X



【総務】管理部門の転職【人事】 Part.8

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/14(水) 20:15:46.51ID:2E2qNjaq0
総務、経理、人事。管理部門まっしぐらできた人間が、転職を考えるスレです。

※前スレ
【総務】管理部門の転職【人事】 Part.7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1606735540/
0881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/30(水) 14:22:04.87ID:RX0FgxgX0
>>879
俺かよ(笑)
管理部門で中途入社のベテラン風なおっさんは大抵ヤバいやつと身にしみたわ
物覚え悪すぎる
何かあれば前の会社では云々うるさい
いつまでも社歴浅いから分からないんだよねと言い訳
最後にはプレイングマネージャーになってはダメだから実務はやらないと逃げ出した
0883名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/30(水) 18:03:54.09ID:6+mXUvJn0
>>881
プレイングマネージャーになりたくないから実務やらないってのはうちの上司も言ってるわ
だから前の上司がやってた仕事も大体俺がやってて、今の上司は会社の粗探しに精を出してる
でもそれが役員の評価高くて、社長のハートはガッチリ掴んでしまった

色々粗探しして企画すんのは得意なんだけど、運用はお前がやれって全部俺に振り、
運用してて問題点が出て報告すると、問題がありましたじゃ無くて答え持ってこい、
俺は入社浅くて実務わかんねーんだから、フォローすんのがお前の仕事だろってキレられた
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/30(水) 19:33:42.90ID:RX0FgxgX0
>>883
なにそれ
どこのうちの上司だよって感じ
物忘れ激しすぎて自分が決めたルールも忘れるくらいだから実務やりたくないんだと思う
前の上司がやってたのも一切やりたがらないのも同じ
ルール変えて大きなことやりました感で上の評価は得ているが、下からホント不評

うちに転職して一緒に上司叩いて欲しいレベルで似てるわ
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/30(水) 19:44:10.20ID:bSf6zLvW0
>>884
ルール変えるんなら最後まで責任とれよって思う
問題起きたらお前が対処しろ、改善策考えろってほんとやめてほしい
0886名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/30(水) 22:01:15.50ID:4kAfe/Ye0
>>870

【新型コロナ】
●「《米専門家》 インドの死者数「110万人」を突破している可能性 《公式集計の3〜5倍か?》《南米・アフリカでも過少集計か?》」 (「ウォール・ストリート・ジャーナル:2021/6/28 08:11 JST」)

<出典> https://jp.wsj.com/articles/india-has-undercounted-covid-19-deaths-by-hundreds-of-thousands-families-and-experts-say-11624835447

「インドで公式に発表(確認)された新型コロナの死者数は39万人余り。しかし、関係者(遺族、医療専門家、統計学者ら)は、(死者数が過小集計されており)実際にはこの数を大幅に上回る犠牲者が出ていると指摘している。」


「米ワシントン大学・保健指標評価研究所(IHME)の試算によれば、インドの新型コロナ死者数は『110万人を突破しており』、確認されている人数の3倍近くに達している。
 IHMEのディレクターのマレー氏は、『インドでは十分な検査が行われていないため、全感染者数の3〜5%程度しか把握できていない』と述べた。」
「マレー氏は、『ラテンアメリカやアフリカの一部の国でも、インドと同様に過小集計が行われている』と予測している。」
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/30(水) 23:10:14.92ID:iMXJXBiS0
条件悪くないところ面接案内もらえたけど通勤けっこう遠いところで面接めんどくさくなってきた
練習と思って頑張るけど

リモートワーク基本で年収500万のバックオフィスに就きたいなあ
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/30(水) 23:32:48.55ID:HvElKsng0
>>880
今年41だよ。もう無理かなーと思う
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/30(水) 23:33:50.35ID:CQhY8SLl0
北海道ならうちのクソ上司と代わって俺と一緒にやって欲しいわ
あんなんに1000万以上払われてるとか頭おかしい
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/01(木) 02:10:55.79ID:sfuLc+qO0
>>888
そうか
40越えて平社員ならもう骨埋めた方がいいかもな

>>889
実務やらない上司の人か
課長待遇で入ってきたなら職階や採用区分が違うエリート待遇だから平の君の勝ち目は薄いな

いっそ転職か現場へ異動したらどうだろう
置き土産や爆弾残して後シラネでずらかってもいいんじゃね
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/01(木) 08:39:09.90ID:ZPPWU9cB0
>>890
転職活動しても実りはあまりなさそうだしそれも視野に入れるしかなさそうだ。
小さい子供もいて時間にあまり余裕もないし、体力的にもしんどい
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/02(金) 02:42:22.80ID:9ITbCIgR0

