X



職業訓練についてマジメに語ろう Part106

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 07:51:34.24ID:lEoD3ryJ0
■関連サイト
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
http://www.jeed.or.jp/

中央職業能力開発協会 (JABADA)
http://www.javada.or.jp/

職業訓練ひろば
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
http://kunrenkou.seesaa.net/
ハローワークインターネットサービス
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/

前スレ
職業訓練についてマジメに語ろう Part105
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1610676509/
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/12(金) 21:03:17.49ID:KsNCgD5i0
>>847
キチ〇イは無敵なんだからしなないよ(笑)
どうせ失う物は何もないんだから、捨て身で職業訓練ぐらいやったれとは思うね
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/12(金) 21:25:18.80ID:2FVFQEID0
>>847
俺がキチガイなら、いい歳して自分の事も自分で決められないお前はキチガイ以下だよ
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/12(金) 23:30:54.68ID:q3ji3xSC0
>>853
自分の事も決められない知能の奴に言われても何も響かんよ
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/13(土) 04:44:01.56ID:844evkOI0
過去に電気科にいってました
卒業後に電工二種を、数年後には電験三種に合格しました
正直、講義は何の役にも立ってないというか実技がついていけなかったけど、電験を受けようかなぁというきっかけにはなりました
ありがと。今度地元帰ったらお土産持っていきます
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/13(土) 06:33:51.90ID:K3jL9GpO0
親の収入が年300万以下ってなかなか厳しくない?
世帯分離して一人暮らしだとしてもそれだと給付額じゃまったく生活できん金だし もっと弱者に優しく設定してくれよ
0857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/13(土) 07:12:40.99ID:jJNmfFUB0
>>854
聞いただけで何で決められないと思った?
普通に人の意見聞いて考えるって日常でもあることだぞキチガイ
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/13(土) 09:11:22.01ID:woPbTiGJ0
>>857
たかだか説明会に行くかどうかをここで聞かなきゃ分からないようなら充分能無しだよ
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/13(土) 10:05:35.79ID:MeP4pmlq0
>>858
人の意見を参考にするのが能なしか?
脳腐った親に育てられたら大変だな
ちゃんとボケる前に始末しとけよ
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/13(土) 11:30:05.11ID:lLFDDWgu0
受講推薦の給付無で
男でCADって脳に蛆が湧いてるだろww
オカマちゃんか?
オレの科に実際にいるんだけどね

訓練校で身に着けられるくらいの設計の知識じゃ
設計補助は無理
0863名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/13(土) 11:33:04.09ID:lLFDDWgu0
世帯で300万ない支援指示なんて
その時点で池沼レベルだよなw
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/13(土) 11:58:41.30ID:9ZEVmE3g0
>>863
スレに毎日張り付いてる障碍者のオマエよりマシな
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/13(土) 14:34:03.72ID:H5sOwMlb0
>>865
ポリテクの溶接の体験講座行った
面白かったよ
もともと彫金やってたから金属加工は好きなんだ
目が弱いからまだ受けるか決めてないけど
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/13(土) 15:21:53.65ID:loS9iTZk0
>>862
年齢次第だな
若けりゃ普通に指名求人も来る
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/13(土) 18:07:50.51ID:gWpQPPPi0
46って溶接の業界内では若手じゃないか
0872名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/13(土) 18:45:37.59ID:eUIaDsw20
日本の平均年齢が今、48歳だし
訓練校の平均年齢もこの辺りの世代が多いんじゃないか?
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/13(土) 20:07:48.30ID:AqEAogGX0
じん肺なんていう職業病もあるのでなるべく粉塵マスクみたいなの安いのでも用意した方がいいよ
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 00:23:26.99ID:8pJ8SZgP0
>>836
分かるわ〜
そういった奴に限って問題起こしてるから
それを見た他の人が辞めてったわ
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 04:37:08.76ID:F9J8Lnk10
職業訓練はうるさい奴等の方が迷惑だぞ、ヤル気ある無し関係なく
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 10:18:52.37ID:0VHR/DU50
溶接の職業訓練は本当に楽しいよ
まず機材が高いから自学はほぼ無理だしコスパはかなりいい
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 12:48:49.62ID:jcvyEu8g0
質問して授業止めるやつウザいとか言ってる人スレで見たけど
実際自分のコースでやられるときついな
大抵同じやつだし終わった後に聞けばいいようなどうでもいい内容だし小学校みたいだ
ADHDとか入ってるんだろうか?

