X



【総務】管理部門の転職【人事】 Part.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/14(水) 20:15:46.51ID:2E2qNjaq0
総務、経理、人事。管理部門まっしぐらできた人間が、転職を考えるスレです。

※前スレ
【総務】管理部門の転職【人事】 Part.7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1606735540/
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/06(木) 20:26:19.49ID:cPImba4o0
>>270
それは相手の会社の部長も、平のペーペー寄越されたら不安になるわ
状況分からんけど変な会社やね、俺の感覚だとありえん
0272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/06(木) 22:13:24.10ID:Y/DRRt910
メーカー法務から年収100万以上あげようと思ったら、業種を変えるしかないですよね?メーカーなら製薬や医療機器、メーカー以外ならエネルギー関連やイケイケなITになるんでしょうか...
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/07(金) 00:39:21.49ID:JYObXtMe0
35歳女性、新卒から管理部門。CM等でそこそこ知名度ある上場企業で年収500万で応用のききにくい専門分野、一般知名度はない上場企業で年収470万の汎用性のきく総務どっちがいいと思う?もう転職したくないけど、転職ありきのIT業界(都内)なので次回転職時に選択肢の広がる後者にしといた方がいいのか、選択肢狭まっても専門性を身につけられる前者の方が良いのか、内定からもう一週間以上悩んでるのでアドバイス下さい。年収は多分ここの人からしたら低いけど、一年以上離職中なのでこれでも御の字です。
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/07(金) 01:05:30.94ID:SgR9J8i20
>>274
仕事内容で迷うなら社長の人柄で選ぶとかは?
転職に際しては、社内の空気や社長の人柄も私は重要視してるよ。
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/07(金) 07:00:41.70ID:Yy5IKL330
>>274
どっちも内定から一週間以上も返事もしないで待ってくれる会社なんだ
なかなか内定も貰えない人も多いのに贅沢な悩みだなぁ
どっち選んでも大差ないじゃん、残業時間が少ない方を選んだら、どっちも同じくらいってオチが付きそう

>>276
入社前後で人物評が180度変わることもあるから、そんなの賭けだよ
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/07(金) 07:19:45.02ID:k2DUDXon0
面接で、あっこの上司絶対に合わねぇと思ったけど入社したら、
意外と気が合って2年ぐらい仲良くやってたけど、
やっぱり合わなくて辞める直前は口すら聞いてなかったわ
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/07(金) 08:21:38.41ID:XM3opThp0
>>273
予備試験はきついから嫌ぁ
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/07(金) 11:22:52.70ID:tASWhJMC0
274です。ありがとうございます。社長は面接に出てこられてないのと雰囲気は表面的にしかわからないので悩みます。残業はITによくある残業込です。内定→オファー面談からのGWでたまたま長めに待って頂けてます。確かに年収は大差なくとも次回転職時40歳前後になってると思うと今から何をするかの決断がすごく重要な気がして。参考になりました。
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/07(金) 12:28:30.76ID:T8MMJY5n0
残業込みが羨ましい
うちは月平均20時間の残業で残業代も出すと聞いてたのに、
入社したら残業すんな残業代も認めんとか言われて、
予定より年収が50万弱下がった
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/07(金) 12:34:55.42ID:9PSv41gD0
>>270
それだと人事総務の本職以外の仕事のが多いんじゃないか?
事業拡大するのなら続けても良いだろうけどスキルアップ出来る環境じゃないのでは?
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/07(金) 13:56:23.52ID:CVFlDVg80
小さい一部上場企業の人事課長と、大企業の課長代理クラスのオファーがあるのだが迷いまくってる
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/07(金) 22:31:50.66ID:L9ewja5X0
>>283
その両方を経験したが数年でもいいから大企業で少しでも経験を積むと次の転職に有利だよ
分担は狭い範囲になるが他人が何をやっているのかも把握すると
かなりの広範囲での知識を得ることが出来る
自分の分担しか出来ない、また他人が何やっているか知らないといった人は出世から淘汰されている
見習うべき人間と見習っては駄目な人間と教材がたくさんある
0285
垢版 |
2021/05/08(土) 04:34:20.07ID:2onNNzQg0
>>273
年収間違いなく下がるよ

