X



【総務】管理部門の転職【人事】 Part.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/14(水) 20:15:46.51ID:2E2qNjaq0
総務、経理、人事。管理部門まっしぐらできた人間が、転職を考えるスレです。

※前スレ
【総務】管理部門の転職【人事】 Part.7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1606735540/
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/15(土) 22:40:50.52ID:mmoXkQ230
>>367
作業にかかる時間=仕事止まる時間だからそれを割り出すため
ただ作業スピードは完全に個人に依存する
5分で終わる人もいれば30分かかる人もいる
pdcaまわすためにも入念にやれと言われてもこんなアホじゃなけりゃすぐ終わる作業でなんで手間取らなあかんねん
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/16(日) 06:32:04.23ID:sWYN5xAl0
>>359
事務とは一体、、ノースキル・知識でできる作業系ならそりゃ倍率高くなるでしょう
でも、ここにいるのは管理部門のスキル持ちの人たちだろうからあまり関係ないのでは
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/16(日) 08:41:17.34ID:ZnI75oEl0
>>366
やらないと切り替え作業中や作業後にパニックになるぞ

最初に一部の部署で先行して切り替えに要した時間を把握すればその後の作業は順調に進む
また切り替え後の不具合の調査などピックアップし対策を講じる

これらをやらずに一斉切り替えやった会社があって切り替え後のトラブルのその場しのぎ
安定化するまで数ヶ月を要した
システム部の人員でもカバーしきれないから応援に駆り出されたが
こっちも専門じゃないから場当たり的なことしかできないとシステム部の部長から理不尽な文句を言われる
応援に来ているにその言い草は無いだろ、もう協力しない、さよーならといって手を引いたが
謝罪した上で応援を続けてくれと言われたが話し合いの末に応援は取り止めになった
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/16(日) 10:13:18.77ID:IEONReCa0
>>370
それはわかった上で「アホじゃなきゃすぐ終わる仕事に手間をかけるのは嫌」と言ってるんだろ
こういう阿呆は一度痛い目にあわないと学習しない
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/16(日) 13:34:40.66ID:2H3Bc1r/0
>>370
ここ転職板なの忘れてからこれラスト
ちなみにそういう大規模なものではなくてほんとに対したことない作業なんだよ
やり方も配布して実際行ったら大半は自分で刺さっとできて想定外のみシステム部門3名で対応して半日かからず終わり
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/17(月) 10:05:40.39ID:/EgZCe2h0
>>359
ハロワの話で思い出したこと
いま現在で100名の応募ですって言ったあと
多いですけど応募しますか?って念押ししてくる
この倍率で通れる自信ありますか、徒労に終わりますよとも聞こえる
ひどいときは電話確認してる最中に応募者殺到で受付中止と言ってます
申しわけないけど応募できなくなりました
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/17(月) 15:44:52.96ID:7ihSET4C0
>>361
ブスが白馬の王子様ずっと待ってるパターンか
一生来ねえよw
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/17(月) 16:32:35.07ID:3y4Duf2v0
面接の結果が気になってスマホばっか見てしまう。
メールが届くたびに選考結果のご連絡という件名に見えてしまう
0377名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/17(月) 18:37:55.33ID:M0SEYXCX0
「選考結果のご連絡」って不採用の件名だから
見間違いでよかったね
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/17(月) 20:05:32.96ID:g7cd65OM0
管理部門の募集で媒体記事作ったんだけどさ、自分で書いてて嘘だらけだから良心が痛む
そもそも事業拡大につき募集ってのが嘘、本当は事業縮小
逃げ出した財務担当の引き止め失敗したから急募出してるだけ
俺が言うのもなんだが、記事を見ただけだと優良企業に見えるから怖い
多分だけど応募も500超えそうな勢い
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/17(月) 20:49:57.49ID:lV+vDf1o0
この時期にリモート面談受け付けてくれないってひどいなあ
0382コール ◆8eDC4YYhPc
垢版 |
2021/05/17(月) 20:50:39.46ID:Wdre7pdG0
きついよ
つらいよ
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/17(月) 23:28:58.08ID:4gvyx+iu0
>>383
株主総会の招集通知や想定問答集作ったり、集票したり、総会屋対策したり、じゃないの?
やったことないけど
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/17(月) 23:33:11.04ID:tEvLZFZh0
>>383
会社によるかもだけど、基本はロジ周りだよ
頭使う仕事では無い
想定問答とかはIR担当が作るし
0386
垢版 |
2021/05/18(火) 03:14:40.73ID:M2osUKqW0
総会関係はどの会社も全体としてやる内容は同じだけど
経理、IR、総務、法務の役割分担は会社による