職業訓練ってハロワのセミナーとか大学の講義みたいな感じだとおもってた
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 13:13:41.49ID:QnmVXDmK0
実務者訓練して就職したけど、スカトラーの俺にとって介護職は転職だということがわかったわ(笑)
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 16:18:29.79ID:EROS2/WN0
支援指示の人が
入校した月に遅刻したくせに遅刻をしたことをごまかしてたから、
管轄のハローワークの不正受給の部署に
そのことを給付がでたあとに
証拠付きで通報したら
そいつが退校になったわ。
不正受給だから3倍返しなったうえに退校なんて損しにきただけだわ。
0881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 16:44:36.98ID:sfsa920X0
どう考えても遅刻した本人が悪いけれどモヤる話だなぁ…他人を蹴落として気持ちよくなる人間にはなりたくない
4月から訓練だから自分の事で全力尽くせるよう頑張ろう
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 16:45:47.23ID:F9J8Lnk10
ウチの訓練校なんか多少の遅刻なんか多めに見てくれるよ
勝手に退室してトイレ行く奴ばっかりだしな、講師もヤル気無いから生徒に嫌われないようにアマアマ
0883名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 17:00:23.73ID:EROS2/WN0
>>881さんの考え方もあることは理解できますが
不正受給に気づいたら、
本来、絶対に通報すべきものです。
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 17:24:00.85ID:+bsYJH3v0
やる気ない講師の授業はある意味息抜きだと思って受けてる

俺のとこは試験に絶対役立つ授業(実技の練習)と意味のない講師の雑談みたいな学科がある
本当に意味ない話しかしない業界で働いてない講師の授業はだるくてきつい
でもそういう授業って講師の雇用のためなんだろうな多分

最低限の学科授業は必要だと思うけど実技訓練メインでしてほしいわ
せっかく工具とか自由に触れられるのに
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 18:03:21.30ID:lDYzpSex0
教えるの下手なクセに俺はできるから指示聞けと抜かすタイプが厄介。

何故こうなるのか質問したら解る方に聞いてくださいと職務放棄。

上手い人は厳しいけど筋道立てて教えてくれるから皆が納得しながら進むので楽。ちょっと休みに食い込むけど重要なところだからそのまま続けていいかと訓練生側に確認してくれる。
0886名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 18:07:13.52ID:hOLeiFZ70
受講指示だの推薦だので、そんなんで差別とか考えた事ないわ
そんな変な奴はリアルには見たこと無いな
普通の人は他人の粗探しなんて興味さえ無いだろ
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 20:16:24.87ID:9IIWVEPz0
俺もそういうのは興味ないな
クラスのおばちゃんが授業中に独り言多くてきになるくらいだよ
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/15(月) 10:58:11.26ID:MD4SdQaR0
3月末で退職、4月中旬からの訓練受講が決まったが、離職票が間に合わない。

訓練が取り消しにならないか心配です。
ハローワークで仮手続き出来ると聞いたが詳しくは訓練校に聞いてくれとさじ投げられたので教えて下さい。
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/15(月) 11:01:25.70ID:+7n/kbFY0
>>889
離職証明書を会社で発行してもらい
それをハロワに提出で大丈夫なはずだが?
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/15(月) 11:19:04.84ID:13/8Zkm/0
それは訓練校で対応してくれるやつではない気がするが
退職証明書で代用するからフォーマットがあるはずだがなあ。こちら東京
でも地域によっては離職票じゃないとダメってところがあるらしい
0893名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/15(月) 12:00:46.89ID:tt4xrZtf0
>>889
離職票が間に合わないんじゃなくて、会社が見せしめの意味でワザと出さないケースがある
退職後にハロワで申告すれば行政指導という形で直接会社に指導するよ
俺の場合は午前中にハロワで申告したら、その日の午後には発送したみたい
0894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/15(月) 12:04:16.63ID:F81pJ/pK0
南大阪の電気主任技術者に特化したコースの電験3種合格率55%はヤバいな
もともと入所者のレベルが高いんか?大卒割合とかも知りたいわ
0895名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/15(月) 12:50:19.46ID:MD4SdQaR0
>>889ですがありがとうございます。
退職証明書の発行を申請したいです。

