X



【日本年金機構】 ここは非正規の天国です14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/29(木) 08:07:42.53ID:Yt15lhe/0
更に「非正規として働くなら年金機構!」を広める為に語り合いましょう。

年齢経験学歴全て不問、アラフィフ、アラカンのオジ様オバ様方の楽園 。
フリーター、ニートを脱出したい若者達の希望の園。

冷暖房完備、きれいなオフィスで誰でも簡単に出来る事務仕事です。
さらにはなんと、今年度からは賞与も出るようになりました!(年間1、5ヶ月〜1、7ヶ月)
さあ、仕事が中々決まらないと嘆いているあなた !
頑張れば無期化は当然、昇給や正規職員登用も待っている!

年中募集の夢の楽園、楽して稼げる非正規の天国に「いらっしゃ〜い♪」

※前スレ
【日本年金機構】 ここは非正規の天国です13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1610942776/
※前々スレ
【日本年金機構】 ここは非正規の天国です11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1596355280/
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/09(日) 18:07:47.90ID:8qSQRBNK0
マイナビに募集出てるけど待遇全然悪くなさそうなのにここでの評判は低いな
非正規が愚痴ってるだけ?
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/09(日) 21:45:01.80ID:GhrBl7Zl0
>>105
ここは他人の不幸を見ることがあまりにも多いとこだから、

人の不幸を見ても見ぬふりが出来る人が長く続けられる。人の不幸を見て見ぬふりが出来ないホスピタリティのある人は早々と精神的に潰される。
だからここで長くやっているようなのは、サイコパスやどSのようなのや、極端なドMのような変態ぐらい。
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/09(日) 22:42:50.36ID:MhqAgNml0
自分はドMだな
仕事出来ないポンコツがパワハラされてるアピールしてきたら
コッチの精神がやられる
パワハラではない
単に仕事の進捗等が遅いから、注意してるだけなのに
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/10(月) 00:24:53.14ID:WNrrTV/d0
>>106
退職予定正規だけど、まぁ一言で言うと当たり外れが多すぎる。社会保険、残業とかの待遇はいいけど配属された部署によっては詰む
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/10(月) 08:01:25.13ID:62H3vFbN0
勤務してて精神的ストレスが溜まるのはやはり事務所のお客様相談室がトップだろうな。
コルセンばりにかかってくる電話対応に加えて次々と届く届書の審査、人手不足による残業、フィードバックばかりで研修段階でろくに業務を教えてくれない正規、離職率が高いのも頷けますわ。
次いでキツイのは厚年徴収課といったところか。
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/10(月) 09:55:45.72ID:fFk0fykf0
相談室トップはほぼどこも同じだろうな。
正規の男性率高いし。
次点は国年だと思うな。
基本的に個人相手はキツいイメージ。
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/10(月) 10:09:49.77ID:o7ie5x+S0
心臓ばくばくさせながら相談室で仕事していたあの頃

頻繁に来る電話(間隔最長で3分に1回)に怯え、
窓口職員のいちゃもんに怯え、
誰も助けてくれない環境に怯え、、、

何で相談室に配属されたかわからないわ
体育会系の方がいいだろう
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/10(月) 19:47:29.41ID:EXWwLovl0
たぶん、非正規の一番の問題は、横の繋がりがほとんど無いところだろうな・・。
ただひたすら上から指示されて誰にも何も言えなかったら、そりゃ精神病むわな、笑。
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/11(火) 01:12:39.04ID:RYLcEKuK0
頭が回らない
アレもコレもソレモとやること溜まりに溜まってるが
もう限界だ
辞めたい
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/11(火) 06:15:24.72ID:DlVy6z/l0
>>117
それウツ症状だからマジで診察受けろ。。。w
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/11(火) 06:40:30.90ID:DlVy6z/l0
>>117
ここ以外で、誰一人として相談できる相手とかいないの?
まあッ、いいんだけどさ、、、
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/11(火) 20:07:14.27ID:DlVy6z/l0
そうだ、ライサポを取ろう!!
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/12(水) 07:48:50.47ID:+zHRZFJJ0
相談はしてるつもりだが新しい上司は物量をわかっていない
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/12(水) 17:18:35.87ID:0V6yfMig0
うつだの育休だので長期間休んだ人が復帰して、それで元気にまた頑張ってるって話は聞いたことがないなあ、
それこそ正規様で重要ポジションの人なら大丈夫なのかもしれないけど。

