X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part.391★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/06(土) 09:57:18.59ID:ISkw3hiU0
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。

資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちだでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

※前スレ
★★★ビルメンテナンス(設備)Part.390★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1611448436/
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 16:01:24.63ID:SaKE+dj+0
教えるのヘタなヤツに限ってメモメモうるさいw
ヘタすぎてメモ取る気にもならねーんだよボケ
まず日本語の勉強しろド低脳が
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 16:24:32.64ID:3gmdk9as0
>>220
エクセルは多少うまくなったけど
今ってどの職種もRPAの専用パッケージソフトで業務やるからあんまり意味ないんだよな
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 16:30:37.70ID:1E2ULgoH0
忙しいかどうかは現場次第
給料安いのは職業選ぶ時点でわかること

技術職でも設備屋でもないビルメンはサービス業。メンテじゃない。対物でなく対人。
元から技術仕事じゃない。簡単なことはしてあげてるだけ。技術を売りにするとこはあくまでも例外。そこを勘違いしてくると不幸になる
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 16:43:03.35ID:oBrv44MJ0
ビルメンはサービス業なのに技術身につかないって嘆く人定期的に現れるね
なんで転職前に調べないのか疑問でしかない
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 16:45:26.99ID:/VuqEAOZ0
サービス業だから過剰な技術は必要ない、やる必要もない。それを勘違いして現場を
乱す奴も必要ない。でもそれでは一生安月給のままだから俺は転職した。
今は年収550万程度だがビルメン時代より多い。今月も有給つかって4連休を2回取る。
ビルメンは経験もあるし、資格もあるし、今もそれらしいことをやっているから60
歳からでも転職出来ると思っている。だから今は別の業種にいる。
はまさんの動画でもやっていたがコロナでテナントが値下げ交渉しているうちは
軽費削減のしわ寄せは当然ビルメンに来るだろう。
だからこれからもこの先もビルメンには厳しい時代がくる。脱出して良かったと
思っている。
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 16:47:39.62ID:nOlukbYG0
だから、みんながみんなバリバリ働けるわけではない
単純労働しかできない奴もいる
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 16:50:22.15ID:zsFrmIdx0
お前ら請負でやってて新規の仕事とか立会をオーナーに頼まれたらどうする?
上と押してくれって言う?
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 17:15:19.15ID:lF39ijaA0
ビルメンに転職したのですが
まさか検針と日曜大工が主な仕事とは思わなかったので…
給料安いんでまた別の業界に行きそう
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 17:55:21.63ID:GMOrrvvL0
>>220
それは大きな誤解だ
例えばウンコの詰まりをより的確、効率的に対応できたり
客に低姿勢を貫くことで物事を円滑に進めるヒューマンスキルなど
何かしら身に付いたはずだ
給料は変わらないだろうけど
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 18:07:19.82ID:oBrv44MJ0
>>228
それ
ビルメン以下の大変さで待遇上がる職があるなら転職するが、そんな都合のいい職はなかなか無いわけで
自分は系列だから単純労働ばかりではないが、程々の働きで程々の生活ができる今にかなり満足してる

