職業訓練についてマジメに語ろう Part106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 07:51:34.24ID:lEoD3ryJ0
■関連サイト
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
http://www.jeed.or.jp/

中央職業能力開発協会 (JABADA)
http://www.javada.or.jp/

職業訓練ひろば
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
http://kunrenkou.seesaa.net/
ハローワークインターネットサービス
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/

前スレ
職業訓練についてマジメに語ろう Part105
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1610676509/
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/23(火) 18:38:24.56ID:tWsr5yH40
>>389
前職がWebデザイナーで5〜6次下請けの個人事業主とかだとすると、時給換算で500円もいかないだろう
それが平均時給1500円のCADオペなら収入が3倍増しとなるから大違い
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/23(火) 18:43:58.35ID:mRpGhZNQ0
真面目な話ビルメンの会社だがグローブシップは止めとけ
特にポリテク京都
指名求人来るだろうが行ったら確実に後悔する
他にいくらでも選択肢はあるだろう
どれもたいしたことない企業ばかりだがグローブシップよりはマシだ
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/23(火) 18:59:40.43ID:OoHPL7gK0
>>390
失業保険だと半日出たら理由関係なく満額出るんで証明いらない
受講給付金の人は1分でも遅刻したらその月は出ないから証明がいる
0397名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/23(火) 19:55:39.64ID:FkMk4vyn0
>>376
趣味として知識や資格は役にたつけど仕事としては肉体労働ばかりはやりたくない。

デスクワークでたまに不具合で呼ばれるか切り分けて報告位が丁度いい。
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/23(火) 20:51:44.23ID:M3W8z1fN0
訓練のメリットは限定求人とか教官のコネとか未経験扱いされなくなったりで就職しやすい点だから資格の難易度云々は完全に的外れ
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/23(火) 22:43:45.36ID:FkMk4vyn0
>>399
電工2、危険物乙4、消防設備乙4、ボイラーetcな1ヶ月か2ヶ月に資格試験って感じ。受験するかしないかは自由。

電気設備は電工、電担メインだから資格取るならビルメンをお勧めする。
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 00:55:49.40ID:zA80P8Qm0
職業訓練の成績表をハロワに提出したが、アレって成績オールAだとなんか良いことあんの??
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 01:10:35.17ID:YL4V4lOu0
>>403
世帯年収200万以下とかいう
無茶苦茶な条件だったので受給できる人はほんどなかったから廃止されました
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 01:32:59.33ID:VG3YuBXZ0
>>398
電験取れる人はクラスに1人いただけ
その他は受験もしないよ
1種電工も10人くらい合格しただけ
半数は受けないか試験シーズン前に就職で退校
あと2種電工の筆記は2週間で楽勝
訓練校生でも全員合格
技能で落ちるかわいそうな人がいる
0406名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 01:37:23.51ID:VG3YuBXZ0
そもそも電気コース1年といっても半数以上の人が12月までには就職を決めて退校する
早い人は2種電工の実技試験で合格を確信したら夏休み前に工事会社に就職決めて退校する
訓練校も就職退校推奨
卒業までいるのは内定先の会社が卒業制作を推奨していてそれまで入社を待つ会社だけ
シーケンス制御やってる製造業に多い
0407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 07:09:47.47ID:h+gJRuPk0
電気系で言うと
・工場保全 大手工場が大く待遇福利厚生共に充実。仕事は機械から電気まで幅広い。
・製造業 零細から中小が多く待遇や福利厚生はまちまち。仕事はラダーに電気配線、ロボットプログラムなど技術職。
・電気工事 零細が多く待遇は悪いことが多い。朝早く夏暑く冬寒くと激務。経験積んだり独立したりすると高収入に化けたりする。
・ビルメン 大手が多いが待遇や福利厚生わ悪いところが多い。仕事は用務員。点検以外に便所掃除なども。
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 17:05:44.23ID:EigRnXfq0
今日の国会見てて、絶対介護に就職しないことにした
国が給料上げたくないってことがよくわかった。おまえらもやめておきな

