X



【楽?それとも】社内SEどうよ?84
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/02(木) 08:38:28.51ID:k/hjOgDI0
>>1


最近漁ってないけど
今は転職にいい流れになってる?
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/02(木) 20:01:09.57ID:JYgJl0CZ0
コロナ前に社内SEになったけど今の方が求人多いよ
評判良い会社でもこの職種でホワイトかは別問題だけどね
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/07(火) 12:10:49.29ID:dZrsXsC/0
朝のニュースで見たけど、データサイエンティストって何年かで10万人オーバーの不足だってさ
あれIT的なエンジニアではないのかもしれんけど
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/07(火) 21:06:10.45ID:LYCp3j710
それはデータサイエンスではない気がする
マンパワーでやるもんじゃないだろう
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/09(木) 00:13:32.18ID:FEXvQlIK0
どうよ?
クッソ忙しい
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 21:20:36.90ID:6EsXW65p0
思いつきの人事異動で、情シスから現場に駆り出されることになった。
IT雑用係として各人が勝手にアレコレしたのを寛容の心で後始末してきたが、もう容赦しなくてイイヨネ
規程遵守を徹底させて、ガッチガチに統制かけて引き継ぎしてやる
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/11(土) 14:53:13.26ID:XDi/m73s0
salesforceのpathfinder受けてる人いる?
オレは選考落ちたけど通った人をネットで見かけないから気になる
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/13(月) 10:49:46.24ID:0/zGLNhN0
仕返し的な気持ちを持つのは分からなくは無い
けど、どっちかというと次の新しい仕事の方に力使いたいよね
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/14(火) 14:00:54.26ID:uzIMgFWU0
>>37
うちはtoCサービスの大部分を内製しているからエンジニアやプロダクトマネージャは非常に優秀で、ベンダーとは比較にならん
前職のメガベンチャーと比べても上だな
正確に言うと情報機器の管理などを担当するいわゆる一般的な情シスは別の部門で、そっちは大企業らしくお堅い普通の情シスって感じだ
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/14(火) 22:29:48.49ID:X/Va3Mqd0
>>16
え、これ応募していいか俺?
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/14(火) 22:31:55.24ID:X/Va3Mqd0
ちな既卒一年目25歳職歴無しニート
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/14(火) 23:59:41.38ID:X/Va3Mqd0
ほんとかよ
こういう求人何個か受けて惨敗してるぞ
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/15(水) 10:28:15.03ID:FdVcFmy10
小さい会社で少数人数情報システムやるより、
SESだろうとある程度大きいとこ入った方が、社内研修とかマニュアルあって全然効率違うよね。
サーバ構築マニュアルとかもネットでかなり苦戦して自分で作ったのに全部きれいにマニュアル化されてて、俺の苦労は一体、となったわ。
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/15(水) 11:27:42.09ID:aJzGfB7L0
>>37
exeファイルだけ渡してきて「これ修正できる?」とか聞いてくる課長がいる
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/15(水) 14:16:01.40ID:2izPmixz0
SES=ドナドナといえども
家畜を売るためには必要最低限育てなきゃいけないから
ノウハウ、マニュアルは小規模な会社や「なんちゃって情報システム部」より
SES大手の方が勝ってるだろね
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/15(水) 14:33:36.93ID:FdVcFmy10
>>48
おそらくあなたは非常に恵まれているのでは。
数人でやってる社内情報システムはマニュアルなんて本気でほとんどないよ。個人商店化してる。
その環境で足掻くより、やっぱりちゃんとした環境の方が成長早いよ。
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/15(水) 15:39:48.85ID:1itx9FdP0
>>46
そのマニュアルを自分で試行錯誤して作るのが良い修行になるんじゃない。
はじめからマニュアルがある環境だと手順ひとつひとつの意味を理解しないままにただ実行するだけの頭空っぽ馬鹿が量産されるわけよ。
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/15(水) 16:32:30.73ID:B1rVWcvE0
>>51
元々の話がおかしいんだよ。一例で挙げたか知らんが話が下手くそと言うか乱暴すぎる。
マニュアルがあるから効率が良いとはいわないしないから効率悪くもない。

全てマニュアルですんだら人間要らんわな
研修も一概には言えんでしょ

もうちょいマシな例ないの?
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/15(水) 17:19:43.54ID:s48i4eOv0
>>54
逆ギレするなよみっともない

マニュアルなんてものは他人に何かをやらせるために必要なもの
1人情シスみたいな属人化された職場でマニュアルができるわけないしそんな企業も実際山ほどある
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/15(水) 17:42:34.29ID:E42Q429Q0
>>58
ないよりある方がいいレベルの話を引き合いに会社の規模図ってるのがおかしいから、他に例はと聞いたら怒ってるだのなんだので論点ずらして恥ずかしくないの?

>>55
頭悪い奴が横から口出ししなくていいよー
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/15(水) 21:03:52.21ID:4i84W42W0
一人情シスでマニュアル不要ってどうなの
いちいち解析し直すの面倒そう
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/15(水) 21:21:35.16ID:ECxnwkfN0
マニュアルって言い方が一部のおじさんに反発されてるだけでノウハウに言い換えれば納得すると思うけどな
考えなくていいことは考える必要ないよ
人生短いんだよ効率的にやろうよ
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/16(木) 08:03:01.08ID:WMazQRiW0
>>68
弱っ。
マニュアル作るだけで満足してる使えない奴の典型例じゃん。効率化目指してる奴がボトルネックネックだったといういかにもなオチ。
どうせ会社もコロコロ変わってるんしょ
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/16(木) 12:05:16.90ID:VDw7lATq0
最近の会社って採用担当ですって感じで個人名を名乗らないのが一般的なの?
突然、送信元不明でSMS送ってきたり条件後出しとかおかしな会社だったわ
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/16(木) 17:59:59.80ID:4VH9R9As0
滅茶苦茶重くてネットワーク帯域を圧迫するだけでメリットは皆無。
1Gbpsギャランティ回線が1〜2本余ってるなら考えても良いかもね。
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/16(木) 18:03:55.64ID:RJ97uLiT0
ファイルサーバーというもの自体がゴミなんで、やるなら今時OneDriveかGoogleDriveにしとけ
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/16(木) 19:52:53.81ID:v7YlULK80
志望動機なんて言ったの
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 00:20:49.11ID:Us1LYd7+0
リクナビNEXTの求人でさ「書類選考を通過した方にのみ、7営業日以内にご連絡いたします。」って多いんだけど、
通過しようがしまいが連絡するのは当然じゃないのか?
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 10:34:51.49ID:Us1LYd7+0
>>93
サンクス
こんな文言の掲載許可しちゃうとかリクナビNEXTって大丈夫なの?
あたおかに感じるんだけども・・・。
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 13:53:49.85ID:j5+Xq2Ev0
リクナビマイナビエン転職とか有象無象が求人載せてるとこはやめたほうがいいよ
ビズリーチ、LinkedIn、OpenWORKならまともなとこ多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況