>>229
一旦持ち帰って上長に相談
上を通せってオーナーに対する物言いじゃないわ
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 18:15:34.08ID:EJ8YKayA0
ビルメンがサービス業なら警備員もそうだよ
俺は長く続いた仕事が施設警備だったから、他の職種はビルメンぐらいしかなかった
現に警備時代に取った防災センター要員を切らす前だったから、防災センターの頭数として採用されただけ
契約で人数決まってるところは頭数だけは埋めたいからな
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 18:21:00.02ID:U8kbltBs0
技術要らないけど電気や計装や配管図読める程度の頭はいるぞ
空調機にしてもフィルター差圧が初期圧損からどの程度が許容範囲なのか
そもそも初期圧損の根拠はどこにあるのか、信用していいのかとか
風量設定が少ない場合VAV開度は適切なのかとか、きりがない
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 18:22:06.87ID:10IoJ7Wk0
系列から独立に転職したが、前任が辞めてから自分が来るまでに人が足らないから、この会社に20数年いるベテランが現場に来てたんやけど、入社二日めでそのベテランが「先月から湧水ポンプNo1がずっと連続運転しるんだよな〜」って言い出したから「チャッキが悪いんですかね?調べたんですか?」って聞いたら「いや調べてない」と。
後日、自分が調べたらチャッキが固着してたからNo2ポンプを単独運転にしたんやけど、前にいた系列の20年オーバーの人らって知識も豊富で仕事ができる人ばっかやったからこれが独立なのかって思ったわ。
0238名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 18:24:36.83ID:dlWR3QbQ0
他業種から来る年寄り、現場ばかりの経験でパソコン触れたことすらなくて
報告書作れないわExcelの関数ぶっ壊すわで使えない
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 19:10:17.38ID:fOAeDLy40
>>231
検針と日曜大工ならむしろ良い方じゃないか
便所や床の掃除ぐらいしかさせてもらえない無能もいるのに
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 19:15:53.69ID:zsFrmIdx0
>>234
だよなぁ
オーナーとの関係性考えたら上を通して言ってくれと言えないよな
自分の上にそういう風にするよう提案するのは有りだと思うけど
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 19:18:38.41ID:rCF4wJGp0
コロナで転職よぎなくされて独立に拾ってもらったけど
無職ではまずいから飛びついたが癖の強い人が多すぎると感じる
基本大人しい性格が多いがコミ障気味かな
静かな職場だよ 
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 19:23:47.86ID:fOAeDLy40
但し、たまにドギツイ奴いるんだよな
元自衛官と元営業マンに多い
口ばっかりで、全然仕事しない
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 19:25:49.90ID:eFI3BweP0
>>237
おー、こういう経験談共有できると良スレっぽいな
チャッキ固着してるかってどうやって調査するの?
うちも系列だけど異常には気づけてもあとは業者に丸投げになっちゃうわ
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 19:33:36.73ID:ntM+Up+f0
>>243
異業種から来て資格取って所長や班長やってるような奴はマジで攻撃的な人格破綻者多かったな

むしろ昔から設備関係の業界にいる所長の方がまともな人だった
よく考えたら、人格が破綻してて他の業界に居られないからこの業界来てんだもんな…
0246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 19:39:03.25ID:R5ruoXFr0
毒親育ちでヤンキー上がりの低学歴とかなw虐げられてきたクソ人生のせいか
他人のミスに容赦ない。アラ探し警察として他の全員から疎まれている。
辞めねーかなぁ・・・
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 20:00:02.91ID:bT+O7vDQ0
>>244
カウンターウェイト型ならウェイトが動くかどうか。
ウエハー型なら外すしかないのかな?

>>237
の状況が少しわからん部分があるんだが
2台(かそれ以上)ある排水ポンプのNo.1がチャッキ固着で約1ヶ月連続運転なんでしょ?

もしチャッキ閉で固着なら、すぐ満水になるだろうし、温度上昇なりでポンプ故障でるよね
もしチャッキ開で固着なら、一旦は排水した後に落水て流れだろうから、No.2ポンプと切り替わるよね。
詳しく教えて
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 20:52:26.61ID:1qymHkQ10
理屈だけ分かってればいいよ
異常は見つけられて業者がちゃんと直したか確認出来ればいい
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 21:34:45.34ID:gZ/qDdw10
>>245
無能なボンクラが転職を繰り返し最後に流れ着くのがビルメン
正常な人間で有る筈がない
少しでもマトモであるならビルメンまで堕ちては来ない
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 21:43:57.41ID:10IoJ7Wk0
>>247
書き方が少々悪かったかな。

チャッキが悪かったのはNo2の方で、ちゃんと閉まりきらない状態やから、No1が運転してと排水がループ状態になっていた。
カウンターウェイトタイプやから、No2の方を手動で閉じてNo1を運転したら停止したからNo2の方からリークしていたと判断。

まだまだ経験は浅いから他にもやり方あったらアドバイスよろしく。
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 22:25:15.50ID:bT+O7vDQ0
>>251
ありがと


アドバイスは系列に戻りなさい。
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 22:54:27.91ID:dx7WrXYu0
ビルメンランキングを信じて転職活動始めていいんか?