企業にとって退職証明書の発行や離職票を10日以内にハローワークに提出するのは法的義務なのは知っていますが、離職票をなるべく早く欲しいと言ったら、わがまま言うなと言われたので、>>893みたいな企業体質かも知れません!

893と書いてヤ○ザと読む!
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/15(月) 12:51:45.93ID:tt4xrZtf0
>>894
そりゃネットでこれだけ「タダで学べる職業訓練校で唯一、電気主任技術者に特化」って、
騒がれたら日本全国から受験生が殺到するわな
2年間の給付延長20万×24ヶ月=480万、職業訓練費用=500万で1千万円近く貰えるんだからな
下手すりゃ東大受験よりも難しいかも
0898名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/15(月) 13:47:06.48ID:tWYFC3vt0
55%はすごくね?
電験3種は四科目あるだぜ
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/15(月) 14:36:43.65ID:+k4fhS2Y0
>>897
実質1年半弱で4科目合格が半数以上だぞ?
合格率1割切ってる試験で半数以上が合格してるのは凄いわ
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/15(月) 16:30:50.06ID:TgEjZdrv0
>>897
お前じゃ2年でも受からんよw
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/15(月) 19:49:58.26ID:tt4xrZtf0
>>897
科目合格率は100%
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/15(月) 19:50:57.42ID:uUyzq4kC0
>>895
同じ状況ですが、退職証明書はハローワークから渡されたフォーマットで、会社に書いてもらって提出という形です。892と同じく東京です。
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/15(月) 21:14:23.71ID:l2wZVBwA0
横から失礼します。
web受けようとしてます。
東中野か北千住。
家から近いのは北千住だけど、説明会や倍率の高さをみても、東中野の方が教える講師もカリキュラムも良さそうな印象でした。
この場合、北千住が第二希望に書いてあったら北千住にされてしまう可能性はありますか?
まぁそもそも受かればの話であることはわかってますが…第二希望を書くかで悩んでます。
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/15(月) 21:55:05.98ID:XT1wBXc90
第一第二って同じ場所での希望のみではないですか?
面接者違うし俺のとこでは要らないからそっちに飛ばすwって事が可能になりそうだけど。
0906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/15(月) 23:46:41.73ID:pGy8fMiX0
>>904
第二を書くか書かないかって大きかったはず。なんだったか忘れたけど...。俺もweb受講した事あるけど明らかにカリキュラムは東中野の方が良いと思う。
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/15(月) 23:58:58.90ID:l2wZVBwA0
>>905
>>906
なるほどー。
今回の三ヶ月訓練は面接や試験は無くて。
どこかの機関がまとめて志望動機や年齢で決めるようです。
アドバイス感謝です!
時間無駄にしたくないので東中野に絞ります。
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 21:32:36.89ID:dxLrmeBR0
職業訓練でコロナ出たとか話聞いたことある?
出たら訓練中止とかあるのかな
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 21:35:53.72ID:rVkaxyh40
>>889
離職票は会社によっては最後の給料が支払われてから交付になるとこもあるからね。
受講に際して、受講料はかからないが通所の費用等を完全自腹で受けるなら
離職票はいらない。

失業保険のを受けて受講したいのであれば、入所日までに失業認定を受ける必要があるけど。
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 21:48:53.25ID:a3jCiLtE0
中卒の製造派遣なんだけど職業訓練を薦められた
機械CAD、設備管理、ビルクリーニング技能士とか興味あるけど訓練後就職できるんやろか
高認はとったけど上の学校に行ったわけではないので学歴は中卒なんだよね
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 22:00:01.90ID:8cYL7yM/0
機械製造がいいなら機械、保守管理ならビル管理、清掃はよくわからない。
若いなら1,2年コースの電気設備いいんじゃないですかね。

