X



政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 21:13:46.61ID:B90VRbXP0
近年になり急に氷河期世代の救済が叫ばれてきました。
国内社会問題の根っこには必ず氷河期問題が潜んでいることに誰しも気付き始めたようです。
新型コロナウイルスのニュースで影が薄くならないように、または選挙対策のための一過性の現象で終わらせないようにもっともっとどんどん救済を呼びかけていきましょう。

関連リンク

内閣官房就職氷河期世代支援推進室
http://mobile.twitter.com/hyougakishien
国家公務員試験採用情報Twitter
http://mobile.twitter.com/jinjiin_saiyo
就職氷河期世代支援ポータルサイトゆきどけ荘
http://www.gov-online.go.jp/cam/hyougaki_shien/index.html
2021年度 国家公務員 中途採用者選考試験(就職氷河期世代)
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/senkou/hyougaki.html

前スレ
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1618568157/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 08:42:42.39ID:7G6WChPI0
>>281
自己れす、10.8兆円の間違い
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 08:44:24.00ID:7G6WChPI0
>>282
あの世代の上役と気持ち良く仕事が出来た試しがない。
会社が変わっても、総じて仕事はしないが邪魔はする屑ばかり。
リモートなのに率先して無駄に出社したりな。
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 10:14:55.84ID:JENbfr9p0
>>288
無能がこれ以上増えたらたまらんわ。
それでもお前らよりはマシだがな。
仕事の中身がわかってない、まともなコミュニケーションも取れない、黙って手を動かすことすらできない。そんなオッサンが部下に来たらマジでたまらん。
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 12:20:28.57ID:eGeLVR6F0
ちなみに馬鹿にされるかもしれないが大学卒業直後の不景気の時にワーホリ経験あり。
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 12:54:20.67ID:NxdB4SWo0
>>282
もうバブルの大分リストラされてるよ、早期退職、役定、出向とかな。更にこの数年で加速化するだろうよ
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 12:59:28.96ID:NxdB4SWo0
大企業は楽とかいう考え方になるかね?マジでダメ社員も相当メンタル強いよ
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 13:08:16.64ID:hbljadya0
>>294
バブル世代は割り増し退職金払ってでも辞めてもらう、なんて話がある時点で…

そして氷河期世代はそもそも要らないそうな
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 14:17:53.41ID:WkR6/oz30
>>296
バブルや氷河期世代がいらないってわけじゃない。スキル持たない人間がいらないだけ。管理職も昔ほど人数いらないし、企業も名ばかり部下なし管理職を雇う余力がない。一方でDX人材や現場の人間が足りないとか、必要な人材は相変わらずたりてない。
0299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 15:19:19.78ID:goL7n/aO0
日本で新しい産業が生まれない方が問題だと思える。
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 19:59:03.18ID:JENbfr9p0
そういうなら自分で産業作ってください。
そうじゃない限りは席の奪い合いだ。
文句ばっかり言って手も動かさない奴なんかいらん。
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 22:31:44.93ID:+qR2KDb+0
税制とか法制とか景気とか国民性とかセーフティネットとかいろんな要因があって、結果産業が思うように発達してないね、新規産業が生まれないって話してるのに
じゃあおまえが産み出せって言い出す人の神経がわからんけどな
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 01:37:03.23ID:D8hxefzE0
セーフティネットは元々小泉政権当時に規制緩和のバーター、保管機能として準備すると小泉純一郎自らが明言してたんだけど、ねじれ国会やら政権交代やら震災対応でどこかに吹っ飛んで今に至る、だからな