やっぱり系列が上位に来るのは給与休日福利厚生が良いからなんだろうけど、しがらみとか面倒なことも多そうな気がするんだよなぁ
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 23:00:09.16ID:RFpST09F0
3年も居たらビルマネだけの仕事
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 23:01:07.13ID:RFpST09F0
篩にかけて使える人間だけ残していくのが上場企業の人事だからな
若いころに10年は張り切って結婚しながら妻子を養って頑張れた人間でも
給料があがって人件費負担が重荷になるころに息切れすれば即お役御免で有形無形の退職勧奨が待っている


名の通ったところは慣れた後はビルマネやセコカンみたいな事をやらされるらしいよ
さすがにPMやAMは任されないだろうけど
現場から外されて支店でフロント業務させられてサービス残業50時間とかの残業地獄になるパターンだ
満員電車でスーツネクタイ、電話とパソコンとプリンタ、コピー機のデスク仕事オンリー
予算管理したり報告書をまとめ上げて上司にハンコもらってから自分で客のとこに行って稟議もらったり
協力会社の勤怠管理やったり
要は裁量という名のもとにこれでもかと仕事を押し付けてサービス残業を強いることができる業務

俺先週契約社員の採用面接でそういう説明されたんだから
もう40歳超えてるのに
1年たって正社員になったら給料は300万から350万になるけどそういうのしてもらうからって
中央監視や宿直は協力会社にしてもらってるらしいし

通勤1時間の支店勤務を希望してたら2時間の本店勤務だというんで断る予定


要は、検針、球替え糞抜き人員に300万払っても人件費浮かないから
1年試用して使えそうなら正社員に登用して500万貰ってたやつの仕事をやらせて人件費浮かせたいんだろうな
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 23:01:37.19ID:RFpST09F0
40代中高年はあらゆる職種からリストラのターゲットにされている
リストラするくらいなんだから40代なんか雇い入れる訳がないよ
よほどの敏腕の熟練者か低賃金でも血と汗と涙を流しながら身を粉にして働く奴隷以外は。
この業界で長くやるコツは低賃金非正規で見ざる聞かざる言わざるを徹底することだ
ビルメンは年収330万くらいまでが精神上好ましい。たまたま給料のいいとこへ入るとあとは下がる一方だ。
たいした技能もないのが勤続年数だけで500万ももらってた奴がリストラされて転職となったがひどく給料が下がったと聞いた。
現業のビルメンはリーマンショックのときに若手や高学歴、高スキルも含めて求職が殺到して余ってる。
要は、検針球替え糞抜き人員に300万払っても儲からないから
500万貰っててリストラで辞めていった奴がしてた仕事を300万の非正規にやらせて人件費浮かせたいんだろうな
だから、運よく系列に潜り込めても正社員で500万近くもらうようになれば遅からず現場から外されてフロント・マネ業務させられて
仕事も音をあげるまでどんどん押し付けられて残業地獄になる未来が待っている。
作業服着てたのがスーツに変わり、定時で上がってたのがサービス残業になり
上司の怒号が飛ぶ殺伐とした事務所で電話、PC、プリンタ、コピーのデスク仕事オンリー
汗ばんだ額をぬぐいながら窓の外を見るといつの間にか外は真っ暗
地獄の満員電車に乗らなくて済み、日が暮れる前に帰れて上司もいない土日祝の休日出勤が唯一の息抜きだったりで
サービス残業80時間、メシフロネル全てが慌ただしい毎日
欠員が出れば来週から(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡へ)転居してくれもあるし
1年のうち365日が「嫌なら辞めろ」と言わんばかりのプレッシャーとストレスとの闘いになり
都合のいいサビ残要員や全国転勤要員とかの調整弁にさせられてしまう。
それを嫌がれば常に人件費カットのリストラ名簿上位に載るようになるぞ!

