X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part.381★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/29(木) 13:50:55.22ID:hFTU4pNh0
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。

資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちだでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちだへどうぞ。
マルチスレッドのコピペによる膨大なスレ流しは止めろ!!
絶対だぞ!!

※前スレ
★★★ビルメンテナンス(設備)Part.380★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1603858259/

!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::

スレ立てするときは『!extend::vvvvv::』を三行以上に増やして下さい
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 12:30:00.66ID:50baiX6b0
>>602
この仕事は基本、緊急対応が無ければ定時に帰れるから
残業なくてコアラッキーと思ってたんだけど。

キツイ現場に当たると作る書類や機器のスケジュール管理がメチャ多く、
宿直になると、人が居ない夜間でしか立ち入れない場所を夜間に点検やったりするから
朝定時に帰るには仮眠時間が削られる。

速足でやれば終われるけど、普通にやったら終わらない。

特別な事が無いのに残業付けたら厳しく言われる状況
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 13:46:59.07ID:LTAnAs9r0
大手系列で副業やってるやつ居る?嫁さんと子どもに少しでもいい暮らしさせてやりたいよ( ;∀;)
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 15:27:54.64ID:qQf/aGWu0
>>617
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1603877270/l50

バレてクビになっちゃうと楽な暮らしどころか無職になっちゃうから気を付けてね
少ない小遣いを貯めて株すれば儲かれば小遣い湧いて出る。
この二日で2万儲かった アメリカさんありがとう!
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 15:48:08.13ID:mFyyOPyF0
>>620
副業代わりに資格取得に精を出してる人は結構いる
ひと通りそろえた頃には会社からも評価されててある程度給料あがってる
あとは投資やってる人は多い
独立の頃は日雇いやパチンコって感じだった
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 17:02:56.46ID:D3WjQgtS0
>>624
正社員じゃなくてアルバイトなら大丈夫だろ
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 17:03:31.27ID:DLqvEPK20
>>624
協業じゃなければ大丈夫だろ
農家やってる奴は郊外にいるし
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 17:04:13.68ID:qQf/aGWu0
基本給20万とかだと残業代ほぼなかったら手取り20万いかないのが普通だよね
皆そんなので都会で一人暮らしとか家とか持ってるん?こどおじなん?
0628名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 17:08:53.16ID:61+cGbZ+0
最近ビルメンに入ったんだけどさ空調関係がよく分からん
今常駐してる所は吸収式冷温水発生機とファンコイルとユニット型空調機があるんだけど
発生機(冷or温水)→ファンコイル→冷暖空気(狭い部屋)
________↘
_________↘空調機→冷暖の空気(廊下とか)
_______外気↗

って事で空調機とファンコイルは繋がってない。
だからファンコイルがある部屋だけ暖房付けたければ空調機は動かさなくていいの?
あと何部屋かファンコイルがあるのにダクトっぽい吹き出しもあるんだけど両方ある意味が分からない
再来週に業者が冷暖の切替えに来るから来週客に説明しないといけなくて困ってる
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 17:10:39.21ID:61+cGbZ+0
>>628
文字化けした。
&#8600は斜めの矢印
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 17:25:00.55ID:DLqvEPK20
>>628
結露しなければ空調機とつながってなくてもおかしくないがベテランに聞くか配管図見ないとなんとも
テナント入退で前のテナントのためのオーバースペックや二重式になってたりするとマジでわからんからな
例えばネット企業で一室がサーバーだったり飲食店だったり
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 17:26:30.06ID:DLqvEPK20
>>628
あとデマンドやってるなら
ケチってるかもしれん
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 17:49:31.51ID:CF+3cyqg0
>>628
文字化けで系統がよくわからんけど

ファンコイルは室内空気のみの循環冷暖房
空調機は導入外気の冷暖房
ファンコイルのみ運転だと外気は入ってこない

みたいな話じゃないの?
0634名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 17:59:29.76ID:DLqvEPK20
>>632
そこからか。

つ 
あと何部屋かファンコイルがあるのにダクトっぽい吹き出しもあるんだけど両方ある意味が分からない

これは片方壊れた時のため
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 18:04:35.15ID:Da6m/zyB0
公益財団法人の病院に応募したら受かった。直雇用はどうなんだろう。
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 18:20:32.29ID:JwqJ2Pmp0
>>611
待遇はいいよ。休みも多いし、有給は5日しか使えないけどね。中途入社のヒラ社員でも、宿直込みで年400近くあるかな。作業服もクリーニングしてくれるから、持って帰らななくていいし。ただ、スーツ出勤だけどね

