X



アラフォー年収550万円以上の転職サロン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/11(木) 22:50:25.47ID:2z3D/L2Z0
一貫した職歴あるだろうからどのエージェントでもいいと思う
最近は本当に40代でも転職が当たり前になったな
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/11(木) 22:56:45.72ID:vAr9j2Ms0
昔はスキルあっても中小から大手に行くことは困難だったが
今はスキルあるなら普通に大手行けるからな〜
ほんと売り手市場すぎる
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/11(木) 23:04:11.79ID:HH9tsrAR0
ビズリーチの有料プラン使ってる人いる?
使い心地とか、希望に合う求人紹介してくれるか気になる。
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/12(金) 00:45:32.20ID:XlmxM9FE0
有料プランだからって特にメッセージは増えんよ
毎年新年のタイミング等だけチケット使うけど
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/12(金) 07:45:56.68ID:4XDno1cN0
中小課長年収600万円でギリギリこのスレに滑り込んでるけど
ここからどんなに頑張っても自社にいる限り700万円くらいの未来しかない
だったら転職だってのは分かるが本当に今更大手に行けるのかなあ
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/12(金) 08:27:18.76ID:FohSeUoN0
マルチうざ
真性の構ってちゃんか
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/12(金) 12:44:21.97ID:zc4qCf+E0
オレも今は850万だけどやってることは10年前にいた年収350万の会社と変わらんしな
そのまま居たら今頃年収500も行ってないだろうな ちなみに40歳
会社選びはホント大事
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/12(金) 15:21:37.53ID:TF9qzOAi0
>>13
完全同意
どんな仕事するかじゃなくて、どこの会社で仕事するかの方が給料に与える影響大きい
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/12(金) 17:33:40.62ID:xO9tQPtI0
正直、結婚して550万円だと一馬力はキツイよね
東京とか関係なしに田舎でもキツくないか
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/12(金) 21:20:52.30ID:nlZvlu+c0
こどおじ独身年収600万円でもキツいのに、一馬力で結婚なんて無理だろ
子どもを良い大学行かせるなら年収1000万円はないと
塾代とか私立中学高校代とか高いぞ
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/13(土) 01:32:30.00ID:GPZERuDc0
>>13
年功序列の大手企業は35以上から伸び率ぱないからな
1番の違いはそこ
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/13(土) 12:18:26.87ID:ERsqHaWp0
>>20
いやいや、地方で600万あっても苦しいぞ
働けてる内は全然いいんだけど、
老後の事とか考えるとキツい

だから転職してよかったと思ってる
そのへんの心配からは解放された
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/13(土) 13:14:36.24ID:d/7vPV4z0
>>7
ありがとう
俺もチケット来たから気になって聞いてみた
今すぐ転職するつもりないけど職務経歴書アップデートがてら登録してみるかな
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/13(土) 13:52:52.04ID:moYaDa000
>>23
募集のときと全然違う基本給で提示されて採用されたから、高く評価して頂いて有り難い的な感謝を述べたら「え?」って言う感じでポカーンとされたわ。
向こうからしたら年齢別の給与テーブルに当て嵌めただけだから、高評価も何もないわな
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/13(土) 15:18:13.40ID:LSS0LMvR0
>>26
中小→JCT大手に行くとホントこれなのよね
中小40係長年収500が、大手の係長で採用されると自動的に年収900になるっていう
絶対に信じたくないマンがよく荒れ狂ってるけど、普通にある話
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/13(土) 15:57:26.13ID:L+zE+K3j0
フルリモートで東京の会社に転職、職掌も会社規模もそんなに違わないのに
150万円上がった
東京の給与水準で地方に住むのが最強だな
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/13(土) 17:08:51.19ID:Sy4SQAZU0
>>23
35で転職してもその技使えた
管理職一歩手前採用だったけど
今はさらに年収は百万上がって40歳になった
大手は真面目に別世界ね
びっくりするわ
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/13(土) 18:56:04.09ID:LF6hRAe60
26だけど、自分が転職した会社の規模は数百人規模で小さいんだが
親会社が数万人規模の業界最大手というパターンだった
まあ知らずに応募したんだけどね

グループ内でも繋がりの薄い会社ならあまり干渉されないし、
福利厚生や給与テーブルとかの良い面は親会社基準だから狙い目かも
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/13(土) 19:55:00.92ID:Mf+olqip0
実力主義より年功序列だよな
割に合わない基準を設けてる実力主義の会社なんて搾取だよ
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/13(土) 20:14:17.87ID:Wc7NQ8UA0
>>27
家に金入れてるし
ちょっと飲み歩いてたら
月20~30万くらいすぐ無くなるよ

