X



【戦略・総合】経営コンサルティング34【外資・日系】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/07(水) 22:00:27.09ID:VqV6ubd80
戦略系、総合系、会計系、監査法人系、外資系、など
各種経営コンサルティング業界への転職について語ろう。
テンプレは>>1-2辺り。

■このスレではいわゆる経営コンサル(一部ITコンサル含む)を対象としており、
 建築コンサルやキャリアコンサル、中小企業のみを対象にするコンサル、その他有象無象の「コンサル」と名のつくだけのもの、及びバックオフィスはスレ違いです。
■経営コンサル業界は一般に、高学歴・超長時間労働(残業60〜200h)・ハードワークの業界です。
■経営コンサル業界はその中でも、戦略コンサル・業務コンサルとITコンサルと中小企業コンサルとでは大きく職務内容が違うとされていますが、このスレでは前3つを取り扱います。
■経営コンサル業界では一般に、コンサルタントとその他職種(バックオフィス)では待遇等に大きな差があります。
 (医師と医療事務、弁護士と弁護士事務所の事務員、等を思い浮かべれば分かり易いかと)
 バックオフィス職はこのスレの対象外ですので他へ行ってください。
■やたらとベイ力レント・コンサルティング(ベイ力レ)と日立コンサルティング(ヒタコン)を持ち上げる奴がいますが、華麗にスルーしましょう。

関連スレ
【外資】投資銀行・M&Aコンサル業界【日系】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1537865407/

前スレ
【戦略・総合】経営コンサルティング33【外資・日系】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1622743293/
0666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 02:21:04.29ID:sPC0HAyF0
>>639 です

ありがとうございます。現職がIT関連でITコンサル目指してたのでIT戦略できるAC とかいいなって思ったんですけどクライアントNGでダメでした、、

とりあえずDで働いて部署移動なり転職しようと思います、、
0668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 03:50:21.70ID:2iK32RFx0
>>664
ヒタコンは少数精鋭の優秀なファームだよ
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 14:20:33.82ID:VNFzoywX0
コンサルは大企業病は同意。だからこそ、今生き残ってシニアなメンバーになっとけば、あと数年後ほんとに「普通の大企業会社」になった後、定年までずっと甘い汁吸える
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 14:37:15.17ID:VNFzoywX0
そこで総合ファームの戦略部門だと思うんだよね。
会社としては真っ先に普通の大企業になっていく一方で、戦略部門だけは競争力維持のために給与水準維持されるだろうから

そう考えると、戦略コンサルの給与を引き上げてくれてる戦略系ファームはありがたい存在だなぁ

まあ戦略部門なんて遠い雲の上だけど
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 15:14:43.37ID:XfCXvvoQ0
例えば銀行に勤めてた人がコンサルに転職して、銀行向けの案件に入っているのをみると、コンサルって何だろうと思わずにはいられない
大企業の人材プール、社員代替、高級文房具…
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 16:43:35.80ID:wbaBtq/G0
コンサルって名前を使ってるだけで、インダストリーコンサルなんてただのSEでしょ
SEがSEとして転職しただけ
0685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 21:03:59.15ID:TMNKKw+O0
big4のMって別に大したことねーよとか思ってたけど、
事業会社行ったらレベル違いすぎて無双してるわ

事業会社ってなんなん?
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 22:46:46.89ID:TbWepGaA0
>>683
そんなこといったら、マックもディズニーもフランチャイズだけど、あれを日本企業と呼ぶ人はどれだけいますか?って話よ
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 22:55:02.13ID:KqJTQUai0
日本の外資系コンサルってアクセンチュアしかないのでは
0694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 23:06:07.14ID:9DybdACt0
グローバルコンサルファームでいいじゃん
外資に拘る変な奴がたまに湧くんだけど、話をどう持って行きたいのかが分からん
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 23:23:18.41ID:z78OIiL90
Big4だらけでワロタ
Big4がコンサルヅラして書き込んでるのワロタ
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 23:25:57.08ID:C0KH2btb0
>>695
big4がコンサル面出来ないならこんなスレに書き込む人間は皆無になる
お前もこんなスレにこの時間に書き込んでるとか何者だよ
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 23:29:07.30ID:TbWepGaA0
>>691
本気で言ってんのかふざけていってるのかどっちだろ?
コンサルなら、一般常識をつけたほうがいいよ
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 23:39:06.51ID:z78OIiL90
>>696
何言ってんのか全くわからんwww
ビーックビックビック big4~♪
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 23:55:18.72ID:lArFv0sN0
慶応だからだろとしか
0706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/11(土) 00:16:32.17ID:QWeHLIBc0
慶應でBig4とかアホだろ
マーチやFラン中小ITからガバガバ転職出来るのに

