X



アラフォー年収550万円以上の転職サロン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/17(水) 15:10:40.84ID:57Sq36UE0
大企業に対する変な偏見をぶち壊すため
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/17(水) 15:11:31.32ID:57Sq36UE0
そしてその目的は完全に達成しているw
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/17(水) 15:25:30.38ID:oD5H04bi0
>>92
フルリモートで暇だけどやる時は深夜までやるし
周りには働いてる姿が見えないんだから結果ださないと居場所なくなるよね
コロナ初期のエセリモートみたいに単に自宅待機してるわけじゃない
ブルーワーカーには想像がつかないのかも
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/17(水) 15:37:41.40ID:57Sq36UE0
そんなだらし無い働き方はしてないよ

日によっては深夜まで仕事する事もあるけどその分翌日もしくは当月度内に年休取ったり、早めに退勤する等し当月度内トータルでは9-17までみたいな働き方

明確に伝えたからしっかり記憶しておいてね
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/17(水) 16:10:43.40ID:57Sq36UE0
>>106
うちも10年前ぐらいは残業多かったから分からないでもないが今は違う

以上
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/17(水) 16:40:17.94ID:oD5H04bi0
>>105
弊社はフルフレックスだから
定時に始まり定時に終わりますみたいのはない
マスコミ関係なので
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/17(水) 16:50:06.77ID:57Sq36UE0
>>108
そういう意味で言ったんじゃないしうちもフレックス
月トータルで見ると1日8時間×月の営業日数までしか働いてないよって事

明確に言っておくね
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/17(水) 17:42:32.88ID:jKvgfA1v0
まあ煽るのが目的って言ってるくらいだし、出世コースから外れたリストラ予備軍が鬱憤晴らししてるだけだろ
ウチの会社は出世組はめちゃくちゃ忙しいが(世界経済回しているんだから当然)、リストラ予備軍はずっとネットサーフィンしてるし、出社もしなくていいことになってる
そいつらは40歳過ぎたら一斉解雇するからどうでもいい
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/17(水) 18:07:11.44ID:57Sq36UE0
テメーらが勝手に大企業ガーと煽ってるから違うぞって煽り返してるだけな
やったらやり返される、それがこの世界の常識

俺はアラフォーで課長で現場もみっちり出来るからテメーの期待には応えられないよ

ちなみにうちの会社は忙しそうにしてる管理職ほどバカにされてる
だって、ただの無計画なプレーヤーにしか見えないんだから仕方ない

いろいろとこっちの現実はテメーには酷な事ばかりだな
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/17(水) 18:39:21.56ID:57Sq36UE0
悔しいの?wwwwww
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/17(水) 18:54:20.97ID:oD5H04bi0
>>109
よくわからんけど月のトータルなら
慈父も定時分しか働いてないよ
たまにもっと少ないときもあるかも
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/17(水) 19:00:17.00ID:57Sq36UE0
>>114
うん
俺もそのぐらいの労働時間でフルリモート通勤無しで高年収って言ってるだけね
何かこっちにレスして来てたみたいだから事実を確定させただけ
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/17(水) 19:09:03.82ID:tHGHYIYb0
終業後に在宅勤務が終わり奥さん子どもと家族団らんの生活をしてるはずのリッチなアラフォーが、いつまでも金のかからない5chに粘着して孤独に超即レス
答え出ちゃったね
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/17(水) 19:12:49.64ID:57Sq36UE0
ちょっと残務があるから書斎で片付けながら気分転換にリビングや子供部屋に行って子供と勉強の話したりどうでもいい事で笑ったりしてるよw

うん?
何かテメーに都合の悪い答えが出ちゃったかな?www
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/17(水) 19:13:57.31ID:57Sq36UE0
どうでもいいけどカスが何言っても俺が言ってる全ての事実は何も変わらないし、変えて欲しいなら嘘付く事になるんだけど、ええの???ゲラゲラゲラゲラwww
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/17(水) 20:30:34.85ID:57Sq36UE0
このぐらい隙間時間にスマホからポチポチするだけw
弱男達のコンプをたっぷり刺激して脳みそ破壊して満足w

まぁお前らが何言っても俺が言った事実は何も変わらないしお前らはカスみたいなレスしか出来ないほど脳みそ壊れちゃったからそろそろ去るわw

もうスレ見てないから後は俺の投稿を読み返して嫉妬で狂えなw一つの嘘も無いからwwwwww

それじゃっ!👋
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/17(水) 20:35:27.11ID:sXmY2slw0
ボーナスなしが基本だった中小から大手に転職してみたら
まだ、大した活躍も出来ていないのに冬ボ100万以上支給されててワロタよ
周りは誰も有難がってないし、支給されて当然だと思ってる