前の会社は法務はノータッチだったし、IRが椅子並べまでやる会社もあるw

基本生産性のない仕事なんで大手の間接部門に潜り込みたいというのじゃなきゃお勧めしない
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/18(火) 08:50:15.13ID:su40/yrx0
小規模な上場ならIRなどという部署もなく総務が中心に経理も連携しながら
招集通知、想定問答、総会屋対策、会場設営、証券代行の対応、
印刷屋の手配、警察の対応、弁護士の対応、株主の電話応対などを行うよ

小さい上場から大規模な上場で面接に行くと
そこまでやるのかって驚かれる
だって人事だって上に書いた総会関係の仕事に駆り出されるんだぜ
IRや法務まで細分化された大会社の人からすれば理解の範疇を超えて話が噛み合わない
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/18(火) 09:19:51.91ID:v292qRp/0
ベンチャーの人事責任者ってどうなんやろーなー
すげー給料は上がるんだが
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/18(火) 12:24:28.08ID:oT/A6aux0
ベンチャーは若い社員多いだろうし、IT使った先鋭的な仕事が出来そうで楽しそう
反面、常にES向上の企画して存在感アピールと結果出さなきゃすぐクビになりそう
忙しそうだけど数年経験積んで次に活かす気があるならいいんじゃないのかな
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/18(火) 13:39:34.11ID:wlx/6aT60
食品の物流してるんだけどトイレ行ってる間にカラスに商品破られてて上司に言うとお前の頭はカラス以下かと罵られた(´・ω・`)
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/18(火) 17:57:47.63ID:W6y0s7PP0
株主総会やってるけどうちの会社が特別変なのか、休出や残業多いしすぐ人が辞めていく…。俺も辞めたいのに次が決まらない。
0394名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/20(木) 01:53:34.93ID:btuIn5ql0
新卒で法務入って数年しか経ってないのに業務のマンネリ化が辛くなってきてしまって転職活動始めてみたんだけど、転職してもまたすぐ業務に飽きたら意味ないよなあ
今の会社の法務は契約法務しかやってなくて機関法務とかコンプラの経験積んでみたいと思うけど、大企業だと大抵契約法務とその他法務で部署分かれてるから転職してもどうせ契約見続けるだけだし、かと言って適性があるかも分からないのに他の法務分野やりたいって理由だけで中小やベンチャーに転職するほどの度胸は無いという…難しい
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/20(木) 03:05:15.50ID:btuIn5ql0
新卒で法務入って数年しか経ってないのに業務のマンネリ化が辛くなってきてしまって転職活動始めてみたんだけど、転職してもまたすぐ業務に飽きたら意味ないよなあ
今の会社の法務は契約法務しかやってなくて機関法務とかコンプラの経験積んでみたいと思うけど、大企業だと大抵契約法務とその他法務で部署分かれてるから転職してもどうせ契約見続けるだけだし、かと言って適性があるかも分からないのに他の法務分野やりたいって理由だけで中小やベンチャーに転職するほどの度胸は無いという…難しい
0397名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/20(木) 03:22:11.04ID:l1JX5ica0


【ホロコースト】(1)

「強制収容所での生活を送った私たちには、忘れられない仲間がいる。
 誰もが飢えと重労働に苦しむ中で、みんなにやさしい言葉をかけて歩き、ただでさえ少ないパンのひと切れを身体の弱った仲間に分け与えていた人たちだ。
 そうした人たちは、ほんの少数だったにせよ、人間として最後まで持ちうる自由が何であるかを、十分私たちに示してくれたのだ。」

<出典> https://todays-list.com/i/?q=/ヴィクトール・フランクル/1/1/
(「ヴィクトール・フランクル『夜と霧』 #自由」)

0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/20(木) 09:48:42.97ID:9+MckE9h0
>>305
302やけど俺もほぼこれ