基本、非正規なんて使い捨てだし、立場の弱い者同士でマウント取り合ったり、足引っ張りあったりなのがデフォな環境で、
非正規が長期間休んでから職場復帰してそれで元気にさあって言えるほど甘い環境じゃないじゃん。
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/12(水) 17:24:32.15ID:0V6yfMig0
>>122
分かっていないんじゃ無くて、知らないふりしているだけw

ここで真正面から物事を捉えると精神やられるか身体やられるかのどちら。
ぬらりくらりと責任回避しながら知らないふりして、妙に上昇志向な非正規をおだてて盾にして、身代わりの御供にしながら知らぬ顔の半兵衛しながら生き延びているようなのばかり。
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/12(水) 17:30:26.39ID:cbETlveq0
ハローワークの求人にずーっと載ってるもんな。
うちの事務所なんてほぼ毎月一人は入退職いるからなあ。研修なんて無意味なビデオ観させてはい実践で育てる気ゼロ。それで雇用確保措置とかアホかと。
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/12(水) 17:59:13.33ID:x3L2uUJh0
>>126
雇用確保措置。マジウケるねそれ。

人生あれこれで詰みかけた人がすがりついたらトドメを刺される、正に雇用の墓場みたいな所なのにね。
クラスター頻発で非正規がビビって散っていく高齢者福祉施設とどっこいどっこいの修羅場なんだから。
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/12(水) 19:37:04.30ID:1OJALPdC0
モラハラ上司が多くて俺もう辞めたくなった。
ここ人権擁護という言葉知らない人が多いね。
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/12(水) 21:55:00.38ID:YXH5bwKl0
まあ、底辺だろうが何だろうが居場所があるだけいいじゃんw
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/12(水) 21:56:18.23ID:YXH5bwKl0
これ以上下がないってのも、言い方を変えれば安定しているともいえるからな、、、w
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/12(水) 22:57:45.14ID:MFgMvAEA0
>>130
底辺でも安定していれば良いけど、安定すらしていないんだからw

経済的に底辺な人なら世の中に大勢いるけど、ここに来ると精神も破壊されて卑しくなるからなw
経済も心根も卑しくなるなんてあまりにも惨めじゃあないだろうか。
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/12(水) 23:53:28.67ID:qqv+xnpX0
>>129
底辺同士、それも公奴婢みたいな状況で恐ろしく低次元な争いでマウント取り合っているのだもの。
底辺同士そこそこ仲良くやってるところの方がずっとマシ。

底辺に落ちるだけでは飽き足りずに更に地獄沼のようなところで押さえつけられて沼深く沈められるような所だから、人間としての最低限の誇りを持っている人は寄り付かないさ。
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/13(木) 06:16:19.45ID:hUzkRj4+0
休養はとても大切、脳のリフレッシュは定期的、計画的に!
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/13(木) 06:20:10.12ID:MwiVgpEz0
底辺脱出のためにこれでスキルつけとけ
https://tackle57.base.ec/
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/13(木) 19:04:21.64ID:HUHxygPU0
>>135
育成しようとなんかはじめから思っていないっす。いかにして火事場のばか力を最大限発揮させてそして使い捨てるかがモットーなんだから。
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/13(木) 19:47:27.15ID:qCaAhT450
非正規なんか育成する必要ないだろ
どうせ期間工なんだし
非正規の身分をわかってない奴多すぎ
雇用の調整弁、辞めたら次雇えばいい話
ここだけじゃないって、公的、公務系組織はどこも非正規に冷たいから
まだ民間の方が頑張って優秀なら正規採用してくれるだけいい
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/13(木) 19:53:25.43ID:ZW1O8wWO0
育成する気持ちなんてさらさらないよ、ここは。
毎月募集しているその理由をしれば一目瞭然。
ムショの作業場がこんな感じじゃないの?
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/14(金) 16:08:21.98ID:83AMiLsL0
>>139
年金機構で仕事して、過労うつになっておかしくなったら、障碍者年金の受給資格が得られる事が稀にあるみたいですよ。
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/14(金) 19:13:10.20ID:54L/eE8s0
給料日はいつですか?
支払日が休日だと翌日ですがか?
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/14(金) 21:48:22.88ID:Ce7XqJ330
先月(4月)は16日が支給日。
今月は17日が支給日。