【悲報】財務省「もし介護など底辺職の給料を上げたらそれによって需要が増えインフレ圧力がかかり物価が上がるけどいいの?」 [945213137]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1614139102/
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 19:44:44.54ID:euQx0+wQ0
まあ
ウンコいじり(介護)は、
現代の「えったぴにん」だからw
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 20:18:59.13ID:N5s073Lm0
>>411
工学部卒の経験者が訓練受ける意味あると思う?
0414名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 20:45:54.59ID:uPucQEtG0
>>412
ニッチな業界の設計やったからスキル的にも弱いんや
仕事辞めて転職活動するとしたら訓練行きながら就活したい
0415名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 21:49:06.37ID:FJQ1TSrP0
>>414
訓練の内容に期待せずに、「CADのソフト使って練習したい」「落ち着いて就職活動したい」って自分の意思があるんなら良いんじゃない?
ただ、ハローワークや訓練校の人に素直に言ったら落とされそうだけど。
「訓練が必要」と判断される建前も必要だよね。
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/25(木) 00:43:06.26ID:ZNNaeck10
明日発送だっけ?
落ちたらどうすっかな
ハロワ行ったら別の訓練紹介してくれるかな?
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/25(木) 00:46:29.28ID:+6zkBj/H0
>>405
技能は一発失格あるから怖いではある。
一種は合格しても経験と講習面倒だから受験しないでのびのび就活する事にする。

>>407
電工は給料安いからさっさと独立して零細が募集かける悪循環業界ではあるw
経営と技術は違うし。
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/25(木) 00:58:11.26ID:GjDN1Gdy0
web制作科って実績どうなんだろう?
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/25(木) 06:29:35.30ID:785ZM7s00
33才空白歴2年だけど今日初めて職安に行ってみる
昨日必要そうな書類とか準備してみたけど緊張で久しぶりに早起きしてしまった
田舎県県庁所在地なのはともかく
年齢、職歴の空白な上に資格もExcelとか基本情報を受けてなくて
唯一持ってたCCNAとNPは5年以上前に失効しててヤバイ
紹介してもらえるかどうか不安しかない
0423名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/25(木) 07:10:11.32ID:npFnwvYQ0
>>422
NP10年以上前に取ったわ、懐かしいな。でもベンダー系の資格って講師でもなけりゃ、更新しない人ほとんどだよ。おれは真面目にDAとDPで更新してたけど、3回目のDPの英語試験で落ちて失効したw
0424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/25(木) 07:10:22.22ID:uYwyJd4v0
33で2年空いてるから紹介してもらえるか心配だと?
そんなの可愛く思えるほど魔境だよあそこは
その眼で確かめてくると良い
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/25(木) 07:19:27.22ID:npFnwvYQ0
>>422
あ、ちなみにDAでNPの更新ができたって意味ではないわ。ご存じだと思うけど。DPだけで3回受けてる。

まー、その年齢ならまだインフラ系は全然大丈夫だよ
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/25(木) 07:30:19.64ID:G+g7s5ux0
レスthx
少し安心しました
とはいえ行ってみないとですね…

>>425
失効してても履歴書とかに書いたりしてます?
NP(失効済み)のようにしたらいいのかな?
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/25(木) 12:24:59.58ID:TWeqqbJ60
>>412
誰だろうが失業したら給付金は欲しいので意味は有る
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/25(木) 13:20:03.26ID:uYwyJd4v0
3月入校組だが、近づくにつれ面倒くさくなってきた笑
贅沢なこと言うなと言われそうだが、こんなんじゃ一生就職出来ないよな..
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/25(木) 13:30:17.50ID:9ah4v38k0
自分なんかは「そういう仕事がしたい」と思って訓練受けたので入る時は楽しみだったし就職の時も会社に行くのが楽しみでしたね。
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/25(木) 16:48:14.66ID:npFnwvYQ0
>>426
あえて書いても誠実でいいけど、どのみち取得時の日付書いてるから、面接時に口頭で」今は更新はしてません」と言えば十分だと思う。実際に自分はそんな感じでやってた。