【集団ストーカー】
●「マイクロ波聴覚効果」(脳内音声技術)について

<出典1> https://ja.wikipedia.org/wiki/マイクロ波聴覚効果
<出典2> https://wired.jp/2008/07/08/マイクロ波で脳内に音を発生させる兵器『medusa』:/


「『マイクロ波聴覚効果』(あるいは『フレイ効果』)とは、アメリカの神経科学者「アラン・H・フレイ」の研究により1961年に発見された感覚現象。パルス波形あるいは変調『マイクロ波を人間の頭部へ指向照射することにより、脳内に直接生成されるクリック音・変調音・単語が誘発され"音声"として認識される(脳神経作用による)感覚現象』。」
「この音は、マイクロ波の照射範囲にいない人には聞こえない。」
「外耳を介さない『頭骨伝道音声』(Voice-to-Skull(脳内音声))技術の原点でもある。」

「1970年代のNASAの研究では、低電力密度でも、この効果は『蝸牛の周りの人間の耳の部分の熱膨張の結果として起こり、その後、信号変調により頭蓋内に発信された音や単語を生成すること』が示された。」


「当初、米軍は、このマイクロ波聴覚効果(フレイ効果)を使って攻撃用の音を脳内に発生させる非殺傷型兵器「MEDUSA」の開発を計画、資金を拠出していた。
 MEDUSAは、米Sierra Nevada社(https://www.sncorp.com/)が開発しており、2009年頃にデモ版を完成予定。『暴徒を抑止するといった軍事目的』だけでなく、『人の潜在意識に働きかけるサブリミナル・メッセージなどへの利用』が考えられるという。
 1998年の米陸軍の報告書がこのアイディアに言及していたことが、『情報自由法』に基づく最近の文書公開で明らかになっている。」


「米Sierra Nevada社のLev Sadovnik博士は、次のような興味深い提案もしている。低出力のマイクロ波で『小さなささやき声』を標的に照射すれば、人体へ害を与えずに『潜在意識のレベルで標的の人物に影響を与える用途で利用できるかもしれない』という。
 例えば、指向性のあるビーム(マイクロ波)を、『店内プロモーションのようなターゲットを絞ったメッセージに利用する』わけだ。
 さらにSadovnik博士は、意識的には聞こえない情報を照射する『サブリミナル広告』としての活用の可能性も示唆している。」
0894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/03(土) 09:21:10.49ID:iV+mZYqt0
キャリアコンサルタントて面接の練習やってくれるんだね
人事から人事転職の志望動機てなんていえばいいんだ
0895名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/03(土) 10:59:45.20ID:TtTiafPg0
>>894
給料、会社の将来性、キャリアアップだろ
人間関係はNG
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/03(土) 16:51:09.08ID:TtTiafPg0
>>896
なんで?
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/03(土) 19:42:43.56ID:TtTiafPg0
Q
「給与が低いから」という退職理由は伝えてOK?
現職の給与の低さから、転職を考えています。いくら実績を出しても給与に反映されず、モチベーションが下がります。本音とは言え、退職理由として「給与が低いから」と伝えるのは良くないものでしょうか?転職経験がないため、このような理由が通るものなのか分かりません。
(H.Iさん)
A
応募先企業へ退職理由を説明する際、「給与が低い」という事実をふまえた話をして問題ありません。

退職理由にある程度ネガティブな要素が含まれることを企業側は理解しています。当サイトが実施したアンケートにおいても、「退職を考え始めたきっかけ」の1位が「給与が低かった」となっており、H.Iさんと同じ状況の方が多いことがうかがえます。
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/03(土) 20:22:27.02ID:Hg7btTlf0
理由を正当化できるなら給与低いからでもいいよ
ただ昭和ジャップ相手だと古臭い固定観念から警戒されがちだし、単に低い低い喚いてるだけだと誰からも相手にされない
0902
垢版 |
2021/07/03(土) 23:02:56.29ID:+Gf6EJ9S0
ある日を境にJACもMSJapanもエージェント主導で下げに行くようになったよね

あくまで採用社側のエージェントだからある意味当然と言えば当然だけどね

昔は採用者の年収が報酬の基準だったらしいが、どう見ても利益相反なので固定に切り替わったとの噂
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/03(土) 23:42:53.30ID:BUNvHW/G0
経理にいたけとエージェントてどこも報酬が年収の30%なんだよな
談合でもしてんのか?
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/04(日) 07:00:49.96ID:XcNOblpK0
偶々横並びなんじゃねーの(棒)

