職業訓練についてマジメに語ろう Part109

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/01(木) 08:28:22.05ID:90/SsZ9s0
■関連サイト
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
http://www.jeed.or.jp/

中央職業能力開発協会 (JABADA)
http://www.javada.or.jp/

職業訓練ひろば
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
http://kunrenkou.seesaa.net/
ハローワークインターネットサービス
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/

職業訓練についてマジメに語ろう Part108
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1621230643/
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 08:38:52.45ID:rOgyQ4CD0
不正な手段で受給しているわけではないから、他人がとやかく言うことではないな
人生それぞれ生き方がある

百万二百万くらいのお金どうでもよいと言えるくらい、いつかお金持ちになってみたいもんだ
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 11:01:25.04ID:nSyc9w6x0
>>506
まあ確かに受給権取得する1年経過したらそれ以上働くの無駄って意識は働くわな
半年間、毎月40時間残業し続ければそれを理由に特定離職者扱いだし基本手当も上がる
1年契約社員→失業保険→訓練給付延長→再就職の繰り返し
転職歴10回、失業保険受給及び訓練給付10回の合計7年間は失業保険暮らしで合計1400万円くらいになる
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 11:20:42.16ID:nSyc9w6x0
再就職手当は条件が厳しいので最初から諦めてる
残り残日数の2/3の支給金額となるし受給手続きに必要な書類も面倒くさい
それに一度受給すると3年間?は再受給は出来ない
なので職業訓練校による失業保険受給延長が一番お得
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 11:28:30.87ID:zMk2v2ny0
>>499
はぁ?w

自分のハロワの管轄次第だぜ
あまい管轄のハロワなら
2年未満の訓練なら何度でも受講指示可w
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 11:39:48.25ID:rOgyQ4CD0
>>511
機会損失を考えた方がいい
うまく特定理由に出来ても離職票が届かずに仮手続までの12日間待たされたり、
ハロワ職員の判断で自己都合のまま通されて2ヶ月給付制限かかったりした場合、
その間に働いていれば得られたであろう賃金が入ってこない

年金は特例免除でいいかもしれないが、そこから健康保険料を差し引くと結構キツい生活になる

例えば看護師とか保育士とか、すぐに再就職が出来る職種からの離職であれば、
職業訓練を繰り返すよりも失業認定後すぐに再就職→3年おきの再就職手当(90日分の70%)は賢いやり方

1ヶ月程度リフレッシュ休暇できるし、失業手当は所得にならないから来年の住民税も安くなる

あと職業訓練10回繰り返すのはおそらく訓練科窓口でNGかかる
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 12:05:21.12ID:uplQw2pH0
>>512
昨日、訓練受けたら1年は受けられないって書き込み見たが
どっちなんだ
せっかく失業保険1年ゲットしたから3か月を2回うけたい
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 12:23:54.95ID:jq5zEJnA0
>>514
特定離職者でも1年空けないと職業訓練は無理

45時間残業2ヶ月もタイムカードや給与明細等で
労働時間を証明する必要がある

戦力にもならない新人にいきなり45時間残業させる会社も
ないだろうから、机上の空論だよ
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 12:44:47.30ID:MlZugu750
>>514
一年縛りの期間云々の話じゃなくて、3回目以降も二年未満の訓練なら(一年ごとの縛りを経れば)4回目5回目と受けられるという話だろ
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 12:58:04.23ID:jq5zEJnA0
繰り返せないのは2年未満じゃなく1年未満な

かつ委託訓練の話で、ポリテクは年齢クリアしていれば
おそらく大丈夫
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 12:59:55.91ID:BAenYlgX0
2年の訓練校と半年のポリテクならどっちが希望に就職先につける可能性高いだろうか?
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 13:22:01.93ID:zMk2v2ny0
池沼が沸いてるなw
入校案内に応募資格は
受講開始日から遡って1年以内に公共職業訓練または
求職者支援訓練の実践コースを受講していない方って
書いてあるのも調べられないクァスが
ww
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 13:40:05.41ID:rOgyQ4CD0
>>519
2018年から委託の長期コースは