なお岸田首相が小泉の新自由主義路線を今になって批判・否定した事で進次郎の影響力拡大は当分無くなった。そりゃあ事前に大臣から外すよな。父親を否定する訳だしその息子はよほどの事が無ければ残せない
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 02:20:43.05ID:o+DiPB/i0
バカ息子は地元ではいまだに強いのだろうか。
中身の無さで化けの皮は剥がれ、国政の影響力も弱くなった。
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 10:23:35.80ID:EIgfq+Np0
>>304
まぁ、英才教育受けてあの学歴じゃ、総理の力を持っても難しい事ってあるんだな。
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 13:06:37.32ID:Ij/VMPtV0
>>300
底辺氷河期のような落ちこぼれどもの人権を尊重しすぎたせいだよ。
そういう甘ったれた奴等には戸塚ヨットや日生学園のような環境でプレッシャー与えるぐらいがいい。
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 19:15:49.42ID:C/jPPNZA0
職業選択の自由を勘違いし過ぎてる。
選べる能力があるなら選ぶ自由があるだけで、仕事をしないで良いわけじゃない。
氷河期だから仕事が無い訳じゃなくて、努力が足りないだけ。
働けるのに働かない奴らは強制労働で良いと思う。
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 19:53:38.36ID:hCktVK4t0
>>309
日本は民主主義の皮を被った社会主義だからな
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 21:41:14.84ID:HYRbHRCi0
>>273
敵は氷河期以外の世代だぞ
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 00:04:46.85ID:+zRK8HGB0
まぁ、氷河期リーマンは役員まで登りつめた人間や公務員以外は負け組確定よ。まずはホワイトカラーエグゼプションで定額働かせ放題で激務化、45歳定年制や解雇自由化で耐えられない、結果出せない社員はクビ、大量に無職が溢れる。そして年金やナマポカットでホームレス化。こうなると就職は公務員に限るね!
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 00:24:04.84ID:RDNwnDwS0
>>307
厳しく管理して甘やかさないのが正しい道だと自分の行為の正当化をしながら、
自分が禁固やら投獄やらされた途端に人権派に鞍替えしたヨットスクール校長さんとかマジでかっこいいですよね
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 01:10:07.00ID:gSBN+DiW0
とりあえず何か主張したいなら年収400万超えてからレスしてくれ
めっちゃハードル低いからな(^ ^)
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 03:19:43.32ID:tzqgfBPa0
なお、地域にもよるが氷河期世代で400万を超えるのは他の世代よりかなりハードルが高い。更に言えば昇給の無い正規雇用と非正規の比率も他の世代より高い

>>305
人気先行で実力はメッキ同然だったのにそのメッキが剥がれたからな。そして新自由主義の失敗を政府が認めた時点で父親の存在が足を引っ張り始める事になる。父親が政治的足かせってのは方向性は違えど河野太郎と同じだな
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 05:23:08.34ID:HheiJDYZ0
氷河期世代は無条件降伏しろ
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 07:10:13.42ID:kZ2++BGB0
年収自慢は言い出しっぺが証明できないどころか、年末調整も納税証明も知らない人が集まってくるからなぁ
見てる分には面白いけど
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 10:04:12.39ID:6WvVf2WT0
>>311
これ一見正しく見えるんだけど、自らが政権側にいた時には何もしてなかった。
お前らオレの奴隷になれって言ってるのと同義で、頑張るにしてもコイツは信用したらいけない類の人間。
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 13:20:22.74ID:Mo2uLVxM0
>>319
自己申告だから足切りにしか使えん。
無職なのに600の公認会計士とか言うアホもいただろ?
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 13:27:21.56ID:Mo2uLVxM0
>>319
サラリーマンなら年末調整はともかく納税証明なんか意識しないからな。
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 13:30:37.36ID:Mo2uLVxM0
>>320
恐ろしいことにこいつを支持する氷河期底辺が一定数いると言う。
「俺の試算ではベーシックインカムの金額は妥当!」とか言ってドヤ顔で語ってる阿呆がいたなぁ。どんな試算()をしたのかしらんけど。いつまで食い物にされたら理解できるのか見てみたい気もするけど、巻き添え食わされるからやはりたまったもんでもない。
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 14:17:53.49ID:1TxTXttW0
俺は高学歴でワーホリ経験者な氷河期世代。
大学出てあえてレールに乗った人生を選ばなかっただけ。英語ペラペラだし、はっきり言って日本ダサいと思うね。
人口が多い世代だから、社会に反発して生きてきた人もそれなりに多いだろうな。
尾崎豊にも憧れたし。
高校まで不良、チンピラでも、頭が良ければ大学に行けるよ。
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 15:20:25.56ID:spbvcfDc0
>>314
公務員が勝ち組とは言えないかもな。
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 15:26:42.90ID:Mo2uLVxM0
>>325
自立して救済!とか言わないなら日本ダサいの主張は同意できる。でも尾崎豊に憧れってなんかダサい笑
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 16:41:45.32ID:Mo2uLVxM0
そんな奴が日本ダサいとか言ってたらオメーがダサいとしか言いようがない。
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 16:56:51.42ID:1TxTXttW0
年功序列のせいで転職率が低い国は国民幸福度も低い。その典型が日本とコネ社会のイタリアだ。