SESや登録型派遣のとこだと今アクティブがどうかにこだわるかもしれんが…(笑)
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/25(木) 17:49:40.81ID:FWjNGgLc0
いよいよ明日、東京は合格発表だね。
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/25(木) 18:34:46.79ID:FWjNGgLc0
今日発送、明日着。
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/25(木) 19:35:50.30ID:ZNNaeck10
都内の4月開講の二次募集ありましたか?
まだ間に合うかな?
明日落ちたら応募したいよ
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/25(木) 19:56:15.76ID:Ppc4vBj80
地方民なんだけど設備コース通ってビルメン 就職するなら都会出た方がいいのかなぁ
よく考えたら駅前以外ビルが無いことに気づいた
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/25(木) 20:26:08.42ID:hmPY7hM30
>>443
人数に達しない科は二次募集あるみたい。
でも、科によると思う。
落ちたら応募しようと思って、
ハローワーク経由で訓練校に聞いてもらっていたが、
人数に達しなかったら3月1日〜9日の間に二次募集すると言ってた。
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/25(木) 20:34:21.42ID:ZNNaeck10
>>447
ありがとう
少し落ち着けましたわ
募集あったとしても合格発表の日に締め切りなんて、えぐいことしないよね?
明日は大人しく会社行くわ…
休もうか真剣に悩んでたわ
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 00:15:27.59ID:dlqVMfOk0
>>448
合格通知来たら問答無用の即座に会社に退職届だせよ
離職票が到着するのに2〜3週間はかかるからな
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 09:10:08.59ID:nphmp1Th0
辞めてないのに職練申し込みできるもんなのか?
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 12:03:57.68ID:o9rDkJOH0
申し込んだ職業訓練の倍率が2.5倍
受かりてぇなぁ
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 12:05:29.07ID:Vjo6ERmq0
>>427
事務局に行ってはどうだろう?
こんなご時世だから飛沫感染防止のためにも
私語は最小限にしてほしい、とかさ。
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 12:22:01.79ID:Y9Kbagk90
>>452
受かるといいね。
こっちは2倍だったよ。
まだ、郵便物がこないので待ち遠しい。
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 12:34:16.94ID:VBxtHeVN0
民間の専門学校だったら幾ら金を取られる事か
なのにハロワだと学費が無料(* 'ー')ノ
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 12:39:19.61ID:VBxtHeVN0
>>454
おめでとう(*^▽^)/
トラトラトラ我奇襲作戦に成功せり(*`・ω・)ゞだね
俺も訓練校に金を貰いながら1年間通いましたwww
通学のため定期券を高校生と並んで購入するさいに
学生証を出したら駅員がアンタ本当に学生か?って顔された
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 12:39:20.52ID:Y9Kbagk90
>>456
当日訓練校に張り出される。
郵送希望の人はテスト後に封筒に住所書いて切手貼って渡す。
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 12:44:30.16ID:VBxtHeVN0
ちなみに俺が訓練校に入学した時に貰ってた金額は18万円もでました
さらに昼飯代も1日500円まで支給されました
おかげでぶじに年収360万円の中小に再就職(´・ω・`)
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 12:52:07.58ID:VBxtHeVN0
>>246
誰でも出来る社会で通用しない単純作業をしていた者なら
訓練校に通う意義は有る
俺は機械メンテを受講して電工二種にフォークリフトに危険物等の資格を取り
マシニングプログラムやCADや溶接等の訓練を受けました
入校テストは中学レベルの国語と数学でした('ー ' *)
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 13:30:06.52ID:Y9Kbagk90
>>460
郵送希望で頼んだ人は受かっても落ちても来ますよ。
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 13:32:37.58ID:nphmp1Th0
壇上でたしか自己紹介するんだっけ?
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 13:35:06.89ID:nphmp1Th0
壇上でたしか自己紹介するんだっけ?
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 16:43:09.35ID:njDxTfSh0
職業訓練落ちるとか
どんだけ低スペックなんだか?
施設訓練はどうしようもない無能を受からすとか都市伝説だろ?
訓練しても無駄って判断されてたってことか

自分は倍率約3倍の民間委託は余裕で受かったぞ
民間委託は就職率重視だから
就職できそうな人を優先でとる
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 17:12:42.89ID:irWxlGA+0
>>469
職業訓練の合格優先順位の件

ハロワでそこそこ偉そうな(役職者)の職員に尋ねてみた
@20代で職業的スキルが高くてすぐに就職できそうな人
A60代で職業的スキルが低そうで運転免許とかさえ無く、一般的に見れば就職が難しそうな人
どのような訓練科目でも就職できるかどうかが大事だと思うのですが、つまり@20代の人の方が圧倒的に合格可能性が高いという事ですか?

