X



職業訓練についてマジメに語ろう Part106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 07:51:34.24ID:lEoD3ryJ0
■関連サイト
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
http://www.jeed.or.jp/

中央職業能力開発協会 (JABADA)
http://www.javada.or.jp/

職業訓練ひろば
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
http://kunrenkou.seesaa.net/
ハローワークインターネットサービス
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/

前スレ
職業訓練についてマジメに語ろう Part105
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1610676509/
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/02(火) 13:47:26.58ID:Cxut9cFw0
>>591
東京は2年コースの電気、CAD、IT、WEBとかも
ほとんど定員割れだった
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/02(火) 14:16:47.65ID:aDRQGs4M0
都市伝説じゃなくてガチでいるみたいだな
正規雇用歴なしって
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/02(火) 14:47:25.26ID:o45rodNt0
20代なら全然いるだろうよ
まぁ訓練受けてまともに働こうってだけマシだね
30.40で職歴ゼロは知らん
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/02(火) 15:00:11.70ID:97zteJuh0
女だが…俺の姉は50歳・大卒・独身・職歴無し・バイト歴無し。
結婚したくないってずっと言ってて親が金を渡して生活させてる。
健康なんだから働けよと思うわ。
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/02(火) 15:06:47.24ID:CqbV5ipo0
>>593
そんなことリアルで言っちゃったら絶対裏で無職の負け組にバカにされてるよ
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/02(火) 17:37:19.25ID:bRM4DC6i0
>>585
そうでもないですよ。
やる気さえあればそれなりの仕事と収入の会社が見つかりますけど、諦め気味の人は若くてもオッサンでも難しいです。
興味が持てる仕事にやる気持って就活取り組むといい気がします。
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/02(火) 18:34:58.80ID:PxqxPmAI0
正規非正規はあくまでも労働契約形態の話であって履歴職歴書で書く理由が無い。

正規非雇用者定年退職組ならいざすらず前職は正規だったと言われてもリストラされたんですねwwwで終わりだわ。

>>596
バブル世代のお荷物ねーちゃん大変ですね。
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/02(火) 19:16:27.98ID:F/K7Dd6g0
>>591 >>592
勉強して雇用保険貰えてハロワよりはマトモな就職先を探せる。

底辺労働者にとっては、稼ぎや世間体やら捨てたら訓練校最高だな。知らないと損しているな。
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/02(火) 19:36:52.48ID:g3MTt6Za0
>>601
その世代の方は「結婚するなら最低でも年収1千万円」とか言い出すので
相手も本人も双方が眼中に無いって状態になる
なぜなら親戚に全く同じニート娘がいるから良く分かる

もし、ニート娘の親が会社重役だったすると勤め先の男性社員に縁談を持ち掛けるよ
0610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/02(火) 19:37:35.41ID:Cxut9cFw0
石田ゆり子みたいな50代なら
全然OK!
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/02(火) 19:56:48.50ID:97zteJuh0
>>609
>>その世代の方は「結婚するなら最低でも年収1千万円」とか言い出す

もうホントそれ笑
傍から見て頭がおかしいんじゃないかと思ってる
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/02(火) 19:57:01.17ID:PxqxPmAI0
>>609
男からみたら遊びほうけた家事手伝いという高齢不良債権に毎年1千万円払う奴いるのかって話だよな。

介護難民は別だけど下手すりゃ離婚して老後資産、半分以上持っていかれる。
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/02(火) 20:00:44.86ID:aDRQGs4M0
>>594
オレの友人には一人もいねーわ

新卒異常重視社会の日本で
正規雇用にならず
新卒をキップ捨てる奴は精神異常者だろ(関西の3流私立大キ●大の就職担当が言いきってる)
0616名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/02(火) 20:05:54.93ID:aDRQGs4M0
前職が正規雇用じゃなければ
まともな企業なんて受かるわけねーわ