紹介者が一定期間無事に在籍した後で報酬が支払われるのが通常だと思うが
地場の紹介会社で頑なに先払いを求めてきたところが1社あった
「もし早期に退職した“事実が確認出来たら”返金します」と言ってたが
実際に紹介された人がすぐ退職したときも屁理屈つけて返金を相当渋りやがった
どんだけ火の車やねん
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/04(日) 07:33:34.14ID:FOcpUnxQ0
>>903
職業紹介業の法定天引率の上限が年収の3割
0907
垢版 |
2021/07/04(日) 18:52:01.76ID:qgObqw0k0
>>903
そうなのかー
ウチは人事関係の費用は決済いらんから知らんかったわ

そうすると将来の仕事欲しさにわざわざ短期の売上を下げにいくんだな
なんて悪魔的な連中だろう
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/05(月) 08:18:20.45ID:hP4Dl9MB0
派遣もだけど複数に同時に声かけすれば値引きするし
人材会社だって太客にしたい思惑あるから
特に新規は必死になる
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/05(月) 12:15:00.38ID:v05c9Ogz0
>>893
100%ヤバいやつだよな
前の会社の話をしないと自分を保てない見栄っ張り
さらに今の職場で慣れて仕事覚えていこうという姿勢や謙虚さも無い
たいていこの両方が当てはまる
口ばっかりで手を動かさないタイプだ
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/05(月) 15:24:40.37ID:InsyUnCp0
どうやって退職に追い込むの?
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/05(月) 15:38:44.57ID:v05c9Ogz0
トイレブラシでキーボード磨いてやって病気で退職するのを待つ
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/05(月) 18:03:07.32ID:ax9DHb4d0
経理責任者が会計事務所と打ち合わせた内容を担当役員に報告する際につい「普通の会社では〜」
役員が顔を真っ赤にして「うちの会社が普通じゃないと言いたいのかね!」
実際に普通じゃないやり方だったけど言い方は気を付けないとね
0920
垢版 |
2021/07/05(月) 19:23:19.69ID:Vc6zJUNY0
相見積もりもなにも専任契約なんて滅多にないだろ
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/05(月) 20:34:28.74ID:34lQbbZw0
エージェントは人気職種の足切りor不人気職種を埋めたい時に使うもんだから
ある程度経費を使えるような規模の会社になるよな
うちは直接部門職はエージェント出してるが管理部門職はスポットでこっそり直接募集かけて終わりだわ
不人気職種は直接募集だと高く付くので成功報酬のエージェントってとこは結構多いんでないの?
0922名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/06(火) 04:56:04.44ID:ClSra1ys0
エージェントは放置できる手間賃だと考えてる
中途半端な人材は向こうで切ってくれるし、かといってまったく採用活動しないわけにもいかないしで
要件高めに設定してそれクリアしてる奴ならまぁ会ってやってもいいかくらいに考えてる
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/06(火) 07:28:37.18ID:VkIGjrrL0
いざ自分がエージェントで転職考える立場になると良い人材取るための数%の経費ケチる会社には入りたく無いわ
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/06(火) 12:13:20.92ID:RQ/i2I5r0
ぱっぱとお互い気持ちよく終わらせたいし大して値切らんわ
値切ってもたかが知れてるし
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/06(火) 12:20:19.59ID:3bJCNwqX0
値切るも何も契約するときに担当者に5パーだけ減らしてくれやよろしくっていうだけで済むからな
10とかなるとあれやけど5パーくらいなら即オッケーだわ
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/06(火) 16:35:39.58ID:k+ZJErDw0
人売りはどこでもゴキブリみたいに湧いてくるからなぁ
0929
垢版 |
2021/07/06(火) 18:47:26.99ID:GSu8DgiN0
>>927
エージェント乙
0930
垢版 |
2021/07/06(火) 18:48:31.23ID:GSu8DgiN0
そういえば人材エージェントの管理部門って定期で求人出るけど定着しないのかしら?