管理部門って初めから男取るか女取るか決めてるけど
求職者からはわからんのが辛い
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/20(木) 10:27:47.95ID:F9VMuqKQ0
>>395
まだ下っ端だから単純な仕事しか無いのは仕方なかろう
3年後5年後も今と変わらないと思うなら出るしか無いな
先輩や上司も契約法務だけで終えているのか
君と大差ない範囲の仕事しかないのか
いくらなんでも君よりは幅を拡げた仕事しているよね
年功序列で順番待ちなら辞めないで待ち続けるのが得策
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/20(木) 10:32:47.41ID:Xq5aHumc0
ビズリーチなりで応募しまくってみると良いよ
書類が通る可能性が高い会社とかが分かってくる
面接も今はオンライン多いからスケジューリングしやすいし
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/20(木) 11:30:43.50ID:btuIn5ql0
>>400
人手不足のせいで難しい案件の契約とか小さな訴訟対応も任せてもらえたこともあるけど、ニッチな業界でビジネスモデルのバリエーションが多くないから、このままずっといたら担当案件の規模や複雑さは上がっていくんだろうけど根本的なところではやる事は基本ずっと変わらない
訴訟対応は弁護士事務所と関係部署の伝書鳩みたいな役割しか求められてなくてやりがい感じなかった
本当にやばい訴訟対応は40以上の部長課長クラスの人がやってるし、機関法務とコンプラは完全に別部署がやってて異動するのは当分無理らしくてそんなに我慢できない

契約のバリエーションが多そうな会社探して何社か面接してるけど、飽き性な性格もあってそもそも契約法務自体に飽きてきているような気もしてイマイチピンときていない
迷走してきてコンサルも見始めたけど法務の専門性捨てるのも怖い、ただこのまま死んだように働き続けるのも辛い、とウダウダしてる
契約法務のやりがいってなんだろう
0403
垢版 |
2021/05/20(木) 12:07:03.43ID:Ln+H5uD80
機関やコンプラはもっとつまらんぞ
5倍くらいつまらん
そもそも会社に機関法務なんているの?
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/20(木) 12:17:20.49ID:rYPMsnM60
>>399
管理職候補って書いてありゃ大体男じゃね?
今人事の募集出してるけど、女は無条件で弾いてるよ
でも応募の7割ぐらいは女かなぁ
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/20(木) 12:22:04.44ID:lEEOSYMB0
契約法務って一番ビジネス直結してて楽しいと思うけどな
でもまあ契約書の字面だけ見てると、つまらんのも事実

転職先の業務内容は面接でじっくり聞けば良いと思う
でかい企業でも、割と何でも出来る会社もあるから


てかたぶん書いてる内容からして業界がつまんないんじゃないの
0406名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/20(木) 12:26:06.04ID:vcTJx1TQ0
そういう仕事しかないもんだと思ってたが、他にどんな仕事があるの?
経営面とかかな
0407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/20(木) 12:29:40.80ID:oFLrq6nm0
>>402
「この訴訟は絶対に買ってこい!負けたら大変なことになる」みたいに言われたことないの?
そもそもが自分の責任じゃないのになぜか責任を押し付けられる
すごいプレッシャーで会社辞めたくなるし精神的にもおかしくなるよ
退屈な仕事で満足しなよ
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/20(木) 12:31:01.87ID:oFLrq6nm0
>>407
「買ってこい」じゃなくて「勝ってこい」ね
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/20(木) 13:09:15.42ID:btuIn5ql0
>>403
株主総会とかの会社法関連の業務のこと機関法務って認識してる
他の業務に夢見過ぎてる気もする

>>405
なるほど、そもそも自分の会社のビジネスに魅力感じてないのが大きいかも
あと本筋じゃない雑則の文言で訳分からんほど契約相手と揉めたりとか、99.9%起きないようなリスクも想定してレビューしたりとか、ふと我に帰るとくだらねえなと思ってしまう瞬間があって

>>407
理不尽な責任を負うのは御免だけど自分の性格的にプレッシャーかかるよりも退屈な仕事を続ける方が辛い…まだ独身で仕事以外に大した生きがいも無いしせめて仕事にはやりがいを求めたい

意見くれた人ありがとう、契約法務でも自分が面白いと思えるビジネスやってる会社だったら良いかもしれないと思えた
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/20(木) 13:13:59.10ID:91E+pG3W0
>>404
女性管理職増やしたい会社もあるよ
中では育たんからそこそこの人をとって管理職にする
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/20(木) 13:37:02.46ID:HYIAn33G0
>>409
達成感がないんだと思う。
仕事だけでなく人生にも。
0413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/20(木) 14:52:11.85ID:oFLrq6nm0
>>410
特に役員に女性を入れたいと考えている会社は多いね
男の役員ばかりだと株主総会で文句言われるし、ジェンダーの流れだし