もう残りの人生、非正規を更新していくだけの渡り鳥でいいって気がしてきた
頑張って正社員になっても、残りの人生を考えたらしんどいことをするだけ
管理職になりたいわけでもないのに有形無形の退職勧奨に怯えながら会社にしがみついても良い事より悪い事のほうが多い
向上心がありお金が欲しい人は他の世界へ逝くのが早道だろうな。
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 23:01:49.11ID:RFpST09F0
系列は慣れた後はビルマネみたいな事をやらされる
現場から外されて支店でフロント業務させられてサービス残業80時間とかの残業地獄になるパターンだ
満員電車でスーツネクタイ、電話とパソコンとプリンタ、コピー機のデスク仕事オンリー

予算管理したり報告書をまとめ上げて上司にハンコもらってから自分で客のとこに行って稟議もらったり
協力会社の勤怠管理やったり

俺先週契約社員の採用面接でそういう説明されたんだから
もう40歳超えてるのに
1年たって正社員になったら給料は300万から350万になるけどそういうのしてもらうからって
中央監視や宿直は協力会社にしてもらってるらしいし

通勤1時間の支店勤務を希望してたら2時間の本店勤務だというんで断る予定


要は、検針、球替え糞抜き人員に300万払っても人件費浮かないから
1年試用して使えそうなら正社員に登用して
クビにした500万貰ってた正社員がやってた仕事を350万でやらせて人件費浮かせたいんだろうな
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 23:02:06.48ID:RFpST09F0
一般的に「優秀」が意味するところは理解が早い、アウトプットが的確、先が読めるといった
高い技能や知識を有する人材を想起させるが日本企業においては少々意味が異なる。
思考停止して上司の無茶な指示でも黙って従う事、会社のためには家庭を犠牲にして長時間労働に励む事
会社の不正を見つけても口外しない事、いざとなったら会社のためには死さえ受け入れる覚悟ができてる事
このような心構えが学卒時に出来ている人間が日本企業における「優秀」なのである

一部の専門職を除いては能力や資格は関係ないとまで言わんが、無いよりマシという程度
だから、スキルがないやつに資格を取らせたり、職業訓練を受けさせれば就業の機会が増えるという発想がそもそも間違ってるんだな
むしろ、スキルアップすればするほど「頭デッカチ」「理屈っぽい奴」という評価になり就職が難しくなるのが現実だ

日本の場合は就職じゃなくて就社だから
雇用形態がどうあれ、ほとんどの会社の採用基準は「アゴで使えるか、どうか」に尽きる。
日本企業が採用にあたって重視するのは、無能でもいいから、無茶な指示や無理難題を押し付けられても黙って従ってくれそうな人かどうか。
「無能&従順」と「有能&野心的」の2人が応募者がいたら、ほとんどの会社は前者を選ぶ
「有能&従順」」のパターンがベストだが、そのような応募者はほぼいないからね
だから有能で高級資格を持っていたり、PCスキルがあっても
会社に滅私奉公してくれる可能性が無さそうだ、逆に頻繁に意見具申してきて煩い人だと思われたら
不採用あるいは低い処遇しか用意するつもりないんだから、家で寝てた方がマシという結論になる。

その結果、有能な人ほど非正規労働者となり無能な正社員の下で働くという倒錯した状況が発生する
20年間、ゼロ成長で終わった現実がそれを物語っている
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 23:02:19.90ID:RFpST09F0
「日本株式会社」は「ジョブ型雇用ではなく、メンバーシップ型雇用だ」とよく言われるようになった。
メンバーシップの大本の組織の維持が最大の目的であるから
スキルに対して報酬を支払うという発想はなく、組織に対するロイヤルティに対して報酬を支払う。

