X



電気工事士ってどうよ?54軒目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0957名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/03(月) 22:05:27.10ID:u9Eekqrx0
自分の給料以上働いて、上が仕事してないなら
使われたくないと思うのがふつうじゃね?
0958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/03(月) 22:19:24.35ID:u9Eekqrx0
>>949
理想論ですな〜

能力高けりゃ稼ぎたいでしょ?

独立しかないじゃん?

社員で1000マン電工は無理なんだよ?

600くらいがいいとこですよ?
0961名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/04(火) 05:09:19.42ID:mSz8x1Bx0
>>961
もちろんちゃんとやってる一人親方も多いだろうが
実際に不正している者とそうでない者を仕分けするのは手間がかかる
実務経験10年以上とかキャリアアップシステムレベル3以上とかのハードルを設ける事で「実際に独立できる能力があるかどうか」を見極めようってわけで・・
少なくても「独立してなんぼ」な風潮は衰退してゆくのではないかと俺は思う

つうか、電気工事経験3年で独立とか言ってる奴いるけどたった3年で電工の何がわかるんだよ?
0962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/04(火) 05:10:14.15ID:mSz8x1Bx0
ああ
>>960へのレスね
0963北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/05/04(火) 08:42:08.35ID:6TLPmfPQ0
独立なんてしない方がいい
なんて考えは
電工やってもない奴が
電工なんてなない方がいいって言ってんのと
同じくらい偏見に満ちた考え方と思うんだが、
実力の世界なんだから
どの道進もうと通用するしないなんて
本人次第だろ。

独立を容易に出来なくなることこそ
業界の衰退を招くだけとは
なぜ考えられんのか。
0964北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/05/04(火) 08:57:01.25ID:6TLPmfPQ0
ワイフもいい歳なんだから
建築業界全体なんてデカいところより前に
経営者目線で物事考えてみた方がいい。

会社が手厚く待遇や福利厚生をやり
社員を育てて当たり前なんて
それは理想論でしかなくて、
社員に給料払う為にギリギリで資金回したり
潰さない為に時には冷酷に振る舞ったり
ってのはどこもあると思うぜ。
会社だってただの人が経営してんだからな。
0965北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/05/04(火) 09:10:11.67ID:6TLPmfPQ0
俺んとこは零細ながらも
ありがたい事に経営も安定して
給料も年々上がり
週一休みだがそんな悪くない給料は
もらえてると思ってる。

だから社長なんて身近で見てるが
現場は全く見ないが
毎年赤字を出さないよう苦労してるし、
材料や外注費なんかもやっぱシビアだ。

閑散期に給料払って当たり前だが、
払う方は当たり前じゃねえのよ。
収入入ってこないのに出るものがあんだから。
0966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/04(火) 10:06:02.70ID:HXnbLOzx0
勤務時間中に客先の住所を5ちゃんへ書き込んだまぬけ

660 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2014/08/12(火) 08:39:01.10 ID:9Zj54Ml
まあ屋内配線するだけなら試験の知識だけで出来ない事も無いが、
初めて作業しめ誰もそれをチェックする奴が居ないってのはリスク高いことしてんなとは思うわw
それに幹埼玉県富士見市鶴瀬西3-21-50線引込やら分電盤取付、電力会社申請、弱電配線とか新築はいろいろやることあるからな。
どの程度の新築を言ってるのかわからん。
普通の一軒家で全部一人だけで仕上げられたら大したもんだとは思うぜ。
まあ頑張ってくれ。

668 名前:北斗電工◆ORe7XJj4mQ :2014/08/12(火) 10:34:02.94 ID:9Zj54Ml/
全くの無関係の住所が何故か貼り付けられてしまった。
完全に俺の不注意な書き込みで弁解の余地もありません。
もしそこに人が住んでるとしたら大変迷惑な事をしてしまい申し訳無いことをしてしまった。
今後この固定でこのスレとそれに関わるスレ名乗ることはこれで最後にしますし名無しとしても書き込むことはありません。
大変申し訳ありませんでした。
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/04(火) 14:48:40.14ID:mSz8x1Bx0
>>964
だからなぜ俺が兄者の会社の経営者目線にならないといけないのだ?
少なくとも週休2日を実行できない時点で兄者の会社の経営者は無能なのではないかと思っている
会社を支えているのは社員だ、社員がいるからこそ利益を上げる事ができる
そこを重視できないなら無能でしかない
そして社会保険に入っているかどうか分からん一人親方を使うなんてリスクでしかない
0970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/04(火) 14:50:48.02ID:mSz8x1Bx0
俺の会社の経営者目線に立つならば
ズルをするような会社はどんどん告発すべき、同じ土俵に立たせるな
と考えるだろうな
0972名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/04(火) 15:50:11.74ID:r0dD/bXx0
>>971
電工現場をお払い箱になった社畜コンビが5ちゃんで傷の舐め合い
連休中の暇潰しにちょうどいい見世物
0973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/04(火) 16:22:44.92ID:x6XsMGIe0
妄想電工さんもおもちゃも底辺だからね仕方ないね
0974北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/05/04(火) 16:34:34.28ID:DFWekUPQ0
誰も俺の会社の社長の立場になれとか言ってないのだが、
仮に自分が独立して人を雇って経営者になったときに
社員を満足させる給料を払う為に
どのように仕事をとって利益を出して、とか
想像力を発揮して
シミュレーションしてみろと言ってるだけだが、

