X



必勝●● 50歳以上の転職 ●● part137
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/13(水) 00:14:28.18ID:C0Fmr1zA0
昭和47年生まれ以降かな?
時が経つの早いね
※ここは主にホワイトカラー中心です

過去スレ
●● 50歳以上の転職 ●● part130
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1663397206/
必勝●● 50歳以上の転職 ●● part131
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1665976594/
必勝●● 50歳以上の転職 ●● part132
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1671247832/
必勝●● 50歳以上の転職 ●● part133
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1679809771/
必勝●● 50歳以上の転職 ●● part134
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1686448184/
必勝●● 50歳以上の転職 ●● part135
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1691730988/
必勝●● 50歳以上の転職 ●● part136
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1698653572/
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/14(火) 19:44:56.25ID:hbbQ7H2o0
>>642
現場の人間がいいと思っても、書類を引き継いだマネージャーが50歳以上はいらんとNGを出すんだよ。

一回日程まで決まってたのに、他決したからって面談打ち切られた事ある。
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/14(火) 22:06:20.87ID:GPgX0E2Z0
昨夕発送した選考書類が、明日企業に着くわ。
さて、どういう判断になりますやら・・・。
5月も中旬だけに、そろそろ決めたいところなんだけど。
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/14(火) 23:18:50.34ID:DWHCApEc0
>>643
友達の会社がそれだわ。現場はあの人必要だから社員にしろよって言うんだけど、
上があくまで数字で判断して屁理屈こねて駄目って言い続けるパターン
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/15(水) 00:15:01.73ID:dRn43wXR0
7月までに就職決まらんかったら、死のうかな。
嫁さんにこれ以上、負担をかけたくない。
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/15(水) 03:30:48.49ID:Xgy3MlrL0
>>652
たのむからそういうのはやめてくれ。
転職者ではないけど、将来先々のこと考えるとおれも何も見えない。
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/15(水) 04:59:47.56ID:VGBYpup00
就職したはいいが最初に提示されたボーナスが満額出ないらしい
労基署に訴えた方がいいのか
0656名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/15(水) 05:48:30.53ID:GsANmmyY0
お前らリタイアまでに老後の二千万のカネは貯まりそう?
て言うかすでにクリア済み?
0657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/15(水) 05:57:56.84ID:18AR++tT0
>>655
賞与は給与と違うから勘違いしたらあかんよ。業績給だから会社の業績が悪かったら0もあるから文句言えんよ?
そんな事ぐらいで労基言ったら笑われるで?ごめん俺は笑ってしまった。
だって労基にかけ込んでる案件は、過剰なサービス残業・賃金未払い・過度なハラスメント、等、切迫詰まった相談ばかりで、「私、賞与が約束と違います」なんか言ったら申し訳ないけどクスクスもんですわw
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/15(水) 07:59:05.22ID:iTMGtmF00
新NISAでインデックス投信買えば20年後には倍になるとか得意げに語ってる人が多いけど
物価上昇率が3%だったら物価も倍だからプラマイゼロなんだよな
貯金しかしてないと終わるってのは間違いじゃないだろうけど
0661名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/15(水) 08:13:26.24ID:/KudBx9K0
>>660
SP500の戦後の推移はインフレ考慮前で年7%、インフレ考慮して年4%の上昇。
長期運用が過去の推移どおりに行くならインフレに勝てる。
ま、あくまで過去からの推計だけどね。
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/15(水) 09:59:41.83ID:zzICxwKA0
>>660
ここ10年の相場が続けば倍以上だが、未来は不明。定期に放り込んどいて良かったのは、1990年までだが、今はそれじゃない
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/15(水) 10:27:12.42ID:iTMGtmF00
>>663
それは円建てで見た場合でしょうね
例えばSP500の推移をみるならドル建てでみないと判断できませんよ
どちらにせよ絶対はないが資本主義の根本的な仕組みは「物価上昇をさせることで今の借金を目減りさせて更に借金をする」です。
日本が長期間停滞したのもデフレによってそれができずに企業業績も伸ばせなかった。
その根本的な部分ができなければ世界全体が混乱します
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/15(水) 14:23:21.06ID:zzICxwKA0
>>655
電話して聞いてみる位は良いんでない?
>>657
労働者側の定義では一時金で、賞与とか業績云々という位置付けでは、決して無いよ。
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/15(水) 17:32:45.40ID:CK+4/OuD0
>>657