支給日は、16日以降の最初の金融機関営業日。
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/14(金) 22:04:12.60ID:IHdTBN3B0
>>143
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/14(金) 22:05:27.84ID:IHdTBN3B0
>>143
てっきり前倒しかと思ってた。
ありがとうございます。
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/14(金) 22:23:37.29ID:L8OIK7/V0
チャンコロがウイグルの人にしているあの強制教育。
強制収容。
あれはまさに年金機構のしょくばと同じ。
就職考えてる人、再考したほうがいいよ。
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/15(土) 04:41:14.74ID:9DZ/QQ4u0
>>143
>>145

違う。16日当日がダメで前日が金融機関営業日なら15日へ前倒し支給。前日もダメなら前々日以前へのさらなる前倒しはせず17日以降へ後回し。
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/15(土) 09:39:05.38ID:1df75mfe0
横からだけどそうなんだ
前居た所は休みで後にずらすと支給遅延になるから絶対支給日以後にしてはいけないと言われたよ
そこそこの規約によるのかな
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/15(土) 09:48:04.91ID:k1uJlq1n0
ここにこれ以上いると
体壊しそう。
もう俺精神的にボロボロ
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/15(土) 10:57:04.63ID:omljKifi0
どんなに頑張っても正規に気に入られなきゃ評価してもらえない職場
お気に入り特定は軽い案件しか処理しないしもうアホらしいから賞与もらったら辞めるわ
有給残ってるからひと月遊んでられる
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/15(土) 11:30:49.67ID:LgVzPxQY0
ワイも体もともと悪いところに精神的にキツく
ムチ打ってるんだが
周りはもちろん気がつかない
物量がおかしいってバランスおかしいって
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/15(土) 11:43:03.32ID:6O7IYt640
私、ほんの数ヵ月前に、某年金事務所に応募しましたが、
面接で不採用になりました。
その後、就職活動を頑張って継続した結果、
数日前に民間企業の事務職で採用されました。
このスレ見ていると、年金事務所不採用であったが、
まぁ良かったのかなと思います。
不採用となった年金事務所、私が応募した後も毎月毎月、
募集されていますね。他年金事務所と比較しても、
ここの年金事務所の従業員数って、結構少ないのにね。
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/15(土) 13:57:25.76ID:9ze+UREr0
>>153
うっかり真っ黒ブラック企業に勤めるハメにならなくて良かったね
ほとんどの人は本命の面接のついでに滑り止めで受けるような会社だし採用されても辞退する人も多いよここ
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/15(土) 14:42:06.52ID:kSLDaEFH0
>>153
ここは日本一非正規職員の出入りが激しい事で有名だよ。

だから総務人事関係部署の人はゲーム感覚で採用不採用スリリングに楽しんでいるみたい。
年がら年中色んな応募書類がいっぱい集まってくるから品評会みたいに人様の職歴経歴見ながら楽しんでいるらしい。
人の出入りはルーチンワークだから、まるで小道具を搬入したり搬出したりする感覚みたいになってるそうだとか。

まあ、機構における非正規職員の扱いなんてコピー機のトナーカートリッジみたいな物品、消耗品費扱いなのはガチだからね。
まともに人権みたいなものを期待するなんてとんでもない。
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/15(土) 21:40:11.10ID:/LFYVoGM0
これだけ悪評ふんぷんとして、不祥事も多いというのにそれでも求人応募する人がちゃんと集まるというのはどういうことなのだろう。
まあそれだけコロナパンデミックの影響で仕事を失い、苦し紛れに応募する人が多いのだろうけど。

前職でコロナパンデミックの中で散々苦労した挙げ句、結局仕事を失って、それですがりつく気持ちで年金機構に入ったら、
お客さんはそれまで見たことも無い全く話の通じないモンスターで、バックヤードの上司は自己保身に専念してて、新人は表で滅多打ちされても知らん顔で放置プレイとか、
変態かサイコみたいな鬼畜な仕打ちを受けて、悲惨な気持ちで去って行くとか、一体、何なんだろう。

