X



【戦略・総合】経営コンサルティング34【外資・日系】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/07(水) 22:00:27.09ID:VqV6ubd80
戦略系、総合系、会計系、監査法人系、外資系、など
各種経営コンサルティング業界への転職について語ろう。
テンプレは>>1-2辺り。

■このスレではいわゆる経営コンサル(一部ITコンサル含む)を対象としており、
 建築コンサルやキャリアコンサル、中小企業のみを対象にするコンサル、その他有象無象の「コンサル」と名のつくだけのもの、及びバックオフィスはスレ違いです。
■経営コンサル業界は一般に、高学歴・超長時間労働(残業60〜200h)・ハードワークの業界です。
■経営コンサル業界はその中でも、戦略コンサル・業務コンサルとITコンサルと中小企業コンサルとでは大きく職務内容が違うとされていますが、このスレでは前3つを取り扱います。
■経営コンサル業界では一般に、コンサルタントとその他職種(バックオフィス)では待遇等に大きな差があります。
 (医師と医療事務、弁護士と弁護士事務所の事務員、等を思い浮かべれば分かり易いかと)
 バックオフィス職はこのスレの対象外ですので他へ行ってください。
■やたらとベイ力レント・コンサルティング(ベイ力レ)と日立コンサルティング(ヒタコン)を持ち上げる奴がいますが、華麗にスルーしましょう。

関連スレ
【外資】投資銀行・M&Aコンサル業界【日系】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1537865407/

前スレ
【戦略・総合】経営コンサルティング33【外資・日系】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1622743293/
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/24(火) 01:12:59.16ID:HxfM6A9E0
>>451
付加賞与だけだよ?
固定賞与と合わせたら300近いかな

>>453
SC1年目の時に、いろいろあって、次PT1にするのはまだ早いって言われたんだよね(不満はあったけど)
なので昨年度の評価がいくら良くても、プロモーションは無理だったの
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/24(火) 01:25:19.28ID:WoVPh3em0
金の話になると急に活気付くなw
こういう赤裸々な話いいよー
他のファームの人も懐事情どんどん開示していこー
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/24(火) 08:48:15.33ID:TZWMJnFR0
給料 / チャージ単価 が高いのはベイカレですか?
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/24(火) 09:33:37.01ID:E+9A5NQu0
>>462
ごめん言葉足らずで
https://www.mckinsey.com/jp/careers/capabilities-and-insights-analyst

職務内容が↓こうなってるからクライアントの前に出るコンサルタントではないのかなと
「― 国内外のコンサルタントからのリサーチリクエストに対し、幅広い情報源を活用して企業・業界・ 市場についての情報を収集します」
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/24(火) 12:24:53.98ID:0k79LjwM0
ええええ
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/24(火) 14:58:52.78ID:EUvWsk3T0
内容:
日系で行くならNRI一択?
前スレで絶賛のヒタコン?
安定のNTTグループのデータ経営研やクニエ?
シグマクシス?
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/24(火) 16:19:44.21ID:BvzqNcfr0
>>466
どこのコンサルでも大体リサーチャーの人っているけども、
ほぼほぼコンサルから移った女性とかじゃないの?
マッキンゼーはしらんが、とあるbig4のリサーチャーの場合はほぼ女性
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/24(火) 20:53:35.05ID:MFBy+TNc0
>>443
同じくDの今期からSMだけど、A+は一律7%アップぽいね。これを連続できるとなかなかの昇給幅やなぁ
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/24(火) 22:05:37.67ID:BcQGD8vC0
Dって評価とか昇進のしやすさで、部門の差ってある?
例えば戦略案件が多い部門だと、周りも優秀だから相対的に昇進しにくいとか
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/24(火) 23:05:41.30ID:MFBy+TNc0
ある。他ファームから部署ごと引っ張ってきてるチームなんかは顕著で、M/SMのバーゲンセールみたいになってるところも。

またシステム系はプロモーションしやすいね。戦略系と比べると1ランク能力がずれてる感じ
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/24(火) 23:28:21.07ID:BcQGD8vC0
>>481
ありがとうございます
能力的に言うと、システム系のM=戦略系のSCというイメージでしょうか?
だとすると、能力は同じなのにシステム系の方が給料が高いことになり、なんかイマイチですね…
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/25(水) 07:53:17.80ID:qML+51r/0
そりゃシステムのほうが金になるしな
戦略一本で勝負したいなら戦略ファーム行くべきかと
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/25(水) 09:51:19.67ID:iMBXU2gp0
D社、やっす
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/25(水) 10:13:06.19ID:bUioYTxq0
できない奴は外して、優秀もしくはやる気のあるメンバーだけでPJを回す前提の組織だから特殊だよな。事業会社は色々な価値観やスキルの人がいるし、コンサルみたいにできない奴の仕事巻き取るってむしろ仕事ができない奴だしな。
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/25(水) 10:57:04.07ID:zG0LGyhT0
>>482
コンサル力だけで見ればそう。戦略のSC=システム系のMとかよく見られる