50代以上の採用権を握ってる奴らは
履歴書に正規雇用歴しか書かなかった世代だぜ
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/02(火) 20:46:50.71ID:+kgg2ZJP0
3月の修了式まであとわずか…
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/02(火) 20:49:41.82ID:PxqxPmAI0
バブル世代が人事権持ってるからって何w
自社でしか通用しない職歴肩書で肩叩き候補だぞ。
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/02(火) 20:55:50.50ID:fm4cAZEj0
>>611
後何年これが続くかだな
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/02(火) 21:30:07.53ID:yp2JtFCk0
訓練校で鍛えられれば
賃金が安かろうが何だろうが
食いパグれてホームレスに成る確率は下がるよな
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/02(火) 21:33:53.47ID:iS7S/rI10
>>616
それマジよ中途採用面接で、面接官から・・・
「あなたの履歴書、新卒入社の3年間以外全て非正規雇用ですね?
それって履歴書に記載する意味あるんですか?」
っときたよ
今どき全く正社員歴無い人だって大勢いるってのにな
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/02(火) 21:35:02.52ID:iS7S/rI10
>>619
たぶんどれだけコロナが蔓延しても東京オリンピック開催の7月には収束した事にされる
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/02(火) 21:53:38.80ID:iS7S/rI10
>>623
「ファイヤー」には「解雇する」って意味もある
You're fired! は「おまえはクビだ!」って意味だ
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/02(火) 22:17:54.84ID:PxqxPmAI0
>>621
貴社は中途採用する位、人材育成できないか高条件の同業他社に人材が流出している。または優秀な方を新卒新規採用できないとお見受けされますが如何でしょうか。
位は笑って言い返せるw
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/02(火) 22:19:31.87ID:N0aFeBMl0
>>621
それ言われたら

正社員退職後、何も記載しなければブランク期間と受けとられるから
現在に至るまで無職ではない事を明らかにするために書きました。
と、言い返せ!

当日に履歴書持参ではない、予め応募書類を送っていたなら
非正規の経歴しかない事は書類をお送りした時点で把握されていることだと思いますが
なのにそれを面接で改めて聞く理由は何ですか?
と聞き返せ、面接官を責め立てろ
0628名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/02(火) 22:33:37.00ID:yQRAGK0J0
>>621
正規雇用探すからそんなこと言われるんだよ
俺は割り切って非正規しか探すつもりないはこれからも
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/02(火) 22:48:12.57ID:PxqxPmAI0
正社員指名求人で面接した方。
貴方にとって正社員とは?と問われ
責任も伴うが収益が出たらボーナスが支給される事。

ボーナスが出ない場合は?
非正規の求人募集出せよw何故、指名求人で呼ばれたのか理解できない。
貴方にとって会社とは何ですか?と面接官に問うたら黙ってしまったらしい。

流石、土方系科w言う事ははっきり言う。
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/02(火) 22:54:37.50ID:Cxut9cFw0
一度、非正規をやったら一生それが経歴を傷つけ、転職を困難にさせる
非正規はやってはダメ
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/02(火) 23:10:23.88ID:CJdZh0wx0
緊急事態宣言で、就職活動日にハローワーク行かなくていいまま3ヶ月間の授業が終わる予定
もう1ヶ月貰えるの?
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/02(火) 23:26:03.28ID:HyFP2Fct0
そろそろ寝ます。
明日もえろい講師の授業がんばります
ムラムラするお
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/02(火) 23:54:28.45ID:tUQBfU570
職業訓練って1年と半年だとどっちがおすすめなの?
1年コースって4月から入校しかないの?
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/03(水) 02:53:11.56ID:PWdAZJPP0
>>635
1年以上コースは基本、4月と10月だけかな
どっちがおすすめかは自分で決めてくれ
0638名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/03(水) 02:56:41.25ID:PWdAZJPP0
>>636
雇用保険の本来の受給期間がくれば終わり
定員に満たなくて訓練中止の可能性は大いにあるが・・
というか去年ならともかく今年、訓練が途中で中止になる可能性なんてどこも皆無だろ
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/03(水) 06:37:18.10ID:NAop6pyA0
2年の電気コースは卒業と同時に電工2種の免状貰えた?
その前に試験で取るのがほとんどで卒業式に免状貰うのは恥ずかしくない?