面接試験では、組織に対するロイヤルティと協調性が判断される。
「同僚とうまくやっていける性格の人間であるか」「組織に対してロイヤルティを持つタイプなのか」を判断する。
野球部やラグビー部出身者の評価が高いのは、経歴から“組織人間”であることが実証されているからである。
これを通った人は、部長クラスの管理職面接にたどり着く。
ここでは、「上司とのコミュニケーションがうまくできそうか」「人間関係をうまく築けるか」が評価される。
つまり、メンバーシップ型の就職面接で評価されているのは「組織に対する協調性・ロイヤルティの高さ」なのだ。

その結果、でき上がるのが、これといったスキルがない、自分の働いている会社の人脈で生きる“会社人間”である。
会社内の人間関係と社内政治に詳しく、上司の考えていることを忖度し
上司の意向に沿うように仕事を進めることは得意だが、社外で売ることができるスキルは何も持っていない人々である。

その中で昇進していくのは、ロイヤルティが最も高そうな人。
その高さがどのように評価されるかといえば、上司の言うことを聞くかどうか、つまり「従順な人間であるか」である。
こうして昇進競争は“イエスマン競争”となる。

いつもイエスということができない人、自分の意見を持ち、どうしてもそのとおりにやってみたい人は、不満を感じ転職を考えるようになる。
しかし、こうした人は必ずしも恵まれない。なぜなら、売れるスキルがないから、転職先が見つからない。
これがメンバーシップ型雇用の実態である。
つまり、就職時点からロイヤルティ重視の採用が行われ、
入社してからもロイヤルティの高さを判断するためにやっているかのような転勤・異動が行われる。

上層部にいる役員も、このシステムの中を巧みな遊泳術で泳ぎ切り、向こう岸にたどり着いた人たちだ。
彼らの心には、部下をロイヤルティの高さで判断する習慣が染みついており、
特定分野で高いスキルを持った人間を評価しようという気持ちはない。
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 23:02:29.02ID:RFpST09F0
あちこちのスレで必死に世間並の給料とステマ人事が頑張ってるけどそんなとこ入れるのは一部にすぎず
現実は年金の足しのこづかい稼ぎに来てる老人と一緒の低い基本給に
夜勤と残業で盛ってやっと人並みに無理やりもってってるだけ
ということがもう世間にばれてるからポリテクも応募なくて悲惨な状態
独立系を馬鹿にしても大半が独立系
本当に世間並なら新卒が押し寄せて今系列にいるような挫折組の若者は入れなくなる

これから不景気になるから、失業者がこの業界に押し寄せるよ。
さらに、在宅勤務の促進で、オフィス縮小され、管理ビルの規模が減少し、
ビルメンのリストラや勤務時間短縮+減給が始まるよ。
渡り鳥になれるのは、10年以上の経験者やビル管&電験持ちくらいになる日も遠くない。
資格も経験もない無能なら、上司に媚びをうって同じ会社にしがみつくしかない。
これまでのような売り手市場ではなくなる。副業や転職も視野に入れて生きていかないと
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 23:02:37.00ID:RFpST09F0
冷静に議論するなら、
「平で残業なしで500万貰えるビルメン会社が存在するか」 が論点になるのではなかろうか

勤続年数重ねて定時上がりの平でも500万って発言する奴が最近居着いているようだが…
わいは「ない」派や
なぜなら、たしかに系列で長年勤務すれば昇給していくだろう
しかし普通の人は500万も貰えるようになる頃には主任なり所長なり役職がつくはずや
当然残業もせずにそそくさと帰るなど許されない
中途採用でも40過ぎれば、当然所長とか責任者をやらなけりゃならん
出来ないなら地方に転勤とか、本人が嫌がるありえない人事で自己都合で退職してもらう