そんな想像すら思い浮かばないのに
零細でも社員使って長く経営できてる人間を
無能扱いできる面の皮の厚さは、俺にはない。
0975北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/05/04(火) 16:42:23.93ID:DFWekUPQ0
中間管理職ともなれば
経営者の目線と部下の目線で考える
広い視野が必要だと思うのだが、
ワイフって自分の立場でしか
物事考えられないのだろうか。

相手の立場になって考えてみるとか
働く上で当たり前の考え方だろ。
0977名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/04(火) 17:13:22.30ID:mSz8x1Bx0
>>974
俺が独立して人を雇ったら?
まず建築下請けは極力しないね
再下請なら絶対に
建築以外の仕事、元請けの仕事を請ける

「ぱっと出がそんな仕事請けられるか!ワイフはアホか」って?
うん、無理だね
だから俺は仮に独立したとしても人は雇わない
人を雇うための知識や能力もコネクションも不足している

俺は俺自身が経営に関して無知であることを知っている
タチが悪いのは無知であることを自覚できない人間
0978北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/05/04(火) 18:05:00.23ID:6TLPmfPQ0
>>977
要するに独立するイメージを持てないから
独立はしない、だろ?
まあ俺も所詮そのレベルだが
それなら独立して雇用生み出してる経営者を
無能扱い出来ねえだろって話だ。
もうちょっと視野広く持った方がいいぜ。
0980北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/05/04(火) 18:11:51.23ID:6TLPmfPQ0
経営するノウハウが無くたって、
とりあえず自分の腕一つで独立してみるって 
行動出来るかが大事で、
そう言うあれこれ考えるより行動出来る人間を
俺はリスペクトするがな。
0981名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/04(火) 19:01:12.48ID:ziVgz2tp0
独立するのに必要なのはコネクションとコミュ力
経営なんざ後からでいい
逆に言うとこの2つを持たないやつはしないほうがいい
技術があるとか仕事が早いとかどうでもいいんだよね
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/04(火) 19:16:52.44ID:mSz8x1Bx0
>>978
なあ、こうは思わないか?
需要量は同じなのだから供給元が少ないほど儲かると
零細企業が無かったら本来そこに勤めるはずだった人間はどこへ行くのか?
無論、零細企業が無くても電気工事の需要は減るわけではない

俺が言いたいのはこうだ
独立した経営者が雇用を生み出しているわけではなく、電気工事への需要が雇用を生み出しているのだ
零細に雇われなければいけないという決まりなどない
0984名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/04(火) 19:49:23.04ID:NTxZmRKp0
エアー独立w
エアー社長w
エアー経営w

すげーなこのおっさんらw
やってる身からすりゃ何言ってんの?なんの本読んだの?って聞きたくなるわw
0985名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/04(火) 20:11:07.98ID:mSz8x1Bx0
お前は業界紙くらい読んどけと
0987名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/04(火) 20:39:16.12ID:mSz8x1Bx0
う、薄い本なんて読んでないんだからねっ!
0988名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/04(火) 21:38:24.56ID:+a7X3eJ+0
会社が団体申込みで二種に申込みしてくれたけど、全然勉強できてないわ
試験10日前に過去問から模試作って勉強具合を見てくれるみたいだけど
計算問題解ける気がしないんだわ
50問のうち20問まで間違えて良いんだろ、捨てるわと思ったら
単線図からスリーズの最小数出す問題もかもあるし
駄目だわ、受かる気がしない
0990北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/05/04(火) 21:55:54.49ID:6TLPmfPQ0
>>982
そんなセコい心配しなくても
この人手不足のご時世で仕事なんてなくならん。
0992名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/04(火) 23:15:24.98ID:ziVgz2tp0
>>991
まあダメだね
本来契約はコストオンでやるべき
昔からの風習で建築下請け(組下とも言う)が今でも当たり前になってるけどね。
0993名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/04(火) 23:26:48.74ID:DUBf1ctM0
建築下の方が楽だけどな
分離発注だと建築本体が設備を考慮しなくても文句言えない
最近は建築もそう無茶なことはしないけど、設備都合の無理を通せるのは建築下だからこそだったりする
0994名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/05(水) 01:45:04.90ID:RhhweNyn0
>>991
楽だよ勝手に仕事来るし、一匹共も集まってくるし無駄にデカい責任や面倒臭い書類無くて済むし楽して金稼げる
0997北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/05/05(水) 09:16:51.55ID:7MbwHaBP0
元請は工事以外の部分がとにかく面倒だな。
現場代理人になると発注者設計との打ち合わせ
安全工程品質管理全部やらなきゃならない。
その点は下請の方が何かと楽だな。

昨期は現代人含めた現場を5つ掛け持ったから
そこそこ大変だった。
新しいの入らないし人手が足らなすぎる。
0998北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/05/05(水) 09:36:51.25ID:7MbwHaBP0
>>988
筆記試験は過去問10年分くらいを
ひたすら繰り返せ。
毎年似たような問題が出るから
計算問題含めた
過去問の回答をなんとなく覚えるだけで
6割は取れるようになる。
1000名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/05(水) 11:03:48.74ID:b69LEZlV0
>>988
最近の試験状況の変化もわからない老害が
相変わらず上から目線の知ったかぶり
糞の役にも立たない説教は無視した方がいい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 16時間 32分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況