電工2種は始めの試験で取って後は電験3種か就職に役立ちそうな難関資格取るのが良い利用方法と思う。
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/03(水) 08:59:27.49ID:UqhYbXKi0
>>641
介護職は一番コロナ感染リスクが高い
コロナ禍が完全に沈静化するまではやめとけ
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/03(水) 10:32:16.99ID:H+j7UtBm0
オレの訓練は入校試験の倍率は4倍以上あったせいか
男に限れば一人除いて前職正社員だわ

就職支援の授業で就職面接の公開練習(具体的な社名を言うことは禁止。前職正社員か非正規かで面接官役の講師の質問内容が変わる)
をしたときにわかった。

あと就職で前職が正規雇用かどうか関係ないとかほざいて人って
職業訓練すら入校願書に会社名を書かないけど雇用形態を書くことについてどう思ってんだ?
0645名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/03(水) 10:37:14.76ID:PWdAZJPP0
>>644
>>35を参照
訓練校での合否基準はあんたが優秀だとかは一切関係無い
むしろ・・・・
0646名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/03(水) 10:43:29.16ID:kg3XaT7o0
>>644
ば〇?
職業訓練を受けなければ就職できない人が優先して選ばれるんだぜ
要するに、あんたは無能だとハロワに判断されたわけ
受講しなくても就職できるような有能な人は弾かれるよ
0647名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/03(水) 12:30:34.15ID:MEMwfPG90
工業系に関しては
訓練校を受けていると採用はされやすく成るぜ
フォークリフトに乗れてマイクロメーターやノギスで測定も出来るし
電工二種を習得しているので電気かんけの危険性も知っているので
軽率なまねもしにくい
そこらのその他大勢よりも使えると判断はされやすいな
もっともその道のスーパーマンがも応募してこられたら落ちるけどね
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/03(水) 15:17:14.20ID:H+j7UtBm0
>>646

民間委託訓練は就職率が大事。
報奨金と来年度の訓練受託資格のために
就職できそうな人から合格させるわ。
オレの都道府県では就職率35%をきったら
来年の訓練受託資格がなくなるってさ
民間委託訓練校にとっちゃ死活問題だぜ

前職がバイトのおっさんなんか
コロナ不況で4ヵ月以上の雇用保険付のバイトすら落ちるだろww
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/03(水) 15:19:47.62ID:H+j7UtBm0
>>646は訓練すら受からないガイジレベルってことだよな

ガイジレベルじゃなくて
報奨金のことを知ってれば
無能だから訓練を受かるとか都市伝説を信じるわけがない
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/03(水) 15:58:51.68ID:PWdAZJPP0
>>649
>>46を参照

報償金というのは週20時間以上勤務で雇用保険に入るってだけの条件
派遣、パート、バイトでも可
こんな程度の事が訓練の合否において優秀な人だけが合格できるとか、そういうレベルの話しか?
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/03(水) 19:40:30.89ID:jSOEOzn50
給付金って初回は審査期間長いのかなあ
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/03(水) 21:37:26.54ID:sUAB4rNR0
>>648
就職してから半年とか1年後の在職調査やったら
とんでもない結果が出るかも知れないね。
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/03(水) 22:41:26.83ID:FXy480wB0
雇用形態なんか質問されなかったな。
前職は派遣会社で派遣先でこんな業務してましたってだけ。

この科を出たらこういう業界だがいいのかって質問で生活できないならこれ迄の業界関係に戻るなりバイト也でも構わないって返事したけどOKだった。
ペーパーだけど関連資格持ってるから採用されやすいと訓練校が判断したんだろ。
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 02:38:38.02ID:ATuYbF6c0
>>651
4ヶ月以上だよ
カスw
0656名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 02:41:50.92ID:ATuYbF6c0
元バイトのおっさんが雇用保険つきのバイトなら受かるとかいいだしたが
4ヶ月未満の50人募集の短期とかだろ

おっさんなんか基本はいらないのに
元バイトで付加価値すない人なんて
わざわざ長期で雇う企業なんてねーよ
0657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 04:14:58.17ID:7Q25ZRLs0
派遣なら半年単位だから就職率云々はハードルとして無意味って話だろ そもそも正規非正規より職種だわな
例えば元製造業だと40代でも寮付きの即決案件が腐るほどあるから就職が決まらないという可能性がほぼゼロで、元事務の正社員より期待値は高いだろうし

何故かバイトのみに話をすり替えて噛みついてるけど
相手の主張を自分に都合が良いように解釈するコイツみたいなのは仕事できねえんだろうなと思ったわ
0658名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 08:18:08.99ID:kRG/9KW30
>>653
修了直後の就職率よりも数年後どうなってるかデータないのかね
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 10:02:49.19ID:ATuYbF6c0
また情弱が湧いたわ