篩にかけて使える人間だけ残していくのが昇給のある系列ビルメンの人事だからな
マネジメントしたくない、責任とりたくない、検針球替えだけしときたい、でも年収500万欲しい
こんな事を言うやつが上位系列で勤続するのは夢のまた夢やと思うぞ

20代30代に張り切って結婚しながら妻子を養って頑張れた人間でも
息切れすれば即お役御免で有形無形の退職勧奨が待っている
ビルメンといえどこの辺りは、普通の会社と変わらんね
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 23:22:57.92ID:rRcR3n7f0
流石に長文すぎて読む気がしないな
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 23:28:32.01ID:oBrv44MJ0
>>253
あれは作成者自身が参考程度に留めて鵜呑みにはするなって言ってるくらいだから自分でも調べないと駄目

ちなみに俺の会社はAランクだが正しい情報が掲載されている
ビルメンとしてはかなり恵まれた環境だと思う
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 23:35:52.67ID:dx7WrXYu0
>>264
さりげなくAランクをアピールしている辺りが憎たらしいがありがとうございます

確かにごもっともな意見です
そこら辺は転職活動の中で見極めてくしか無さそうですね
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 23:40:33.60ID:/gW0Qb6M0
20代だけど足掛けとして就職するのありかな?
公務員の勉強とかして抜け出す前提で
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 23:57:35.55ID:oBrv44MJ0
>>265
ランキングを信じた方がいいか聞いてる人に対してランク帯と満足度伝えただけなのにアピールとかひどい言われ様だな

>>266
オフィスの常駐なら悪くなさそう
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 00:08:56.35ID:8sBPFvcw0
>>253
やっぱりランキングの上位系列はいいよ。系列は残業多いって言われるけど、系列は公休と有給が多いからね。
独立の定時帰りと系列の残業時間月30時間が同じ労働時間だったりする。
そんで年収は独立300万未満、系列は450万以上。
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 00:37:48.52ID:hONhfKw70
>>253
会社よりも現場次第なところあるからそれなら給与や休日数とかの条件の良い会社で考えたほうがいい
それに最初変な現場でも長くても5年くらいで異動の会社が多いんじゃない?
電気主任とかじゃない限り
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 00:41:44.89ID:kD12hzFt0
野村ってやっぱり地方の異動や別部署への配置転換とか結構あったりする?
一級電気工事施工管理持ってるけど、工事部署とかには異動させられたくないから隠しとこうかな
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 00:49:45.05ID:S46bvkpD0
系列のまともな待遇の会社はまともな人も残り続ける
独立で待遇カスの会社だとまともな人は割に合わなくなって転職していく
結果、独立と系列では無視できない地雷率の差が生じてくる

人間関係のストレスを少しでも避けたいなら待遇重視で決めた方がいい
0272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 02:58:36.03ID:gy86/X+A0
ttps://i.imgur.com/MrjNGN7.jpg
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 06:47:23.17ID:AQ3zYJhO0
うちは本社は天下り巣窟でしょっちゅう入れ替わりで現場にはほとんど来ない
社長が変わった時に挨拶にくるくらい