新卒カード勿体無さ過ぎ
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/11(土) 10:28:19.14ID:pkKfW4zX0
コンサルは実質SE!SIer!とか言ってる奴よく見るけど、俺の周りでSE案件やってるような奴は誰もいないぞ
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/11(土) 13:36:11.74ID:7G+AKUq80
Eだけど、入社時の集合研修でEは外資系企業ではないって言われたよ

あと、Eはシニコン以下はタイムカード打刻ベースで残業代が分単位で支払われる
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/11(土) 14:39:14.78ID:qpTasZvE0
タイムカード??
モノの例えだよな?
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/11(土) 15:15:11.29ID:VftbcmVf0
さすがに紙じゃないだろ
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/11(土) 15:32:00.22ID:RVGW8SRn0
コンサルにいふことでイキれるやつって、自分たち以上の世界を知らないからなんだよな
その時点で成長なくなるし、イキってるやつが落ちぶれるのは当然の真理
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/11(土) 16:17:46.94ID:W2a013LY0
>>706
たとえアビームからデロイトに転職できてもSAPチームとか前提になると思うよ
新卒の上位で入るのとは全然違うね
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/11(土) 17:09:11.91ID:QWeHLIBc0
>>719
戦略ユニットでもSAP部隊でも給与変わらないからなあ

なんなら長期PJになりがちなSAPユニットの方が昇進早いまである

4年でCからMとかザラ
0721名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/11(土) 17:46:31.44ID:uBea94tN0
30前半でジュニアスタートなんで同じ職位が新卒や20代半ばでなかなか大変だけど
前職と勝手が違うからシニアで入らなくてよかったと心の底から思う
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/11(土) 21:14:48.70ID:ewxFB7Ia0
>>715
日本企業が米国本社とフランチャイズ契約してEYの看板ゲッチュしてるっていう整理なのか?
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/11(土) 21:16:57.16ID:TIoZ0zXw0
>>723
Eは「リ」から始まる勤怠システムなんだが、そこに登録した勤務時間ベースで残業が出る

例えば、8時半に打刻して19時半まで働いたら、その日は10時間労働みたいな感じで労働時間がたまり、みなし残業(9月までは30時間)を越えると残業代が1分単位でつく
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/11(土) 21:48:27.55ID:NyygITPB0
ACはみなし残業ないから残業代フルで貰えるぞ
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 12:29:28.40ID:nKRVymGw0
>>733
学歴は?
それ次第で第二新卒なら
それより院卒営業って何やっとんのや
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 12:52:47.88ID:pr+TlXQn0
BIG4FASからマッキンゼー、ボストン行けますか?
25歳、男、会計士、拙いですがビジネス英会話はできます
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 13:10:09.01ID:Ow9ovQGF0
少し前の業界事情しか知らない人たちが今のMckとBCG見たらびっくりするだろうな