「過去に1年以上の公共職業訓練(委託訓練)を受講(正当な理由の無い中途退校も含む)したこと. がない方」

って条件が追加されている
ちなみにどこの都道府県でも同様の運用か調べたが、関東では現時点で千葉県だけ条件がない
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 15:34:05.92ID:nSyc9w6x0
>>513
離職票はハロワの失業認定窓口にて会社を管轄するハロワに対し会社に離職票発送を要請させる
離職票に記載されている離職理由もハロワの失業認定窓口にて訂正させる
訂正する必要が無い場合はそのまま離職票持参で役場で年金の減免と国保の減免申請も行う

職業訓練校への受講指示はさすがに同じハロワでは3回が限度なので転居の必要がある
それでも受講回数が多くなればなるほど受講指示ゲットは困難を極めるが相談員を論破できるかがカギだ
10回受講は本当だよw
失業保険受給及び訓練給付10回の合計7年間、失業保険暮らしで合計1400万円ゲットも本当だw
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 15:49:52.69ID:nSyc9w6x0
毎回、職業訓練入所時に思うんだが、なんでハロワは入所初月の給付金の振り込みが遅れる事を伝えないのだろうな
入所初月の振り込みは1.5〜2ヶ月後になるから受講生側からすると金欠になる人も多いよ
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 15:52:17.36ID:zMk2v2ny0
>職業訓練校への受講指示はさすがに同じハロワでは3回が限度
だからさ
管轄のハロワ次第だってw
てめーのとこはそうでも
あまいところは何度でも受講指示だしてるから
実際にさw
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 16:00:42.35ID:nSyc9w6x0
>>523
だから転居して管轄ハロワを変えていると書き込んだはずだが?
それに受講指示を出す決定するのは相談担当者だ
だからそいつが部署替えされれば意味が無い
それに訓練受講常習者はマークされているよ
別室に連れていかれてボロクソに罵倒されたこともあるね
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 16:02:59.78ID:yRVQvzMn0
まぁなんでもいいけど
4回も5回も受けるような奴は碌な奴じゃない
給付金の受給回数がどうこうじゃなく、そんな何度も離職して訓練校の世話になってる時点で人生の無駄遣いだな
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 16:12:14.95ID:rOgyQ4CD0
>>521
色々覚え直してもらう部分がある

>半年間、毎月40時間残業し続ければそれを理由に特定離職者扱いだし基本手当も上がる

まず特定受給資格者でも特定理由離職者でも基本手当日額は変わらない
基本手当日額が上がる要因は、離職日の直前6ヶ月間に支払われた賃金、離職時の年齢、在職期間のみ

長時間残業での離職は特定理由離職者になるが、40時間じゃない

・月45時間以上を連続3ヶ月
・月80時間以上を連続2ヶ月
・月80時間以上を1ヶ月、
長時間労働を証明出来る書類の提出が必要

離職票の催促は、失業認定窓口では出来ない
雇用保険から抜けたことを確認出来るのは雇用保険適用課で、そこそこの規模の事業所なら就業規則作ってる
顧問社会保険労務士いるから、社会保険労務士事務所とのやり取りになることが多い

>>訂正する必要が無い場合はそのまま離職票持参で役場で年金の減免と国保の減免申請も行う

離職理由が40でなく33等の特定理由離職者になった場合で、かつ健康保険を任意継続せずに国保に切り替えた場合に
役所で受けられるのは国保の減免ではなく、前年の所得を100分の30とみなして保険料を算定する「軽減」
年金は減免でなく免除申請

自分は社会保険労務士試験合格のみの社会福祉士だけど、以上で間違ってないと思う
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 16:17:24.30ID:FqyOJe/X0
>>522
自分で調べないと支援金の申請ができない人や貯金もせずにギャンブル・タバコ・酒をやってるような人はカツカツだろうな
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 16:24:55.48ID:nSyc9w6x0
>>526
毎月40時間残業し続ければ賃金が上がる
半年間の賃金で賃金基本手当日額が決まるので基本日額が上がるという意味のだが?
特定理由離職者認定理由は残業時間だけではない
超過酷業務でサービス残業、休日出勤当たり前、20連勤くらいなら毎月あるくらいの職場環境だった
当然、ハロワ担当者の事実確認が会社にあるが会社側も労基から是正勧告の行政処分喰らっているくらいだったから認めざるを得ん
たしかに失業認定窓口から雇用保険適用課に誘導されたが、元々同じフロアの部署だ
国保の減免も軽減も同じようなもんだろうが?