賞与くれると思ってたのに…
自分の思い通りじゃないから労基って…

思ってる仕事できんから退職代行使って辞めます!キリッって言ってる今どきのヤツと大して変わらん、クスクス。

今まで何してたの?チンコしかいぢってなかったんか?
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/15(水) 17:49:13.14ID:UuLg33TK0
どうせお前ら行くところなくてドラッグストアとかホームセンターをうろうろしてたんだろ
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/15(水) 18:46:10.40ID:JJwJYdpP0
>>655
自分が採用やってるからってのもあるから会社側をかばうわけじゃないが、
賞与っていうのは会社の業績によっても左右されるから
絶対に支払われるものじゃないんだよね。
年俸制とかならわかるけど。
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/15(水) 20:10:35.67ID:PdolJ1/c0
前の会社業績悪くて2年に1度しかボーナス
出なくなったな自分が辞めた半年後には
潰れちゃった
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/15(水) 21:07:21.01ID:4IPfvlKu0
業績もあるけど賞与でも年に2回何月に支給とかのところは給与規定に支給要件がちゃんと決まってて
算定期間と支給日に在籍してることが条件ってところは多いよ
例えば定期賞与の算定期間が12月〜5月で6月の支給日に在籍してることが条件だったりすると
4月に入社すると4〜5月の在籍期間(2/6ヶ月分)が満額から按分して6月に支給されたりする

まあそういうところは入社前にちゃんと初年は満額になりえない場合があるって説明あるとは思うけど
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/15(水) 21:11:23.39ID:iTMGtmF00
最初のボーナスはタイミング良く入社しない限り在籍期間がかけるから満額でないなんて常識だと思ってたわ
むしろ一回目で満額だすところは一社もなかった。
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/16(木) 02:35:46.93ID:1hsoU29o0
ボーナスは過去6ヶ月の仕事(業績)に対する報酬
って知らない奴多すぎて草

入社から6ヶ月未満なら満額出ないの当たり前やんw
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/16(木) 02:45:34.09ID:1hsoU29o0
給与は1ヶ月の仕事に対する報酬だろ
入社から1ヶ月経ってなければ満額出ないだろ
当たり前やん
0680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/16(木) 08:19:19.24ID:CYicq4Dy0
今日の朝ドラで伊藤沙莉が27でお見合い写真持ってって断られ続けて決まったと思ったらやっぱり面談前にキャンセルされ
俺らみたいだったな
もっとも彼女は弁護士なんだが
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/16(木) 09:01:51.59ID:jo6fgVcv0
むしろ、ドラッグストアをウロウロするだけではなく
この年齢になると働き先として検討しなければならない段階に入っているよな
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/16(木) 09:50:34.89ID:/s/+gnoM0
自分が行っているからそう書けるんだよな
俺なら、家電量販店とPCショップって書くと思う
0685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/16(木) 12:26:52.96ID:55VTfHuX0
図書館 たまに行きます。夏は混んでいる。

