(千葉・32)39  ○サレジオ学院(神奈川・7)22   厚木(神奈川・3)  18
  春日部(埼玉・4)  19  ○東邦大付(千葉・7) 37  ○桐蔭学園(神奈川・3) 22  ○桐光学園(神奈川・3)18
  県立川越(埼玉・6)19   船橋東(千葉・0)   31   厚木(神奈川・3)    16   新宿(東京・4)   17
  不動岡(埼玉・0)  19   長生(千葉・1)    29   希望ヶ丘(神奈川・0)  16   町田(都下・1)   15
  蕨(埼玉・1)     19   薬園台(千葉・0)   29   横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15  ○帝京大(都下・1)  15
                                    ○浅野(神奈川・30).   15   川和(神奈川・3)  15
.                                                         柏陽(神奈川・4)  15
                                                        ○桐蔭学園(神奈川・3)15
0134名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 23:48:58.91ID:qv7hyoUg
>>126
私大定員縛りの影響で
全学部的に去年入試で合格者をかなり減らしたから。理工は確か15%ぐらい減。
結果、半分以上の学科が去年からワンランクアップ。

いっぽう慶應は全く減らしていない。難易度も変わらず。
0135名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 00:01:04.06ID:Qzc6wQ9Z
河合塾の「早大塾」「慶大塾」のページで、偏差値帯ごとの
合格率(合格者数/受験者数)が細かく出ている。
それによると、合格率50%を超えるラインは↓

70.0~72.4 早稲田先進(生命医)
67.5~69.9 慶應理工(学門4・学門5) 早稲田基幹(U系),先進(物理・化学・応化),創造(社工)
65.0~67.4 慶應理工(学門1・学門2・学門3) 早稲田基幹(T・V系),先進(応物・電生),創造(建築・総機・環境・経シス)


今は早慶ともに、65以上ないと合格が難しいことが実態としてわかる

>>128
関西地区の没落による、首都圏大学の相対的な上昇と思われる。
関関同立とマーチの力関係も随分変わったし。
0136名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 03:42:59.49ID:lwBvyO97
小保方晴子
0137名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 03:51:36.34ID:lwBvyO97
あと世界ランキングが上位国立以下
でも早慶ともども理工はウェイ系じゃなくて基本ダサくておとなしい
0138名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 04:02:52.83ID:lwBvyO97
オレ東工大生、藤原工業大学を買収しただけの慶應理工より歴史ある早稲田理工を選びたいと思ってるけど、
3つのダサい学科に分裂したり小保方のイメージだったりで、
日吉で不便だけど慶應理工を選んじゃうかなあと
私立だから教育環境はどっちも期待してないけどしゃーない
0139名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 08:08:26.74ID:++LW+wVR
>>137
世界ランキングで早慶>>地底のものはいくつかあるよ
0140名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 08:09:03.54ID:++LW+wVR
早大>>阪大、九大、名大、東北大、北大

QS World University Rankings by Subject 2016 【全42科目へのランクイン数順位】
http://www.topuniversities.com/subject-rankings/2016

1位(38科目):東京
2位(33科目):京都
3位(24科目):早稲田
4位(23科目):大阪
5位(21科目):東北
6位(18科目):名古屋
7位(17科目):九州
8位(15科目):北海道、東京工業、慶應義塾
11位(11科目):筑波
12位(7科目):神戸、東京理科
14位(5科目):広島
15位(4科目):一橋、千葉
17位(3科目):岡山
18位(2科目):熊本、東京医科歯科、東京農工、横浜国立、首都東京、上智
24位(1科目):新潟、金沢、長崎、昭和
0141名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 08:09:51.39ID:++LW+wVR
このランキングだと早大>>北大、九大だよ

U.S. News
Best Global Universities in Japan 2017
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 大阪大学
4位 東北大学
5位 名古屋大学
6位 東京工業大学
7位 早稲田大学
8位 九州大学
9位 北海道大学
10位 筑波大学
11位 慶應義塾大学
12位 広島大学
13位 首都大学東京
14位 岡山大学
15位 神戸大学
16位 千葉大学
17位 東京医科歯科大学
18位 信州大学
19位 立命館大学
19位 総合研究大学院大学
0142名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 08:10:20.33ID:++LW+wVR
早慶>>阪大、名大、東北大、九州大、北大

