X



【30代】30代無職の転職スレ【無職】 part5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/06(金) 10:58:06.91ID:ZcxBSpba0
・有職者立ち入り禁止
・マウント取りおじさん、アクセンチュアおじさん立ち入り禁止
・学生絶対立ち入り禁止
・30代以外絶対立ち入り禁止
・誹謗中傷禁止
・ボーナス、給料マウント禁止
・有益な情報や不安な時に励ましあえるような30代のスレにしましょう
前スレ
【30代】30代無職の転職スレ【無職】 part4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1624016023/
0952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 04:29:17.23ID:LisiPoT10
工場 介護 運送 ITSES

ここらの底辺で絶賛募集中だろうけど、入社したら起こること

ものスゲー底辺だから頭がおかしい奴らばっかりだぞ
暴行 暴言 侮辱 パワ ハラ モラ ハラ のオンパレードだぞ

そんな環境で生きていけると思うか?俺は相手をコロして懲役に行きそうだぞ・・・
ヤマトの仕分けの非正規45歳?がコロした事件があったけど、当然起こると思うわ・・・・
そもそもケンカ売っていいと思ってるのが間違ってると思うわ

底辺はこんなんだよ、人権はねーよw
0953名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 06:10:31.70ID:l/NrsNDQ0
>>951
たぶん常に見張っていなきゃいけない仕事なんで、
五感や注意力をすごく使うと思う 合う合わないがはっきり分かれる気がする
常駐管理ビルメンでモニタ監視業務やってたけど自分は合わなかった
0954名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 10:48:13.43ID:Hcb//jCL0
>>953
具体的に
何が合わなかった?
0955名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 11:06:49.93ID:KSQZ+iD90
SESは暴言、パワハラ、押し付けがひどかった
ハケンと下請けの悪いところどり
オペレーターという最下流職種だったから同僚やリーダーの質もやばかった

工場はそうでもないよ
初日に頭の悪い教育係の社員にバカ呼ばわりされたり、班長から問題児扱いされたくらい
結局リーダーに教わったらできるようになって何も言われなくなった
毎日黙々と設備点検と作業の繰り返し
満期で慰労金もらって辞めた
貯金できたしある意味クソラクな仕事だった
大手だったけど工場現業は中卒くらいの学力で楽勝
0956名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 11:09:56.50ID:KSQZ+iD90
>>953
客先常駐の監視って求人みるとラクそうだけど実際やるとメンタルやられるよね
ずっと気を張ってる感じ
職場の人間も変なのが多い
仕事より人間関係で疲れて契約の途中だったけど退場させてもらった
監視が一番疲れた
0957名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 11:13:28.90ID:KSQZ+iD90
>>952
人権がないは言い過ぎだけど非正規現業職は使い捨てだね
会社側の方針が非正規工員は使い捨て
ほとんど社員登用してなかった
ごく一部
設計とかデスクワーク派遣の人たちは結構いい時給で渡り歩けるけど現業は悲惨
その工場のその班でしか通用しない
同じ工場内で配属先が変わると素人新人状態
この仕事は非正規でやったらダメだぁ〜と思った
0958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 11:17:10.24ID:KSQZ+iD90
あと隔週2交替の夜勤はすげー体に悪い
20代でオペやってた頃はなんともなかったけど30代で工場夜勤やったときはすげーダルかった
夜勤明けでほとんど寝られないまままた夜勤
それが連続する
工場で働いて一番の発見が自分に夜勤適性がないことだとわかったこと
50代でも大丈夫な人は全然平気みたい
0959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 11:20:27.31ID:KSQZ+iD90
>>910
訓練校の先生が全く同じこと言ってた
ビルメンはビルメン以外できなくなるって

このスレの無職たち
俺みたいな底辺職を転々としてる人間をみて元気だしてくれよな!
0962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 12:49:14.74ID:syoo+sIT0
ビルメンなんて電気だ何だと
あらゆる知識が要求されて
とても底辺とは思えないのだが?
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 13:24:53.47ID:viyGCyPw0
>>962
昔は電気関連の仕事をしていた人が定年後にやる仕事だったみたいです
訓練校の先生は非推奨でした
0964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 13:32:19.37ID:viyGCyPw0
>>960
SES自体こりごりです^^
あれはやばいです
そんじょそこらの底辺とはダンチでした^^;