5時頃にみんなそそくさと帰っていくのが面白い。
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/16(木) 17:26:57.06ID:jo6fgVcv0
近所の図書館は隣接する中学校の生徒たちのたまり場になっていて
夕方にいくと女子の生理臭が充満していて気持ち悪くなる
そんな中で1日中仕事をしている先生方が不祥事を働く気持ちも分からなくもない
0694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/16(木) 19:14:30.74ID:jo6fgVcv0
工場の閉鎖とかも悲惨だよね
数千、数万単位で職を奪われることになる
50歳すぎてライン作業しかせずに何の資格もない人なんかは潰しが効かんし
工場って支店採用になってるから支店を閉鎖して基本的に全員解雇だし
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/16(木) 20:02:26.94ID:iEBJ446f0
東芝はまあたんまり希望退職で退職金出るだろうしなあ。再就職で希望する年収でるかはわからんけど。
この調子で何千人減らし続けてまだ人いるのはすごい
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/16(木) 21:13:48.00ID:zz19r8RB0
毎日定時
土日休みで家から15分
手取りで31万の楽々会社で鼻歌気分で働いてる俺
転職したのは去年52の時
若い頃は散々な思いもしたけどやっぱり技術職で経験あると助かるわ
会社選びはあるけどね
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/16(木) 21:27:50.05ID:iEBJ446f0
面接受けたら20代にみえる女性と1対1だった。
経歴すごいですねー、とか、経験豊富で、、とかいろいろキャバクラみたいにおだてられたが、結局お祈りがきたわ。
面接官は同世代とは言わないが40代以上にしてほしい。
0699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/16(木) 22:49:07.86ID:jo6fgVcv0
自分の子供くらいの年齢の娘に気を使われたうえで
情け容赦無く失格の烙印を押されたかと思うと胸熱だね
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/16(木) 22:59:39.94ID:q9InghRg0
>>697
どういう会社ですか?
同じぐらいの年齢で技術職で転職活動しています。
電気保安協会だけはすぐに入れるのですがw
工場の生産技術・設備保全は全部落とされてます。
オートキャド、溶接、電気工事一種二種、電験3種、他資格あるのでいろいろできます。
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/16(木) 23:24:03.89ID:VWWTSSJs0
いいな、資格持ってて。うらやま。
かつて営業マンでトップセールス、ITエンジニアとしてSEなんて感じで、昔取った杵柄はあるけど、資格はなーんにもないわ。
器用貧乏活かして修理系ユーチューバーとか政治系ユーチューバーにでもなろうかな。
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/17(金) 02:05:30.28ID:jqaCz5ru0
社労士、行政書士、二級知的財産管理技能士(管理業務)、ビジ法2級、秘書技能検定1級、日本語検定1級、大型一種、大特免許、ITパスポート、漢検準一級、英検準1級、中国語検定2級、フォーク・玉掛け・床上クレーン講習修了
0706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/17(金) 02:46:13.13ID:pqRTEVl50
>>700
>>697は零細の工作機械メーカーのエンジニアかな
図面描けるなら即採用だと思う
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/17(金) 02:56:34.23ID:dEVgPyza0
知り合いは若い面接官に、面接中の会話でまたま出た「孤高」って言葉の意味を聞かれたそうだ
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/17(金) 05:26:33.06ID:MeWxYXgB0
>>700
元工場の技術職で、似たような資格を持っていて、去年一年間転職活動した。
工場は全て書類落ちしたよ。若い人じゃないと無理かも?と思った。
他の業種では、誰もが知っている企業グループは、ビルメン以外はほぼ全滅、書類落ち。データーセンターもほぼ全滅。
ビルメンは人使い荒そうで、夜勤やシフト勤務避けられず寿命が縮むので撤退。
電気主任技術者を活かすのが年収面で有利と思っていたが、電気主任技術者欲しいところは年収安ければ安いほどいいという雰囲気だから途中で撤退。
こんな感じでした。

業種によって評価が結構違ったから、色々な業種に応募するのをおすすめします。
なお私は工事監督の経験が評価され、中堅建設コンサルタントへ転職しました。
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/17(金) 08:51:22.87ID:OyPnvA5e0
周りの人のビルメンはストレスでみんな成人病になっちゃったなぁ
若い人が定着しないので資格持ちは病気でもう無理って言っても手放してくれないw

本人は現場がいいって言っても、これくらいの歳になると
管理する側に回ってくださいって事務職になることも多いし
今はより良い人をより安くって感じで昔ほど貰えなくなったとも言ってた
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/17(金) 20:12:35.70ID:zBOsMnFf0
>>710
給料、土日や夜間の仕事好き嫌い、緊急対応好き嫌い、毎日違う現場好き嫌い
などなど色々あるんじゃないの?