一方で、この大量採用下でコンサルスキルを一律に保つのは無理なので、コンサル力+IT力が一定以上あればもういいかとも思う

とはいえ、紙書きもファシリもできないMを見ると悲しくなるけど、会社のあり方が変わったと思って補う方向で頑張るしかないかなと
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/25(水) 14:43:22.98ID:EtaB47aH0
そもそも新卒で30歳までコンサルタントを続ける人(続けられる人)が何割いるのか・・・
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/25(水) 14:44:56.67ID:OcsFBJeZ0
昇進しやすいユニット、部門とかはここより内部の人に直接聞くほうがいいよ
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/25(水) 16:33:23.74ID:KB6BaF6G0
>>490
まあ、きちんと実力あるなら数年単位でみればどうせ昇進できるし、自分も転職すれば高い役職と年収が手に入るから悪いことでもないよ

業界が縮小傾向な業界よりずーっといい
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/25(水) 16:55:30.53ID:Ttb3i/Vc0
>>495
そういう人が深く考えずにいくからかな
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/25(水) 17:19:39.52ID:HWboXkfs0
>>497
痛烈ww

>>495
マジレスすると、スキル的な話とワークスタイル的な話で合う合わないが大きく分かれるからかな
ワークスタイルは激務云々ではなく、プロフェッショナル としての働き方ね

因みにこれはあくまでコンサルに合うか合わないかの話であって、優秀な人でも適合しない場合も十分にあり得る
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/25(水) 19:05:24.52ID:+Mxc3rAU0
>>498
ありがとう
合わないから辞めるという感覚はないのでいけそう
現場とかマネージ経験積んでのコンサルって筋が通るから何でやねんって思ったところ
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/25(水) 20:57:09.80ID:hKazyw0l0
big4マネージャーから携帯3キャリアに移った人いる?
参考までにポジションと年収教えてほしいんだけど。
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/25(水) 23:28:24.00ID:G3RE7yVY0
>>486
Twitterのやつらは皆イキってるからな。
実際はペコペコしてるだけのやつらなのに
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/26(木) 00:21:13.99ID:hJO9ZxIH0
>>499
>合わないから辞めるという感覚はない
感覚とか気持ちとか覚悟の問題じゃないんだよね
例えばJリーグの選手がプロ野球チームに入っても簡単には活躍できないでしょ?
レギュラーどころかベンチにも入れず2軍に送られて、年俸も低くて、それでも野球で頑張ろうとするのか?ということ
コンサルというかプロフェッショナル職は、合う合わないがはっきりと分かれる
合わないんだったらさっさと辞めたほうが幸せ
0507名無し
垢版 |
2021/08/26(木) 00:41:19.43ID:FVExti9H0
こんなヤバめな自称コンサル会社からも転職できてしまうPwCの採用レベルって大丈夫なの?
物は言いようとはよく言うけど、 バックグラウンドチェックって在籍期間だけなの?
役員にまでなったクセに前職をひた隠しにして、あきらかに黒歴史扱いにしてるっぽいけど 笑
https://sigyou-school.biz/pre/event/trend/
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/26(木) 14:29:29.27ID:hnphIzEA0
big4とかACとかって東京と大阪で雰囲気とか待遇(プロモーションのスピード)とか違ったりするのでしょうか
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/26(木) 15:25:08.47ID:DZMnOHUN0
>>500
行ってはいないけど、kddiからオファーはもらったよん。
管理職一歩手前みたいなポジションで、900万ちょっとかな。
俺が雑魚なのもあるが、大企業の管理職になるにはBIG4シニマネ以上じゃないと厳しいと思う
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/26(木) 16:13:16.68ID:CSbAkM6l0
>>509
ありがとう!
いきなり管理職もつらいよね(事業会社経験者なら別かもだけど)
なるほどねー、ドコモからは主査ポジションで850でオファーきたけど、kddiの900ちょいとポジションは同じなのかな

ボーナス200として月収にすると残業込で50万ちょいってところかー、、30万以上落ちるけどしかたないのかなー
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/26(木) 16:16:25.79ID:1/9GIq/s0
>>510
今M?
300万近く年収下げてもやりたい感じなのか  

ドコモって借上げ社宅あったし可処分で考えたらもっと少ないのでは
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/26(木) 16:41:15.63ID:CSbAkM6l0
>>511
Mだよ
人間らしい生活ができなくて疲れちゃってね。。
ネガティブな理由だけどそこそこな事業会社で今までのスキル活かして働ければどこでもいいかなって感じ。
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/26(木) 16:46:44.77ID:1/9GIq/s0
>>512
福利厚生は?

