X



新聞記者辞めたい奴らの転職活動65面

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/31(月) 18:10:18.23ID:JQyVfsjz0
赤字になった新聞社で記者を続ける意味とは
コロナ禍における新聞の役割とは
記者にビジネス部門が務まるか
猫に魚の番ができるのか
語ろう

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1615583450/
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 18:57:25.51ID:tuR9auuN0
あと創立以来の過去の記事や販売データを地方紙で足並み揃えて正規化した形でデータベース化して販売するとか新聞社が自分でやらなければいずれ他の誰かがやりそうなことをほったらかしにしてるように見える
情報を扱ってる産業なのに過去の情報に利用価値を見出さないから経営も狂ってるのでは?
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 19:24:17.55ID:AOim7dyn0
>>901
読んで終わりで気持ちの中に残ればいいくらいの整理されていない情報にお金を払うのはおじいちゃんだけで継続的に比較、追跡できるデータとしての付加価値を提案してこそ他の雑多なメディアにない新聞の信頼と歴史が活きるってこと
どうせすぐ忘れ去られてしまう情報なら究極ツイッターでデマツイート読んでも顧客の体験としては無料な分新聞より良いくらいだろ
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 19:28:52.75ID:ZYFAXuIn0
シンクタンクでいいので
少なくとも>>900であげられてることは読者は興味ないだろう
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 21:45:36.39ID:xPRvRhBX0
控えめに言って10年以内にクビになる自信大
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 23:03:12.19ID:Nz8z94c80
ネットに止めを刺されたというよりはSNS時代に旧態依然とした
原稿のスタイルが完全否定されたという感じじゃない?
その道のプロが速報性と専門性の高い情報を発信するし
バイアスに満ちた記事はすぐに全否定されるし。取材された側も
違うものは否定できるしな
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 23:11:00.39ID:B69yBg5X0
退職の理由ってなにがいいんだろ
@自分が無能だから(記者に向いてないから)A会社に将来性がないからB仕事が面白くないから

上司に退職希望告げてから穏便に辞められそうなのを知りたい
ちなみに若手でいろんな人から指導受けてる立場
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 23:54:05.64ID:plLAeBfg0
>>909
かっこいい辞め方

C他にやりたい仕事があるから辞める

大学の同級生がマッキンゼーを退職してベンチャーを起業しまして、手伝って欲しいと言われたのでそこに行くことにします
データドリブンなビジネスで、私もRやPythonを使った仕事をしてみたかったので決めました
いえいえ、記者ではありませんよ、リアルワールドデータを利活用して、新しいビジネスモデルを作り上げる仕事ですよ
では、辞表を置いていきます
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 00:15:15.25ID:lW5aBcXv0
利活用とかキモい
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 00:45:04.65ID:YQXVng0l0
次決めてねーしそもそも働きたくねーわ
いまのところプーになる予定
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 00:45:16.00ID:PaXaLV0I0
辞めるなら理由なんかなんでもいいだろ
うんこしたいから辞めますでもなんでもいい。どうせ辞めるんだから
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 01:40:13.34ID:OycR8vck0
>>908

声を聞くのもムカつく上司の声で再生された
次の瞬間、尊敬する退職者の声で再生
すると、なるほどなぁ、、、その通りだよなと思う
みなさん、思い思いの声で脳内再生してみて
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 02:17:49.84ID:wYJFlK3/0
SNSとwikipediaのコンビネーションを大幅に超える価値を提供しないとお金がもらえない時代
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 10:27:01.37ID:JwL59CE30
老人向けに政権批判、トレンド批判、昭和礼賛を適当に混ぜた内容を2週間間隔程度でローテーションすれば金になるやろ
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 13:27:49.75ID:wYJFlK3/0
消えゆく読者層にあえて最適化していって「仕事がなくなる!」とか騒ぐの草すぎる
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 16:49:30.25ID:N6T/sLYk0
党役員人事の時点でニュース速報乱発。
パンツ高木の国対委員長とか速報でやる話かっつーの。
本当に読者不在の取材ごっこ。組閣はもっと乱発なんだろうな。
0919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 18:46:22.86ID:f7oiDn740
こんなものを他社より10分早く出すことに何にも意味なんてないからな
そこにリソース割いてるようじゃ会社潰すだけ
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 18:56:19.89ID:nNgTWpnv0
内定者の人数減らす会社、今年も出そう
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 22:10:00.64ID:NujH4gZX0
https://facta.co.jp/article/202110037.html

