X



最強の世界史勉強法見つけたった [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 13:58:21.45ID:6u4ela7F
マーク模試満点だったよ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 13:59:34.61ID:JPKg5NuT
女子の腹の肉
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 14:03:34.84ID:6u4ela7F
用語集を読みまくればクリア
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 14:04:09.18ID:6u4ela7F
山川でもいいけど実教出版の必携用語がオススメだよ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 14:19:17.25ID:yKjuAjSp
詩文にしか通用しなさそう
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 14:20:19.74ID:6u4ela7F
>>5
時間かかるけどやれば国公立の論述にも役に立つよ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 14:51:50.09ID:nzAwLDsj
早稲田も?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 14:54:37.53ID:6u4ela7F
>>7
早稲田こそ有効だよ
学部で差はあるけど早稲田の選択肢は用語集の説明欄に書いてあるような細かい正誤を聞いてくることが良くある。
ただ流れと用語だけ頭に入れても点が取れない
その用語を説明出来ると共に使いこなすことが重要
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 15:10:48.28ID:nzAwLDsj
詳しいやり方教えてください
あとできれば商の対策も教えて欲しいです
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 15:11:38.00ID:xpw1F3f2
ナビゲーターと用語集で最強だろ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 15:13:05.63ID:nzAwLDsj
>>10
本当?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 15:14:20.13ID:6u4ela7F
>>9
ただこのやり方は浪人生のように、一通り通史を終えた人向けだから、いきなりこのやり方だと躓く可能がある
一回やった範囲なら問題ない
とにかく、用語を熟読して大事なところに印をつけたり、書き込んだりする
俺はここは読んだって分かるように、大事とか関係なしに蛍光ペンで引きながら読んでる
これやるとなぜか頭に入る
で、重要だと思ったとこは青ペンで二重線ひいたりしてる
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 15:16:10.17ID:nzAwLDsj
>>12
なるほど!
東進の一問一答やるくらいなら用語集熟読の方が良さそうですね!!!
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 15:16:52.72ID:pvBcEpiq
>>5
頭おかしいやつだな
何しに来てるんだ?
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 15:21:37.45ID:6u4ela7F
>>13
一問一答はただボキャブラリーの確認補充にしか使えないと思う
結果的にこのやり方だと用語集蛍光ペン真っ赤になるけどこの達成感もモチベーション上がるよ
論述に関してはあんまりアドバイス出来ないけどやっぱり山川なりの用語集の文言を使いこなせれば強みじゃないかな
あとは演習重ねる
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 15:23:59.49ID:szGw6Gv+
ナビゲーター→用語集→ナビゲーター→用語集エンドレスじゃあかんのか?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 15:25:11.66ID:nzAwLDsj
>>15
なるほど!
通史のアドバイスもいただけたら嬉しいです!
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 15:29:26.59ID:pYBq5f3x
>>17
1じゃないけど
スピマスみたいな薄い問題集を教科書と同時並行で解いてきゃいいと思うよ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 15:29:53.79ID:Eb99wo35
使った参考書3冊だけで記述対策一切しなかったけど記述模試全国10位だったけど質問ある?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 15:30:36.32ID:6u4ela7F
>>17
やっぱり色々やってきて、世界史は対面で人から教わるのがいちばん吸収率が高いと思った。
予備校に通ってないならナビゲーターとかでも良いとは思うけど
邪道かもしれないけどyoutubeに上がってる世界史20話プロジェクトとか、駿台講師の茂木誠が無料後悔してるもぎせか資料館の音声とかオススメ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 15:33:14.75ID:Eb99wo35
>>21
山川教科書、資料集(会社忘れた)、東進1問1答
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 15:34:28.77ID:Eb99wo35
参考書ってよくよく考えたら1冊しか使ってねーわ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 17:51:58.52ID:QAspPK76
用語集ってやっぱり持ってた方がいい?今は世界史の窓に頼ってる
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 18:49:43.41ID:Eb99wo35
用語集は持ってたな
わざわざ通読するなんてバカなことはしてなかったけど、分からないこととかあったら引いてた
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 21:10:48.17ID:BOpAchQ0
現役の頃単純に世界史がおもしろくて色んな本20冊ぐらい読んだなぁ
それでも満点とか一回しかとったことないけど
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 21:40:08.52ID:Fj4lA1zn
山川の教科書と東進の一問一答と世界史の四択アプリでアプリで勉強してるんだけど
一問一答がなかなか難しい
全く聞いたことも見たこともないワードが出てきて全く分からなくて焦ってる
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 20:25:48.53ID:3jgmZr/2
>>13 >>16
こいつら用語集が一問一答の代わりになると本気で思ってんのか?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 20:31:05.59ID:o7NIqNhR
>>31
というよりむしろ一問一答以上じゃない?用語に対して受験で出される問題が過去問と同じであるのはほぼないだろうし