誰の為に、何の為に日本年金機構という組織が存在しているのだろ?多くの日本人を不幸に陥れる為の組織だとしたら意味不明な組織だよね。
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/16(日) 03:10:25.23ID:pNqRZCtU0
4月からの事務所と事務セン間の人事配置激変方針を悲観して辞めて数か月がたった。
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/16(日) 07:24:37.89ID:TzUjqh340
>>156
上の方針というか、そういう慣習なんだからしゃあないやろ〜?
郷に入れば郷に従え!
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/16(日) 07:41:08.05ID:k7FEzBt40
今某区役所で働いていますが辞めたくて仕方ありません
しかし年齢的に辞めても次がなくいつも気になっていたここに応募しようかと思います
クレーマーは役所窓口も同じで慣れていますが、人間関係で色々疲れてしまいました
他部署の検査が必要な重要かつミスが許されない書類作成をやらされ
ミスして返戻されたりすると自課の返戻件数にナーバスになる管理職から一気に無能扱いされ孤立しています
管理職は自分の評価に繋がる返戻件数に異常に厳しく、しかしマトモなマニュアルもない、指導もない中、完璧に仕上げるスーパーマンを求めている年収230万の非正規に
ここに来る前は総務で人事関係の仕事をしていたので機構に出す書類作成には慣れています
今よりマシだと思うのですがどうでしょうか
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/16(日) 07:59:31.52ID:TeBD0G9l0
事務所よりも、事務センターに応募してはどうか。
事務センは、審査だけに特化して、ひたすら処理(審査件数)だけを
求められる、ある種の職人気質の人だと意外と馴染んでうまくいくかもしれない。
客対応は全くないし(ごくたまに電話で審査に関する苦情はあるけど)。
内部の人間関係は、配属先による運次第なのは、どこで働いても同じ。
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/16(日) 08:32:41.88ID:TzUjqh340
>>160
貴重な経験ですね、あともう少し・・。
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/16(日) 08:43:35.09ID:TzUjqh340
精神のクールビズ、始めよう!
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/16(日) 10:50:04.09ID:1isjqUN+0
>>161
ありがとうございます。
事務センターに通うには少し遠くて、かつ家庭の事情で(足の悪い高齢母と二人暮し)残業が厳しいので事務所しかないかなと思っているのですが。
自治体非正規は全く経験のない仕事ばかり、更には機構よりも潰しが利きません、精々税務課くらいでしょうか、ここで得た知識が役に立つとしたら
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/16(日) 16:24:19.50ID:TeBD0G9l0
機構の仕事も潰しは全く利きませんよ。
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/16(日) 17:08:49.76ID:31UwpKTw0
年金事務所のハローワーク求人票って、
応募者に夢だけは与える記載事項だね。
仕事内容が豊富に記載されており、
応募者(採用者)にすれば、自分に適した部署、ポジションに配属される、
という淡い期待を持たせる感じがするね。
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/16(日) 19:20:26.03ID:aIUpgb/T0
>>166
でも求職者はそれに騙されてはいけませんよ
まるで強制収容所みたいな職場だから。
パワハラモラハラなんて日常茶飯事
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/16(日) 19:32:02.18ID:gj1t2h6w0
>>165
社労士事務所とか零細企業なら総務とかは行けるのでは
自治体役所なんて例えば選管に配属されて長年居たら次転職しようとしてもどこにも行けないですよ
市民課も然り、地域振興課もそう
子育て応援課や健康増進課もサテ次どこに行けますでしょうか?
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/16(日) 23:09:09.64ID:lOk2MjiQ0
6/1がボーナスの基準だからここまでは籍を置いてやめましょう。退職する予定の正規の方いますか?
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/16(日) 23:48:22.86ID:wkzjQV+k0
>>160
犠牲者を少しでも減らすという意味でもマジレスしとく。

市役所系や税務系で経験のある人、総務人事系で経験のある人はどんなに苦しくてもその系統で粘る方が賢明。
税務系は良い意味でシステマチックでフローチャートが比較的洗練されている。例えそれがしんどくて地味な担当だとしてもだ。
市役所はそれがいくらクレーマー対応できつかったとしても、命令系統は割としっかりしているので、大事になる前に上席が対応してくれる事が多い。
少なくとも新人に丸投げして見て見ぬ振りをして放置プレイというのは無い。