社内に人材がいないから、女性の弁護士や会計士とかを社外取締役に入れるケースが多い
あと最近は芸能人を入れるのも増えてきたw
そう言う意味で今は社内の女性人材を育ててるんだろう
0414名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/20(木) 17:02:42.01ID:CNQrZ6Oy0
>>407
>自分の責任じゃないのになぜか責任を押し付けられる
これは自分も経験あるわー
もう既に退職した会社だけど
辞めたばかりのころに元上司から困ったから助けてくれと電話があったが無視
あれだけ無茶振りした発言も退職の原因の1つなのに
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/20(木) 22:45:53.62ID:l1JX5ica0
>>397

【ホロコースト】(2)

「人は、この世にはもはやなにも残されていなくても、心の奥底で愛する人の面影に思いをこらせば、ほんのいっときにせよ至福の境地になれるということを、わたしは理解したのだ。」

「収容所に入れられ、なにかをして自己実現する道を断たれるという、思いつくかぎりでもっとも悲惨な状況、できるのはただこの耐えがたい苦痛に耐えることしかない状況にあっても、人は内に秘めた愛する人のまなざしや愛する人の面影を精神力で呼び出すことにより、満たされることができるのだ。」


<出典> https://todays-list.com/i/?q=/ヴィクトール・フランクル/3/1/
(「ヴィクトール・フランクル『夜と霧』 #幸福 」)
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/20(木) 23:16:41.99ID:91E+pG3W0
経験者募集でも
まずは〇〇の業務からお任せして、慣れてきたらその他幅広い業務をお任せいたします
って文言あったら若い人募集かな…やっぱり
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/21(金) 04:18:23.67ID:bDqq7Gf00
>>417
若いをどのくらいで想像してるか知らんが、
あくまでうちの場合だけど、30代後半ぐらいまでの採用を想定してても書いてる
半分決り文句みたいな言い回しだし
0420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/21(金) 16:00:02.90ID:vPtRZXZR0
わざわざ有給とっての面接なのに話が噛み合わなくて撃沈したわ。
話が噛み合わないのはご縁がなかったということと思うようにしてるけど。
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/21(金) 16:53:39.54ID:hx7z5aNa0
やっと1社面接が決まったと思ったら、他の企業からも数社面接に行けることに。
最初に面接する会社がブラックっぽいから練習だと思って頑張ります。
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/21(金) 17:20:04.62ID:fW8iNLpb0

【政官業】
●「《ソフトバンクG》 川本裕子氏が取締役退任へ 《「人事院人事官」に就任へ》」(Bloomberg:2021年5月21日 16:33 JST)
<出典> https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-21/QTG10ET0AFB501

「ソフトバンクグループは、『川本裕子氏』(早稲田大学大学院経営管理研究科教授)ら3人が取締役を退任すると(5月)21日に発表した。2020年6月に社外取締役に就いた川本氏は、『人事院の人事官』に就任するという。」


●「人事官」について
「人事官(じんじかん)とは、『人事院』を組織する特別職の国家公務員である。
 『定数は3人』で、うち1人は人事院を代表する『人事院総裁』を命ぜられる。」
「『人事院』自体は内閣に属するものの、その権限は内閣から『独立』して行使することができる。」

<出典> https://ja.wikipedia.org/wiki/人事官 、 https://ja.wikipedia.org/wiki/人事院


●「川本裕子氏」について
「川本裕子氏(1958年 - )は、日本の経済・経営学者、早稲田大学大学院経営管理研究科教授。」

*「略歴」
「1988年 - マッキンゼー・アンド・カンパニー東京支社に入社。」
「2002年 - 総合規制改革会議専門委員( - 2004年),道路関係四公団民営化推進委員会委員。」
「2003年 − 金融審議会委員( - 2011年)」
「2004年 - 大阪証券取引所(現:日本取引所)社外取締役就任( − 2014年)。」
「2007年 - 総務省参与(年金記録問題検証委員会メンバー)。イー・モバイル取締役( - 2010年)、日本貸金業協会公益理事( - 2014年)」
「2010年 - 内閣官房宇宙開発戦略専門調査会委員( - 2012年)」
「2014年 - 国家公安委員会委員( - 2019年)、経済財政諮問会議専門委員(コメンテーター委員、ー 2015年)」
「2018年 - 米日財団(United States- Japan Foundation) 理事」
「2020年- 早稲田大学ガバナンス&サスティナビリティ研究所所長、ソフトバンクグループ社外取締役、パナソニック社外取締役、新生銀行社外取締役」
「2021年 - 人事院人事官 就任予定」
0423名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/21(金) 18:02:20.60ID:z/ea5+7y0
>>420
訳分からん質問してくる面接官もいるからな
正直無駄な時間、呼んでほしくなかった
0424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/21(金) 23:33:37.08ID:rz/gaMT40
>>416