全体を網羅しといたほうがよさそう 早慶は山川の用語集から出題するし
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 20:32:02.56ID:BgJX7Jqq
ナビゲーターについてる問題はみんなやらないのか?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 20:38:57.95ID:ahrreodl
>>32
そう思うなら一問一答は一切やらずに用語集を完璧に暗記するといい
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 20:51:41.60ID:o7NIqNhR
>>34
完璧に暗記するべきは因果関係など流れであって単語ではないです
一問一答はそれぞれ空欄で止まってしまうので歴史の勉強としてはどうかなと思います
確認程度に使うべきかと思いますが
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 20:57:04.26ID:Bt+7ZTdL
空欄で止まってしまう?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 20:59:33.31ID:o7NIqNhR
>>36
問題にたいしてひとつの答えで止まってしまいそうではありませんかということです
その問題の別の部分が問われる可能性だってありますよね
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 21:00:19.12ID:a3EuPfNc
>>35
それは違うぞ
空欄だけを覚えるのは第一段階
問題文以外の視点からその単語を聞かれても答えられるようにするのが第二段階
そこまで徹底して初めて一問一答をやりきったと言える
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 21:03:22.23ID:a3EuPfNc
>>37
そもそも用語集の存在意義を吐き違えてるんだよなぁ
教科書参考書一問一答等をやってる中で、ある単語をみてどういう国人物事柄なのか頭に思い浮かばない時に使うものであって
それそのものを学習するためのものでは断じてない
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 21:07:33.12ID:3jgmZr/2
因果関係で言うなら一問一答<<用語集ではなく一問一答<<教科書になりそうなものだが
どういう思考回路してんのかさっぱり分からん
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 21:09:15.78ID:Bt+7ZTdL
覚えやすいもん使えば良いよ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 21:09:37.48ID:o7NIqNhR
>>38
実際にそのように使うことができる人には有効かとは思います
入試にでそうな問題ならやらないより目を通したほうが良いのは事実ですし
しかしながら答えに固執した勉強に陥りかねないと思うのです
どのレベルの大学を受験するかに左右されるので絶対的なことは言えませんが
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 21:10:47.39ID:k6SMzrIw
まあ確かに私立は早慶でも用語そのものを問う問題ってのは少ないからね
受験生が正誤対策で因果関係至上主義になるのは仕方ないよ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 21:16:37.05ID:o7NIqNhR
>>39
すいません文章がおかしかったです
用語集の論点から脱線してました
単語や決まった答えだけじゃなくて因果関係が重要じゃないかと言いたかっただけです
一問一答も用語集も流れを完璧にしたうえで取り組むべきだということで
用語集はただ情報量が多いだけで、一問一答は入試でだされやすい単語・問題集であって互いに趣向が違ってるので確かに代わりにはなりませんね
情報量が多いという意味で一問一答以上だと述べました
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 21:16:40.09ID:+OAz6waH
>>42
つまりこいつは一問一答の存在意義を疑いたいわけね
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 21:19:56.91ID:o7NIqNhR
>>45
そういうことでは決してないです
一問一答も入試対策として要領よく勉強できるものだと思います
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 21:23:51.44ID:fqiIJ9t4
>>46
熱い手のひら返し
0048名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 21:26:45.20ID:o7NIqNhR
>>47
私はただの一度も一問一答が不必要であったりまったく意味がないなどと言うことは述べていませんが
というか何も意見言っていない方にそのようなことを言われるのは不本意ですね
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 21:27:22.02ID:+OAz6waH
どうでもいいけど一問一答暗記すれば早慶余裕とか言ってる奴、勘違いも甚だしいんだよ落ちろ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 21:56:48.36ID:Bt+7ZTdL
マーチはいける
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 22:44:50.30ID:EP7omaXd
東大の世界史論述対策でおすすめの参考書ない?
この前のオープンと実戦で第3問は合計1ミスくらいなんだけど大論述小論述で思ったように筆が進まないというか上手く書けないんだよね
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 22:49:47.85ID:w67ZhYbA
>>35 >>48
こいつ自分で言ったことも覚えてないのか
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 23:23:38.32ID:b+kKC7xg
用語集には因果関係も年号も全て乗っているわけだが
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 23:53:10.58ID:JGe5eb8t
>>51
用語集が至高の参考書だってよ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 00:59:45.63ID:A6Be4hZG
用語集通読とかガイジかよ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 16:33:21.61ID:T8IkMxTR
用語覚えずにどうやって因果関係を覚えるんだよ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/20(日) 16:34:42.38ID:fhqxhaZz
一問一答⇒教科書が正義
0059名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/22(火) 01:35:09.49ID:ckcyuLXM
用語集すら満足に通読できない方が東大志望とは片腹痛い
ギャグも大概にした方がいいですよ
教科書と一問一答とだけであの論述問題に対応できるとは思えませんけど
余程授業や講義などが充実していればその限りではないのでしょうが