インハウスより高収入な一流事務所は20代で受かった奴しか採らないから
0286
垢版 |
2021/05/08(土) 04:39:03.31ID:2onNNzQg0
>>272
外資ITはキチガイじみてるほど特有の業界経験求めるからな
クラウドの売り方側とか

クラウドのサービス買う側の契約なら今日日やったことがない法務はいないだろうけどなんでそこまで拘るのかサッパリわからん
0287
垢版 |
2021/05/08(土) 04:49:42.21ID:2onNNzQg0
あとは完成車外資。
それと年収あまり変わらんけど総合化学とかかね。

再生エネルギーはベンチャーも高収入で募集してるけど
アホの経産省次第なので怖いわ
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/08(土) 07:38:45.08ID:qvFdcCZx0
新しい上司と全然上手くやれる自信が無い

前の会社はこうやってた!これが正しいやり方なんだ!
お前の上司は誰だ!これまでのやり方や前の上司の指示は忘れろ!
それだと仕事が回らない?これまでがおかしなルールだったんだから、
正しいやり方で時間通りに回せる方法を探すのがお前の仕事だろ!
正社員の仕事は言われた事だけやるわけじゃない!
業務改善や企画提案も仕事内容に含まれてるんだ!それが嫌なら派遣社員にでもなればいいだろ!

毎日こんなんばっかよ
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/08(土) 08:12:52.25ID:8kxm0SbQ0
めんどくさい上司だな
その上司のやり方が正しいのかは誰が証明してくれるんだろうな
自分が正義おじさんは死ねばいい
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/08(土) 08:28:27.03ID:KuZeY9U20
転職失敗して辛い。年収は少し上がったけど人間関係が1番大事だと思い知らされた…。
早く辞めたいけど次受からないし詰んだ。
パワハラってはじめてされているけど、こんなに辛いんだね
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/08(土) 08:37:23.28ID:8kxm0SbQ0
パワハラするようなやつはクズだよ
立場利用しないと何も出来ないヘタレ
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/08(土) 09:47:46.36ID:+QMAPs040
このご時世、管理部門に居るからそう思うのかもしれないが
パワハラなんて組織のパフォーマンスと仕事の質を下げるだけなんだけどな
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/08(土) 10:04:38.63ID:Fa6BbDFa0
本当ですよね。
こちらが何を言っても聞く耳持たずで、最終的には俺の言うこと聞けないのか?と言われるし…
総務なんですがハラスメント窓口になってるのに、そもそも窓口がハラスメントしてる異常な会社…
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/08(土) 10:07:15.05ID:WJuclzTO0
本人はパワハラだと気付いてないから
本人は、部下を指導してる、それが自分の評価に繋がるし会社のためだと本気で思ってる

管理部門の方がこの手のパワハラ多いんじゃない?
営業だと売上絡みのパワハラが多いでしょ
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/08(土) 10:24:20.47ID:MDZbXNlW0
俺の知り合い(部長)の場合、役員に匿名の手紙が届いたみたいだよ。
手紙の中身はパワハラ被害の訴え

部下が10人以上いて複数人にパワハラしてるから誰が手紙を出したかは分からないみたい
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/08(土) 10:25:36.68ID:5ioEM0WR0
新卒で入った会社の20年人事やってた先輩からパワハラ受けて転職したよ
20年も1人でやってるとミスとかを確認することがなくて中身みたら新人でもわかるほどボロボロで
たまに指摘してたらこっぴどくやられた
結局自分に自信がないからそういうことするんだろうな
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/08(土) 17:22:50.64ID:Xfmm50tS0
>>295
それで部長はどうなった、安泰のままか左遷になったか