自分の知識だけでウソと決めつけるなよ
釘バットで顔面ホームラン級のバカだな!!
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 16:30:51.28ID:nSyc9w6x0
>>527
ギャンブル・タバコ・酒・女とか全く縁がない人生だったので
訓練校の講師より彼らが最高の先生だったけどな
たぶんキャバクラなんぞ一生涯行く事は無かったかと思う
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 20:07:10.60ID:lxCPQ87T0
今週職業訓練の入学試験受けた者です
ハロワで願書書いた時に担当者が簡単な筆記試験と面接ですって説明受けて
何の下調べもなく受けてしまった
連立方程式とか因数分解とか計算方法覚えているわけねえよ、まあそれ以外はほぼ出来たけども
面接で1分間で自己PRをどうぞって言われて固まったわ
ぐぐったら自己PRって常識だったみたいだね、下調べしておくべきだったわ
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 20:49:14.77ID:yRVQvzMn0
因数分解が出るなんて2年の長期訓練か?
俺もネットの過去問で因数分解がある奴見てビビってたけど
6か月の短期訓練はそんな大層な問題でねえからな
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 21:05:15.25ID:yRVQvzMn0
ポリテク前提で語っちゃったけど、委託のプログラミングコースとかなら数学力試されるんかな
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 21:12:58.43ID:Hd6ZJJCA0
委託はそもそも試験ないんじゃない?
ハロワで手渡されたパンフレットの後ろのほうにある申込書に簡単に志望理由書いて提出するだけだよ

まあ入校したら授業内で数学力が必要になるのかもしれないけど。
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 21:15:12.87ID:zMk2v2ny0
>>524

池沼

てめーは同じハロワから4回は受講指示はでないって
「一般論」を言ってたのに
スグ言い換えたじゃんw

なら、最初から 自分の以前の管轄の場合って、前置きしろよ
理知的に論理展開もできない池沼だから
おまえは訓練を4回以上受講しているわけだw

池沼用の訓練を受ければ?w
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 21:22:44.74ID:Ovr2ECoh0
>>542
何、上から目線??
お前の書き込みがキチガイじゃねぇかwww
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/18(土) 07:36:43.03ID:KHfyEAp10
そわそわして落ち着きがなく勝手に立ち歩くのは
確かに多動性のある障害だね

たぶんコロナによる失業ではないだろ
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/18(土) 11:40:23.64ID:ngSOVFmW0
多動って、文字からしてアスリートか何かと思ってたけど、ネット検索したら全然違ってたww
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/18(土) 14:17:03.68ID:mxBbHXkw0
へー多動性障害者が受かるんだ

オレは、職業訓練なんて落ちたことねーけどさ
訓練を落ちる奴って九九とか漢字が書けない池沼ってことかw
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/18(土) 14:49:59.12ID:3oOOXits0
多動性って事は衝動性も併せ持っているだろうから、就くとしたら限られてくるんだろうね。向いてるのはパチンコ屋の掃除とか?
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/18(土) 16:59:43.86ID:ezEIkv8R0
実際サービス残業って照明しようがないよね
みんなどうやってるの?
タイムカードは6時に打ってからそこから働くとかざら
証拠となるものがない
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/18(土) 18:57:23.11ID:Kxs6FD9Z0
>>554
ネットに繫がるパソコンが現場にあるのなら容易
そのパソコンから自分のブログに出社時間と退社時間を書き込む
そうするとアクセスログ(現場のパソコンからの)も記録として残るから
労基署側に勤務実態として認めてもらえるタイムカードが出来上がる

さらに現場の時計時刻を風景と同時に撮影して画像をブログに張り付けていくと完璧
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/18(土) 19:24:12.77ID:AoZCgXyzO
>>506
システムがおかしい。不正受給ナマポみたいなゴミが、実績ロンダして受給