試しに質問します
何故中国であれ程外戚宦官が権力を握れたのか?説明できますか
教科書の知識ではまずもって不可能でしょうね

なんせ記述されてませんので

そもそも外戚の定義すら書かれていません
文字でなんとなく想像は出来ますが
こういう基本的背景知識すら曖昧な状態で
ひたすら用語を暗記していっているようでは
確かに穴埋め問題は対応できるのでしょうが
論述は無理ゲーでしょうよ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/22(火) 06:26:47.63ID:dBF9d+eK
>>59
仮にそれを解けなくても他で取れば受かるだろ……

それともこいつは入試で出るのはクッソ難しい問題だけだとでも思ってんの?
難問が解けなくても基礎全部落とさなければ大体受かるって知ってる?
なんで東大合格者が大して対策もしてないのに早慶に受かるか知らないだろ

インテリぶってる>>48と同一人物のようだが、的外れにも程があるぞ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/23(水) 13:08:59.00ID:0BrNAKDH
俺の周りにも一問一答要不要論唱えて用語集で十分言ってる奴いたけど漏れなく落ちたぞ、ちな県でトップ(偏差値73)の進学校

要はアレだろ、一問一答覚えるのが面倒で辛いから用語集に逃げてるだけなんだよ
そんな中途半端な意志で勉強しても身につくわけがない
0063名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/23(水) 13:09:30.09ID:0BrNAKDH
間違えた、一問一答不要論な
0064名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/23(水) 14:45:59.58ID:ItN+bx0L
>>59
そもそも論述でそんなクソ問は出ないわけだが

幼い皇帝の代わりに親が実権を握っただけの話で、わざわざ説明するまでもない
0065名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/23(水) 18:19:21.55ID:s7MuhU3f
>>59
>故中国であれ程外戚宦官が権力を握れたのか?説明できますか

モギセカで初めて知ったよ、さすがだね、茂木は・・・
いや、駿台だったかな?
どちらか覚えていないけど(両方だと思うが)、茂木の説明は最高だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況