俺の会社では投書でなくネット上にいろいろ書かれ
書き込みした人を訴えようとしたが特定できない場所からの書き込みで逃げられた
パワハラ加害者を問い質すより被害者の仕返し行為を押さえ込もうとして失敗
いろいろあってパワハラ部長を左遷させることになった
同時にパワハラについて検討する機会が設けられた
それまではお咎め無しだった
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/08(土) 18:31:13.66ID:bwRbiPAK0
>>286
IT求人の謎のこだわりわかるー
自分たちのこと特殊だと思い込んでるんだよね、対して変わらないのに
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/08(土) 19:00:46.27ID:UjG/t5iJ0
40過ぎてマネジメント経験もない中年が日系企業に多すぎる
0301
垢版 |
2021/05/08(土) 19:21:49.45ID:9J9BEFB40
>>300
逆に外資だと40超えたソロコントリビューターの求人が多いのにな
日本人のホワイカラーの生産性云々言うけど単純にヘッドカウントが多いほど立派な組織、部下が多いほど立派な管理職という世界でも稀有な企業文化だからだろう
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/08(土) 22:34:34.92ID:0StoYtPw0
総務で内定もろたーーーー

総務って漢字で書けなくて赤っ恥書くレベルのバカなのに
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/09(日) 09:27:27.50ID:9zUNkHBF0
中小と大企業で総務の職域や専門性違いすぎて、総務って聞いてもどの仕事するんだろ?ってなるやね
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/09(日) 09:32:48.45ID:9zUNkHBF0
>>285
そうそう、妙齢で弁護士資格取ったところでインハウスとして転職することになるんだよね。800万〜1,500万くらいに上がるだろうが受からなかった時の徒労感がやばそう
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/09(日) 11:23:46.75ID:OgPhe8Rp0
30代半ばで給与計算、社保手続、採用補助、規程改定、評価制度運用、その他雑用総務の経験ぐらいしか無いんだけど、転職出来るんだろうか。
この歳で管理職経験無くて、この程度のスキルしかなければ20代の転職者相手に勝てる気がしない。
管理職採用なら管理職経験必要だろうし、詰んだかもしれん。
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/09(日) 12:20:02.52ID:s1iueO9z0
>>305
ようわからんが後輩、派遣、パートなど配下になるもん居なかったんか
そこらの教育や指導があれば話は違ってくるし

自分は30までヒラで後輩の指導も先輩ばかりやって自分が指導したのは少々だったが
大きい会社に転職できて係長に任命され5名ほど指導する立場になれたよ

自分が入社して2年くらいして35くらいの人が来たが
その人はずっと下っ端で後輩がいなかったって言ってたな
仕事についていけず2ヶ月で部長から解雇宣告が出て辞めさせられた
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/09(日) 12:26:26.85ID:OgPhe8Rp0
>>306
前職でも下っ端で、現職でも下がいない下っ端です
本当は自分の補助で一人入れる話になってたんだけど、コロナで採用見送りになった
採用見込みで俺の仕事増やされてたんだけど、見送られたせいで単純に業務過多になってる
今は色んな部署で欠員出まくってるから、俺が辞めない限りうちの増員は無理そう
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/09(日) 13:29:47.22ID:9zUNkHBF0
>>307
担当業務の内容なんて盛ってしまえばいいのでは?後輩2名に指示出してたとかさ
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/09(日) 16:56:46.23ID:IWcM/tPt0
>>308
盛っても簡単にバレるし
うまいことすり抜けても後で苦労するよ
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/09(日) 18:17:31.55ID:OgPhe8Rp0
>>308
既に書かれてると思いますが、盛って入社しても不幸になるのは自分なので
人事なので、そういうケース何度も見てきました
0311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/09(日) 18:45:26.10ID:s2icdhKl0
>>307
今の会社で管理職目指すか、会社の規模落として管理職狙うか
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/09(日) 20:32:47.38ID:OgPhe8Rp0
>>311
順調にいけば45前後で課長になれるけど、
子会社なので上から天下りの可能性があるのと、
会社身売りの話もあって、どっちに転んでも多分管理職になれそうにない
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/09(日) 20:38:08.11ID:LSrE7yl/0
とりあえず転職活動だけすればいいじゃん
ここでうじうじ言っててもなんにもならん
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/09(日) 21:16:58.51ID:s2icdhKl0
>>312
個人的には子会社じゃない中堅どころをお薦めしますよ
リーダー経験の話とか言ってる人いるけど、企業側が求めてるのは管理監督職経験だから、早めにマネジメント経験積めるかが40以降のキャリアに大きく影響すると思う