CWUR世界大学ランキング2015、東大2年連続13位…Top100に国内7大学
7月17日(現地時間)、サウジアラビアの世界大学ランキングセンター(CWUR)が評価する2015年世界大学ランキングが発表され、
ハーバード大学が4年連続の1位を獲得した。東京大学は2014年と同様に13位で、アジアトップだった。
世界大学ランキングセンター(The Center for World University Rankings、通称CWUR)が発表する世界大学ランキングは、
「教育の質(世界的な賞を受けた卒業生数)」「卒業生におけるグローバル企業の最高経営責任者クラスの人数」「教員の質
(世界的な賞を受けた教員数)」「論文掲載数」「論文の影響力」「被引用論文数」「大学のh-index」「大学の特許獲得数
」の8項目に基づき、1,000大学をランク付けしている。
2015年の同ランキングでは、ハーバード大学が4年連続1位となった。2位のスタンフォード大学と、3位のマサチューセッツ工科大学(MIT)も
2014年と変わらぬ顔ぶれ。トップ10にランクインした大学のうち、米国以外の大学でトップ10に入ったのは、英国のケンブリッジ大学4位と、
オックスフォード大学5位のみ。トップ10は、2014年10位のエール大学と11位のコーネル大学の順位が入れ替わったほか、大きな変化がなかった。
日本の大学でもっとも評価が高かったのは、2013年は14位、2014年は13位と順位を上げてきた東京大学。同大学は、2015年は2014年同様13位だった。
そのほか、京都大学が17位、慶應義塾大学が34位、早稲田大学が2014年40位より順位をあげ38位。次いで大阪大学が45位となった。
また、100位以内にランクインした大学数は、2014年8校より減少し、7校となった。
なお、世界大学ランキングは発表機関によってさまざま存在するが、国際性など評価指標の違いからCWURでは日本の大学が
比較的上位にランクインする傾向がある。ほかの世界大学ランキングは、英クアクアレリ・シモンズの「QS世界大学ランキング」や
英タイムズ・ハイアー・エデュケーションの「THE世界大学ランキング」など

◆CWUR世界大学ランキング 2015 トップ10
1位 ハーバード大学
2位 スタンフォード大学
3位 マサチューセッツ工科大学(MIT)
4位 ケンブリッジ大学
5位 オックスフォード大学
6位 コロンビア大学
7位 カリフォルニア大学バークレー校
8位 シカゴ大学
9位 プリンストン大学
10位 コーネル大学

◆トップ100入りした国内大学
13位 東京大学
17位 京都大学
34位 慶應義塾大学
38位 早稲田大学
45位 大阪大学
73位 東北大学
100位 九州大学

http://resemom.jp/article/2015/07/17/25843.html
0143名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 08:10:51.05ID:++LW+wVR
このランキングだと慶應>>九大、名大、北大だよ


- ロイターが7日発表したアジアで最も革新的な大学ランキングによれば、韓国勢
が1位と2位を独占し、計8校がトップ20に入るなど存在感を示す結果となった。

KAIST(韓国科学技術院)が2年連続で首位、2位はソウル大学校で、昨年2
位だった東京大学は3位に後退した。トップ20に入った日本の大学は昨年の9校
から7校に減少した。

このランキングはトムソン・ロイター(TRI.N)がクラリベイト・アナリティクスと
の協力の下で、学術論文や特許情報をベースに、科学の進歩、新技術開発、世界経済
の推進への貢献を独自に算出したもの。評価軸となった10項目には特許数や特許の成功率と被引用回数に加え、学術論文数や企業との共著論文数の割合などが含まれている。

発表されたトップ75校のうち、日本の大学は19校。東大以外でトップ20に入
ったのは、東北大学(7位)、京都大学(8位)、大阪大学(9位)、東京工業大学(12位)、慶應義塾大学(16位)、九州大学(17位)の6校だった。
0144名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 08:13:26.21ID:++LW+wVR
サンデー毎日2017年8月20−27日号
有名77大学人気企業284社就職実績

284社就職者数/全就職者数
一橋は学部のみ

一橋大 490/850 =57.65%
東工大 808/1428=56.58%
慶應大 2950/5754=51.27%
早稲田 3688/8937=41.26%
京都大 1259/3114=40.43%
大阪大 1374/3701=37.12%
東京大 1501/4085=36.74%
名大  794/2270=34.97%
九州大 901/3029=29.75%
東北大 775/2708=28.62%
北大  675/2577=26.19%
0145名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 13:40:34.28ID:areD2US8
>>135
2008年とかだと
慶應理工の最上位でやっと4科目65
東工大や早稲田理工の下位なんか4科目60で入れた(今の阪大くらい)

ちなみにそのとき早慶文系上位は2科目や3科目とはいえ72.5くらいあった
0146名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 13:46:31.78ID:areD2US8
>>130の理由わかる人いる?
0147名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 13:50:17.87ID:rOoBu4Yn
後期廃止が相次いだから難化した
0148名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 13:53:14.76ID:areD2US8
2008あたりは確かこんな感じ
東工大
大半の学科が62.5 4類などの上位類だけ65
慶應理工
学門2、4、5は62.5 学門1と3(上位学門)が65
早稲田先進理工
応用物理、電気情報あたりは62.5
物理、生命あたりは65
早稲田基幹理工(一括時代)
基本的に62.5 たまに65.0になるときも
早稲田創造理工
基本的に62.5 経営システム、機械なんかは60のときも