【強制収容所(ホロコースト)】(3)

「『強制収容所ではたいていの人が、今に見ていろ、わたしの真価を発揮できるときがくる、と信じていた』
 けれども現実には、人間の真価は収容所生活でこそ発揮されたのだ。
 おびただしい被収容者のように無気力にその日その日をやり過ごしたか、ごく少数の人びとのように内面的な勝利をかちえたか、ということに。」


<出典> https://todays-list.com/i/?q=/ubghulhfjh/1/4/
(「ヴィクトール・フランクル『夜と霧』 #人間 」)
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/22(土) 00:13:50.89ID:jZAJYf/w0
>>409
バリバリのベンチャーとか官公庁相手のシンクタンクとか
電通()みたいな広告代理店とか行ってみりゃいいんじゃね?
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/22(土) 09:44:51.82ID:B/7f1D/M0
>>420
>>423
話が噛み合わなかっただけで短気をおこし怒鳴りつける人が何度かあった

質問の意図が上手く汲み取れなかったから
どういう意味で言ったのか話を摺り合わせようとしたら
言ってることが理解できないのかっ

あぁ、この会社はこの人が原因で欠員が出たのかと理解した
0427
垢版 |
2021/05/22(土) 09:50:01.55ID:7eDAF6iv0
間違って採用されずによかったね

逆に「そいつが原因で離職が相次いでいて、しかも
それをそいつ本人が分かってる」場合、面接ではとにかく仏の顔という輩もいるからな
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/22(土) 10:20:54.65ID:Fm95gYkS0
>>427
まさに俺
入社したらパワハラ三昧の職場で、定着率も良いと言っていたのに実際は過去の同じポジションの人たちが3ヶ月くらいでポンポン辞めてる職場だった
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/22(土) 10:32:14.83ID:Yc3UEXGp0
>>426
上司がそのタイプだわ
聞かれた事に対して間違いのないように○○って事ですか?って聞き直したら、
そうに決まってんじゃん、聞かなきゃ分かんないの?大丈夫?ねぇ本当に大丈夫なの?
聞き直すのメンドクセーから勝手に進めたら、思い込みで仕事すんなって言われるし、やってらんね
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/22(土) 10:35:45.15ID:Yc3UEXGp0
>>428
求人記事なんて嘘ばっかりだよ
うちだって本当は欠員補充なのに、事業拡大のためって募集してるし
アピールポイントの定着率の良い会社ですってのも嘘だらけ
待遇面での嘘さえ吐かなきゃ労基法違反にならないから虚偽なんて何でもありよ
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/22(土) 10:39:01.38ID:Yc3UEXGp0
まぁその記事書いたの俺なんだけどね
書いてる俺ですら辞めたい会社なのに、良い面なんてねーよ
0432名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/22(土) 17:42:42.92ID:vpZZBFku0
>>424

【強制収容所(ホロコースト)】(4)

「人間はなにごとにも慣れる存在だ、と定義したドストエフスキーがいかに正しかったかを思わずにはいられない。」

「『人間はなにごとにも慣れることができるというが、それは本当か?、本当ならそれはどこまで可能か?』と訊かれたら、わたしは『本当だ、どこまでも可能だ』と答えるだろう。」


<出典> https://todays-list.com/i/?q=/ubghulhfja/1/4/
(「ヴィクトール・フランクル『夜と霧』 #人生 」)
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/22(土) 17:49:52.25ID:2PUwNehh0
>>429
伝えるのが下手、意図が不明なこと聞いてきたり言ってきたりとボンクラが上だと困る
極端な表現で言うと、1言って10理解してくれる上司の時はほんと楽だったしリスペクトしたわ
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/23(日) 15:12:48.92ID:aaqCNj450
>>432

【強制収容所(ホロコースト)】(5)