雇われは、ホントどんな仕事するかより、どの会社で働くかでサラリー決まるわ
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/17(水) 21:05:37.32ID:4BAAhbaI0
まあこれだけ醜態晒して挙句人格崩壊されられたら、敗北宣言して逃げるしかないよな

個人的には>>117とかポイント高かったな
頭の悪い高校生でもここまでひどい設定は書き込めない
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/17(水) 22:16:49.57ID:YGpnpH2W0
>>122
周囲はありがたがらないどころか、それでもすくねーと言ったりするからな
中小とは世界が違うと驚く
俺は転職で年収上がっちゃってもはや出世とかどうでもよくなっちゃったよ
どんな評価でも前職より遥かにマシだしなぁで片付く
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/18(木) 07:44:20.49ID:Br7S44jE0
東京の多摩地方に住んでる
世帯年収1,300万位、戸建、子供2人(8歳女、3歳男)、車、犬、魚
上の子がピアノ、水泳習ってる
そんな贅沢してるつもりはないが、決して楽じゃないな
税金高すぎるよ
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/18(木) 09:26:37.40ID:1KeMXg4y0
東京の子育て世帯の平均年収1000万だし、多摩で小さな戸建てでも8000万とかするからな
習い事や私立とかやり始めると楽ではないだろ
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/18(木) 10:21:32.75ID:+rUoDp0/0
小さな戸建てが8000万円って品川とか杉並の話じゃん
多武蔵野、三鷹ですら8000万まではいかない
http://2ch-dc.net/v9/src/1705540490122.png

ワイも多摩住み子供2人(8歳、6歳)、車あり、犬なし、魚なし、習い事に6万円/月
去年度までは、世帯年収は1000万円ちょいだったけど
正直なところ、苦しいと思ったことはないな…

今年から、世帯年収1400万円くらいに増えたが
なにか生活が楽になったり変わったかといえば、何も変化ないので
余裕ある状態での楽とか苦しいはマインドの問題だと思う

世帯年収600万円台だったら、流石に節約生活してもカツカツで
貯蓄もできず苦しさ感じるだろうな…
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/18(木) 13:37:34.25ID:EJbYfZGL0
第二子が生まれた時点の年収はそんなもんだったけど何も苦しくなかった。今はその倍以上だけど苦しい。結局は支出とのバランスよ
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/18(木) 14:01:19.22ID:1SkAQFhz0
年収低い人から見たらたぶん無駄遣いしてるんだろうなぁとは思うわ
例えば激安八百屋がうちの近くにあるんだけど結構並ぶからうちはそこには行かずちょっとお高めの高品質野菜を扱ってる店に行く
そういうのは無駄遣いだと思われてそうだ
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/18(木) 23:31:25.09ID:VSmRyKWq0
でも幸せならOKです
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/20(土) 09:04:00.78ID:mTPcBD2O0
>>133
ミスドとか吉野家に並んでる人ら見ると絶望するよな
「普通の日に100円多く払うだけで並ばなくて済むのに、何がしたいの?」って
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/20(土) 14:24:50.88ID:bfVdt2LQ0
負け組中小請負業から、勝ち組大手事業会社の同ランクの役職に移ったのに、給与テーブル下がる現象に名前をつけたい
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/20(土) 14:48:26.88ID:aDUPCbnS0
転職後悔
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/20(土) 15:47:20.86ID:DwLCRxc90
>>137
昇給ペース次第じゃない?
査定とかがガバで上がらんなら失敗
何もしなくても上がるなら戦略的勝利
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/20(土) 17:46:31.21ID:XSYSMjk30
100円でも家族分買うと結構違うからな
独身なら並んでる間つまらんし100円払ってその分ゲームでもしてたほうがいいと思う
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/20(土) 19:53:36.69ID:XSYSMjk30
貧困ってか自分の環境を楽しめるかどうかだよ
他人の給与をどうのこうの言ってもしゃーない
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/20(土) 22:53:27.70ID:IkeGSFBF0
アラフォーで700~800万もあれば会社員として成功の部類だしそれ以上は目指す気になれないな
働き方とか福利厚生とかそっちのほうが大事
いくら年収あっても残業ブーストした額だったり退職金なしだったりしたら意味ないからね
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/20(土) 23:24:14.98ID:ikMrkEMt0
資格取ってアラフォーから転職しようとしてるんだけど、
一回目の場所は年収300万程度でパワハラが凄かった
転職先求めて探してたら700万以上で募集があったんでそこ受けようと思ってるんだけど
何で同じ業種なのにここまで年収違うんだろうか、ちょっと怖いね
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/20(土) 23:25:14.20ID:aDUPCbnS0
退職金前払い分は貯金してるけど使っちゃいそう
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/21(日) 03:53:10.39ID:EvPx/CCa0
ミスドとか吉野家に並んでる人ら見ると絶望するよな
「普通の日に100円多く払うだけで並ばなくて済むのに、何がしたいの?」って
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/21(日) 11:30:24.44ID:u4AV/9N80
定年の退職金2000万て50万/年×40年だから年収100万以上上がる転職した方がいいな
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/21(日) 11:33:25.80ID:n9eeW29r0
そもそも公務員に退職金があるのがおかしいだろ
税金やぞ・・・
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/21(日) 11:37:07.83ID:kdn1X1fW0
民間の退職金の中身=給料からの天引き、会社の利益を削って貯めてる
公務員の退職金の中身=税金から抜き取るだけ