現場はヌシの好き放題だったけど、流石に年齢で入れ替わった
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 08:18:46.09ID:ta0JiwJF0
>>253
あれおかしいから偏差値高いのは信用しない方がいいよ
NTTファシとか個別スレ見ると基本給の低さや年々劣化する福利厚生のバラシレスがある度に業者が火消ししてる
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 08:25:28.81ID:GZV11C9o0
高卒でも入れるあそこかな?w
甲殻類並の無神経さがないと務まらんとか聞いたな
そもそも上位に入ってるのがおかしいとかなんとか
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 08:40:26.56ID:CrV0qnbj0
今月の「設備と管理」見たけどハリ●ビステムみたいな10大DQNにも電験&施工管複数持ちの人材いるんだな素直にすごいと思ったわ
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 09:30:39.52ID:d2tUEkVn0
無名ブラックのうちにも電験3なら結構いるし
ビル管4点みたいなのはもう腐るほどいるからね
ここの資格商売の人には申し訳ないが資格だけじゃどうにもならない
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 09:32:13.51ID:qENvXL3E0
若くて資格あるなら系列より◯◯不動産みたいなオーナー側に転職した方がいいぞ
仕事もPMやBM会社に丸投げで残業ほぼ無くて年収600万貰えて天国やわ
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 10:04:46.16ID:YO1iOsS+0
40過ぎたら
電験2種試験取得の知能と
特高含む選任実務経験10年と
エクセルのVBAエキスパート&
PythonRPAのプログラミングスキルを持ってても
年収400万以上は門前払いだからね
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 10:08:15.33ID:ObLU7c4O0
元請けの系列会社の担当者がめっちゃ鬱陶しい+パワハラ野郎なんだけど、こういう勘違いしたクズ野郎は元請け会社の人事の人間に話したほうがいいよね?
ちなみに元々はうちが元請けで入っていたんだけど、客先の役員と系列会社の役員で親交があったらしくて、途中でいきなり入ってきてうちが下請けになったらしい
ビルマネみたいな感じだから複数の現場を掛け持ちしてて、月に数回しか現場に顔を出さないのに、めちゃくちゃ偉そうなんだよなあ
電験も持ってない雑魚の分際で
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 10:10:16.70ID:yB8+fZJo0
>>279
本当の無名ブラックはビル管か電験どちらかを所有しているが、4点の中で三冷か電工を所有していない人が多い。

技能か知能どちらかがダメなんだろうな。
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 10:22:33.50ID:Okx6StE50
良い会社ほど資格なんてあれこれ取らない
系列より独立系のほうが資格マニア多い
冷凍ボイラーなんて使うビルがレア
消防コンプのコンプはコンプレックスw
必要なとこならとるだけ
資格で能力語る奴はもれなく雑魚もしくは業者
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 10:38:03.09ID:YO1iOsS+0
>>285
40過ぎたら
電験2種試験取得の知能と
特高含む選任実務経験10年と
エクセルのVBAエキスパート&
PythonRPAのプログラミングスキルを持ってても
年収400万以上は門前払いだからね
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 11:09:26.51ID:A51tWGe20
NTTファシリティなんて本体と地方でも違うし職種と学歴でも待遇変わるから一概に言えないよ
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 11:33:35.28ID:A5EYLgay0
>>287
大前提として全ての会社に入社した人などいない。
だから正確なランキングなど作るのが不可能。

有る程度の傾向として捉えるくらいがいいとおもうよ
ランキング見つつ、気になった企業をopenworkや転職会議も見るのがいいと思う
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 11:41:19.81ID:MVVygcfy0
「ショッピングカートを持ち、エスカレーターに近づく男性。カートを落下させる迷惑行為。」
これビルメンが巡回中に遭遇したら対応しろよ
尚、大抵はキチが多いから出刃とか隠し持ってて反撃してくるかもな

客の危険行為「深くおわび」
https://www.youtube.com/watch?v=qj8UoZTj88g
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 12:23:24.51ID:MVVygcfy0
>>217
保証人会社を利用しようとしたら、相手側が「ショッピングモールに出店するのでその開業資金7500万円融資の連帯保証人に」とか云ってきた
保証人会社は相互保証の相手を紹介するだけだ
これで7万円は高いと思ったよ
しかし、そうでもなければ誰も赤の他人の保証人なんぞなる訳ないわな
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 12:29:26.03ID:ObLU7c4O0
>>292
半沢直樹がやるみたいな感じで引き摺り下ろしたい
やっぱり、元請け会社の人事に報告するのが1番効果的なんだろうな
0299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 12:48:24.12ID:UapwPXft0
>>280
君は有能なんやな
オーナー側だとコミュ力が必要だからコミュ障だらけのビルメンじゃ面接通るの難しそう
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 12:55:51.92ID:A5EYLgay0
保証人会社てなんだよ。そんなもん日本に存在しねえよ。