毎日新聞が遂に200万部割れ!/全国紙の看板下ろす?/実売は「100万〜140万部程度」か
0922名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 23:59:31.49ID:nyYUZBW70
>>920
いっそのこと採用するな
どうせ辞めていくんだし
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 05:26:16.83ID:rRysWu2D0
記者がビジネス部門なんて本当にやってるのか
うつになるんじゃない
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 08:54:22.85ID:ur+D6oI/0
https://facta.co.jp/article/202110022.html

ニュース源、「新聞」が「ソーシャル」に負けた

首位は5年連続で「ポータル」。新聞は3位に転落した。紙面よりネット上で記事を読む人がますます増加。
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 15:37:05.67ID:4WpHsTGA0
>>925
実名出ているメディアもあったねぇ。

ブンヤが書かない(自社では書けない)話を雑誌に流すのは昔からのことだし、東京社会部の経費なんざ仕事とプライベートの区分が難しく
あまり厳密に詰めると労働時間の問題に触れちゃう所があるけど、女性への不適切な関係の強要が今の時代はアウトか…。
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 22:27:04.87ID:rRysWu2D0
諭旨解雇ぐらいにしといてやれよ
懲戒解雇はやりすぎた
逮捕されたわけじゃないんだぜ
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 22:46:12.65ID:pknPPi2q0
飲酒運転あたりじゃ逮捕されても譴責と内勤異動で済む奴もいるのになかなか厳しいのね
0929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 06:50:51.69ID:dFXNxui40
北海道の釧路に、唯一の坑道作って掘るタイプの炭鉱がある。
事業として採算が取れている訳ではないけど、文化遺産や技術保存
(途上国から学びに来る)という意味合いがあるので存続してる。

紙限定の新聞社も、そんな感じで1社だけは残りそうだ。
海外から誰も勉強に来ないけど。
0930名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 07:17:50.35ID:GC7j710m0
見学といえば、昨日は来年の新入社員たちが編集局のフロアに来てたな
今から30年は持たないと思うぞ
毎年、売上が減って給料が減っていってる
10年で無くなる可能性もある
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 09:51:12.32ID:RotKIYep0
>>932
え、なにこれ
萩生田の要職起用が取り沙汰されてるって書いただけで、文句言われたのか
取り沙汰されたのは事実だろ
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 10:09:59.69ID:e8T65T8+0
>>932
名前隠す必要もあるまいに

>>933
持ち上げてから落とされたんだから文句くらいは言いたくなるよね。

>通常は裏どりと言って本人等に確認するのが常識です。しかし、私の部屋に来た同社の記者にも「何も聞いてない」と申し上げましたがおかまいなし。

だそうで
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 13:59:19.16ID:RotKIYep0
>>934
萩生田本人が聞いてなくても、人事権者に取材して書いてるんだろうけどなあ
岸田や甘利、または安倍麻生が「萩生田は要職で」とか言えば普通は書くよ
萩生田、記者から嫌われるだろうなこれ
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 14:04:07.25ID:RotKIYep0
>>934
ごめん、萩生田ブログ読んできたわ
朝日はネットで萩生田官房長官の方針固めたって書いたんだな
これは踏み込みすぎ
岸田甘利あたりに取材してないのに書いたんだろう
ネットだからって飛ばしていいわけではないのに
0937名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 23:15:40.13ID:BT4E+AnP0
>>930
養分がいないと働かざる者たちを喰わせられないからだろ
この情報化社会なのに新聞社の内情を知らない無知が入社してくると言うのはアスペルガーが何か
哀しい新聞業界よな
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 03:37:45.59ID:vImpv4pp0
今時の若い衆は、さすがに新聞社のデメリットはそれなりに理解してるだろうけど、
「マスコミ勤務です!」とドヤりたいメリットの方が勝ってるんだろう