こういう国では国民がケチになって消費しないから物価も賃金も上がらずに没落していく。
反対に、年齢に限らず同じ会社にいる限り一生給料が一定の国では転職しやすいので国民幸福度も高いね。
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 18:26:20.75ID:R5KkSi3n0
貿易収支世界ランキング

推移  1999―――2009―――2019

日本  1位― 13位―173位
ドイツ 2位―  2位―  2位
中国  4位―  1位―  1位
韓国  6位―  9位― 13位
台湾 14位― 12位― 11位

実際の数字だと小泉時代からの20年間でITを全否定したせいで、もう海外で売れる物はほとんどないんだよ
残っているのは素材や部品、製造機械とかの下請け中小企業がやるような儲けが少ない業種だけ
(別に高い技術が必要でもない)

科学技術だとITが最新分野で今は主戦場
アメリカの21世紀におけるGDPの成長の8割以上はIT産業だから
日本みたいにIT(科学技術)を否定しちゃうと成長力がなくなるよね

そしてそんな、科学技術を否定してきた政府が唯一見出した成長分野が観光だったわけでね
観光立国にしても、コロナを抜きでも、観光業に成長の余地がそこまであるわけないから
まあ終わっているって話だよ
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 19:17:41.82ID:Bux09Oa60
まあ技術開発はコストカットとは真逆だからな。人件費もかかれば研究開発費もかかる。そして引退真逆もしくは引退するのを延長してるような人間じゃ研究開発に出番はほとんど無い
コストカットと団塊の世代の雇用延長にばかり目が行ってたらそりゃあ開発力はガタ落ちするよ。特に団塊の世代なんて新規開発よりも自分の雇用延長しか頭になかったんだしな
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 20:28:59.19ID:Mo2uLVxM0
観光立国だとか情けなさすぎるよな。
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 21:23:34.00ID:tzqgfBPa0
団塊の世代が出来るのが観光業位しか無いからな。それも含めて観光業振興なんだろ

いい加減団塊の世代は退場しろよ。氷河期世代より下も食い潰したいのかこの醜い老人達は
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 00:28:30.31ID:R3c5UJ1u0
FIRE目指してるやつおる?
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 03:08:12.23ID:8EX31NUX0
HISあたりに勤めていてコロナ禍明けたらV字回復で絶好調になるわ。観光業舐めてんの?アホか。
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 05:19:08.59ID:R3c5UJ1u0
コロナ禍で他の産業従事者に迷惑かけまくった低賃金低生産性のクソ産業様がずいぶん偉そうですねぇ。
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 05:44:40.16ID:AOwNV2rm0
最近の学生 20代とかたくましいやん