そのくせ諸々条件やタイミング逃した奴は、払ってても貰えないとか
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/18(土) 19:30:30.60ID:Kxs6FD9Z0
>>557
失業保険受給及び訓練給付10回の合計7年間、
失業保険暮らしで合計1400万円ゲット
そんな勝ち組には勝てんかwww
実家暮らしなら半額は貯蓄に回してそう
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/18(土) 19:47:40.50ID:mxBbHXkw0
10回いってそれぽっちとかw
基本手当が年齢の最高日額にいかない
元ワープアってことかw
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/18(土) 22:16:25.42ID:Kxs6FD9Z0
失業保険受給及び訓練給付は所得としての課税対象にならんのよ
これの意味する事なんかバカには知らんよな(笑)
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/18(土) 22:32:25.86ID:aMuGYSfF0
職業訓練についてマジメに語ろう Part109
558 :名無しさん@引く手あまた[]:2021/09/18(土) 19:30:30.60 ID:Kxs6FD9Z0
>>557
失業保険受給及び訓練給付10回の合計7年間、
失業保険暮らしで合計1400万円ゲット
そんな勝ち組には勝てんかwww
実家暮らしなら半額は貯蓄に回してそう
★★★ビルメンテナンス(設備)Part.407★★★
339 :名無しさん@引く手あまた[]:2021/09/18(土) 19:40:54.38 ID:Kxs6FD9Z0
病院勤務だけど楽だわ
朝からお菓子食べてスマホやってる
ホテルとか病院は実は楽なんだよね


★★★ビルメンテナンス(設備)Part.407★★★
342 :名無しさん@引く手あまた[]:2021/09/18(土) 22:27:42.77 ID:Kxs6FD9Z0
>>341
ところが自分の孫娘のような容姿の若い女ビルメンが入ってくると
その長老の態度が豹変してその女ビルメンだけを猫可愛がりし始める

http://hissi.org/read.php/job/20210918/S3hzNkZEOVow.html
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/19(日) 13:51:25.83ID:pFKWVjpz0
茨城のポリテク通ってるけど、緊急事態宣言で26日まで休みだ

なんかもう、1月までに訓練終わらなくて訓練延長になる気がする
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/19(日) 16:49:59.07ID:pHf1VWNV0
>>539
半年でも因数分解は出ました。
と、いうか後半の問題は解法がわからないと解けない問題ばかりや
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/19(日) 17:17:13.72ID:qEzpvk8x0
発達障害者は今やクラスに3人はいるんじゃないか?
職業訓練校でも子供の学校でも

他害性・攻撃性があれば問題だが、大人しいければ特に俺は気にしないね
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/19(日) 21:48:05.79ID:/rgcs2gx0
訓練すら受からない
池沼>>567が湧いたわw
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 00:00:10.76ID:YO1pzi1k0
申込書書くだけで楽に入校できる民間スクールは発達やヒステリーが多いよな

大きな声とキツめの性格の生徒とかは近づきたくない
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 00:11:45.51ID:WpSyDjjg0
俺はヒステリーなおばさんじゃないけど、
まあ更年期とかで色々あるんじゃないの

あとは元々の性格とか、文化の違いとか
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 03:08:11.61ID:MGz2dhYz0
資格はとったけど資格をとっただけの素人ができあがっただけだった
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 08:37:05.73ID:bMoewoMU0
いくら民間でもミスマッチは受からないだろ
Web系に50代のおっさんが申し込んでも向こうも就職率があるから落とすだろ
絶対就職できないし
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 09:47:20.33ID:bMoewoMU0
はて?Webはエンジニアじゃねーぞ
COBOLならチョーおっさん集まるだろうけど
プログラム系じゃなくてデザイン系と書いた方が良かったかな
スマホアプリとかあるけどまず50じゃ就職できない
関連会社に半年だけ在籍させるとかいうところもあったけど
今は厳しくなってないんじゃないの
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 11:56:56.21ID:bMoewoMU0
40 50じゃ独立起業して潰れて出戻りじゃ
同業種に訓練に来る意味もないし経営者や個人事業主だと雇用保険もないし
10万円給付金もらいに来てるのバレバレでハロワもお勧めしないだろう
普通に仕事探せって言われるだろうな
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 13:30:01.18ID:uD/tAHqV0
就職するのが目的だしクラス内で成績1番よくてもそれで就職できるわけじゃないのに
何故か張り合ってくる人って何なんだろうね
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 17:23:39.55ID:XUcQq3x30
張り合うどころか偉そうにしたり人をバカにしたりとかいるよ ほぼほぼ50〜60代のおっさん
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 17:32:03.82ID:bMoewoMU0
>>585
Webで40とか絶対ないのに受講料目当てのまともにに運営してる会社ではないよな
就職率が悪かったら単価も上がらんし打ち切りになる可能性だって