全国転勤があるのは、面接で言われる。ハローワークの求人にも、ネットの求人にも書いてないけどね。断らなければ採用されるんじゃない?
離職率高いのは、東京サンケイも大阪サンケイも、パワハラ祭り。160人しかいない会社なのに異常。メンタル強い奴しか生き残れない
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 18:24:38.39ID:nkGkfQ/L0
40代中高年はあらゆる職種からリストラのターゲットにされている
リストラするくらいなんだから40代なんか雇い入れる訳がないよ
よほどの敏腕の熟練者か低賃金でも血と汗と涙を流しながら身を粉にして働く奴隷以外は。
この業界で長くやるコツは低賃金非正規で見ざる聞かざる言わざるを徹底することだ
ビルメンは年収330万くらいまでが精神上好ましい。たまたま給料のいいとこへ入るとあとは下がる一方だ。
たいした技能もないのが勤続年数だけで500万ももらってた奴がリストラされて転職となったがひどく給料が下がったと聞いた。
現業のビルメンはリーマンショックのときに若手や高学歴、高スキルも含めて求職が殺到して余ってる。
要は、検針球替え糞抜き人員に300万払っても儲からないから
500万貰っててリストラで辞めていった奴がしてた仕事を300万の非正規にやらせて人件費浮かせたいんだろうな
だから、運よく系列に潜り込めても正社員で500万近くもらうようになれば遅からず現場から外されてフロント・マネ業務させられて
仕事も音をあげるまでどんどん押し付けられて残業地獄になる未来が待っている。
作業服着てたのがスーツに変わり、定時で上がってたのがサービス残業になり
上司の怒号が飛ぶ殺伐とした事務所で電話、PC、プリンタ、コピーのデスク仕事オンリー
汗ばんだ額をぬぐいながら窓の外を見るといつの間にか外は真っ暗
地獄の満員電車に乗らなくて済み、日が暮れる前に帰れて上司もいない土日祝の休日出勤が唯一の息抜きだったりで
サービス残業80時間、メシフロネル全てが慌ただしい毎日
欠員が出れば来週から(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡へ)転居してくれもあるし
1年のうち365日が「嫌なら辞めろ」と言わんばかりのプレッシャーとストレスとの闘いになり
都合のいいサビ残要員や全国転勤要員とかの調整弁にさせられてしまう。
それを嫌がれば常に人件費カットのリストラ名簿上位に載るようになるぞ!

もう残りの人生、非正規を更新していくだけの渡り鳥でいいって気がしてきた
頑張って正社員になっても、残りの人生を考えたらしんどいことをするだけ
管理職になりたいわけでもないのに有形無形の退職勧奨に怯えながら会社にしがみついても良い事より悪い事のほうが多い
向上心がありお金が欲しい人は他の世界へ逝くのが早道だろうな。
0638名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 18:24:56.01ID:nkGkfQ/L0
若けりゃこんな老いぼれジジイばかりの業界に来ちゃいけないよ。
大きくなくてもいいから、スーツ着て土日祝休みの普通の企業に勤めることだ
じゃなきゃ結婚もマイホームもクルマも何もかも諦めなきゃいけない人生が待っている。
ビルメンじゃ何もかも諦める人生しかない。
若い人は、これだけは覚えといたほうがいいよ。後悔してもやり直しはきかないんだ。
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 18:25:22.42ID:nkGkfQ/L0
以前は楽な業種だったけど、大量のリストラ中高年が押し寄せ、激安賃金で雇用できるようになってくると、
雇い入れるほうも図に乗って、本来10名必要な現場に5名しか配属しないとか、
必要な資格を本人負担で取得させるとか平気にさせるようになった
それに現場を請け負うにしても、ビルメン会社同士が他社の現場を激安入札で奪い合う現状がある
これではナマポ以下の賃金になっても仕方ない
ムカつくのはナマポ以下の賃金さえ支払おうとしないのに、本社所在地は都内の一等地なのだ
ビルメン業の従業員と社長の格差は北朝鮮の政治犯強制収容所の囚人と将軍様くらい差がある
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 18:27:04.87ID:CHhfLn4B0
>>635
良かったね。おめでとう。
優秀なんだな。
頑張ってな。
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 19:15:31.19ID:BMzg70Wq0
空気環境測定やフロン簡易点検みたいな時間かかる割に意味がないような法令のお陰で飯が食える
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 19:31:21.55ID:W+JV2Zeh0
やっぱこいや!だな
独立なんて絶対やめたほうがいい
いろんな現場や施工管理も憶えられるこいやおすすめ
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 19:31:37.65ID:7m2MPLAD0
今日夜勤あけで久しぶりにハロワに行ってきた
無職の頃お世話になった係の人にお礼を言いたくて
コロナ禍だったから本当に助かったから
行ったら想像以上に混んで話すことさえ難しい中で
言葉を交わせた 仕事頑張れと言われて励まされた
職場で怒られたりしながらも朝起きて働ける職場があるだけでも
有り難いことだと感謝している 
みんな頑張れ 
0645名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 19:36:21.12ID:zp6eR3pj0
換気のため外調機は動かさないと駄目だと思う。特に今はコロナ対策として必要だから
 