コロナでバイト無ければ
Youtubeで稼いだり クラウドワークみたいなところで全国から仕事探したりさ

短絡的に給付金詐欺とかに走る奴もいるけど

氷河期でネットで国や社会に対して文句言っている氷河期より、たくましい若者を見習って動けや
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 07:36:21.14ID:8EX31NUX0
>>339
コロナの原因は支那。そして、チャイナマネーに目がくらんでそんな糞な国とビジネスやってた産業が日本の電機メーカーだったり半導体産業だったりするわけなんですが。
0343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 07:37:07.73ID:8EX31NUX0
武漢ウイルスだろ。
0344名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 07:48:56.86ID:sfqGHHPX0
>>340
今の若者の環境が恵まれてるだけじゃん。
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 08:18:00.65ID:ro73eVGB0
>>340
多分若者は生まれた時から景気が悪いから上の世代と比べて不遇なのを体感出来ない
だから古い仕来りも関係無いし現状が良くなるなら何でもやろうって思考になる
氷河期はなまじ上の世代を見てるから前進方向には行かず
俺たちは一切悪くないという他者だけに原因を探す思考になる
0346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 12:11:25.65ID:R3c5UJ1u0
>>342
そいつらもそのチャイナマネーがなくなって即死、
さらにGOTO強行で日本全国に緊急事態宣言を巻き起こしたクソ産業ほどは罪深くないわなぁ...
手始めに返済猶予してもらってる金融機関にさっさと返済しーや。
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 13:23:22.15ID:0MZLvMCC0
普通に考えればわかるけれど、GoToトラベルでは感染しない。現地でのどんちゃん騒ぎとか3密がなければな。
今ではワクチン接種が進んでいるから、感染してもただの風邪ですむ。(接種完了者)
菅義偉はいい仕事をした。
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 13:26:44.21ID:0MZLvMCC0
科学的にモノが考えられずに感情で考える奴がこの国をダメにしているとつくづく思う。あと妬みとかな。卑怯な奴が多いよ。特に中年の既婚奴隷の小遣い制の男。
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 13:35:20.16ID:0oAfcKWQ0
氷河期の落ちこぼれは呪術廻戦でいう呪霊みたいな存在だな。そばにいるだけで運気が落ちそう。
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 14:20:40.73ID:/H8d9MvO0
氷河期責めてやるなw
今みたいに非正規が普通だったら、有効求人倍率はそこまで酷くならなかったと思う。
現役世代の非正規は自己責任だから諦めろっていうのと同じ構図。
まぁ、氷河期世代が就職して社会保障費納めないと、これからの現役世代(40代未満)が面倒みることになるんだから、了見の狭い事言わず、何としても働く様に仕向けてやるのが大事。
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 14:29:26.31ID:9vSEe1uU0
格差があるのがいけないんだからいっそ総非正規にすりゃいいんじゃね
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 16:42:06.36ID:R3c5UJ1u0
>>353
働く気があるならいいんだが、ないくせに金寄越せって連呼する奴が多すぎる
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 17:40:33.03ID:/H8d9MvO0
>>356
働かない奴らは炭鉱送りと言いたいけど、今の炭鉱じゃ逆に邪魔になりそうだから、介護、タクシー、運送、限界集落での就農強制で良い気がするw
0358名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 18:45:17.46ID:zcn82GbE0
営業なんて自分が悪くなくても謝って頭下げないといけないのに氷河期に務まるのか?
いかに成果上げようが上のお気に入りのゴルフ友達の方からどんどん昇進するし
就職したらしたで理不尽な状況なんだが分かっているんだろうか
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 21:20:59.45ID:R3c5UJ1u0
>>358
営業の接点自体がどんどん減っていて、
対面という貴重な機会をロクな知識もないおっさんに使わせるのは経営判断として間違ってる。
もちろん業務効率や知的生産性の観点で、事務仕事や企画なんて当然させれない。せいぜい掃除とかシュレッダー係とかが関の山やな。
やはり非正規の仕事しかないな。
すまんな、お前ら。
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 22:39:44.50ID:ZPrq69pO0
今後の締切
10月12日16時59分ネット送信 千葉県一般行政職(就職氷河期世代対象)
10月14日16時59分ネット送信 滋賀県(技術員)
10月15日15時59分ネット送信 和歌山県(道路管理技術員、農林技術専門員)
10月15日17時14分ネット送信 山口市行政(就職氷河期世代対象)
10月21日17時14分ネット送信 栃木県行政職(就職氷河期世代対象)
10月26日16時59分ネット送信 豊橋市労務職
※ネット申込できる受験団体のみ掲載。誰でも受験できる受験団体のみ記載。
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 20:42:55.39ID:KouFvPL60
根本的に
氷河期世代助け合いの遺伝子じゃねえ