俺は大企業ヒラ→ベンチャー課長→メガベンチャー部長→大企業課長というキャリア
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/09(日) 21:21:06.66ID:UDS1LiwJ0
取り敢えず入社前に簡単なプログラミングはこれでマスターしとけ
https://tackle57.base.ec/
0316コール ◆8eDC4YYhPc
垢版 |
2021/05/09(日) 22:59:00.31ID:gFUbCQWI0
つらいよ
きついよ
苦しいよ

年収530万程度しかないので、ベンツも六本松のマンションも購入できないよ
負け犬だよ

涙が止まらないよ
0317
垢版 |
2021/05/10(月) 03:01:56.03ID:J60XuyPp0
福岡のマンションバブル酷いな
もう東京の方が居住環境がマシというくらいに酷いな
0318
垢版 |
2021/05/10(月) 03:05:27.21ID:J60XuyPp0
>>309,310
そんなこともねーけどな。
間接部門の仕事はプレイヤーでダメな奴はマネジャーでも全然仕事できないからな。
0319
垢版 |
2021/05/10(月) 03:06:26.96ID:J60XuyPp0
むしろ「名プレイヤー必ずしも名マネジャーならず」は人事の中だけで通用する伝説じゃない?
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/10(月) 04:22:12.62ID:6Kaz726g0
>>297
訴えても被害者だから負けないし
それがニュースになったら会社は大打撃食らうよ
間違ったら会社潰れるよ、社長とか上司は逮捕されるかもしれんしな

パワハラすんなって話だな、おまけに被害者を訴えたら
復讐でやられるかも知れんぞ、パワハラするような奴は首にしたほうが良い
そんなバカは仕事も出来ないから、どうせまた次の獲物探してパワハラ繰り返すのが落ち
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/10(月) 04:33:49.49ID:6Kaz726g0
>>288
録音しとけよ

目の前でメモも取っておけ
1ヶ月ぐらいたったら、上の上司にパワハラされてるって言ってみろ
改善されないなら訴えるってな

新しい上司なら簡単に対処できるけどね
さらに上の上司居るだろ?そいつに新しい上司が違うやり方やれって言ってきて
困ってるって相談すれば良いと思うがな

自分ルールおじさんはゴミだわ、周りにも言いふらして新しい上司追い詰めればよくね??
新しい上司なら人間関係だってそんなにねぇだろ
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/10(月) 06:57:38.93ID:Ypc63+Gl0
ID:J60XuyPp0
ID:6Kaz726g0

おまえら大丈夫か?真夜中の3時や4時に連投って
そして話の主旨も理解しないで何の役にも立たない話を連投
名前欄おかしなやつって前からおかしなことしか書かないね
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/10(月) 07:24:31.56ID:/kEVjxVj0
パワハラかあ
周りで見てて不快になるしやめてほしいわ
パワハラおじさんに話聞いたら最低限仕事の話はするし、2人の喧嘩ってだけで周りになんで影響あるの?ってガチで返してきてドン引きした思い出
集中できないし、嫌な雰囲気の中で働きたくねえっつうの
0324
垢版 |
2021/05/10(月) 09:34:05.07ID:J60XuyPp0
>>322
お、ケチつけられたのが癪に触ったかw
0325
垢版 |
2021/05/10(月) 09:36:39.91ID:J60XuyPp0
>>323
そもそもパワハラに該当しない
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/10(月) 11:53:09.32ID:5gdUz97L0
個人的に、今の42歳以上は男女共に論理的ではなく感情をだだ漏れにして周囲に不快な思いをさせる奴の割合が高い印象だわ。もちろんマトモな人たちも相当数いるけどね。
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/10(月) 13:54:08.81ID:6rmOUk2H0
>>318
実務ある程度わかってないとびっくりするほどトンチンカンなこと言い出すから困る
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/10(月) 17:17:35.00ID:QkOROJpS0
東洋経済の今週号がコンサル特集
ちょっと前にコンサルに転職してー云々言ってた連中は読んでおけ
おそらく夢も希望も打ち砕く内容だから
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/10(月) 19:40:03.38ID:2yBCsHDi0
>>327
そいつのID追ってみな
全てトンチンカンなこと言ってるし
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/10(月) 20:32:20.07ID:MP/gi7Q40
取り敢えずここで最低限のプログラミングスキル磨いとけ
https://tackle57.base.ec/
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/11(火) 00:50:15.33ID:bPh3Ju6Y0
チンポジし寝よ
0333
垢版 |
2021/05/11(火) 02:48:54.73ID:vDtFL0q00
>>329
日本みたいな賃金が下がり続ける国では

人単価のサービス業もそれにつられて下がるからな

外国のインボイス見るとビックリするわ
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/13(木) 23:46:43.72ID:DhDncosf0
「有能な新入社員を次から次へと中途採用するすごい人事」の裏側はSPI様に絶対服従してるだけのジジイだったわ
ただ、SPIに頼りきってるのを隠し通すスキルだけはすごい

立場的にはジジイの方がはるかに上だから俺が気付いたってことを悟られないようにしないといけない
0335コール ◆8eDC4YYhPc
垢版 |
2021/05/14(金) 00:05:13.77ID:FL14fo3b0
つらいよ
きついよ
くるしいよ
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/14(金) 07:57:26.78ID:HBoV+Y270
一昨日の面接うまくやったつもりだったけど思い返したら余計なこと言ったなと感じてしょんぼりしてる
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/14(金) 08:33:31.85ID:RZfFYttS0
めんどくせえパワハラ上司は俺が話しかけると露骨に不機嫌になってキレ散らかす
高血圧で死んでもらうために今日もどうでもいい報告多めに頑張ります
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/14(金) 17:22:58.14ID:qqD7fvBT0
ベンチャーのCHROってどうなんかな
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/14(金) 18:20:47.25ID:Jz0mcFKk0
>>338
求人の必須条件満たしてれば大体面接行ける印象。どのへんで落とされてるの?
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/14(金) 18:24:15.77ID:IJz5Ta2e0
>>340
必須条件は満たしているのにまず書類がまったく受からないよ。
転職失敗してやり直してるんだけど、1年前はわりと通過したのにと思ってしまう
0343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/14(金) 18:30:54.65ID:mVMu/h0a0
年齢45
転職したいけど管理職はいやだ
ヒラでそこまで給与も高くなくていいからどこか取ってくれんかなあ
残業20以内年間休日120日はマスト
これは高望みなのか?
0345
垢版 |
2021/05/14(金) 19:06:45.68ID:1mnfMWJA0
>>340
内資だと転職回数が増える度に書類通過難易度が加速的に上がってくよ
0346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/14(金) 19:08:36.35ID:78dkqCe20
>>343
求めてるお給料と福利厚生次第では?
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/14(金) 19:34:53.89ID:lAmTdiBv0
>>343
残業は20しか付かなくて、それ以上はサービスでもOK?
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/14(金) 19:48:15.52ID:ne6K6tou0
>>343
45のヒラなんて欲しい企業の方が少ないでしょ
0349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/14(金) 19:49:53.03ID:uEE9/HQ00
>>345
30代後半、次で転職5社目だけどアウトか?
ちな前半3社は営業
0350
垢版 |
2021/05/14(金) 20:19:52.95ID:1mnfMWJA0
>>349
あまり気にしない会社と気にしまくる会社に分かれる

気にしまくる会社は縁がないと思ってスッパリ諦めて気にしない方がいい
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/14(金) 20:21:13.08ID:jJELyIHr0
転職決まって年収も150万上がることになった
一旦管理部門から離れますがまたいつか戻るかな
0352
垢版 |
2021/05/14(金) 20:24:58.43ID:1mnfMWJA0
おめでとう

リテール営業だと面接でいくら提示されようが
a)想定年収とb)お前の売上マイナス経費

いずれか低い方が実際に支給される年収だよ

あー、管理部門でよかったw
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/14(金) 21:18:11.58ID:mVMu/h0a0
>>346
年収400万でいい
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/14(金) 21:29:12.68ID:VpGYXeyK0
>>343
クズ人間、社会人失格

>>349
多すぎ、1社平均3-4年くらいか、短いところで1年、長くても5年くらいか
どんな事情があるか知らんが現時点で4社だって多く感じる
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/14(金) 22:02:15.12ID:3113V/Jc0
>>353
400なら余裕で見つかるでしょー簡単かんたん
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/14(金) 22:12:47.50ID:/q0Qj17C0
大企業の管理職なんか誰もいらんよ
取り敢えずな、
ここで簡単なプログラミング覚えとけ
https://tackle57.base.ec/
絶対に役に立つから
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/14(金) 23:40:29.80ID:3113V/Jc0
あ、45歳で役職経験なしなのか。それはキツいかもなぁ...自分が人事ならまず採らない
0358名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/14(金) 23:45:56.15ID:HtJVuPSZ0

【労働法 (在宅勤務)】
●「『テレワーク中に30分離席してはいけない』という就業規則を作って、従業員を懲戒処分にできるのか? 」 (「SHARES LAB:2020/06/09」)

<出典> https://www.shares.ai/lab/roumu/4646653

「コロナ禍ですっかり定着した働き方と言えばテレワークです。
 ところで、テレワーク中に従業員のサボりが発覚したら、懲戒などの処分を会社が下すことはできるのでしょうか?」
 

*「2、懲戒は根拠とバランスが求められる」 
《質問》
「『就業規則に「テレワークのカメラの前で30分離席してはいけない」というルールを作った』とします。
 30分離席した者に対して懲戒処分をすることはできるのでしょうか?」

《回答》
「(30分の離席を)『懲戒処分にするには、就業規則上に記載するだけでは不十分です』。
 その行為が、(1)『頻繁に繰り返され、かつ、会社や周りの従業員に迷惑(実損害)をかけている状態であること』、かつ、(2)『同様のことを行っている社員にも同じ処分がなされている状態』になっていることが客観的に分かる状態になっていて『初めて懲戒処分を検討できる』のです。」

− − − −
【※補足】
(A)「『懲戒処分』には、『「客観的に合理的な理由」かつ「社会通念上相当」であることが求められています』。
 さらに、『社会通念上相当であること』も求められます。」

「(30分の離席で)『他の従業員の職務を妨害しているでしょうか?』、『職場秩序が乱れたと言えるでしょうか?』
 頻繁な離席で迷惑をかけている、というレベルでなければ、『軽微な事案で懲戒をかけることは問題があります』。」

(B)「もう一つ気を付けるべきは『他の従業員とのバランス』です。
 『他に30分離席した社員がいないと言える状況』でしょうか?
 たまたまその方が見つかっただけ、となると、その懲戒は『著しく全体的なバランスを欠く話になり、無効になり得ます』。」

0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/15(土) 00:38:25.83ID:K3Uj/QQa0
>>341
ハロワで応募状況聞いてみて
事務1人の枠に100人近い応募だぞ
まず無理だわ
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/15(土) 00:41:34.39ID:HAnH6xCH0
>>359
確かに、経験不問の事務募集だとしても100人いればその中にいる経験者取るよね
ただ、経験不問のとこずっと出てるのなんなんだろう
0361
垢版 |
2021/05/15(土) 05:37:47.51ID:3hMHmqWJ0
>>360
若くて可愛い女という募集要項に書いてない条件がある
0362
垢版 |
2021/05/15(土) 05:42:29.00ID:3hMHmqWJ0
>>357
ある程度不人気企業だと取るとこもあるぞーw

管理職の給料は払わないけど、ポジションもない

だが仕事はあって若手は応募してこない

俺が前いたとこだけどさ
0363
垢版 |
2021/05/15(土) 05:45:45.16ID:3hMHmqWJ0
大抵の日本の大企業はゴリゴリの年功序列を続けタインだろうけどさ
たとえばIT化で10年先の人が益々要らなくなるなら
40代を採用した方がいいんだよね

たーだ採用の決定権者は大体10年か15年で会社とオサラバ
だから合理性なんてお構いなしに若手を採る
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/15(土) 14:14:58.09ID:gUElIzuS0
>>

