>>745
まずは仕事で結果を出して会社の雰囲気を変えることもできるとは思うよ

会社のスタンスは分からないけど、俺達の年代の人を採用するのって、単に仕事をこなしてもらうだけじゃなく現状打破の起爆剤としての期待もあると思っている

若手が勘違いしてるって思われてるなら、大きな目標として若手や会社を良い方向に導くことにチャレンジしてみるのはどうだろうか

自分のためだとエネルギーでなくても会社や社会をターゲットにすると頑張れたりする