これじゃ公務員の退職金は、ナマポと変わらんだろ、どういうことだよ・・・
世界的に公務員は退職金がないのが当たり前だぞ、日本は給料もおかしいしな。公務員マジでクズやで・・・・
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/21(日) 22:43:43.11ID:52NqJ55W0
自己都合の時減らされるのほんとクソ制度
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/21(日) 22:59:51.73ID:T+l9S4Hd0
>>6
登録しなおせばずっとタダで使えるよ
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/26(金) 00:26:23.65ID:9r/dbrQ10
長年かけて積み上げた年収と同程度の
収入を転職しても維持できると思ったら
大間違いだからな
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/26(金) 11:16:56.17ID:JWJSSLHi0
業界も大事だよな
俺のいる業界なんか市場規模がクソ狭いので
転職するよりか独立でやってくほうがまだましレベルだったりする
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/26(金) 11:19:52.96ID:FPN3d1Q+0
給与だけでも稼いでるけど兼業FXのスキルが一番夢あるわw
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/26(金) 21:13:39.77ID:X1E9xv650
>>159
中小零細で「長年かけて積み上げ」ても全然積み上がらんのよ
それが、大企業に転職するだけで一気に下駄を履くことが出来て
一瞬にして何百万も年収アップするっていうね
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/28(日) 01:03:33.82ID:yGmvs8cx0
このスレで、中小管理職から大企業管理職に転職することで、給与テーブルの差額バグで
年収急騰ってワザ初めて聞いて目から鱗だったわ
すごいな。でも俺なんかでも中小係長(34)で600万円ももらえてるから満足してるんだよな
中小でも会社の状況と社内での扱いでまぁまぁになれるっぽい
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/28(日) 06:58:39.23ID:1jBIH+l20
>>164
そりゃ中小企業でも当たりはあるよ
ただ大企業の方が福利厚生や安定性やらを考えると当たりが多い傾向にあるってだけ
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/28(日) 08:35:32.23ID:NoOcdd5r0
>>28
自分も44歳の時に転職したが中小残業60時間年収700万→JTC残業15時間年収900万になった。
仕事は楽に、残業も減り、人間関係も改善された。

もっと早く転職しとけばよかった。
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/28(日) 08:51:30.75ID:BMIbI4me0
>>166
激務で年収が高く見えるようになっている企業が多い中、サイコーだな
俺も中小にいるとき、役員が年収1200でスゲーと思ってたけど、業界最大手に行ってからそんだけしかもらってないのかという感じになった
前職の人と飲みに行っても年収の話は曖昧にしてる
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/28(日) 10:13:46.86ID:fRH4zoaG0
ワンマン中小系は給料テーブル関係なく中核社員やその候補にすげー支払うとこもあるからな
まあそういうとこは利益率がいいから会社を選ばないと出会えないだろうけど
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/28(日) 10:16:00.02ID:7Imgvtfg0
大企業民で高年収だけど男ならやっぱデカチンよ
世の中デカチンは痛いだけとか言われてるのはアレ一部の例外で本当は可愛い女の子ほどデカチン大好きw
すっごい奥まで届いてるとかすごく強く押されるぅ〜とか卑猥な事めっちゃ言ってるwww