ビジネスモデルが単純過ぎて飽きそうというのはあるが
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/06(火) 19:46:01.63ID:GT/EYC1S0
新エネルギー・産業技術総合開発機構の人事職に応募した人いますか?
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/07(水) 06:56:24.42ID:Y8MAFN5D0
>>931
申し込みしたあとエントリーシート出せって何度も催促来たけど、面倒くさくて出さなかったわ
先週で締め切ったよね
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/08(木) 14:24:38.83ID:REUamSgL0
即刻会社を辞めてほしいやつの特徴
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1625715774/

会社にとって「一番お荷物になる社員」5つの条件
彼らがはびこる原因は「人事部の責任」も大きい

大して仕事ができない人事部の若手が高齢社員を“働かないオジサン”とか揶揄しているのを見ると、
『本当は君たちに辞めて欲しいんだよ』と言ってやりたくなりますね
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/08(木) 16:36:11.47ID:fRN6z8gf0
採用担当の仕事は経歴や性格でリスクのないクリーンな人材を上や部門担当者に紹介すること
採用担当者として訳あり人材とか未経験者を積極的に評価するべきメリットがそもそもない
無難な人材を通すのは会社の注文であって人事部の責任ではないし、仕事できないのはそいつ個人の問題だろう
0937名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/08(木) 18:18:08.26ID:8yx67nYK0
人事部が採用決める方式は最早ワークしなくて欧米みたいに現場が面接して決めるべきなんだろうけどね
終身雇用と結びついてるから変えられないんだよなあ
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/08(木) 18:55:31.04ID:fRN6z8gf0
新卒採用は多様性をなくす制度なんだけど
採用担当者自体が新卒就職時の優等生だから枠から外れた人間を評価できない
人事総務以外のキャリアがないことが多いことから足切り面接しか対応できないという理由で
二次面接以降に通す人間が画一的になりやすい面があるね

あと新卒採用制度がなくなると困るのは会社でも学生でもなく当の採用担当者だよ
新卒採用は人事部を食わせるシノギとしての一面があるからやめたくてもやめられない
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/09(金) 13:53:09.10ID:4M/BLfe90
どう考えても営業や現場の方が外れ率高いだろ
採用やってるけど人手不足なんでかなりアレな奴でも募集しないとやってられん

管理部門は厳選採用だから基本外れはいないしそんな奴に会社なんて任せられるか
さすがに管理部門舐めすぎ
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/09(金) 17:19:28.63ID:4mB9rXkE0
必要なのは地獄みて潰れなかった人材だと思うわ
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/09(金) 20:34:01.07ID:4M/BLfe90
>>942
東証一部上場ですが何か
このランクの企業で管理部門は無能じゃ勤まらないしそもそも中途採用なんて滅多にない
俺はこの会社で8年人事の現場にいるがやることやってるから上からの評価も悪くない
直接部門はみんな辞める根性無しだし学歴が管理部門に比べると2ランクくらい落ちるよ
そもそも中途採用の時点で余所者だし人数合わせ以上の期待はしない
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/09(金) 21:33:22.63ID:HCvWDGri0
トンボ鉛筆の佐藤臭がするな
驕り高ぶり言語道断
0945
垢版 |
2021/07/10(土) 00:35:32.99ID:b6fe53Wh0
たしかに営業が2ランク下な時点でトンボ鉛筆クラスの中堅企業思われる
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/10(土) 03:00:20.53ID:woK0qcrh0
でもみんな思ってることだし事実だろ
営業は営業しかできないし、営業しかなれない奴がやる仕事
会社の運営に比べたら枝葉に過ぎない
高倍率の試験突破して専門的な知識やスキル使う人事とは入り口も役割も違う
そこを認識ごまかす人事は偽善者だろ
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/10(土) 05:02:44.58ID:N10AJ00Z0
>>946
人事はちゅごいですねー
えらい人なんでちゅねー
0948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/10(土) 05:35:47.68ID:hH2lOi6B0
いつもの人だろ
相手すんな
0950名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/10(土) 12:15:12.85ID:jqNzmDjn0
新卒入社自体はすごいと思うよ
そこそこの大学に行って真面目に就活頑張った結果だしね
自分はできる奴だと思い込んでる無能が多いのも事実だけど
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/10(土) 12:39:48.60ID:hH2lOi6B0
>>950
次スレよろしく
0952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/11(日) 00:15:24.83ID:8Uq866w10
>>950
次スレはよ
0954名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/11(日) 16:08:15.07ID:c5XhgIWs0
>>950
必死に自己レス擁護するくせに次スレすら作らないホント使えねーやつだな