>>961
夜勤手当を稼ぎたい人は夜勤やりたがってたので自分とは価値観が違うと思いました
夜勤入れてくれないから稼げない、辞める、という人までいました
気合入ってますね
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 13:35:15.64ID:viyGCyPw0
自分が緊急コールをかける側だったのでかけられる側だと思うと想像しただけでウンザリします
たとえ対応がわかっていて指示出すにしてもサイアクだと思います
イライラしてるSEの方もいました
夜間休日おかまいなしに電話かけられるわけですからそりゃあイライラしますわ
日勤でも間違いコールなんかしたらブチ切れられますw
0966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 13:54:50.25ID:l/NrsNDQ0
>>954
注意力を欠く人間にはきつい これに尽きる
自分は割と想像とか空想にふけることが多い人間なんで
ずっと目や耳、五感を使うというのが無理だった
(どうしても何かを想像してしまって無意識なってしまう、もしくは眠くなってしまう)

あと緊急対応って即断即決の判断力が求められるし、
操作や判断ミスった時の責任は全部自分が負うのでその意味でも向かなかった

警備員の立哨は多分もっときついので、それに比べれば座れるだけ肉体的にはマシなんだが
客が見てる手前、自分の意思で席を立てない、トイレに行けない、勝手に喋れない
というのはつらいし、一般的なビジネススキルも付かないから将来的な不安という意味でも苦痛だった
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 14:04:34.43ID:l/NrsNDQ0
>>956
監視業務って時間が立つの遅いよな
代り映えしないモニタを見ている以外何もできないんで、退屈だし眠すぎる
何よりスキルがつかないので一生この仕事になっちまうという焦燥感がやばかった

>>962
資格は要求されるが、結局メインになるのは監視と巡回点検なので
時間を切り売りする仕事でしかない 顧客対応とか見積とか月次報告書作成なんかの
日勤業務(ビルマネジメント業務)を少なからずやらないと転職もできなくなる

その日勤業務をやらせてくれるかどうかは運次第だが、それは所長クラスの仕事で
他の作業員はほぼやらないので、業務量や責任が重くなりがちで結構きつい
しかし日勤のため割増賃金がつかないので給料は下がる
0970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 14:13:25.13ID:l/NrsNDQ0
>>967
ビルメンは今まで正社員職歴がない人に対しても
門戸が開かれているという意味ではいい仕事ではあるよ
適性があればそのまま定年まで続く人もいる

ただ社会性やビジネススキルがつかないことが多いので
ずっとやってると社会から取り残されるし、人間関係が固定的なのでどうしてももめ易い

似た仕事で巡回ビルメンや定期清掃、防災屋なんかの仕事があるが
こちらの方がお客様とのコミュニケーションやPC使う仕事もあるので社会性やビジネススキルは付く
ただし巡回ビルメンに比べると残業時間や年間休日などの待遇面で劣るし、
仕事自体もハードで、車を運転するので要普通免許となる
0971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 14:17:05.12ID:5lgUHpu40
ビルメンの平均年収って280万〜300万なんだな
ボケーと監視カメラ見てるだけでそんな貰えるなら文句言うなよ
俺なんてマーケティング職で胃が痛い思いしながら泣きそうになりながら年収460万円だけだぞ
ここにいる奴がマーケティング職が務まるレベルの人間なんていないだろ
https://i.imgur.com/UwYmJFc.jpg
0973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 14:24:04.17ID:syoo+sIT0
ほんと仕事って千差万別だよなあ
椅子に座ってるだけの仕事もあれば
1日中動き回ってヘトヘトの人もいる

入口を間違うととんでもなく酷い目に遭う
しかし、事前に情報を察知するのは至難の業
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 14:29:21.14ID:Hcb//jCL0
>>971
>ボケーと監視カメラ見てるだけでそんな貰えるなら文句言うなよ




警備員と勘違いしてね???
0975名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 14:46:00.29ID:l/NrsNDQ0
>>971
何やってるんだ Webマーケティング?
あれは手法に流行り廃りあるから常に勉強だよね

あと資料作るのがなかなか大変そうだ 最低でも案件一件でパワポ50枚くらいはなるだろう
1個作ればあとは数値変えるだけだからまだマシでも新規案件きたら結局作り直しだし
0976名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 15:01:00.67ID:WsSbnj0m0
飲食関係だったけど病気で離職して一年くらい休んでいたんだが
来月から営業事務に就職が決まったよ