日本人は救済の概念がない

政治中流で統制しねえと無理
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 20:47:21.32ID:mJiJC99d0
The United States is better than Japan in terms of welfare policy, you know.
0366名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 21:12:53.96ID:xGecT1yA0
もう氷河期には全員BI支給したら良いよ、財源はゆとりの増税なw
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 21:25:36.73ID:mJiJC99d0
>>366
違う。団塊年寄りの厚生年金を減らして、バブル世代から金取れば良い。
但し、自営業は除く。
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 21:27:29.89ID:mJiJC99d0
バブルの頃って893がかなり儲けてたって知ってる?地上げ屋とかが暗躍して。
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 23:44:13.91ID:OVP2bfp40
底辺氷河期はもはや救いようがないな。
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 00:44:35.66ID:UK+uhGv60
性根云々じゃなくて失わされた時間は取り戻せないってだけの事だな。まあツケ払うのはあまりにも無策だった国だけど。現行憲法だと最低限の生活は保証しないと憲法違反になるしな
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 02:03:52.08ID:v3re+MFR0
まあどういう保証するかだな。
生活保護制度の詳細は憲法上で書いてるわけでないので、法律や運用の変更次第である程度の労働と引き換えにする、とかには変えれるだろう。
このまま生活保護を渡すのには底辺が多すぎる。
納税者の理解は得られまい。
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 03:10:01.13ID:UK+uhGv60
理解させるのも政府もとい政治家のお仕事だな。団塊の世代を優先し、与野党共にやらかした政治のツケは本来は政治が払わなくてはならない。何せそれだけ大勢が貧困層になる世代を作ってしまったのは国の責任。初期対応をせずに放置し、トドメ刺したのもその時の政府であり政権だった
無論、また氷河期世代に冷や飯食わせて切り捨てるならまた別だけど、それとて年齢的にリタイア後の氷河期世代に死ぬまで低賃金で働けと半強制的な労働をさせるのかって話になるし、やはり労働を強制してしまえば憲法違反と労働基準法違反になる

きちんと国がツケの支払いをするか棄民してツケ踏み倒すかの選択肢しか元々無いんだしな。そもそも本来なら納税者の理解なんて要らんよ。納税者が反対したからツケ踏み倒す=憲法違反承知でリタイア後の氷河期世代を放置するだしな
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 03:18:37.17ID:UK+uhGv60
>>372
なお、労働と引き換えってのは憲法18条(奴隷的拘束及び苦役からの自由)と労働基準法第5条(強制労働の禁止)に完全に違反するから不可能。運用云々の問題じゃないレベルでアウトなんだよな。労働基準法を変えられても結局は違憲立法になる

もしそれでもリタイア後の氷河期世代を死ぬまで強制的に働かせるなら憲法9条すら改定出来ないのに事実上の棄民の為に他の憲法の条項を改定するのかって事になるな
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 03:37:12.38ID:f2WLRa+i0
>>374
おいおい...苦役は禁止にしても、労働の義務は憲法に記載されている国民の義務である。
働けないから生活保護は適切な運用だが、働かない奴に生活保護は全く別である。
氷河期だからといって今後働かなくていいとかそんなわけないよなw
まさか俺たち被害者だから、を連呼してたら一生労働から解放されるとか思ってないよな?
何を勘違いしてるんだか。