「収容所生活への被収容者の心の反応は三段階に分けられる。
 それは、施設に収容される段階、まさに収容所生活そのものの段階、そして収容所からの出所ないし解放の段階だ。」

「第一段階の特徴は、収容ショックとでも言おうか。」

「『駅の看板がある=アウシュヴィッツだ!』 この瞬間、だれもかれも、心臓が止まりそうになる。
 アウシュヴィッツと聞けばぴんとくるものがあった。
 あいまいなだけいっそうおぞましい、ガス室や焼却炉や大量殺戮をひっくるめたなにか!」


<出典> https://todays-list.com/i/?q=/ubghulhfih/1/4/
(「ヴィクトール・フランクル『夜と霧』 #人生 」)
0435420
垢版 |
2021/05/24(月) 19:23:42.66ID:nf11G7C90
>>423
こちらの不手際もだいぶ多かったけど、向こうもだいぶ偉そうで一緒に働きたい気にならんかったよ。わ
有給は無駄にしたけど本命以外で失敗できたので他でも失敗をいかせるのはよかった

>>426
面接で心にゆとりがない人は仕事でも気持ちにゆとりなさそうだし、自分の常識でしか物事を捉えられなさそうだよね。
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/24(月) 19:30:27.42ID:mJ0CdE+N0
面接行ったら新卒採用みたいな会場セッティングで質問も新卒採用の様な内容…
勿論、現職の仕事内容も聞かれたが卒業論文は何やったとかいい歳したオッサンに聞くなよw
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/24(月) 19:45:31.11ID:oGoWwmGQ0
このご時世どこも完全にオンライン面接かと思ってたけどそうでもないんだな
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/24(月) 21:50:08.39ID:2n+H8IS50
>>436
質問シートを淡々と読み上げて聞いた答えを書き込むだけの面接する会社があった
滅多に中途を採らない会社と言ってた

新卒採用みたいな会場といえば集団面接をやった会社が何度かあった
20人くらい順番に質疑していくが最初の方は念入りな会話して半分過ぎからは駆け足で適当に

応募した会社がこんなにも低次元なのかと頭を抱えた
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/24(月) 22:28:19.67ID:tcegSMjp0
現職の面接がアラサーで入ったのに、社会人になってからの経験ではなくて高校、大学を選んだ理由とか勉強してきた事、サークル活動ばかり聞かれたな。
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/24(月) 23:58:37.96ID:3rzx0Sfz0
新卒対応しか出来てない会社あるある
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/25(火) 00:18:13.30ID:0bpL2Erp0
面接する側にもスキルが要るからねえ
採用はやった事ないから偉そうな事言えないが
まぁ難しいよなと思う
0442
垢版 |
2021/05/25(火) 04:53:08.66ID:w6m8Isaa0
日本特有の人事面接の本質は似たようなもんだ

最近はGoogle様の習って挫折を乗り越えた経験を問うのが最新のトレンドらしい

イケメン親が金持ち天才以外はみな挫折して自殺してないので乗り越えてると思うがwww

これは実につまらないバイアスで結局「挫折を乗り越えた経験をうまく話せる奴」を採用してるに過ぎない

いわばエピソード採用の別バージョン
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/25(火) 06:53:23.87ID:I5EdZIQP0
バックオフィス職で即日内定もらったんだけどいろいろ見てたら即日内定はブラックって情報がちょこちょこ目に入って不安になってしまった。即日内定についてどんな印象?
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/25(火) 07:15:22.99ID:Uuls3xiN0
>>439
学歴に関して無知や偏見が酷い会社が何度もある
県境に住んでいる、県内の本命が受からず県外の私立に進学、これを説明しても何で他県の高校に行ったと聞いてくる
大学附属高なら全員が系列の大学に進学と決め込んでくる、内部進学枠に限りがあると言っても信じない
県内の高校に行かず系列の大学に行かないということを問題視するような態度になる
これが1回2回で済んだならいいけどね
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/25(火) 07:23:54.20ID:fGyfUz+T0
>>441
面接を円滑に行うのは普通にコミュ力あれば良いと思うけど、人を見る目は難しそうだな
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/25(火) 07:27:23.63ID:x0Rx5sVt0
>>444
レベルアップしてるのなら好印象じゃないか?
真面目に勉強して一般入試を受けたと