まぁ、切り詰めたら金貯まるけど
そんなのつまらないだろ
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/13(土) 21:11:54.19ID:xDSOx1e70
>>29
フルリモートで埼玉北部住みだけど地方ってそんなに安いの?
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/13(土) 22:06:59.72ID:RuebVLMX0
>>33
家になんぼ入れて、飲み会がなんぼなんだよ?
絶対にツッコミ入るほどに内訳イカれてるんだろ?
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/13(土) 23:38:20.08ID:d/7vPV4z0
エージェントからの連絡がコンサル紹介ばかり
いややー
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/14(日) 10:08:20.30ID:0ZclLWii0
完全に年序列で功すら関係ない
働き過ぎたら負けパワハラしたら勝ちの時代が長すぎて歪になってた結果アラフォーでもガンガン社員流出
名ばかり管理職に高給与えすぎてゴミの上澄みになってきた
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/14(日) 15:50:07.97ID:5EaI8oFS0
>>35
イベント事があるかないかでも
大分変動するけど大体こんなもん?

家10~15万
携帯代1万
外食・交際費3~10万
風俗3~10万
雑貨1万
貯蓄2~3万
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/15(月) 09:08:58.61ID:bDaj2hnf0
>>40
「家」とか意味わからん
一人暮らし以上に金かけてる、実質親への仕送りだろ?
こどおじ特性をまったく活かせてない例外ケース。論外

今時携帯料金1万円とか情弱、論外

風俗10万円とか論外

結局こどおじなんて月10万くらいしかかからんのよ
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/15(月) 09:33:11.40ID:jFGPUQix0
まぁ実家に金いれるのは実家住である以上必要だけど十万はちと高いな。5万ぐらいじゃないか?
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/15(月) 15:20:38.04ID:ZWDaXQQX0
実家に金を入れまくると親が死んだときに3600万円以上の資産があって相続税がかかるようになる罠
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/15(月) 21:00:43.06ID:CSy0v4Vw0
スカウト何件か来てるけど9〜18時の仕事ばっかり
8時半〜17時くらいの定時が良いなあ
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/15(月) 21:15:43.32ID:bDaj2hnf0
そんな細かいこと気にする?
正直、多くの会社がフレックス使えるから
交渉すればいくらでも時間なんて変えられそうなのに
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/15(月) 21:25:28.58ID:+8lojrQv0
>>40
彼女作ろうよ…
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/15(月) 22:09:54.90ID:mwJ/9v620
1日の所定労働8時間と7.5時間の両方経験したけど結構感覚違うな
単純に月換算で10時間だし
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/15(月) 22:31:32.81ID:gewSLRZG0
30分違うと240日出勤として120時間だから15日分くらいの差になるのか
8時間で120日とかだと微妙だな
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/16(火) 07:49:24.90ID:xoC7Pu6e0
今の会社7時間労働だから転職先探す時に気になっちゃうね
年収まぁまぁ上がるなら我慢するが
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/16(火) 12:45:45.49ID:bMZ4Ze2q0
>>23
40歳で大企業転職とか
引き抜き以外に厳しくね?
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/16(火) 13:42:34.77ID:dHVbJS/G0
大企業といっても40で1000行かないような所は退職者も多いから入りやすいよ
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/16(火) 22:29:49.69ID:xriAuZ6d0
ワイは40歳非管理職で大企業に転職したけど
残業年540時間サビ残あり、残業代で200万円弱って感じ

管理職の上司はサビ残年1200時間を余裕で超えてる
土日も働き放題プラン
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/16(火) 23:21:08.36ID:JiBW2OQ10
どっかにも書いたけど高卒でバスガイド就職して年収額面300万、その後看護師の資格取って転職したら600万になったW
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/17(水) 02:59:46.46ID:vaDnOnvH0
大企業の管理職は誰よりも働かないといけないしな

>>62
俺の母親はバスガイドで1970年代に20万円稼いでいたが(地方公務員の大卒初任給4万の時代)、
今はやはりそんなもんなのか、厳しいね
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/17(水) 09:33:08.14ID:57Sq36UE0
>>59
俺はアラフォー大企業管理職だけど働き方改革って言われる様になってから一般も管理職も残業少なくなったしサビ残も聞かなくなったな

管理職でも月トータルで見れば残業ほぼ無いしフルリモート通勤無しで年収1300万円だわ

勿論土日祝日は休み
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/17(水) 09:38:58.63ID:57Sq36UE0
事実だけど効いちゃった?w
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/17(水) 09:53:05.64ID:57Sq36UE0
弱男って単発レスしてすぐ逃げるよねw
それ、癖なん?www

そんなんじゃあ稼げないわな((´艸`*))
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/17(水) 10:34:55.50ID:k0GwV6WY0
>>66
に対して
>>67
でたった30秒でレスしてる
スゲー暇人だな
ママが作ってくれた醤油かけご飯をベッドで食べながらずっとここに常駐してるんだろうな
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/17(水) 11:04:16.20ID:mthulsMi0
大企業
管理職
働き方改革
フルリモート
年収一千万超え

ぼくがかんがえたさいつよのりーまん、って感じで香ばしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています