X



経歴詐称の正しい方法71日目(ワッチョイ)

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/01(水) 15:38:07.95ID:VIKuTxHw0
>>800
会社によるんだろうけど俺の受けた外資系は何から何まで全部調べられた
履歴書に記載した過去の全部の経歴の入退社の日付を証明できるもの(退職証明や社会保険の記録の写し等)提出要求されたし、資格証明や卒業証明も当然要求

その時は詐称特にしてなかったが、ここまで調べられることにうんざりして辞退したわ
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/01(水) 16:04:02.46ID:J/f4eYxk0
この10年間、色々な仕事を短期間で辞めてきた。
本当

大卒後
A正社員 6ヶ月で退職
Bバイト  9日で退職
C正社員 3年で退職
D正社員 2ヶ月で退職
Eバイト  2日で退職
他、くさるほど退職しまくり

詐称

大卒後
A正社員 8年で退職
D正社員 2年で退職

この詐称したらバレる?

Dの雇用保険被保険者証は手元にあって、履歴書の入社日(詐称)と相違ない。
ただ問題なのは年末調整の時。
Dを退職したのが昨年の7月なんだよ。
てことは今年の年末調整には使えない。

事務員に 「あれ?うちに就職する直前までDにいたのに、なんでD社の源泉徴収票がないんですか?」 って
言われたらアウトだよね?
自分で確定申告します! って言うのも怪しまれないか?
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/01(水) 16:05:33.07ID:J/f4eYxk0
俺の詐称は、つまり短期間で辞めた仕事を
元々なかったことにして、
AとDで合計10年間働いていましたって詐称ね。
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/01(水) 17:16:48.33ID:ExvgfNHs0
>>804
Dの退職を去年の年末にするならバレないのでは?
今年にしたら言っている通りの指摘が飛んでくる可能性あるね
あくまで可能性の話で、実際はなかなか源泉徴収票発行してくれないんでーとかで逃げ切れるかもしれないけどやってみなきゃわからんね
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/01(水) 18:49:55.82ID:3EJiL9Yo0
年末調整に関わる年内の詐称をしていなかったときに、本当に元勤務先の源泉徴収票の発行が遅くて間に合わずに、自分での確定申告になったことならある

詐称していなかったから調べられても問題は無かったがその時は自分で申告してくださいで終わりだった
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/01(水) 19:08:37.07ID:J/f4eYxk0
実際 → Dは昨年7月に退職。以来、今日までバイトで6万くらいしか稼いでいない。
       生活は貯金使いながら細々と生活。つまり昨年の8月からほとんど引きこもり。

企業に提出した履歴書(詐称) → 今年の7月末でDを退職。

>>806
アドバイスありがとうございます。

>Dの退職を去年の年末にするならバレないのでは?

これをすると、その後なにしてたの今まで? ってツッコミが面接で来そうで怖いんですよ。

D辞めて8ヶ月間も何してたの? ってツッコミが面接で来そうで怖いんですよ。


★正直の場合★
Dを退職したのが昨年の7月と正直に履歴書に書いた場合
 → 1年以上も無職の奴雇いたくない!

★Dの退職が昨年末と詐称の場合★
D退職して今まで無職かよ!と面接で言われる。
その代わり、年末調整でビビる必要はない。


どっちを選ぶか迷うよ。
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/02(木) 04:32:16.98ID:2QOMVyd10
>>800
HireRightってとこに外注している場合は超絶めんどくさいよ
卒業証明書、全職歴の失業保険証書(んなもん保管してねーわ)、入社日が分かるもの(オファーレターの写しなんて残してないわ)全部出せと言われた

まあ金を扱う部署だからってのもあるんだろうけどめんどくさすぎて辞退したわ
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/03(金) 00:12:39.86ID:DvXrXtI00
雇用保険被保険者証を半分に切って出した人は結局いないのですか?
体験談が知りたいのですが
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/03(金) 14:08:54.25ID:LMMRaTwf0
4年程フリーランスエンジニアで2社(2年ずつ)に常駐してた者だが直近2年はやる気が起きなくてニートしてたw

バックグラウンドチェックって前職の評判とか就業期間とか源泉徴収票とか見られると思うんだけど、フリーランスだったら割と最近まで働いてたことにしてもばれなくね?って思ったんだけど
どうなんだろうか・・・
連絡取る上司ってのもいないし、常駐先の企業も正社員じゃない人間についての情報提供なんてしないだろうし源泉徴収票もないし
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/03(金) 14:37:38.69ID:LMMRaTwf0
>>813
確定申告の写し(控え)かー・・・
そもそもフリーランスである以上、自分自身で別に稼いでいる人もいるだろうし何とも参考にならないような気もしますね。
それに、確定申告の控えって他にも色々な情報が載っててかなりプライバシーな部分でもあるから流石にみんな提出したがらないと思うけどなぁ・・・
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/03(金) 15:31:44.13ID:K/c+iCPO0
>>812
大丈夫だろうけどそういうなんの証明もできない経歴は一切評価されないだけじゃね?
お試しの契約社員とかでまず雇ってもらって実力示すとかしかないのでは?
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/03(金) 16:05:13.75ID:LMMRaTwf0
>>815
おっしゃる通りすぎる!w
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/03(金) 17:44:26.32ID:QXSGGVkF0
やばいよ。

詐称した履歴書と経歴で内定 (情報処理関係の企業) 貰った。
10月から勤務開始。


4ヶ月で辞めた派遣(弁当工場でライン作業) の職歴を、14ヶ月に伸ばして詐称したんだけど、昨年辞めたから源泉徴収票持ってないんだよね。

入社の手続きに必要だから年金手帳とか源泉徴収票出すように言われたんだが、めちゃくちゃピンチだよ今。

今手元にある源泉徴収票は1枚で、これは今年の3月にキツすぎて4日で辞めた派遣先の源泉徴収票。


この源泉徴収票提出したら、「 あれ?なにこれ?弁当工場で働いてた源泉徴収票は? 」 って事務員に言われてヤバイでしょ?


それとも

履歴書の職歴 と 源泉徴収票 の食い違い がバレるのって

面接官 = 源泉徴収票取り扱い者 の時だけかな?

情報処理とは関係ない弁当工場しかも派遣の勤務期間を詐称したくらいでクビにはならないかもしれないけど、
印象最悪だよね。
てか、勤務前だから内定取り消しになるかもしれん。
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/03(金) 18:04:28.71ID:Mq82/eXd0
>>817
そりゃそうだが処理ミスの無いように処理担当者にも履歴書の情報がいってたりしたら明らかに不審極まり無いし
いってるともいってないとも断定できない以上、バレなきゃラッキーで突っ込むか、
源泉徴収票まだ手元に来てませんからのなかなか発行してくれなくてーで通すかどちらかしか無いだろう
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/03(金) 18:16:32.53ID:QXSGGVkF0
>>818
>>819
やっちまったわ。
前職の期間いじるのはヤバイね。

>源泉徴収票まだ手元に来てません

じゃあ、いつ来るか確認して下さいで詰むからなあ。
参った。
頭かきむしって悩んでる今。
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/03(金) 18:51:25.40ID:QXSGGVkF0
自分で相談しておいてなんだが、思い切って内定辞退するのも手だなこれ。
凄い入社したい会社だったので、残念すぎるが。

書類提出まで日数あるんで、もう少し考えてみるわ。
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/03(金) 19:02:58.75ID:ICr96IL20
前職の源泉徴収票の発行が遅くてまだ来てません、で押し通して最終的に、間に合わないので自分で確定申告してくださいと言われた人

確定申告自分でやりますと自分から言った人(その人は高額医療費がどうとか言ったらしい、よくわからんが)

この2パターンで源泉徴収票の提出から逃げたって人は知ってるよ

年金手帳の方は無理だと思うけど
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/03(金) 19:35:55.48ID:QXSGGVkF0
>>822
アドバイス助かります。
年金手帳は紛失して再発行したんでバレないので大丈夫なんです。
0824名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/03(金) 19:47:18.46ID:1G2NlL5t0
結局不審がるかどうかは会社次第だしやってみるしかないね
高額医療費は会社での年末調整されてからの自分での確定申告が普通だから、会社によっては源泉徴収票要求される可能性もあるし
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/03(金) 19:55:04.43ID:QXSGGVkF0
>>824
はい、運を天に任せるしかないです。
源泉徴収票を提出して、履歴書との矛盾を指摘されたら正直に謝罪しようと思います。
結果、内定取り消しとなっても素直に応じます。

運良くお咎めなしだった時は、頑張って働いて会社に貢献します。

>高額医療費は会社での年末調整されてからの自分での確定申告が普通だから、会社によっては源泉徴収票要求される可能性もあるし

勉強になる。
ありがとうです。
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/04(土) 07:51:50.95ID:SMa+lJd60
825 です。

メールで内定辞退の連絡をしました。

昨日書いた、内定くれた会社が運送業なんです。
自分はトラック運転手として内定もらった訳。
このご時世、トラック運転手の求人はたくさんあるので、気持ち切り替えてまた就活します。

今度は源泉徴収票でバレないように詐称しますw
自分は1日で退職した正社員も含めると13社経験しているんで、正直にすべて書くと絶対に採用されませんw

みなさん、アドバイスありがとうございました。
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/04(土) 20:31:06.44ID:GVuCTXKS0
>>827
これは経歴自体の詐称調査とは少し違うけど、前職で揉めてやめてたりする場合の嘘がつけなくなるのがめんどくさい
0830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/05(日) 04:39:53.42ID:l1ZGJWC20
在職中にこっそり転職活動して内定が確実になったら辞める意思を伝える人も多いと思うんだが
この場合って詐称やら誇張してなくてもそんなの関係なしに困らんか?
受かればいいけど落とされたら「こいつ転職活動中なんだよなあ…」って知れ渡ったまま働き続けるわけでしょ
めっちゃ気まずいじゃん
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/05(日) 23:56:18.60ID:8X4qQnPQ0
とりあえず間違えたらだめなのは下記

・最終学歴:中途でも求められたことあり)
・現職の職歴(退職済みの場合は前職):雇用保険被保険者証でばれる
・入社日と同一年度内の職歴(ex.2021年9月入社なら2021年1月〜8月の職歴):源泉徴収票でバレる
・資格(国家資格は勿論TOEICでも求められたことあり)

ただし公務員(職歴証明必要)/リファレンスチェックある企業(外資、一部超大手日系)は除く
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/06(月) 00:50:11.30ID:FZxQkmut0
雇用保険は前職以前のものをコピーしてたら大丈夫
わざわざ雇用保険証の原本出せって言ってくるようなところはブラック超えたハイパーブラックだからな
働く前から社員を信用できなくて締め付けが凄くキツイというのがわかる
0834名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/06(月) 02:24:53.69ID:Il5z52bN0
>>832
テンプレにしたほうがいいなこれ
逆にこれさえ守れば基本的にはバレないってこと

要求されたら詰むのが年金記録回答票くらいか
マイナンバーとかでバレることは一切ないし年金番号のみでバレることもない
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/06(月) 08:35:37.07ID:vGXd9j1W0
>>833
詐称しておきながらこれは草生えるけどまあ確かに雇用保険番号さえわかれば良いから必ずしも直近の職歴である必要も無いのよね
まあ普通特に何も無ければ直近の職歴出すんだろうけど
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/06(月) 08:55:09.64ID:8MiGUh8c0
>>832
最低限これで
特に現職(前職)に関しては、それ以外にも
退職証明(退職後2年間は発行義務有り)
在籍証明(発行義務は特に無いが、賃金台帳の法定保存期間が7年なのでこの間は発行可能)
が要求される可能性あるから、前の職歴よりはハイリスクなのは間違い無い
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/06(月) 16:46:40.28ID:FZxQkmut0
>>835
原本出せって初めて経験したけど
入社したらガチガチの監視する会社だった
社内PCでメールや電話も盗聴、監視してるし
毎週の朝礼動画を見忘れたら人事から電話がかかってくる
その朝礼動画も創業者マンセーでみんな顔が引き攣ってて北朝鮮みたい
極め付けは入退室が4回しか出来ない
トイレすら迂闊に行けないからな
エージェント介して有名企業いったらこれ
酷すぎた
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/06(月) 16:53:05.56ID:2P4Fd8Rj0
>>832
テンプレになりそうだから指摘しとく
リファレンスチェックではなくバッググラウンドチェックが正しいかな
リファレンスチェックは働きぶりの確認がメインなのに対してバックグラウンドチェックは経歴が申告通りかを確認するっと言う違いがあるよ
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/06(月) 17:30:27.37ID:lPnbvloh0
>>837
これは提出させる会社がどうこうというより、
有名企業でもオーナー企業に行くべきではないと言うことに思える
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/06(月) 18:34:39.53ID:4KpGC+P70
一部上場とか有名企業とかが全くアテにならんのはこの前の某住宅メーカーの件が証明してるからな
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/07(火) 23:59:31.17ID:BbS90Qao0
>>840
そうだな
先に転職した先輩もよくこんな会社来たね
オーナー企業の典型みたいな会社って言ってたな
コロナ禍で外飲みしたのは良い思い出
先に脱獄したわすまんなw
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/08(水) 00:02:20.63ID:BGGudMb90
>>841
vorkersには見当たらなかった
多分具体的な口コミは削除されて来たのかな
2.80ぐらいの会社だよ
サクラ投稿で今は3.0ぐらいになってるw
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/08(水) 02:03:25.66ID:MHZHFpHF0
今年度の職歴イジっちまったです
A社11月退職、B社12月入社2月退職、C社3月入社9月退社、10月入社予定を

A社11月退職、C社12月入社〜現職にしちゃった
年末調整でバレるパターンですよね?
C社の源泉徴収に年調末済って書いてあるけど提出しなきゃいけないですか?
どうしよ 
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/08(水) 02:28:44.46ID:WpGC8DJA0
そもそももう勤めてないのに現職とか書いてる時点で終わりじゃん?
さっさと辞退しとけ

とりあえず>>832は最低限守らないとその瞬間お終いになるくらいの気持ちじゃないと詐称はできんよ
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/08(水) 02:35:27.82ID:MHZHFpHF0
>>848
言葉足らずです
9月いっぱいで退職予定で現在仕事しています
とりあえずなる様になる方向で行きたいと思います、ありがとうございました
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/08(水) 07:41:57.98ID:Z7Y2E53H0
>>847
Cは今年度内の入退社が現時点で確定してるから、年末調整済なわけないと思うが……
あと本来の職歴ならBの源泉徴収も出さなきゃならんし、ここはもし出さないなら税務署に確定申告する必要があるよ
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/08(水) 08:51:46.64ID:MHZHFpHF0
>>850 間違えました。
B社が年調未済と書かれています。
博打でB社の源泉徴収を出して見ようと思いましたが、あなたのレスで考え直しました。

ぐぐって自分で確定申告をしてみます。どうもありがとうございます。
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/08(水) 09:13:51.67ID:QvyC85XA0
それもBの「去年12月分の」源泉徴収票でしょおそらく
Bの今年2月までの源泉徴収票は年末調整なんかするわけないと思うが
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/08(水) 10:28:24.64ID:MHZHFpHF0
>>852 B社の源泉徴収は令和3年分なので今年の2月までの分みたいです。

あとは自分が勘違いしていた様で、年調未済は年末調整が完了していない状態でやはり源泉徴収の提出は必要みたいです。

なので自分で確定申告する方向です、このスレに感謝しています
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/09(木) 12:51:12.19ID:ezfprzJR0
公務員は経歴詐称できないって言われてるけど会社じゃなくて部門の詐称とかもバレるのかな?
例えば営業1年経理2年っていうのを
営業2年経理1年って面接で話したんだけどこれも職歴証明書とか在籍証明書とかでバレたりする?
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/09(木) 13:19:17.77ID:zrmuQHj70
>>854
証明書や在籍証明書は書かないといけないことが決まっているわけではなくて任意だから
部署は入れなくても問題ないと言えばない
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/09(木) 17:13:26.98ID:/Ptuauv60
・現職の職歴(退職済みの場合は前職):でばれる
今退職してて、転職回数省いた辻褄として、いつもここを新卒から前職に
働いてることにして、履歴書出してるんだけど、入って気づかれたとして
やんやん言ってくるんだろうか?
雇用保険被保険者証でどこまで調べようとするのか分らん。業務的に知りたいのは被保険者番号
までじゃないのか?
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/09(木) 19:32:24.84ID:NA8xTW400
>>856
どんだけ隠蔽してるか知らんが気づかれたら言われるに決まってるだろw
業務的には番号だけだがその被保険者証を取得した日付と取得事業所が記載されるって話
0860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/09(木) 19:41:04.29ID:Ou4p2A/s0
>>856
直近の職歴を、新卒から現在まで働いたことにしてるってこと?
ならその職歴の被保険者証を出したら、資格取得日が記載されてるからそれでバレるよ
新卒から働いていたはずなのに資格取得日が不審ってことで

切り離せばいいかもしれないけどそれでどう思うかは会社次第の賭け
入って気づかれたらそりゃあ経歴詐称だから、下手すりゃ解雇
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/09(木) 20:00:55.55ID:/Ptuauv60
そっかぁ…
履歴書出してると言ってもweb履歴書だからちょっと訂正してくるわ
2015年8月入社を2014年の4月にしてた。その2014年3月に卒業してたから
空白期間は就活長引いたで済ますか。実は前前職があって
新卒入社して2014年6月に辞めたから、それを消して転職するのは今回が初にするため
にいじりたかった。
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/09(木) 20:09:33.14ID:Ou4p2A/s0
3ヶ月程度なら試用期間中社会保険加入してもらえませんでした!で誤魔化せるかも
年金履歴まで求められたら流石に言い逃れ不可だが雇用保険程度なら
0863名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/09(木) 20:26:53.36ID:/Ptuauv60
一応前のスレも見返してて、最初の方の書き込みの、結局は会社がどこまでするか
どこまで見てくるか、によりますもんね…。番号だけ見るか、横も履歴書と照らすか…。
回答ありがとうございます。バレても間違えてましたで済ませたいよ…
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 08:41:47.39ID:gzfHhz4N0
期間詐称して要求されたら詰むもの

・年金記録
・リファレンスチェック
・退職証明書(期間記載しろなどと言われた場合)

こんなもんか?
個人的にはどれも経験したことないが
興信所とか探偵は過去スレで無意味であることが確定してるから無視してもいいだろうけど
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 09:14:01.23ID:1zq2+KMa0
>>865
権限ないヒラ社員採用にここまでやるのは外資系と銀行と直接金扱う部署ぐらいだと思う
それ以外でやってきたらこっちから辞退してやるぐらいで良いかと
管理職以上で入るのに詐称するアホは知らん
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/11(土) 09:23:44.77ID:UTPAQxTp0
>>864
年さえ跨いでしまったら、普通の企業の提出物ならなんとでもなるのは事実だがな
雇用保険被保険者証は紛失したことにしてその前のやつ出せばOKだし
年内だと普通の企業の提出物でも源泉徴収票がネックになる
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/11(土) 19:11:37.54ID:hacOndha0
源泉だけはどうにもならないし、年内なら入社日もわかるからな
自分で済ませたとしか…
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 00:56:33.82ID:oPzkzBCC0
この前VIPで年金記録提出させられたって言ってた奴がいたな
俺は一度もないけど、そういう会社もあるってことは念頭に置いといたほうがいいかもしれん

そういえば嘘ネタマイナンバー君とかどこ行ったの、死んだの?
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 08:31:17.87ID:HzV7Jvyo0
高校卒業間近に中退し、35歳頃に高認合格

履歴書に書くときにややこしいので、入学した高校を卒業、と書いている
今のところ問題なし
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 09:09:34.00ID:pbcfM+DP0
>>869
このスレでも定期的にそういう会社あるって書き込みはあるし、世の中に会社なんて株式会社だけで200万社とあるからあってもおかしくないわなら
0872名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 17:17:30.70ID:nDJvbR670
中小、外資大手、日系大手で合計7社ぐらいの提出書類みたことあるが
雇用保険被保険者証と源泉徴収票は共通で、違いは大学の卒業証明が加わるかどうかだったな