NTT系は新卒至上主義で中途枠も今まで殆んどなかったから、管理職以上になれるか未知数だね

でもかなりマッタリだよ
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/26(木) 16:49:04.77ID:DZMnOHUN0
>>512
分かるわー。
でも俺の場合、家族の関係でそこまで年収落とせなかったから、メガベンチャーとか受けてるよ。
ドコモとかほど安定はしてないと思うが、一千万超えるしマネージャーポジションでオファーもらえそう。
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/26(木) 17:07:51.82ID:ILKoO/k90
煽りでも何でもなく、メガベンチャー行く理由を知りたい
コンサルより過酷労働で、コンサルより安くて、コンサルよりハラスメント体質、そしてコンサルより安定してない、って俺のイメージが間違えてる?
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/26(木) 17:20:11.51ID:y4GSQlVl0
メガベンチャーはメガベンチャーでも
楽天、CA、DeNAだけで比べてもそれぞれ結構変わりそう
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/26(木) 21:13:55.74ID:1EI8a9s/0
ドコモは新卒の最速昇進組しか出世しないし、出世しても40歳くらいでMレベルの年収になるかどうかだな。コムと合併するとボーナスが下がる気しかしないから、キャリアが良いならKDDIかソフバンにしておくのが良いよ
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/26(木) 21:32:51.32ID:+91uRjFR0
大学1年 公認会計士試験合格
大学2年 予備試験合格 TOEIC満点←今ここです

McK,Bain,BCGに行くには他になんか資格取った方がいいですか
学歴は早慶です
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/26(木) 21:33:48.86ID:+91uRjFR0
あと東大に入り直そうか迷ってます
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/26(木) 21:56:12.04ID:op1obySf0
みんな今はほぼテレワーク?転職組とかで最近入った人とか、いきなりテレワークのみで仕事に慣れるのとか大変そうやけど、どんな感じですか?
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/26(木) 22:26:28.81ID:FT9TxeP80
てゆうかこのスレで
コンサル若手の転職先妄想を見てると
知らないって幸せだな…と思う

若さ故か
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/26(木) 22:55:21.65ID:UjdPDmnl0
>>522
3社のうちのどこかのMです。
どこまで本気か分からないですが、面接まですすんでしまえば、学歴も資格もあまり見てないです。
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/26(木) 23:00:46.81ID:FT9TxeP80
コンサルの良さってそこなんだろうな
バックグラウンドはどうあれ
実力やポテンシャルが評価される環境なんて
今の日本に果たしてどれだけあるだろうか

新卒の優秀層がコンサルに殺到してるのって
多分だけどそういう理由なんでしょ
学生はよく見ているのだろう
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/26(木) 23:16:32.18ID:DZMnOHUN0
>>515
そうですね。
ガチのベンチャー行く人は勇気あると思います。
私はある程度まったり高給をどうしても狙ってしまいますね。
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/26(木) 23:33:59.06ID:A01YlfGG0
>>527
コンサルの良さは圧倒的な働き方の自由度じゃない?
PNに好かれなきゃダメとか社内政治とかいろいろ言われるけど、結果出してればあまり文句は言われないし
それに社内政治は日系大手の方が煩わしいだろうしね

正直、いわゆるTraditionalな日系大手企業で働ける気はしないわ
そういう意味で、出口戦略は悩ましいね
今34でBig4のMだけど、仮に40まで働いでSMで辞めるとして、どこに行けるかだよなー
メガベンチャーか、楽天とかユニクロとかになるのかなぁ
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/26(木) 23:51:55.67ID:+91uRjFR0
>>526
早慶から実力で入るのは厳しいでしょうか?
多分毎年慶應から行ってるのは体育会のコネ入社だと思うのですが...
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/26(木) 23:53:18.83ID:+91uRjFR0
>>526