いい加減にしないとクビにするぞクソゴミが
0955名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/11(日) 16:51:25.11ID:oAl8LJMa0
>>950
早くしろよ無能
0956名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/13(火) 11:12:35.48ID:G3oTobAe0
育児と転職活動で有給がどんどん減っていく
0957名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/13(火) 12:15:28.37ID:EEwNyjNF0
育児しんどすぎるわ
親はすごいんだな
父親は何もやってなかったっぽいけど
0958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/13(火) 12:42:15.26ID:UI+yiX800
育児しんどいね、それを補って余りある喜びがあるけど。
会社ではカッコ悪いヘボリーマンだし、転職市場でも引き合いの少ないおっさんだけど
子供には自分より大きく育って欲しい
0959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/13(火) 18:34:47.78ID:EEwNyjNF0
男の育児休暇もまじ必要
それでも嫁は疲労困憊でイライラしてるし、昔の男達の放置っぷりが羨ましい
0960名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/13(火) 19:05:51.85ID:SlXarWli0
うちも子供3歳だけど、家帰ると嫁の愚痴聞かされてばっかりだわ
仕事でも家でもグチグチ言われて、全部投げ出して遠いところに行きたい
0961名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/13(火) 23:02:03.98ID:bs+Ql8sL0
同じくだわ
結局車も嫁のいいなりで買ってしもうたし
乗りたい車も乗れぬ
0962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/14(水) 00:00:58.17ID:ppXcAUfR0
俺は将来一人暮らしすることを目標に働いているよ。
現実には月に何回かビジネスホテルに一人で泊まるのが限界だろうが
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/14(水) 06:25:14.17ID:f+xNDqLs0
子供第一にできないなら無計画に出すなよw
0964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/14(水) 08:38:33.59ID:1krqLaiB0
どうしても子供が欲しいと言われたら無下にはできん
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/14(水) 10:13:43.77ID:O9N7kwFG0
>>962
それ結婚した意味あるの??
0967名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/14(水) 16:23:47.32ID:FhXXaByK0
>>965
自分でもよくわからないけど子供はかわいいし、
人生の中で結婚してる時期があるというのも悪いもんでもないと思ってるよ
0968名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/14(水) 19:44:13.04ID:1krqLaiB0
相変わらず上司が俺に超絶塩対応でめんどくさい
嫌いな奴には挨拶もろくにできんとか人生やり直した方がいいんじゃないかな
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/14(水) 20:14:00.75ID:gocH8s0B0
>>968
わかるわぁ
周りには柔らかいくせに、俺には挨拶すらしない上司はマジでクソ
あと3回も説明してんのに聞いてないって言うのやめろ
メール打ったら、大事な話はメールじゃなくて直接言えって言うくせに
0970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/14(水) 20:55:59.74ID:0xvq8X680
>>969
お前俺と同じ職場かよ
物覚えも悪すぎて4回言っても覚えない
最後には諦めたのか管理職は実務をやったらダメだと開き直りの言い訳
中途50代クソ上司、これで紹介料500万だなんて詐欺だわ
0972名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/14(水) 20:59:14.48ID:3fvCUCMw0
実務やらない上司暇そうで羨ましいわ
0973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/14(水) 21:52:58.27ID:gocH8s0B0
>>970
紹介料以外は全く同じなんだが…
うちは管理職は実務やんないって言って、
社内の問題解決と言う名の役員へのアピールで忙しそうだわ

>>971
出来る男!
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/14(水) 22:24:00.43ID:0xvq8X680
>>973
うちのも最初は色々変えたがってたが、今は飽きたのかのんびりしてるわ
5時過ぎたらニュースサイト見ながらソワソワし始めやがる
帰りたいならとっとと帰れよと思うが
0975名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/14(水) 22:26:11.73ID:PUe0noBh0
んで残ってる俺に対して仕事好きなんだねーと嫌味言って帰る
嫌味や蘊蓄がいちいちめんどくせえと伝えてからよほどプライドが傷ついたのか俺に一切話しかけず挨拶せずになったが、とにかく何もかも女々しくてうざい
0976名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/15(木) 01:06:14.96ID:KYLCd3r20
>>963
すまんこ
0977名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/15(木) 06:49:16.43ID:gvTe1uD80
>>975
うちの上司は弁が立つから、俺の方が言われっぱなしだわ
アピールが上手いので役員の評価は高いけど、他からは何やってんのあの人?って評価
0978名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/16(金) 12:23:15.01ID:jfA1h2fv0
アホ上司暇なくせに出張から帰ってきやがった
昼飯外で食ってこいよな
お前が横の席にいると鼻息がプピープピーうるせえんだよ
0980名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/18(日) 16:24:51.39ID:4J4Wpfd60
うちの会社どんどん人が辞めてくわ
150人前後の会社でこれまでは退職者年5人ぐらいだったのに、
コロナで業績悪くなったここ1年で20人ぐらい逃げ出してる
上司も辞めたし経理も逃げたし、部長クラスもどんどん辞めてく
辞めないのは転職出来ない高齢者か、業績をよく分かってない工場の連中だけ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況