日本に存在するのは金払って保証人になってもらう保証会社な。
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 13:48:46.95ID:MVVygcfy0
>>300
相互保証人の紹介会社しかない
それか詐欺会社
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 15:53:53.00ID:a/0qZEdS0
>>302
4点スレにもいるよ
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 17:35:21.24ID:S46bvkpD0
>>293
その通りなんだけど強気に断言してるからそれ以外も違うやつ幾つも知ってるぽいしどうせなら教えてほしかったのよ
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 18:12:47.86ID:dl/TlOm40
>>300
独立系なんて実際に>>74のように300万とか1千万円とかなら
個人や会社に損害賠償請求されるケースは日常茶飯事だ

そのたびに連帯保証人にも請求がいくのに、そう簡単になる筈がないだろう
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 18:15:51.91ID:DhCOhGHt0
オフィスビルは楽らしいけど消防の点検とかでテナントに入る時がめんどくさいなぁ
オフィスって感じ悪いやつが少なくないし
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 18:58:24.46ID:s+o30+AQ0
どこもそうだけど圧倒的に責任者になれる人材が足りてないね
仕事の責任と負担が増えるだけでリターンが無さすぎるもんな
そもそもビルメン会社に人材育成って概念が存在しないのも大きい
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 19:09:17.37ID:5a+WgBcw0
>>307
オフィスビル暇だから詰所に居る時間か長いから
会話好きで無いと地味にきつい
わいのようなコミュ症は地獄
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 19:48:42.67ID:MdRhCZbv0
製造業すら従業員はもっと大事にする
なんでビルメン業界は未だに従業員は使い捨て感覚なんだろう
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 19:50:22.35ID:cVxiWUoI0
飲食店のアホとか相手にすんのほんと大変そう
看護師も結構馬鹿な人多くて辛かったな病院にながくいたけど
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 20:16:31.42ID:d2tUEkVn0
一昔前まで大半を占めている独立系は
定年前後が年金の足しや繋ぎで数年働いて終わる腰掛け仕事だったから
昇給もなきゃ教育もないのは当たり前だったのよ
そこにどんどん若芽が飛び込んできて文句言ってるのが今
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 21:08:55.96ID:8sBPFvcw0
>>305
ランキングの話になるとなんの根拠もソースも無しに、ここが上位ランクなのはおかしいだの、上位ランクはメチャクチャだの言いだすやつ沸くのが定例だから気にしなくていいよ。

ただ、個人的には↓のが信憑性あるというか役に立つというか現実に即してると思った

ぼくの考えたビルメンランキング
休日日数と賞与のみでランキング

Sランク

野村不動産パートナーズ 123日以上 5〜6ヶ月
SOMPOビルマネジメント 125日 5ヶ月
大林ファシリティーズ 125日以上 5ヶ月
大成遊楽不動産 125日以上 6ヶ月
東京不動産管理 122日 5ヶ月以上
大星ビル管理  125日 5ヶ月以上
JR東日本ビルテック 124日 5ヶ月以上
三井不動産ファシリティーズ 125日 5ヶ月

上記のみを最上位系列とする
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 21:13:19.33ID:364fj3pP0
現場によるし上司による
で終わりの話
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 21:37:36.64ID:eqqR1WN50
野村の採用試験ってどんな感じですか?
面接は当然複数回あるでしょうけど、筆記試験とかSPIとかありますかね?
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 21:39:29.10ID:UzZhw9wu0
>>317
ホント底辺ビルメンの鏡だな(笑)
俺が聞いてんのはパワハラ糞野郎を黙らせてる方法だ
はっきり言って俺の会社の待遇は良いからお前らの底辺ブリなんて興味ねえし知らねえよ
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 21:46:18.21ID:lgSDXl7l0
防災センター要員の講習を受けなかったので
今回の雇用契約満了で雇用打ち切りを宣告された。

更新を繰り返し通算で雇用された期間が3年未満のため
退職後はすぐに失業保険は貰えるけど(^^;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況