そこでたからと仕事にありつける訳ではないから。
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 22:00:09.70ID:jUu91vXf0
>>877
職業訓練校は、教育困難校みたいなところもあるでしょうね。
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 22:12:25.24ID:8cYL7yM/0
講義中に頻繁に止めるなら我慢できないが講師が何か質問ありますかと言ってるのであれば質問したい事があればその場で質問するのがいい。

セミナーや大学の講義で終了後に聞くとか何故、あの場で質問しなかったんだと相手にされない。
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 07:22:37.18ID:ZU9F/Puj0
>>912
ブルーカラー全般に言えるけど学歴が高卒以上のやつがほしいと言うよりせめて高卒と同じ程度の常識あるかどうかだけを企業側は知りたいだけだから
だから高認あるなら仕事やる気あるなら普通に取るよ ホワイトカラーはまた違うけど
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 07:42:37.97ID:otZYUKRd0
>>911
ありがとうございます!
離職票を遅れて出せば、その後は失業保険貰えるのでしょうか?

入校日までに会社からハロワには提出されるとは思うけど(マトモな会社なら)、会社から個人が遅れそうです!
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 11:30:56.99ID:64o8FP5u0
>>793
聞いても教えてくれないの!?
それだったら酷い話だ
0919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 11:49:39.08ID:mEYaLvv30
>>917
俺の場合は失業認定はハロワに離職票出して、辞職理由を確認されて
7日の待機が終わってからだった。
初日訪問した時に、次の来所日が指定されそこで受給資格者証がもらえる。
離職票無くても仮手続きは出来るけど、それは受給資格者証の番号が無いのでマズイんだろうな。

訓練期間中に基本手当、通所費、受講手当も受給する、という条件で入所する場合は
入所日に受給資格証を訓練校に提出になる。
基本手当を受給しないし自費通所の場合は失業認定云々は関係ないけど。

入校したら失業保険の受給手続きは訓練校が一括してやるから、一人でも書類出すのが遅れたら
全体の手続きができないから、
という事で提出期限についてはかなりうるさく言われた。

入所日に出せない場合、どうなるか?は知らん。
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 12:24:17.27ID:s3i+QvkW0
入所日じゃなく入所日の前日に切替ないといけない。
そうしないと給付日数が重複する。

当日なら午後にハワロ行って来いと言われるかな。
0922名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 12:34:21.54ID:nTAdZSKA0
>>912
訓練を受けて色々な資格を習得出来れば
中小製造業でなら職にあぶれる確率は低く成るぜ
大企業に就職は無理だろうけど
ホームレスになるよりはマシ( ・∇・)
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 13:19:21.57ID:mEYaLvv30
思い出した。
離職票は無くても仮の資格者証(写真無し受給者番号無し)で失業認定や求職実績の記載までは出来たが
手当の受給については、離職票を出して正規の受給資格者証に切替完了するまで
支給は保留されるんだったと思う。
認定日に出す書類に受給者番号を記入するとこがあるが、番号が無いので書類が完成しない。
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 13:32:58.25ID:vkKKhfmq0
じゃあ仮の期間中は給付出ない?
仮の間は保留だけど離職票出したら仮の期間も給付されるん?ハローワークに聞いたら訓練校に聞いてくださいと言われたが訓練校関係ないと思うんだがハロワの人がわかってないだけかな
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 15:04:17.61ID:jS7CZ7qr0
>>924
はろわの窓口職員は臨時の非正規なんだぜ(; ・`д・´)…
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 16:01:58.88ID:ep+PhdK+0
ハロワの職員はメチャクチャだからなあ
職員ごとに言ってる事が全然違うなんて日常茶飯事
0929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 19:18:12.59ID:tziRGFKp0
>>244
俺だ
仕事探しがにっちもさっちもいかなくて受講
0930名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 19:38:24.41ID:9JTzhV3n0
南大阪の電験科、1人の枠に50人前後らしいぜ。
これはテストで100取ってその上面接で受け応えしっかり答えないといけないんだから大変だね。
上位数人は同じくらいの出来だろうね。
どうしたら受かるんだ
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 19:44:19.70ID:A+FcgV2o0
資格取得できそうな人を合格させるなら
難関資格の一つや二つ無いと受からないのだろうか
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 20:14:38.29ID:hh3tyKJA0
俺も一年くらい行きたいな
今行ってるところの人妻が気になってる
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 20:50:44.57ID:E3SyySNm0
>>935