何歳か知らんけど30以上で未経験でWeb会社に履歴書送った?100%スリーされるでしょ
活動しなければいけないから頭から受からない会社に応募するのはいいことだけど
下手に面接いくより書類で落ちる方が楽ではあるが
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 17:34:37.92ID:vdO5JgiF0
>>560
所得としての課税対象にならんのなら非課税所得世帯として扱われる訳か
そもそも収入ゼロってカウントされるのなら国保は限りなくゼロまで減免
消費税増税関連の臨時福祉給付金の支給対象だからそこからも給付がある
それどころか国や東京都とかで非課税所得世帯に50万円とか100万円の定額給付金の動きもある
天才かよ
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 17:42:28.41ID:vdO5JgiF0
>>581
Webデザイン・クリエータ系の職業訓練で19〜20才位でモデル登録してたのがいたな
衣料品とかの折り込み広告に出てる試着モデルの単発バイトやってた
実際、受講期間中に再就職して退校していったけど、すぐに職に就けるのは20代前半までだな
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 19:17:19.41ID:uD/tAHqV0
>>587
わかる
8割以上が女性の講座受けてるんだけど
女性は年齢関係なくわりと真面目な人が多いのに
男性はアナタも無職なのに何でそんな自分は違いますみたいに偉そうなの?っていうのが数人
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 19:25:40.29ID:uD/tAHqV0
>>586
英語の授業が結構なウエイト占めてる講座だからか
帰国子女とか留学経験ありの人が何人かいて
自分の主観ではあるけど総じてプライド高いんだよね
たまにマウント合戦みたいなのに巻き込まれることがあってとても面倒
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 20:17:01.73ID:DBGDEdxh0
マウントってどこへいってもあるんだね
そうでもしないと自尊心を保てないんだろーな

関わらないのが一番だよ
変にターゲットにされても困るし
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 22:13:51.73ID:aN1fdxyI0
>>588
web会社じゃなくても適当にバイトに付くだけで就職実績になちゃっえからね

俺も30以上で履歴書通りづらかったけど
なんとか制作会社に就職できたよ
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 22:18:21.13ID:6WhVDSe00
そもそも若い奴がなりたがる職業って若い奴取るんだから
年齢いってる奴は受かりづらい
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 22:39:44.81ID:bMoewoMU0
>>597
そういうブラックに行けば体壊すし未来はないので
次は鬱の診断書もらって障がい者枠で受講すればいい3年ぐらいは最低賃金で働けたか
働くというより時間つぶしだけど
0601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 08:14:00.01ID:DDT5dPFe0
障碍者枠の方が競争率低いんじゃね
就職の
障碍者枠で入ってないから知らんけど
障碍者雇用してる側からすれば、ただの障碍者より訓練された障碍者で枠埋めた方がマシだろうし
0602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 08:32:16.34ID:kFy7Ooz60
30代は微妙な歳だな
若者でもなく本腰入れた中年でもない
35歳超えてるかどうかでもかなり違う
アラサーとアラフォーの壁は大きい
40歳と45歳も違うが、ここまできたらもう職業選んでいられないだろう
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 17:49:27.19ID:GcY51zMC0
コロナ特例の特定受給資格者になれるのにならない
情弱が職業訓練にいってそうw

職業訓練にいっても
コロナ特例の特定受給資格者なった場合より
給付日数が少なかったら池沼だわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況