総務人事系にしても公的機関民間それぞれのやり方というのはあっても、よほど酷いところでない限り基準というものはきちんとしているはず。

あまり長く書けないけれど、年金機構と言う所は、それら上記の常識というものがまるで通用せず、様々な物事が朝令暮改的、恣意的、えこひいき上等でまかり通っている。
何かの分野で一通りの訓練や習慣というものをしっかり身につけた人ほど困惑させられ、苦悩で身を削られる。
長年培って来た常識や良心、仕事の流儀がめちゃくちゃにされても構わないのならどうぞご自由にというところです。
旧社保庁末期からずっと非正規雇用職員がなかなか定着せずに、離職率が高止まりしているというのは、
それなりの理由があるということです。
税務庁が絶対に歳入庁構想での年金機構との合併を認めないというのには深い訳があるという事です。
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/17(月) 00:17:30.21ID:roLjKpgS0
>>169
ここ非正規スレだからなぁ
回答なさそう

>>160
年金事務所に採用されて、
総務に配属されれば良いが、
このスレ長いこと読んでるが、なかなかそうはいかなさそう
都内在住ならば本部が合ってそうな気がするけどね
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/17(月) 18:59:04.86ID:ZSbeLkio0
人使い荒いよー。
もう辞めたい、こんな糞組織。
中国の強制収容所みたいな感じでもういち早く逃げたい
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/17(月) 20:04:35.49ID:dmLCH5iC0
おまいら、一生歩きスマホでもやってろw
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/17(月) 22:31:44.88ID:mHETvKlW0
これ以上若いもんを傷つけないでくれ・・・
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/18(火) 01:49:44.18ID:z4H818Tz0
この会社給料安いくせに正社員かそれ以上の業務をさも当然のように非正規にやらせてくるよな
そんで正社員のミスはなあなあでスルー・非正規がミスしたら親でも●されたのかってくらい責めてくる
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/18(火) 12:18:06.69ID:0nRcYifA0
うちの事務所また今週面接だわ。
緊急事態宣言中に採用してもすぐ在宅になるなら明けてからにしろよ。
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/18(火) 21:50:18.77ID:rIXI0rvp0
おまいら、電車の中でスマホの画面でも覗いてろ!
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/19(水) 01:41:36.76ID:/sOr1ZrE0
>>179
このスレ軽くさらっと読み流せばわかるけど、

要は、ここの正職員もベテラン大奥お局様も自分が生き残る為に必死なので、面倒な事は新人非正規にやらせ、
問題が起こったら全力で新人非正規に責任転嫁して、ストレス溜まったら新人非正規を責め立てて、
それで自分は生き残ろうとするのが、もう板につきすぎてて本能みたいになっているのでしょう。
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/19(水) 13:21:58.65ID:S+WF+2kb0
非正規お局が勝手にシフトについてあーだこーだ言ってきて雰囲気悪いわ。
正規のお局も全然フォロー入らないし。
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/19(水) 20:52:13.89ID:Xg0meoCI0
おまいら、もう諦めたほうが良いのかもな、、(><;
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/19(水) 21:39:06.25ID:HRqcpNWQ0
>>180
東京って専任も170人募集かけてんだね
専任も辞めてんのかな
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/19(水) 22:52:28.53ID:6HATNkob0
うちの事務所は非正規が一番偉そうだよ
正規は非正規の機嫌損ねないようにしてるだけ
その非正規がもう何人も辞めさせてるわ
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/20(木) 21:28:42.37ID:w/oF8wru0
専任は1年在籍あれば受けられるんだよなぁ、、
しかし事務センター遠い
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/20(木) 23:12:18.98ID:wMkXMY1K0
今じゃ客として利用させて貰っているが、内情を知っているだけに、対応が悪い職員がいても不憫に思うだけに留まる
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/21(金) 14:38:29.17ID:l43Rt43v0
ライサポはいいねぇ。こういう梅雨の合間の長閑な昼には。。
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/21(金) 16:43:00.47ID:l43Rt43v0
>>188
パラダイス銀河です。。
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/21(金) 16:46:00.37ID:l43Rt43v0
>>183
電車の中でスマホ、降りてからも歩きスマホってある種の病気だよな、、w
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/22(土) 06:26:31.04ID:Mn3FWmEj0
>>170
それだけ門戸を広く開いている、「よっ、太っ腹!」ってことだよ。。
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/22(土) 07:27:25.17ID:ORo8sHWQ0
ここは非正規の天国なの?
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/22(土) 08:00:47.92ID:Mn3FWmEj0
>>163
ユニクロの短パンにポロシャツでもいいの?
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/22(土) 17:52:11.29ID:GAHGkc+z0
>>192
自分も受けられる資格あるみたいだけど
自宅から通えるとこに事務センターなし
まあ7月に辞めるつもりだが
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/22(土) 19:01:22.28ID:7DJTOYgN0
『Open Work』の年金機構の評価が2.90まで引きあがったね。
官公庁系中堅下位というあたりに位置してる。
以前は評価が「2.76」と並ぶ官公庁が存在しない惨状だったけど、
実態と違うサラミ戦術的な数字弄りをやっていて頼もしい。
微妙に評価が3台前半でレビューしてるのが賢くなった。以前はいきなり4.7の評価をする馬鹿なレビュワーがいたけど