私も電気主任技術者持っているが、今の収入より多少増えても電気保安協会はパス
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/18(土) 08:46:27.57ID:rhwWTC5y0
>>713
おめでとうございます、どのような職種で採用されたのでしょうか?
過去の職歴を活かせる職場ですか?
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/18(土) 10:20:19.65ID:v4Emsn8E0
>>717
チックトックで、
新卒で入った地銀がキツくて辞めて、医療事務に転職したけど放置されたのですぐ辞めて、いま工場勤務してる人がいたなぁ
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/18(土) 10:20:23.83ID:rhwWTC5y0
>>716
女性?おっさんで採用されたならなんかこちらの方が不安になってしまいますがw
医療系は資格が必要かと思ってたんですがそうでもなさそうですね。
自分が通ってる病院は事務員さんが忙しそうにしてるので大変そうな仕事だと思いますが頑張ってください。
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/18(土) 11:03:44.04ID:bKq3zFn90
○医療機関の事務
✕医療事務

私は総務だから資格は要らない
経験値が物を言う部署
素早い対応ができないと勤まらない
工事や修理もあるし毎日が時間との戦いだよ
0721名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/18(土) 12:00:10.10ID:rhwWTC5y0
なるほど、年収300万だったとしても65~70歳まで働けそうだから良いですね
大手企業の再雇用みたいに大きな減額もなさそうだから60歳が定年だとすれば精々5年くらいの我慢でしょうし
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/18(土) 12:26:40.94ID:bKq3zFn90
残業は月10~20時間
勤務はシフトで土日も有り
平常心で気配りができないと速攻でメンタルやられるから辞める人も多い
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/18(土) 12:49:57.43ID:gOZQpaJn0
48歳までは引く手あまただったのに、うつで倒れて50歳になって、良くなってきたので就活始めたら、
どこからも見向きもされなくなった。

仕方なく障害者枠で探してるけど、畑違いの雑務ばかりで、できるかどうかもわからない。

毎日が不安でまたうつになりそう。
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/18(土) 17:25:58.34ID:3nkc6bnU0
障害者雇用ってだいたいは最低賃金だし
そもそも身体や知的なら需要あるけど精神はなかなかない
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/18(土) 17:52:40.18ID:gOZQpaJn0
>>726
うちの義理の兄が精神2級なんだが、障害者年金で月13万出てるらしい。
いまそれの手続きしてるとこなんだけど、仮に通っても、働かないことに対する背徳感がね。。
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/18(土) 20:07:32.07ID:WfXj5Ia+0
超少子化、超高齢化社会、年金は75歳まで払え、死ぬまで働けという時代に
企業はいつまで「高齢者お断り」を続けられるんでしょうね
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/18(土) 22:19:47.91ID:mybpqOGb0
>>700
超精密機械部品会社
図面から熱や、表面処理知識に機械加工経験無いと無理な検査
自分で加工してた頃に比べたら検査は楽々
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/18(土) 22:26:09.56ID:mybpqOGb0
>>700
731は>>697の俺です
一応工作機械技術は30年ある
知識と技術で今は楽々な検査仕事してるだけ
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/20(月) 01:24:25.58ID:oPZyxUxG0
60歳になって、そこそこ苦戦気味。
バイトになるかもしれんね。
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/20(月) 08:23:28.55ID:xnsMgwj00
49で鬱退職1年半ブランクありだけど
流石に厳しいわたいしたスキルも無いからな
書類選考落ちばっかよ受かるのは介護ぐらい
0740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/20(月) 12:52:17.06ID:JilDA6ZB0
書類落ちすると思って転職サイトで手裏剣エントリーしたら面接被りまくって失敗
全部面接落ちする可能性もあるから、どこか切るとしても不安
内定→内諾期限って1ヵ月くらいあるものですか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況