それと、加湿するのも外調機からかも知れない。
加湿する時は暖房モードにしないと動かないのが多いので注意
0646名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 19:47:17.36ID:nkGkfQ/L0
君たちは毎日コロナ感染におびえながら満員電車で都心へ通勤
無能にとってはやりがいのある仕事をバリバリこなして500万円
無能高賃金でクビリスク大


俺は
電験2種持ち
預金3000万円
週6日はどこに居てもなにしててもOK
20歳下のセフレ2人いて
ベンツ乗って出かけて
気が向いたらテレワーク
有能低賃金でクビリスク小
0647名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 19:47:49.74ID:nkGkfQ/L0
お前ら悲しいなあ…自分が圧倒的に無能だからって
週1出勤で360もらってベンツ乗ってる奴は確実にいるっていう現実を認められない典型的反応

俺を見ればわかる通り電験2種は特別な資格じゃなくその他大勢も持ってるうちの一人だ
有能なやつが楽な立場で仕事できるなんて全国でありふれた当たり前のことだ

自己防衛反応で嘘だ妄想だと強がる姿は惨めだよ、実はうっすら気づいてるだろ?そういう本質に
認められないのは心が弱く自分に出来ると思えない無能だからってさ

俺が一番問題と思うのはお前らのその強がりね
羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり
卵が先か鶏が先か分からないが、そんなんだから人生を掴めず無能なままって事なわけ
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 19:49:08.60ID:9EPVwoA00
経理が○○さんダブルワークだから申告自分でするって話してるの聞いちゃったんだ
知らない名前だったので、その人が正社員かパートか分からないので悩んでいるのですが
最近は大手企業も解禁しているから、もしかして副業できるのかも?と考えています。
その場合は自分の系列の会社と同業種以外ならセーフなのですか?

それとコロナのご時世で週1~2のシフトで働ける場所ありますか?
もしやってる先輩がいましたら参考にしますので教えてください。
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 19:50:28.37ID:eGVQX4Ou0
>>648
お前らも電験2種取れば神になれるぞ
Xの3乗=1
これの解を計算できればいいだけだ

Xの4乗=1
これも知っておきたい
なぜこれが大事なのかは合格レベルに達すればわかる


俺は高校しか出ていない馬鹿だが、半年間引きこもって毎日6時間電験2種の勉強やった。
(ネットは10時間ほどに抑えたwww)
買い物以外の外出ゼロ、遊びゼロ、オナホ以外の嗜好費はゼロ、酒ギャンブル女ゼロ
このスレのほとんどのやつは俺より頭いいと思うから受かるはず
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 19:51:17.51ID:eGVQX4Ou0
Xの3乗=1
円を3等分

e(iθ) = cosθ + i *sinθに
θ=0°=0
θ=120°=2π/3
θ=240°=4π/3
を入れるだけ

勘のいい奴なら e^(iA+iB) = e^(iA) * e^(iB) でピンとくる

回転させたきゃ掛け算すればいいだけ

90°ひねるなら e^(90°) = cos90° +i*sin90° = 0 + i = i

Xの4乗=1のこと

加法定理もこれ使ってひねり出せる

e^(iA+iB) = e^(iA) * e^(iB)