目立つのが若手。職場の世間での扱いが好転すれば労働環境も良くなると理解したのだろう
悪夢のようなバブル世代と雲泥の違い。情報発信能力が楽しみだ

昔の世代は「法律解釈」さえ辻褄が合えばすべては大丈夫というトンデモが多かった
不祥事対応のQ&Aを読めば全力で法律条文や専門用語を並び立てており、
現場で200%使えないモノだった。
また、情報発信で誤解と迷信から被保険者と職員を守る姿勢はなかった。

まずは「第一歩」だと思う。
出来たら自衛隊のように名指しで朝日新聞や毎日新聞を晒上げて吊るしあげる情報発信能力が欲しいもんだ
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/22(土) 19:41:54.08ID:Mn3FWmEj0
>>201
それは良かったですね、本当に高品質なサービスを提供し続ければ、
意図的に「頑張ってる感」を演出しなくても自然と世間から評価される
ようになると思いますので今後ともサービス向上にお努めください。。
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/22(土) 21:54:29.92ID:k8aHwHPt0
>>201
いまさら対外的に無理な演出をしたりマスコミ対策に励むよりは、
もう少し労働環境改善して、働く人がまともに定着する方向に努力を重ねる方が先だと思うよ。

労働者の環境改善するよりも、対外的な宣伝や演出する方がコストが安上がりだからという、機構お得意のコストカット路線でやっているのだろうと思うけど。

あのナチスドイツですらも、ユダヤ人のゲットーは素晴らしい環境です、
みな活き活きと職業訓練に励んでいますなんてカラーのプロパガンダ映画まで製作したけど、
現実は強制労働に食糧難による飢餓と発疹チフス流行にガス室送りだったからね。
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/22(土) 22:06:21.34ID:WOzakXzu0
>>201
そんな手の込んだことしても、一般国民な年金機構に対する不信感は簡単に薄まる訳ないよ。

曲がりなりにも日本の社会保険の中核を担っているのだから、虚心坦懐、包み隠さずに毎年の離職率、心身症の発症率、職員の満足度を正直に好評すればよいのです。
それで国民の批判に対して、その場を取り繕ったり隠蔽したりして誤魔化すのではなくて、きちんと誠実に対応するという当然過ぎるほど当然な事をやれば良いのです。
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/22(土) 22:13:32.06ID:WOzakXzu0
>>201
はっきりと細かい話はしないけど、
税務署が数週間できちんと出来る事と同じぐらいの難易度の案件を年金機構って1年ぐらいかけてやっているよね。

マンパワーが足りない、多忙だという言い訳がルーチンワークになっているようだけど、それでは税務署はどうなる?って話。
確定申告一つとっても税務署は手際良く親切にこなしてくれるけど、年金機構はごく普通の老齢年金請求ですら、職員によって案内内容が違ったり、
中には3ヶ月ぐらいたってから戻って来てやり直し繰り返したり、まるで遊んでいるというか漫才みたいな事やってるよね?
それで社保庁解体して10年以上経っているけどあんまり改善されていないどころか、改悪されている所もあるし、融通も効かなくなっているよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況