> >>522
> 3社のうちのどこかのMです。
> どこまで本気か分からないですが、面接まですすんでしまえば、学歴も資格もあまり見てないです。


まじすか
早慶だとやはりESで門前払いな感じでしょうか?
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/26(木) 23:58:20.20ID:UjdPDmnl0
>>530
他の2社は知りませんが、実力で入れます。というか体育会のコネ入社はゼロです。入社後パフォーマンスできるかだけみており、学歴はその参考にあまりならないので見ていません。
もしMBBに入ることだけが目的なのであれば、東大へ行くことはおすすめしません。
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/27(金) 00:00:03.20ID:wNGfqwa00
早慶であればES通りますし、早慶の非体育会で新卒入社のパートナーもいますしね。
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/27(金) 00:35:55.25ID:xSqxud/v0
みなさん今年の賞与は普通に出ましたか?
どっかのbig4ですが、売上.利益最高とか言う割に賞与激減させてきた、、、
やってられんわー
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/27(金) 00:44:10.72ID:8PclsFL10
>>534
どこのファームか言っちゃいなよw
てかこの時期にボーナス支払いあるBig4って、PかDでしょ?
ボーナス支払い月、Pは7月、Dは8月だった気がする
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/27(金) 07:05:10.41ID:2klGuZdh0
>>525
平均年収980万くらい
年功序列で課長補佐までみんななれる(850万-900万)

まったりだし安定してる、仕事はつまらんけど
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/27(金) 07:36:19.86ID:sciZx+nW0
>>536
サンクス
いま29のSCで900万超だから、横スライドできたら悪くないな・・・
仕事のつまらなさと働き方に耐えられるか分からんけど
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/27(金) 07:39:08.86ID:2klGuZdh0
>>538
注意点は元国営時代の仕事しないおっさん連中が多いから若手が最近転職しだしてる(それこそbig4に)

まったり適当に生きるならいい環境だと思う
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/27(金) 07:59:53.77ID:3vBuz1lr0
まったり適当業界に来ると本当に驚くぞ
自分はMから1100万の安定業界事業会社来たけど年功序列で課長クラスになったおっさんのゴミっぷりは想像以上。

外資か日系で実力主義謳ってる会社でも行こうかと転職活動してる。自分も腐ってきたのか全然受からないけど。
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/27(金) 08:03:10.27ID:Wtx/tHYS0
事業会社出身ですが本当にみんな働かないよ
若者も適当にやればいいと思ってるし何の意見も持ってないからディスカッションできない
コンサル経験しかない人が行ったらかなり衝撃受けると思うので覚悟したほうがいい
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/27(金) 09:19:19.84ID:sciZx+nW0
>>539
事業会社はどこも若手が流失する流れよね
流れには逆行することになるけど、正直給料と働き方が満足できればいいかなと思いつつ、まだ29でこの考え方はまずくないかとも思うw
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/27(金) 09:56:47.00ID:8HuPvNLL0
給与システム見たら、通知書は更新されてないけど、明細の方に8月賞与出てるな
去年より評価高かったから比較ができないが、俺は満足な金額だったわ
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/27(金) 09:58:17.12ID:3vBuz1lr0
どこの事業会社も年功序列で管理職作りすぎて今の三十代の管理職試験がザルからかなり厳しくなってる。
自分の会社は課長昇進試験の合格率九割から五割に落ちてる。
コンサルでMなら第一選抜年齢で管理職なれるから若いうちにコンサルやっているのも悪くないチョイスだと思う。
日系の伝統的事業会社を40代からの年金がわりに使うみたいな

経営企画とか事業開発でさえ役員のお守り介護で全く話が進められず病む。日本企業お先真っ暗だな。
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/27(金) 10:20:50.89ID:8HuPvNLL0
あ、システムの見る場所間違えてた
賞与決定通知書もオープンになってるね
去年までとフォーマット変わってる
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/27(金) 13:25:59.76ID:C6hFRhPR0
でも、その日系企業からフィーもらってるんでしょ。お先真っ暗ならコンサルもお先真っ暗になるんだと思うんだが。
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/27(金) 17:10:38.43ID:W4YhvEvo0
常駐系の案件だとダラダラやってても「コンサルはやっぱ早いね」とか言われて笑うわ
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/27(金) 18:59:53.38ID:Kmhl1pRf0
この先まったり業界がどこなのか、それが分からないと転職しても無駄
目先の情報で動くとか馬鹿と同じ
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/27(金) 23:10:20.24ID:+NCSAFjD0
音声プラットフォーム「Voicy」でリスナーから音声配信者への直接課金が月間1000万円を突破

音声配信プラットフォーム「Voicy」(ボイシー。Android版・iOS版)を提供するVoicyは8月24日、
リスナーから音声配信者(パーソナリティー)への直接課金が、月間1000万円を突破(2021年8月時点)
したことを発表した。
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/28(土) 00:45:01.54ID:/R6cm99Z0
>>507
ご本人は戦略コンサルだって言ってたけど W
全然ちゃうやん
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/28(土) 03:41:43.82ID:TNWVPN4m0
DTFAはベース上げないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況