知識としてはどんな仕事か分かってるつもりだが
経験者いたら何か事前のアドバイスやら注意を吹き込んでくれると嬉しい
0977名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 15:43:36.30ID:l/NrsNDQ0
一番大切なのは相手を立てることかな お茶くみやコピー取り、電話応対など
あと営業さん先輩事務さんとのコミュニケーションはきちんととること
まあ女性ならその辺は問題ないと思うが
0978名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 16:01:19.16ID:joQdfenr0
大手へのSESとかかなり気楽だと思うが。
休みも多く残業代も稼ぎ放題
まあ40になったら切られるけどな
0979名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 16:14:35.05ID:mWKPooWG0
>>978
それが一番の問題やし
大手の一員になれない疎外感と無力感に苛まれて
仕事が楽でも自分はこのままでいいのか?という疑問が沸いてくるよ
0981名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 17:39:38.13ID:LisiPoT10
給料とか休みがまともで、暇だから合わないとか言ってる奴は地獄に落ちるぞ

なんせ日本は給料まともじゃない 休みまともじゃない 忙しすぎる って仕事ばっかりだからな

鉄道の奴はものスゲーバカだよ
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 20:51:50.58ID:qNwVhCPu0
>>958
年収+100万円アップでも夜勤や深夜勤務の工場って割に合わないですか?
休みの日でも翌日が夜勤シフトだと憂鬱になりそうなのは想像できますが

1か月丸々深夜シフト→翌月は夜勤→翌月は日勤→翌月深夜
みたいなシフトでもキツイですか?
0986名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/24(金) 00:38:32.32ID:u4XgDwqA0
ここは割と現実味のある話の内容が多いな
35-45転職スレいったら前職年収700万で少なかったわ、俺も俺もみたいなほんとなのか作り話なのか自慢大会になっててびびった
700万以上なんて国民の1割しかいないのに5chの底辺スレにどんだけいるのよっていう
0988名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/24(金) 00:42:18.65ID:u4XgDwqA0
>>984
そもそも大卒から鉄道会社なら分かるが現業ってあるんだな
ああいうのって運転手養成の専門学校から行くもんだと思ってたけど何学科になるんだ?
まあでも中にはそういうレア職もいるのかしらんが
0989名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/24(金) 02:51:58.11ID:1zNUzoAL0
>>971
電験、エネ管、ビル管とかの高難度資格持ちが平均を若干上げてるから実際なんも能がないやつは
もっと低いと思う
0990名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/24(金) 08:01:54.12ID:8xa/oHuM0
不満や悩みなんて年収問わずあるだろ。
0991名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/24(金) 09:27:03.31ID:cGtgQktH0
鉄道とかどうでも良いわ、現業って本人がそのつもりなだけだろ

運行管理は間接人員って言うんだよ、運転士も現業ではなく監視がメインのホワイト職だしな

現業って言うのは工場とか工事とか鉄道作業員とかそういうのを言うんだよ
作業員でもないのに現業って言うのはちょっと間違ってるわ
0992名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/24(金) 09:28:33.96ID:cGtgQktH0
>>989
ちがうぞー年収億とかの上位5%が平均上げてるんだよ

だから中央値が正しい数値、300万とかだろ
0993名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/24(金) 09:29:57.04ID:cGtgQktH0
5%しかいないから平均上がらないわけじゃなくて

富の95%は上位5%に集中してるからがっつり上がるよ、なので平均はあてにならない
0995名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/24(金) 09:44:14.80ID:ex5+DM8y0
職種別の平均ならそんなに間違った額にはならないんだよなぁ
億とか儲けるのは殆ど経営者やら投資家やら一部やからな
0997名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/24(金) 15:35:34.24ID:cGtgQktH0
平均なんだから入ってるに決まってるだろ
だから実態とは異なるのよ

世界の中央給料値調べたら、この糞みたいな日本14位だったわ
まだ14位なんだな・・・意外と高かったわ
0999名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/24(金) 15:53:26.15ID:Mp2ILrhR0
ビル面の中央値は240万! 20万×12だ!
楽な分20万貰えるだけありがたくおもえ
もっとほしけりゃ資格取らないと上がらない!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 5時間 0分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況