早慶文系上位
早稲田政治経済、慶應経済法が72.5

今と結構違う
0149名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 13:54:43.44ID:bcvG7Gec
>>145
国立大後期の廃止するとなぜ難化するの?
0150名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 13:56:34.14ID:areD2US8
2008、9あたりは早稲田理系で創造理工がかなり穴場って言われてた
今はもうどこの学科もかわらないらしいが
0151名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 14:04:01.38ID:areD2US8
2008あたりでは
慶應理工、早稲田先進理工→東大の滑り止め
早稲田創造理工→東工大の滑り止め

という住み分けがあった
また、早慶文系は今よりもかなり難しかった
0152名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 14:31:17.78ID:oml35kqH
工学系大学 学歴・難易度 総合序列 【最新版】

東大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(東大の壁)
京大
東工大  慶應義塾 早稲田
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(超エリートの壁)
阪大 名大
東北大 阪府大(工)
九大 北大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(エリートの壁)
神戸大 筑波大 横国大
阪市大 千葉大 名工大 農工大  上智 東京理科(工) 同志社
首都大 電通大 広島大 工繊大  東京理科(理工) 豊田工業
0153名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 14:32:13.82ID:areD2US8
昔は
東工大慶應≧早稲田≧阪大だった
0154名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 14:49:57.25ID:Ja28H6K/
小保方のイメージしかないわ
ほんと優秀なやついるんか?
0155名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 14:51:38.12ID:areD2US8
>>154
2008あたりでも先進理工はかなり優秀だったよ
東大流ればっかだし
創造理工は阪大東北レベルでたいしたレベルではなかった
0156名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 14:55:40.04ID:areD2US8
創造理工ははっきり言ってガイジだった
0157名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 15:29:26.25ID:mMuSGwqv
2008年に受験終わってるのにまだここにいるのか...
0158名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 19:02:58.34ID:q43M/lG6
いいじゃん別に
それどころか80年代90年代に受験生だったヤツもザラにいる時代だぜ?
0159名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 20:28:59.94ID:areD2US8
当時

創造理工に進学した友人
→東工大落ち、阪大落ち
基幹理工に進学した友人
→京大落ち、早稲田第一志望

先進理工に進学した友人
→東大落ち(後仮面で東大)

今だと、阪大や東工大の落ちだと厳しかったりするの?早稲田理系
0160名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 20:34:34.95ID:i4ZsotJ2
>>159
東工大落ちはうじゃうじゃいるけど、京大落ちはあんま見ない。阪大落ちは見たことない。というか関西出身の学生が少ない。愛知出身の方が多い。
0161名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 20:35:35.22ID:mvJJ8uVx
>>156
創造理工がガイジなら>>155より阪大東北大もガイジかな?
0162名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 20:39:14.83ID:1Nqv4ULf
>>160
上に書き込みあるけど創造理工はガイジって本当?
0163名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 21:07:10.54ID:xSBPBmcW
>>162
合格最低点が10点違うだけでガイジは言い過ぎでしょ…
創造理工の中でも建築と社会環境工は基幹理工並みの最低点はあるし…
0164名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 22:59:12.24ID:areD2US8
>>162
違う、今は知らないけど当時の早稲田創造理工は阪大落ちでも普通に受かってたよ
東北大合格者でも結構余裕って感じだった

>>163
当時の話
あと周りは先進理工と創造理工ばっかだから基幹との比較はよくわからん

とにかく昔のイメージだと
早稲田理系は慶應に比べると穴場って感じだった
早稲田政経も当時は72.5あったからね
0165名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/23(水) 05:25:35.01ID:yk+/Uj1y
【A1】:一橋大学

【A2】:大阪大学 名古屋大学 

【A3】:北海道大学 東北大学 九州大学 神戸大学  慶応大学 早稲田大学


【B1】:筑波大学 東京外語大学

以下馬鹿猿

【B2】:横浜国立大学 東京工業大学 千葉大学 お茶の水大学 上智大学 ICU

【B2】:首都大学東京 東京学芸大学 広島大学 大阪市立大学 
0166名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/23(水) 09:13:59.73ID:Vv3dRyy1
文系
東大>京大>一橋>阪大>名古屋≧神戸≒九州≧東北大≧横国≒筑波≒北大>早慶≧上智

理系
東大>京大>東工大≧早慶理工≒阪大≧名古屋≧東北大>北大≒九州≒筑波≒神戸≧横国≧上智≒理科大
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況