新卒では諦めたけど中途で入ろうとしてるような人たち
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 13:39:50.55ID:98RACum90
>>162
この世で最もバリューのないタイプの人間
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 15:10:33.38ID:bOLNDul20
BIG4のFASて副業禁止だよね?
同人とか許されるのかな
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 16:06:56.09ID:7uOXQrI40
>>742
公務員でもやってる人いるし、年に何冊も出してめちゃくちゃ売上出るとかじゃなければOKじゃね?
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 17:18:40.42ID:jfFihLG80
>>736
FASのストラテジーからアクセンチュア戦略は知ってるよ
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 21:16:32.76ID:HMckzLxe0
>>745
アクセンチュアではステップダウンでは?
マッキンゼー、ボストンを希望しております。
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 21:21:00.53ID:i6FYOKgJ0
>>747
めちゃ若手ダシ、そんなのケース面接次第だろ
経歴で行けるような役職とかスキルがなんかあるのかよ
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 21:31:30.87ID:HMckzLxe0
>>748
学歴は慶應経済です
大学時代はリーダーシップ論をゼミで研究していました
FASではM&Aアドバイザリー、デューデリジェンスを経験しています
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 21:33:22.51ID:HMckzLxe0
一応新卒採用で会計士試験合格者として就活を受けたのですがMBBは全て落ちて、アク戦略、big4からは内定を頂いていました
ですのでMBBレベルに挑戦したいです
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 21:44:13.77ID:0w2XyC8M0
若いからバンバン挑戦すればいいと思う
逆に30超えてファーム移るのは例えbig4→MBBであってもお勧めしない
一定年齢いったら、その場所で偉くなるのが一番いいよ

中を知ってる人間としては、MBBがそんなにいいもんかと言われたら悩ましいかな
単に自分が落ちたからといってそれらのファームを神格化すると、中に入って落胆するかもよ
実際そういう人はよくいる
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 21:48:14.38ID:eKcOvZKY0
BCG三次面接で落ちました。見合うポジションが用意できないと。出直したいところだけど、30半ばだし大人しく今の会社にいます。
0753名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 22:15:28.50ID:0w2XyC8M0
あと、FASから移るなら尚更はやいほうがいいね
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 22:16:32.43ID:0w2XyC8M0
FASとコンサルは全くの別物なので。
多分、現役に蹴ったbig4ですら今からだと苦労するよ
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 23:23:56.20ID:Jw8rYVyV0
今の仕事に全くストレスはないんだけどこの業界に未経験30歳で転職って後悔するかな?
現職は事業会社でIT活用して社内改善系の仕事メインでやってて年収750万
周りに技術力があるやつが皆無なのでプレッシャー無くかなりマッタリ働けて感謝もされるからやり甲斐もある
ただレベルが低いのでこのままいると成長しなくなる不安で転職考えてる
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 23:28:54.29ID:x+AfiiJP0
>>757
未経験30歳なんていくらでもいるよ
Big4ならSCかCで採用してもらえると思うけど、Cだの採用だったら給料変わらないのに忙しさだけ増すことになるかもね
SCで採用してもらえれば年収もアップするけど、未経験SCは結構しんどいよ
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 23:46:58.90ID:35AkzrF/0
コンサル仕草というか雑用みたいな仕事にもロジカルさを求められるので
ロジカルさ皆無の事業会社からくるとかなり苦労する
作業に要する時間の感覚が違うから事業会社なら2〜3日でやる作業を数時間で終わらせるよう言われたりついていくのがやっと
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 23:54:53.06ID:x+AfiiJP0
Cならまだ「作業者」だから上が指示出してくれるし、そもそも期待値も低いから多少できなくても多めに見てもらえる
SCだと基本的コンサルスキルは備わっていることが前提で、場合によっては一部領域のリードも任されることになるの
出来ません・分かりませんは通用しない

年収維持目的のSC採用は本当にやめて欲しいわ
現場からしても大迷惑
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/13(月) 00:01:08.60ID:DpydRoG+0
>>736
5年位前まではMBBが戦略コンサルの御三家だったけど
BCGはこの数年で完全にITに舵切ってるし質は凋落してるしで, もうBig4と同レベルの状況だぞ

ここからは賛否色々あるかもしれない個人的な意見だが
今や戦略御三家はMcK, Bain, Kearneyだし
戦略やりたいならBCGよりRoland BergerとかADLの方が, 更にはモニターデロイトやStrategy&, EY Parthenonの方が良いと思う
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/13(月) 01:01:26.93ID:BjDIjHTS0
>>763
たまにbcgとかをitに舵を切ってるから、、とか言う人いるけど、そもそもitといっても単価は2倍3倍big4と違うわけだし、やってる事は全然違うよ?てか、同じならクライアントに請求できないよね

big4のitがコンサルと呼べない誰でも出来る作業めいたものが多いという意味で嫌ってるだけなら、ちゃんとbcgとかのitと呼ばれてるものはどういうことやってるか調べたほうがいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況