X



予備校行かずに早稲田行った強者いますか? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 19:06:23.20ID:JPKg5NuT
推薦
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 19:08:43.38ID:KOSuEEL4
参考書オンリーでいけたぞ
英作は克服できなかったから白紙で出した
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 19:13:23.74ID:rMWGs7FC
セン利でもいいなら
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 19:21:02.13ID:ySckVyD+
>>3
うせやん、英作白紙で合格できんの?笑
学部と科目教えてくれると嬉しい
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 19:21:31.38ID:ySckVyD+
>>4
セン利独学ってめっちゃ頭いいでしょ、、私大専願なんで早稲田のセンリはむりっすね
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 19:24:22.68ID:KOSuEEL4
>>5
英作ってか要約だね
文文構教育に受かって今は文構に通ってる
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 19:25:47.57ID:KOSuEEL4
>>7
選択は世界史だったけど東進の一問一答だけで足りた
日本史も東進ので合格点行けると思う
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 19:38:43.17ID:NXLnQ0bi
宅浪わせぶん
英作は部分点だけとれればいい
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 19:39:53.17ID:81WbI+sw
いくらでもいるぞ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 19:40:05.69ID:ySckVyD+
>>7
なるほど、文、要約あるんですね
俺も世界史なんで一問一答極めようかな、、あまり好きではないんだけど
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 19:41:58.90ID:ySckVyD+
>>10
マジ?
でも、行ってる奴のほうが多そうだし、行ってない人は進学校でしょ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 19:43:13.81ID:KOSuEEL4
今は偏差値どんくらいなの?
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 19:45:30.74ID:DnQhcYnt
バカの数なら圧倒的に早稲田

嘘つき大学早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い
1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html
塾とも癒着してるんだろうね
天下りと引き換えに補助金騙し取り
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 19:48:07.42ID:3M1tJhkR
文や文構は昨年度から受験生が英作書けなすぎて、楽な問題に変わったぞ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 19:58:59.22ID:ySckVyD+
>>14
第一回の全統記述は英64.8 世界史が67くらい 国語は54くらいでした

2回の全統記述は英7割 国8割 世7.5です
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 20:02:25.72ID:KOSuEEL4
>>17
マーク英語7割はちょっとまずいかもしれない
長文読めてないならポレポレとか解釈系の参考書やった方がいいよ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 20:06:45.40ID:ySckVyD+
>>19
基礎100終わらせてポレポレ3周目入ろうとしてるんですけどセンターは時間が足りないっすね、、チラシの大問とかで結構時間食って最後の大問5分くらいしかなかった、、
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 20:08:55.64ID:KOSuEEL4
>>20
社学と商も時間きっついから早く解けるようにしとかないと厳しいよ
速単の上級とか使って多読すれば読む速度上がるからおすすめ
語彙の補強もついでにできるし
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 21:20:22.37ID:xjBmaI4u
早稲田政経現役塾なし完全独学で合格したけど私大ならやっぱパラグラフリーディング系の努力しないとアカンよ
ただ闇雲に読むだけじゃなくて段落ごとに押さえていく練習しないとマジできつい。
語彙力ならソクタン上級で商社学は対応できるからそのまま続けると良い。
早稲田ならどの学部志望でもぶっちゃけ英語センター9割安定は欲しい。それ無いと実力不足してるって指標になる
ちなみに全統マーク第2回で当時は英語181点リスニング48点国語163点世界史87だった
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 21:46:19.24ID:ySckVyD+
>>23
すごいですね!政経は絶対無理ですわ、
その読み方学べる参考書とかあったら教えて欲しいんですけど、、
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 21:56:33.23ID:xjBmaI4u
>>24
パラグラフリーディングのストラテジーシリーズとディスコースマーカー英文読解は良書
これやって長文の基本叩き込んで、あとは実際の問題読むときに意識して読みまくるのが吉。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 22:13:02.76ID:DkEz910O
商と国文って英作ある?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 23:00:42.57ID:51ZaUSJs
>>27
さんくす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況