例えばBランク大学の系列高校からAランク大学へ入学
0448
垢版 |
2021/05/25(火) 09:36:48.64ID:w6m8Isaa0
>>447
フェイスブックも履歴書に高校の学歴必須と募集要項に書いてるが?
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/25(火) 09:53:03.87ID:sGleD/8b0
だから?
履歴書に高校を記載させるのと面接官の学歴に関する無知やら偏見は全く別の話でしょ
0450
垢版 |
2021/05/25(火) 09:59:07.60ID:w6m8Isaa0
高校の学歴は基本偏見の塊だからな。

親の懐事情がいい子息を採用したいとかそういう動機
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/25(火) 11:30:22.52ID:Xu1s5mj20
>>444
まぁあえて理由を考えるなら、イジメまたは犯罪行為が原因で、
知り合いが誰もいない学校に進学したんじゃないかって疑ってたんだろうな
過去にそういう例があって警戒してたのかもしれんし、よーわからんが
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/25(火) 11:32:00.95ID:Xu1s5mj20
採用担当やってるけど、うちは大学名より高校名見るかな
高校の偏差値と地頭の良さは比例するって上司から教えられて、
傾向調べるとまぁ概ね間違ってないし
全てがそうじゃないから、あくまで面接時の参考程度だけど
0453
垢版 |
2021/05/25(火) 12:30:10.77ID:w6m8Isaa0
蓋然性があるのと偏見は両立するんだな

「男の社員は産休育休を取らないんで生産性が高い」

コレがその例
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/25(火) 13:34:18.90ID:qjzs/mY80
>>448
そんな無知な面接官がいる会社って
相当レベル低いよねって話なのに
そんな意味不明の返しが出てくるなんて448の理解力やばくね
0455
垢版 |
2021/05/25(火) 15:05:30.94ID:w6m8Isaa0
経験上、経歴の重箱の角をネチネチと突くのは就職市場で人気企業が多いね

つまり世間では一般に「レベルが高い」と思われている会社

この手の会社が目に見えて左前になったとかそういう話もあまり聞かないしね

逆にリテールの訪問販売なんかはどんな経歴でもOKよw
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/25(火) 15:26:14.80ID:dW8WjUHh0
>>443
経験済みだけどブラックしかないよ
しかもハイパーブラック
どうしても時間がない以外はお勧めはしない
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/25(火) 18:55:49.92ID:/xjiqa+M0
改行するたびに空白の改行を入れる人のレスはおかしい人の率が高い
0460
垢版 |
2021/05/25(火) 19:01:38.06ID:w6m8Isaa0
はいよ

言い負かされて悔しかったねぇ&#128514;
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/25(火) 21:26:24.61ID:pBAr5PTo0
総務部なんだけど、上司が本当におかしくて上にはヘラヘラするけど、俺たち部下にはビックリするような暴言を吐く上司がいて、そろそろメンタルがやられそう。
もし転職したとしても同じような人がいたらと思うと怖いしどうしたら良いのか…
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/25(火) 21:37:13.43ID:x0Rx5sVt0
>>461
パワハラで告発よろ
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/25(火) 21:50:20.85ID:Zrih96Xv0
>>461
こればかりは運次第だからねぇ
新卒で入った会社の上司が健忘症で言った言わないの水掛け論が多く辟易した
転職したら前職の上司より酷い健忘症の先輩がいてウソだろと思った
そして3社目でまともな職場に巡り会えた

ID:w6m8Isaa0
おまえはもう黙れよ、いつまでも見当違いなことばかり言い続けるつもりだ
毎度おなじみの悔しまぎれの捨て台詞も的外れ
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/25(火) 22:13:37.69ID:O0EC2Jv60
>>455
十分な母集団が作れる人気企業ならペルソナ分析とスクリーニングを
しっかりとやらざるを得ないから必然的にそうなるわな
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/25(火) 23:06:42.84ID:pBAr5PTo0
パワハラで本当に告発したいんだけど、人数分も少ないしパワハラしたのがわかって会社に居ずらくなったりしないかな?
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/25(火) 23:07:28.40ID:9RfXvitk0
まぁ管理部門は外でない分、上司と相性悪いと地獄だからなぁ
俺も以前に上司に渡したはずの書類を貰ってないって言い張られて、
結局証拠もないので俺が紛失したって事で始末書書かされたけど、
今月末で辞める上司が机整理してたらその書類が出てきて殺意芽生えたわ
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/25(火) 23:55:43.92ID:dW8WjUHh0
人間関係は事前にはわからないからねえ
急募して面接一回即日内定の時点で察しでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況