【日本史 (戦後史)】
●「『日本企業』と暴力団との交流」の歴史について学習する

<出典> https://ja.wikipedia.org/wiki/菅沼光弘

(「菅沼 光弘氏(1936年(昭和11年) - )は、《公安調査庁》で調査第二部部長を務めた元公安調査官。
 2006年、《瑞宝中綬章》を受章。」)

*「外国特派員協会における講演(2006年10月)」

「(同講演会で、菅沼氏は)「日本を知るには《裏社会》を知る必要がある」と述べ、日本の裏社会の象徴である《ヤクザ(暴力団)》について語った。」

(1)「暴力団の経済活動」について

「(菅沼氏は、)1992年(平成4年)に警察はヤクザを犯罪組織と認識し、「暴力団対策法」が制定されたことにより、賭博やドラッグなどの《伝統的な収入源は絶たれた》と述べた。
 その法律から逃れるために・・・。そのほか、ヤクザは《一般企業にも手を伸ばしてきた》。
 典型的なのは《産業廃棄物処理事業》。
 最近では、《融資という形で『ITベンチャー』などの企業活動にどんどん進出して(収入を得て)いる》とした。
 ヤクザと警察の関係についても「ヤクザの経済活動は巧妙になり、《日本の警察はヤクザについてほとんど分からなくなっている》」と述べた。」


「さらに、《名古屋の「ミッドランドスクエア」や「中部国際空港」の建設にトラブルが何もなかったことに疑問を呈した》。
 その上で、《一般企業(トヨタ自動車) とヤクザの結びつき》にも言及した。「《大手企業(トヨタ自動車)が仕事をする上で、絶対にヤクザを必要としているはずである》」と述べた。
 その証拠については 「いくら調べても出てこない」としたが、《「証拠がないのは、その事実がないということではない」と話し、自らと親交のある関係者から情報を得ている》と語っている。」


「さらに、《日本の祭りや芸能がヤクザと渾然一体となって発展してきた》ことにも触れた。
 《『清水次郎長』をテーマにした「次郎長背負い富士」をNHKが放映している》ことなどを指摘し、「《日本にはヤクザを歓迎し、あこがれ、肯定する気持ちがある》からこそ、ヤクザが日本社会に浸透できる」と持論を述べている。」
0366名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/15(土) 19:05:54.28ID:Isp1dEUt0
なんかシステム切り替え作業とかが全社員に必要になった際にその時間数の試算とかする?
やれ言われてアホらしすぎてやってられんわ
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/15(土) 22:10:19.59ID:t4dREQEw0
>>366
何でその試算が必要か理由を訊いた?
システム更新の際に各個人のPCを何時間止めないといけないのかを業者に試算してもらって、
その結果を見てシステム更新作業を何日かに分けて業者に依頼したことならある
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/15(土) 22:40:50.52ID:mmoXkQ230
>>367
作業にかかる時間=仕事止まる時間だからそれを割り出すため
ただ作業スピードは完全に個人に依存する
5分で終わる人もいれば30分かかる人もいる
pdcaまわすためにも入念にやれと言われてもこんなアホじゃなけりゃすぐ終わる作業でなんで手間取らなあかんねん
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/16(日) 06:32:04.23ID:sWYN5xAl0
>>359
事務とは一体、、ノースキル・知識でできる作業系ならそりゃ倍率高くなるでしょう
でも、ここにいるのは管理部門のスキル持ちの人たちだろうからあまり関係ないのでは
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/16(日) 08:41:17.34ID:ZnI75oEl0
>>366
やらないと切り替え作業中や作業後にパニックになるぞ

最初に一部の部署で先行して切り替えに要した時間を把握すればその後の作業は順調に進む
また切り替え後の不具合の調査などピックアップし対策を講じる

これらをやらずに一斉切り替えやった会社があって切り替え後のトラブルのその場しのぎ
安定化するまで数ヶ月を要した
システム部の人員でもカバーしきれないから応援に駆り出されたが
こっちも専門じゃないから場当たり的なことしかできないとシステム部の部長から理不尽な文句を言われる
応援に来ているにその言い草は無いだろ、もう協力しない、さよーならといって手を引いたが
謝罪した上で応援を続けてくれと言われたが話し合いの末に応援は取り止めになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況