4ヶ月以上がクリアできなくて
派遣が就職率に加算されないことが多々あんだよ
理由2~3ヶ月更新が当たり前だからな

だから、就職率が圧倒的な大事な
4ヶ月以上の雇用保険付の仕事につけそうかが
合否を決めんだよ

元バイトのおっさんとか
派遣でもフルキ●ストみたいなとこで働くことになって
4ヶ月以上がクリアできねーわなww
0662名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 13:38:29.82ID:ubS8fjdZ0
>>659
んなもんねぇよ
第一、7年も同じ会社勤めできるやついるのかよ
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 13:58:44.11ID:ATuYbF6c0
倍率が5倍あろうが
元バイトのおっさんみたいな社会の最底辺じゃなきゃ
訓練なんて落ちるわけねーわな
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 14:06:21.10ID:FDtiJwom0
>>663
>>35を良く見てみなされ
ある意味では良かったな、こういう基準で受かっておめでとう(笑)
訓練の応募に落ちた人はこういう基準で落とされてザマーって感じだよな(笑)
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 16:22:18.17ID:ubS8fjdZ0
>>664
テメーが書き込んだんだろ
朝鮮人が
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 17:03:03.10ID:ehPzzTZW0
>>663ここじゃウッキウキでイキってるけど底辺揃いの訓練ですらぼっちなんだろうなあ…
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 19:53:01.70ID:SpzlbWif0
>>626
いやぁ、この文言は是非とも使用させて頂きたい!
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 20:20:03.82ID:ATuYbF6c0
>>667は訓練すら受からないガイジだから
悔しんでちゅねw
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 20:51:17.64ID:Tow25ktu0
2年コースとか再就職して社会に出るの精神的にキツそう。
0674名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 21:57:34.33ID:ubS8fjdZ0
>>671
2年間遊べるのは人生経験上、殆ど無いぞ
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 22:29:40.81ID:IdxwODYE0
実績作りの面接は圧迫質問にもレスバみたいに言い返せるから楽しそうだな
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 22:46:32.73ID:tL/egwng0
SEからwebデザイナーに転職考えてて、web系の訓練校入ろうと思うけど実際webデザイナーってどうなんだ?
給料安くなるのは覚悟してる…
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 23:24:26.78ID:S5Duj7PE0
>>676
アラサーの女が過半数。
俺の時は女主催の飲み会も複数回あった。
Webデザイナーはどんどん厳しくなっていると講師談。
実務経験無いと極めて厳しいが、SE経験を押せば就職は出来ると思う。
もし男なら、なんで男がWeb??だせえwww みたいになる。
そんな俺は今はSE。
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/05(金) 00:35:54.78ID:EpuHS35L0
何しろ半年〜2年間の失業保険給付延長貰って、無料で受講できるからな
2年コースなんぞ受講生1人につき総額400〜500万の給付金+500万位の受講費用がかけられている

ムチャクチャに勝ち組やな
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/05(金) 08:17:40.13ID:SBc8URqa0
>>644
お前が猿なみに無能なのをハロワにも訓練校にも認められから
訓練校に合格できたってっだけじゃん!!
訓練校の運営財源お前が払ってるわけじゃないんだよ、普通の大学とかと混同しちゃってる猿なの?
訓練校は過程なだけ、そのあといかに良い就職先を見つけられるかが重要。
お猿さん、理解できる?
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/05(金) 08:48:02.44ID:SBc8URqa0
こんなご時世でなけりゃ、1〜2年の訓練校生活も
周りとうまくやれるコミュ力さえあれば
楽しいかもわからないけど、今は実際どうなの?
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/05(金) 08:54:44.80ID:0umngdcS0
講師のいってることがよくわからんときある
0685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/05(金) 09:00:29.11ID:+O8q/DkT0
>>672
企業実習があるコースは年齢制限があるとこが多いけどね
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/05(金) 12:09:40.60ID:vrOXdAeE0
>>684
講師も自分の云ってる事が良く分からん時ある
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/05(金) 12:12:33.05ID:vrOXdAeE0
>>683
50代バブル世代のリストラおっさんと20代超若手とのトラブルが多い
なんせ同じ受講生の立場なのに、50代バブル世代は上から目線でバカにした発言が多すぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況