とりあえず言っておくが、被害者意識を前面に押し出し過ぎてて、本来お前らがヤバくなった時助けてくれる世代である、お前ら以下の世代から超反発くらってるからな、お前ら。今のところ棄民した上の世代もいるから氷河期可哀想、という風潮はある程度あるが、今後被害者意識ばっかり撒き散らしてろくに働かないクソお荷物世代って見られるようになっていくだろう。ん?なんかどっかで聞いたことある話だなぁ...w
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 03:46:48.36ID:UK+uhGv60
>>375
何か勘違いしてる奴多いけど、社会保障費云々っての今現在ってよりは氷河期世代が定年退職の年齢(65〜70)迎えてからの話だぞ?
それこそ氷河期世代は定年後に強制的にでも働かせるのかって話。氷河期世代は貯蓄もクソもない、生涯賃金でもかなりの差が生じるのがほぼ確定で年金も現時点で厚生年金じゃない場合が多いから大多数が生活保護受給者になるだろうという予想が出てる
今更だけど年齢的にキャリア育成とか不可能だからこのままだと氷河期世代は老後の生活保護不可避なんだよな
0377名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 04:21:02.07ID:aPWs7a4S0
貯蓄もクソも無いとか嘆いてるがお前らどういう金の使い方してるんだよ。
一月に何でどれくらいかかるのか怒らないから正直に内訳書いてみろ。
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 06:33:59.96ID:v3re+MFR0
>>376
なんか勘違いしてるみたいなんだけど、その議論はずっと前に終わってる所与の話な。
憲法やら法律持ち出して働きたくないこと主張されてもなw
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 07:30:40.84ID:dx9D/tI40
氷河期世代関係なく働けるのに働かない輩は、現行社会保障制度下で働くか、BI(現行社会保障への復帰不可)の2択で良いだろ。
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 08:01:27.96ID:7b4K8bGL0
>>377
資産運用してるんだけど上手くいかなくて貯蓄出来ない感じだわ!
来週は穴馬に目を付けてるから確実に運用出来そうなんだが、金がない
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 08:17:23.38ID:5GG/itQX0
欧米では一生平社員、転職しない限り一生給料あがらないのは普通。
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 08:18:34.63ID:5GG/itQX0
>>379
資本主義には働かない自由もあるってこと知ってる?そして雇用者も被雇用者も対等
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 08:23:03.63ID:96HqPxgb0
氷河期のやつは会社入ってもあかん気がする
能力云々はまあ頑張って勉強すればなんとかなるかもしれんけど捻くれ具合がやばくて周りと衝突しそう
憲法持ち出してどうこうってまず大体の会社は労基なんて守ってないぞ
みんなまあこれくらいならって範囲でサービスしてる
憲法で〜て唱え出すましてやそれが新人なら会社生活色々辛くなる
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 08:31:28.19ID:kY5VAcJP0
>>380
ワイ入社の時額面15+交通費でこんなもんやった
入社直後から数字作って3ヶ月で20になって5年後には年収750貰ってた
その頃は一人で粗利4000くらい作ってたな
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 08:33:45.23ID:PuVOnshj0
>>375

「憲法」は「国家に対する制約」です。
国家宛に書かれたものを国民が破ることはできません。
憲法の名宛人は統治権力なので、憲法に義務を書いた場合、
当然国民ではなく、為政者等に対して義務を課すことになります。
国民が政府に守らせるルールこそが「憲法」なのです。
権力を縛る目的で生まれたのが「憲法」です。

国民に対して国には「まともな労働」を提供する義務があります。
(職業安定組織の構成に関する条約:ILO88号条約など)

まともな労働条件でない仕事には就く義務はありません。
(日本国憲法第27条第2項など)

貧困は社会問題であり、それを個人の問題に帰属させてはいけません。
(日本国憲法第25条第2項など)

国民の義務は、国は国民に義務(教育、勤労、納税)を「課すことができる」という解釈、
あるいは、国は国民が義務を果たせるように法行政を整えねばならないという、国に対する制約なのです。
国は生活困窮者が義務を果たせるように助けてやらねばならないのです。
憲法で国家権力を縛らない国は北朝鮮みたいな独裁国家だけです。
まともな先進国はみな憲法で国から国民を守っており、政府が横暴やらかした時に裁判所が違憲判決を出して助けているのです。

憲法は国への命令書。国民に対しての命令ではない。これ知らずに勤労の義務とかいう人多いよね^^;
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1372984031
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 08:34:16.25ID:PuVOnshj0
判例および法曹界学会の通説は 『 憲法は私人に適用されない 』 となっております。
・国の最高法規である憲法は 『 公法 』 であり、私人には直接適用されない
・憲法が直接的に私人に適用されない以上、個人の(私人の)行為は、 『 憲法違反 』 にはなりえない
・日本国憲法において国民は、憲法の尊重擁護義務を負っていない
論拠
・昭和48年12月12日 最高裁判決 三菱樹脂事件判決 ・間接適用論 ( 国民に直接に適用されるのは法律や条例 ) ・日本国憲法第99条

マグナカルタの成り立ちを見てください
憲法(憲章)は根本において「立法を規制する」法規なんですから
ただの一般国民が憲法をやぶる事はできないのですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況