今は転職前提の時代だから、マスコミで培った人脈と経験(笑)を武器にすれば、
キャリアアップできるんじゃね?ってとこだろ
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 11:23:09.92ID:XuSh7L8+0
全社業績悪化でボーナス減額のようです。出るだけいいと思いましょう。
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 12:14:41.67ID:210kUN3J0
んなわけねえだろ
20年前に右翼でもないのに産経に行ったり縁もゆかりもない地方紙に行ったりしてまで記者をやりたかった層が、誰でも簡単に朝日新聞が取ってくれるようになっただけだ
当時の産経毎日と今の朝日日経なら、給料も将来性も後者の方がマシだし
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 18:46:31.41ID:Bh/1s1fY0
記者職落ちて広告局に入る者もいたもんなあ
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 18:46:53.62ID:Bh/1s1fY0
記者職落ちて広告局に入る者もいたもんなあ
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 23:34:37.89ID:b3PjgWI20
10年以内に戦力外通告受ける自信しかない
転職先すら見つからない自信しかない
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 23:40:50.10ID:lNrrisgb0
わかる
正直この先細りの業界で将来使い物にならないであろう若手を自分の評価のために引き止めるとしたら酷いよね
0945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 01:04:14.29ID:YaTgTr2u0
新聞好きでこの業界に入ったが内情とか作り手の論理を知ってしまったら、新聞読むのが素直に楽しめなくなったわ
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 04:02:10.77ID:adbalwRQ0
>>939
過去最低更新するんだろ
暗い未来しか見えねえ
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 04:25:41.72ID:QlT2hwJj0
「子供の頃、毎日新聞が届いてた」は、レコードや瓶のコカ・コーラ、ポケベルみたいに、
そのうち年バレネタになるのか

瓶のコーラは、まだ流通してるらしいけど
0948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 13:15:43.34ID:BqDFr+220
瓶のコーラ見たことない
0949名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 14:24:56.99ID:TF2j/u6q0
テレ東出したやついる?
0950名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 01:57:25.38ID:6zGb9zCj0
あの新規事業こけるやろうな
ケチって失敗する典型的ダメパターン
明らかに失敗しても失敗したとは言わないのだろうけど
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 02:07:55.28ID:FQ1HgRhH0
詳細きぼんぬ
0952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 23:58:17.63ID:2UEsWFtP0
お偉いさん方頼みます
クビにしないでくだせえ
0953名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 01:27:04.58ID:0IwyIN/N0
>>931
日経の減少割合が高いのはコロナで出勤頻度が減ったから、コンビニや売店で買われなくなったから?
0954名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 09:04:07.57ID:vKLlGE2C0
北海道撤退しなかったおかげで協会賞か
0956名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 21:26:34.67ID:Y/Fo+UcS0
持続不可能な新聞業界
0958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 22:50:15.96ID:bQLFQM7C0
>>957
アホみたいな賞やでな
褒めてやりなww
自己承認欲求の塊ばかり
持続可能なテクノブレイク
0960名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 23:35:30.67ID:4wNmCgL10
新聞広告なんて全部年寄り騙すような不安商法ばっかりになってしまったからな。
LINE使う層が読んでない。ターゲットは固定電話層や。
0961名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 23:59:13.70ID:iaOUC3c30
テレビ業界も斜陽って言われるけど待遇も将来性も読売朝日日経と同格以上だよなあ
0962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 22:18:29.14ID:Whkdv+9J0
逃げ道あって辞められる奴らが羨ましい
やっぱ斜陽業界に就職したらダメだな
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 22:42:42.70ID:i1Caqa090
>>961
自分たちでコンテンツ作ってるからな
新聞だけは全部伝聞
他人が言ったことややったことを垂れ流してるだけ
0964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 23:14:18.34ID:hxKAoeJr0
>>961
>>963
テレビは制作会社とか使って本体の社員を最低限に抑えているのが経営上のショックアブソーバーになっているんやろ。
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 01:22:25.04ID:frxcKJ320
新聞社も直接金にならない体力勝負な仕事は通信社や下請けに任せる体制が整ってればな
0967名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 02:40:17.53ID:4DV5e9co0
>>963
これが全て
何か物を作るなら、司馬遼太郎かサレンダーになるしかない
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 09:03:45.93ID:R2q+wuJY0
テレビは頭使えば、どんな形でもやっていける余地あるやん