ハロワ職員曰く
「まず筆記試験というのは例えが悪いかもしれませんが運転免許でいう適正検査のような位置づけです
得点の高い方から合格するという訳ではありません。面接についても同様の指針です。
国の事業である職業訓練は、やむを得ない理由で失業期間の長い方や、訓練の必要性(その業種の経験、スキルなどが無い)
が高い方に優先して職業支援を行う主旨のものです。つまり就職が困難と思われる方ほど訓練での支援の必要性は高いという指針です。
ただし訓練修了後、最低でも3ヶ月以内などでの早期就職意思などが見受けられない方は合格優先順位は低くなります。
との事だった。
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 17:30:58.94ID:EIGfX01Q0
>>467
手渡しではないですよ。
家のポストに届きます。
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 18:01:36.20ID:4R+sQLv60
職業訓練に合格後も、雇用保険の活動実績ってなにかしらの実績を作らないといけないんだっけ?
都内のハローワークに行ってる人で、わかる人がいたらおしえてください!
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 18:02:52.95ID:4R+sQLv60
>>472
ちなみに訓練合格後から入校までの期間の話で
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 18:05:24.05ID:irWxlGA+0
>>472
公共職業訓練の場合で受講指示の場合
訓練受講中は就活実績の必要は無い、なのでハロワへ行く必要も無い
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 18:09:16.64ID:irWxlGA+0
>>473
公共職業訓練合否の流れという紙を
各人がハロワで必ず貰ってるはず、そこに書いてある
合格した後にハロワに行く必要はある。
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 18:52:36.56ID:KMw+OMxo0
>>475
公共職業訓練合否の流れという紙は
都内のハローワークの話?
もらった紙類はさっき全部確認してみたけど無いわー
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 19:07:48.72ID:/K2lNmGQ0
雇用保険の認定日以外で訓練関係の手続きだと、
直近で訓練校に入校手続き、
4月に入学式と同日に
受講指示書を貰いにハローワークに
行くくらいじゃない?
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 19:33:59.20ID:nZu8cHcI0
ビルメン科通ってる人いる?
どんな服装で行ったらいいかわからないんだが、作業着持ってなくて
流石にパーカーにチノパンって訳にはいかんよな?
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 19:52:59.28ID:VboY8Lhu0
>>476
職業訓練校合格説明会で入校日前日迄に筆記用具印鑑持って該当ハロワ行けと指示される。
手続上、通所の前日迄に切替ないといけない。

一人浮いてる人がいて座学を理解できないのはわかるが連絡事項も理解していない。
実技は一切やらないできない。だが班長には立候補。
担任が個々の実技確認するとわからないと言いチームワークが大事だからとメンバーの誰かがそいつに教える為に割かれる。

班作業で俺がバラしている時、バラすの時間かかるので対向側手が空いてるならばらしてと頼んだら工具無いとかぬかす。
工具複数セット出てるから工具探すなり他チームにお願いして工具借りてバラせともうちょっとで工具投げそうになった。

同班メンバーに雑談がてら話したらあいつ客気取りで何もしないから班にいたら居ないもんだとおもって他のメンバーでどんどん作業やっていくという事に話まとまった。

他のメンバーは手が空いてると何か手伝う也、質問しあったりして気楽でいいんだよな。
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 19:58:07.74ID:VboY8Lhu0
>>482
油で汚れてもいいならそれでいいんじゃないか。
指摘されたらなるべく給付金支給されたら早く購入しますので(約2ヶ月後とかw)
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 19:59:27.53ID:sKCkLzoY0
>>482
ワークマン行けば?

受講手当が入るんだからそれで買えるやん
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 20:12:51.88ID:VboY8Lhu0
作業服ワークマンでも以外に高い。
GUでアンクルチノパンに綿パーカーのほうが安上がりではある。
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 20:36:40.40ID:njDxTfSh0
田舎もんは入校式当日が受講指示なのか

首都圏は前日が受講指示だわ
じゃねーと前回の認定日から入校式の前日まで
一つも求職活動実績がないアホがでて
形式な手続きが面倒になるから
普通は求人申し込みくらいやってるけどね

前日に受講指示をやればそれが求職活動実績になる
当日に求職活動しようが実績にならねーぜ
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 20:59:24.13ID:/K2lNmGQ0
>>487
首都圏てことは東京以外?

東京は訓練校に合格後は活動実績は免除らしいぞw
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 21:10:53.90ID:Vjo6ERmq0
>>474
訓練受講そのものが就職活動といえるものね。
最終月とその前あたりには必須の日があるようだから
入校案内やらきちんと読んでおいた方がよいかも。
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 21:39:46.39ID:VboY8Lhu0
>>487
首都圏田舎関係無しに前日迄に切替。
そうしないと重複日が生じて移管ができず訓練給付金に遅れが生じる。

前日迄はハロワ管轄(4週2回の就活)
当日(入校日)、訓練校に移管され就活とみし訓練給付金及び交通費を支給する。
出欠は訓練校が管理し訓練給付金手続きは個々が記載し訓練校がまとめてハロワに提出。欠席事由が支給対象かの認定はハロワが行う。
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 22:47:03.20ID:njDxTfSh0
アホが入校式当日受講指示とかいいだしたわ
前日受講指示があるから他の求職活動実績がいらねーって話を
合格後は免除と脳内解釈してるアタマの悪さ

実績免除とか面倒くせーことするくらいなら
前日に受講指示をすればそれが求職活動実績になるってことだよ
それ以外の実績がなくてもかまわないってだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況