年俸制って残業代出ないのか?

年俸の中に何時間迄の残業代を含むになってたらそれ以上超えたら払わないと駄目。
だけど、年俸制だと定額払ってればそれ以上払わなくて良いっておもってる経営者も居るけどな

年俸制でも残業代フルででるところ多いよ
むしろ残業単価代の計算が一般的に年俸/12/160*1.25で月給制のところより高い傾向があるよ
月給制のところはよく基本給に残業の計算に使われない職能給とかのっけてて残業単価が低い傾向にあるね
(職能給とかも含めて単価計算しないと違法だけど

年俸制は雇用契約による
最初から12等分で払うと言ってる会社なら残業何時間だろうが一定額、賞与相当額も込み
何時間相当を込みで超過分は払う、賞与も別途払うという会社もあるから
14等分して支払うが6月12月は2/14で払うという会社もある、住宅ローンで賞与月増額に対処したもの

残念ながら残業代払わないなら何時間分の固定残業が含まれてるか
雇用契約に書かないと労基法的には違法で残業代フルで払わないといけないよ
労基法上残業代払わなくていい管理監督者は,厳密には役員クラスの経営上の裁量がある人に限られる
以前労基署に立ち入られて雇用契約全部書き換えて
過去の残業代払う計算するために財務として監督官と面談したから間違いない