新聞は装置産業で、過疎地の赤字鉄道みたいなもんだから、
小細工で延命するしかやれることがない
0970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 09:48:59.23ID:kDQCLEyI0
新聞社の人間がエリート意識あるのは今の時代間違ってるよ
0971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 11:24:28.73ID:qJy0AI4S0
給料が減って辛い、部数が落ちて頭が痛い、10年後の未来図が見えない、土地活用で金を儲ける
などと言ってる日本の新聞記者や新聞社が、
今年のノーベル平和賞はジャーナリズムの存在意義示した等々と書いてるのを見ると笑える
語る資格すら無い
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 17:45:23.78ID:HEIe6a9N0
youtubeのプロデューサーって何?UUUMみたいな会社に所属するの?フリーランスとしたらリスク高くねーか

元新聞記者のフリーライターよりはましかもしれんけど
0976名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 21:34:25.13ID:EUmLUIHH0
1年後の方が気になるわ
5年後も会社や媒体はあるだろうが
給与形態は今のままではないと確信している
0978名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 22:12:45.28ID:qxZGUH5v0
地方紙だけど社報見てると下落幅小さくなってる気がする
0979名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 22:56:13.56ID:QCgUDW2r0
社ごとに経営状況ことなるやろし部数調整してるだけやろ

当社は大丈夫だ。経営状況は改善に向かっている。明るい気持ちで頑張りましょう!

こんな言葉が聞こえ出したらいよいよだからな
0980名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 23:08:36.40ID:H0mMBdBq0
記者なんだから、倒産後に本を一冊出せるぐらいの情報は集めておこうぜ
0981名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 23:24:12.01ID:vEC0oEXg0
記者をビジネス部門に役職持ちで異動させるの下がつらすぎるからやめてほしい
お飾りならいいんだが手腕を見せようとして現場も経営も考えない思いつきのプロジェクトを平気で実行するしさあ
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 23:53:43.00ID:76dXOnei0
>>981
倒産する会社あるある
業界全体がそんなもんよ
0983名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 00:10:57.23ID:YlBk5olL0
>>980
家政婦は見た!大手新聞社崩壊・倒産の断末魔レポート

で稼げる印税ってMAX1000万くらいだろうから、並以上の能力がある奴は、
普通に早めに辞めた方がよくねえか?
0984名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 00:37:21.64ID:luGbYWnN0
>>983
w
さすがに夢見過ぎ
印税1000万円って、1000円の本で10万部売れるってことだぞ
どこにそんなニーズがあるんだよw
0985名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 00:45:48.54ID:YlBk5olL0
おまいはMAX表記の意味もわからんのかw

某イソコは、二流新聞社の現役記者の肩書きだけで数億円稼いだんだから、
出涸らしおっさんでも、昭和の遺産切り売りで1000万くらいの夢は見ていいだろww
0986名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 00:50:11.71ID:luGbYWnN0
>>985
まず数億円稼いでもいないし、そもそもそんなタイトルではダサすぎて売れない
MAX1000万円と書いたんだから実際は300円でも間違いではないというのが三流記者の発想
0987名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 01:19:24.24ID:ZS6E26d40
北海タイムス物語はつまらんかったけど稼げたんかね
0989名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 07:15:35.07ID:R4fHl8cT0
>>988
購読層の団塊世代がほぼいなくなるから現実味があって笑えない
0990名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 08:33:39.96ID:4PFWRdhY0
>>985
すげー気持ち悪い
画面からも新聞社のおっさん臭がする
0991名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 08:57:19.28ID:luGbYWnN0
おまい、だもんなあ
20年前に覚えた言葉をまだ使ってる
0992名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 10:12:14.04ID:zAmf319H0
こんな気持ち悪いオッサンや勘違いしたプライドの塊の30代しかおらん
0993名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 10:46:32.54ID:/iJ9ozQ90
わが社は毎月の給与少なくてボーナス多い形態なんだよね。たぶん社会保険がボーナスは昔対象外だったからだろうけど。
でもボーナス今後なくなったらやっていけなくて笑えない。公務員の転職って厳しいのかな?
0996名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 18:02:44.03ID:QbkODada0
毎日はボーナスがいまだにあるのが奇跡
0997名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 18:04:52.11ID:R4fHl8cT0
発行部数連動で半分になってんじゃないの?
5年後は4分1とか
0999名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 22:00:42.98ID:ZS6E26d40
今度の面談で辞めるって言うぞ〜
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 133日 4時間 18分 45秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況