在職中に内定もらったなら、提出書類一覧教えてもらえるまで現職に辞意伝えないほうが良いと思うわw
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/13(月) 09:28:16.86ID:iFJ4yS5N0
>>872
詐称しているなら当然のリスクヘッジだよなこれ
俺も準備したいんではやく提出書類教えてくれと言いつつ辞意伝えるのはギリギリまで粘る
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/13(月) 10:32:13.35ID:YEYUbHKa0
ここのみんなはハロワ使ってる?
昔(8,9年前)、渋谷のハロワ行ったんだが、そのときに履歴書の書き方一日セミナーというのを受けた
ハロワ主催で個人開業の社労士が添削するというもの
そんでそのときにおばさん社労士から、派遣会社A→契約社員→派遣会社Aを派遣会社Aで書いていいと指南された
それからはことある事に派遣会社Aでその期間書いてる

また無職になったのでハロワ行こうと思うんだが経歴ってハロワで登録するもんなんだっけ?
就職支援コースみたいのも受けようと思うんだが、これって担当者に事情説明すべき?それとも派遣会社Aで書いて黙っておいたほうがいいもの?
0881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/13(月) 15:41:38.29ID:kEXVBv+v0
詐称って突き詰めると詐欺師だから
その申告の経歴に見合うパフォーマンスさえ発揮できればまず疑われることはないのよな……
0886名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/13(月) 23:23:32.77ID:dimJjTFL0
正社員とか雇用形態を書面に書かなきゃ良い
俺は特に書いてないしこれだと詐称にはならない
面接で聞かれたら答えるが聞かれなかったら何も言わない

履歴書
A社 入社
A社 退社

職務経歴書
A社 勤務期間 〇〇〜〇〇
0893名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/14(火) 14:58:44.97ID:lh2klDS90
記事を読むと20歳以上の人へは手帳の代わりに番号通知書が送られる
従来の手帳については変更なし(オレンジ色の手帳がまだ残ってるように)なので紛失等で再発行してもらう時は番号通知書になるだろう
既に手帳に記載はしてないようだから問題なければそのまま提出で良いのでは?
どちらかというとここで頻繁に出てくる雇用保険被保険者証のほうが問題になるんじゃないの
あれも完全に番号だけで済めば良いんだけどね
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/14(火) 15:58:33.39ID:nuvnPQVZ0
>>895
犯罪歴と破産歴は確実に問われるが経歴に関しては中小なら普通の会社と変わらんよ
大手は知らん
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/14(火) 18:16:32.33ID:XvSAlqzF0
>>895
警備員になれない欠格事由があるからそこの調査は警備員ならではかと
0898名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/14(火) 22:41:51.33ID:Oa4hNmb50
財閥系はリファレンスチェックするとか書いてあるけど、そんなのは限られた企業だけだと思う
それぞれの財閥系の上位会社とかね(知らんけど)
中位〜下位は3社ほど経験あるけど1度も求められたことない
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/14(火) 23:51:13.02ID:UBdYEJ7k0
>>898
3社程度のサンプリングで限られた企業だけとか全くわからんだろそんなの
財閥系と言ってもホールディングス一括採用では無いんだから、各社の採用基準なんてバラバラなわけで
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/15(水) 00:02:47.28ID:MMadmlGP0
中位下位子会社まで入れたら三大財閥系の会社なんて星の数ほどあるから、やってるところが0だとも思えないし、全部やってるなんてこともまずありえない

あと財閥系に限らず、同じ会社でも機密性の高い情報や金扱う部署に限りやるとか、管理職としての採用でいきなり権限付与する場合に限りやるとか
新卒一括採用と違って中途採用はそこら辺バラバラだからね
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/15(水) 02:18:42.85ID:JneZs9450
>>899
だからバラバラなんだろ
公務員みたいに必ずあるみたいに書いてる馬鹿がいるからね
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/15(水) 07:31:56.09ID:LDFfBRaq0
その理屈でいくと「必ず」あるのは公務員だけだな
外資系もただのヒラ社員にはやらないところもある
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/15(水) 11:37:50.34ID:7JCzY1uG0
公務員は職歴加算があるから証明のための書類が絶対に必要
正社員か非正規でも加算率が変わるし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況