高卒と言えど、その他大勢の素人を1から教えて戦力にさせるには
かなりの時間が掛かるぜ
現に俺の職場にも素人のその他大勢が1人入社して2ヶ月に成るけど
全くの戦力外のお手伝いさんレベル
逆に中卒でも職業訓練で基礎的な測定術や色々な資格を習得して
学習能力が有るようなら
下手な素人高卒よりも役に立つ中卒の方が魅力が有るし
機械操作や段取りに対する物覚えも早くて有難いと思うぜw
0937名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 20:55:41.70ID:E3SyySNm0
>>935

機械CADって言うか
製造系の訓練課かな
俺は機械メンテナンスって課で1年通った
旋盤と溶接とCADとNCマシニング操作と電工2種対策のための電気の
授業を受けたwww
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 21:08:34.71ID:FG3YygjZ0
>>931
自分は来月から行く2年コースで取得を目指す関連資格を既に2つを持ってるし、大学もそれ関係の学科
結構な倍率だったけど、まったくの初学者よりそこが有利に働いて受かったと思ってる
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 21:25:23.28ID:hh3tyKJA0
俺のとこにも大卒いるぞ
学ぶことあるのかな?
どうみても優秀なのに
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 21:27:46.38ID:E3SyySNm0
>>940

とにかく授業料や入学金が全て無料のタダだからね
失業保険を掛けていれば訓練期間中は毎月お金を支給してもらえるし
失業保険が無くても、とにかく学費が無料で通えるのはお得ですよwww
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 21:27:59.40ID:O5pNu+xu0
>>940
今の時代新卒切符ない大卒なんてなんのアドバンテージもないから ましてや未経験や非専攻の仕事ならな ジョブ型雇用にどんどん移行するだろうし大卒が訓練校なんて当たり前になるよ
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 21:31:57.76ID:E3SyySNm0
ちなみに俺の通ってた機械メンテのクラスの半分は
失業保険が無いので、授業が終わった後にバイトとかしていたぜ
何時も失業保険受給者組に対して「いいな学費無料の上に金まで貰えて(; ・`д・´)」
って思われていたぜwww
0945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 23:06:22.30ID:0EkXzjMf0
>>943
そうなると今以上に入校選別が厳格になるから止めてくれ
そもそも2000年くらいまでは入校願書だせば無試験で受講のしおりが送られてた
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 23:55:30.28ID:0lpyMCf40
意外と少ないよな雇用保険貰ってる人
勿体無いというかよくそれで通い続けるモチベが保てるなと思うわ
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 00:18:46.88ID:DhkHPxFe0
>旋盤と溶接とCADとNCマシニング操作と電工2種対策のための電気

工場スレではやたら大手自動車のライン工が待遇自慢しとるけどスキルつけるほうが正しいムーヴだと思うわ
だいたい車のライン工なんかやりたくねーしw
大手といってもそんな奴隷みたいなのじゃ意味ない
0948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 00:57:41.17ID:9fc9xb8c0
>>944
バイトで失業保険有りのところで働けばいいものをw

>>935
高卒っていっても普通科や工業商業と色々あるし向き不向きあるから。
0950名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 11:08:05.27ID:teQARZ410
>>949
ちゃうちゃうウソちゃう
適当言ったわけやけどウソちゃうわ
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 11:42:19.03ID:zn3XIrlM0
東京の訓練校だけど、あと2週間ちょっとで始まる。
入校式はスーツがいいのかな? それとも私服でいいのかな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況