19cmデカチン高年収マンより
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/28(日) 10:25:22.88ID:yGmvs8cx0
デカチン高年収マンコ?
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/28(日) 10:29:16.61ID:YIh0nLcD0
粗チン低年収マン?
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/28(日) 11:09:31.20ID:VRBJDGbS0
ていうか何で中小から大企業に転職できるん?
どんな職種のどういう役所でやってたら出来るの?
ま、俺の業界は小さすぎて無理だけど
そもそも大企業がない
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/28(日) 12:02:52.46ID:kGivMhYn0
>>172
大企業ITだけど転職は割とできて年収800万円ぐらいまではすぐいける
でもそこから上は管理職にならないと超えられない
大企業に入れば分かるけどずっとヒラのままっていうのも辛くなってくると思うよ
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/28(日) 12:44:07.76ID:LPFo/Tii0
>>174
管理職になるかならないかで目先の給料以上に退職金や年金の積み立て額が全然違うからな
確定拠出年金導入してる大企業なら大抵どこもそう
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/28(日) 12:54:13.48ID:4enFncdJ0
>>175
さらに目先の給料の差額分で高配当株を買い上げるも定年する頃には税引後で年200万円ぐらいの配当金になる
差額分だけでこれだからね

管理職にはなっておいた方がいいわ
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/28(日) 13:38:07.55ID:qg90J4Jm0
中途のヒラ採用で昇進して管理職になるって稀だよ
中途の管理職は管理職できる人を採るから
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/28(日) 13:50:42.50ID:BbXCFUcf0
それならヒラはヒラの範囲内で流動性が上がってる事か
これかなり重要だね
管理職に上がれないのは将来的にキツい
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/28(日) 14:01:25.36ID:q13YL+Td0
益々ヒラの転職は夢ないな
まぁ年収低いところからやや高いとこには行けるんだろうけど長い間劣等感が凄そうだわ
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/28(日) 14:21:13.75ID:b2/MizIo0
>>178
そのために年功序列やめて職能資格制度にしてるから
管理職への昇格試験のハードルも高いから能力以上に上には行けない
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/28(日) 15:08:15.63ID:T0u2Vgjh0
>>181
ジョブ型増えてきたもんな
何だかんだ言って管理職がいいしなっておいて良かったわ
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/28(日) 15:54:16.75ID:57nUgjVv0
ITが持て囃されてるのなんてここ最近でしょ
20年前はブラックの代名詞だった
今それなりに立場が上がってるのは
その頃から地道に勉強重ねて経歴積んできてる人たちだよ
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/28(日) 17:25:53.19ID:sSwWpnal0
ITがまともに評価されるようになったのここ最近よ
あと自称IT詳しいコンサル退治めんどい。正直最初に見下してくるコンサルはだいたい薄っぺらい能無し
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/28(日) 17:28:21.28ID:yGmvs8cx0
20年前どころか遥か以前からずっとコンピューターの時代だとか言われてたやん
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/28(日) 17:56:52.56ID:C4R/FTPz0
>>183
ヒラで大手への転職はどれだけ頑張っても報われないからやめとけ。
やってはみたけど、人事評価なんて形だけで派遣社員みたいな扱いだった。

中小とかいる人は頑張ってそこでの地位上げたほうがいい。
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/28(日) 18:40:00.38ID:vyTTvphA0
>>192
俺は大企業管理職ね
このままでいいんだって確信したからOKです🥴
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/28(日) 19:04:07.07ID:7G28AZEN0
>>194
日本語で頼むわ
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/28(日) 19:05:24.39ID:DM2VvyYX0
>>194
俺は現役の大企業管理職ね
もう転職しないでいいやって思えたからOK🥴
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/28(日) 23:49:30.29ID:QdP1OklF0
ワイが10年前にITやってた頃は35歳以上はIT定年って言われてて職場の年上がパワハラに近い扱い受けてたでw
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/29(月) 11:00:44.84ID:5H8QD7nX0
そもそも35定年って下流の話であの頃の非ITは上流工程は自分等で出来るとほんとに思ってた
だから「35までに考えないと危ないよ(でも僕らみたいにはなれないけどね)」って流れだったけど結果はもちろん無理で失敗多くて今に至る
だから業界側は大丈夫ムード高かったし現場のユーザー見てる限り安心増した。「こんなんで良いの?仕事って」って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況