= (cosA + i * sinA)*(cosB + i *sinB)

= cosA*cosB - sinA*sinB + i ( cosA*sinB + sinA*cosB ) ・・・・@

= cos(A+B)          + i * sin(A+B)            ・・・・A

@とA 実部、虚部がそれぞれ該当
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 19:51:29.36ID:eGVQX4Ou0
俺がほぼテレワークでノートPC片手にベンツであちこちレジャー行脚しながら遊びまわることができるのも
お前ら貧乏ビルメンが240万〜350万の給料であくせく働いてくれてるからだよ
日本という国は、特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の俺たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 19:51:41.94ID:eGVQX4Ou0
もうがむしゃらに働く必要がないからね
ベンツ買う前は預金3000万あつたし
色々散財して2000万に減ったときに焦って求職しただけで2,3年でまた3000回復する見込みだから
あのころ80社お断りされたけどあせって転職しなくてよかったよ
電験2種持って選任経験10年以上の俺を門前払いしてくれてありがとう
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 21:41:21.70ID:c8wx61SP0
>>659
自作で作ったよ
0662名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 22:01:02.02ID:uvFaY9eD0
>>658
安定器の交換は電工の仕事w
電験持ちはキュービクルでクランプ持つことダヨ
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 22:01:21.88ID:ZwKrexB70
>>654
嫌がらせしてるんだから
理にかなった行動
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 23:09:55.02ID:S4fHPnYm0
>>659
近くのマンガ喫茶いけば?
宿直なのにベットが臭いのでテナントのマンガ喫茶使ってるやつがいるよ
0666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 23:40:30.51ID:8VJ8aNVP0
>>636
情報ありがとうございます
やはりサンケイは離職率高いんですね。
あのランキングはあてにならないんですね。
以前Aランクにいましたが、そこもパワハラがすごかったです。
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 00:04:49.80ID:8vWbjeBJ0
>>666
どこだ?
パワハラあるかどうかなんて現場次第な気もするけどな、本社だと全体の問題かもしれんが
0668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 00:07:36.77ID:db5Ypuoh0
健康診断の時に判ったのだが、ビルメンって背中に絵が無いほうが珍しいな
刺青持ちがこれだけいる業界もどうかって思うよ
もともと原発作業員の10次請け、20次請けで荒稼ぎしていた会社がビルメンテナンス業界に流れ込んできたからなあ
中小零細なんてどこも暴力沙汰は日常茶飯事、チンピラほどナイフとか隠し持って切り付けてくるから始末が悪い

ビルマネがパワハラでブン殴ったビルメンから出刃でメッタ刺しにされた傷跡みせて自慢げに語るが聞き飽きたよ
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 00:15:08.26ID:2kM/SfjN0
>>653
電験3種、二種電工、三冷、一級ボイラー、二級菅工事、甲4設備士等です。
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 00:40:06.97ID:FjBVeuUX0
>>666
サンケイビルマネジメントのダイバーシティオフィスタワーの○田は下請けをいじめて何人もやめさせてる
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 00:49:54.38ID:0uFE/N1j0
ビルメン業界の階層

TOP 親会社出向組
幹部級 大学新卒入社組                   エリート
=========================================(大きな壁)
参謀  大企業退職組高齢契約社員(電験2種、管理職経験あり)
=========================================(大きな壁)
中堅級 中途入社組(大卒or電験3種・エネ管資格保有者)   ソルジャー
兵隊  中途入社契約社員(高卒未経験・ポリテク出身)
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 00:50:14.92ID:0uFE/N1j0
昔の電験保有者は3種止まりですら安定企業で高給で終身雇用が約束されたが
いまでは2種試験取得の実務経験者ですら派遣や契約で安月給の使い捨て人材となっている
電験2種&経験持ってても40過ぎたら書類すら通らないんだから推して知るべし
20代じゃなきゃ諦めろ


昔と違ってもうこの業界は安い金額での奪い合いだから未来はないよ
電験2種を時給829円で雇うとこまで出てくるくらいだから
会社も利益出せなくなってるから人件費を抑えるしかない負のスパイラル
0674名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 00:50:36.81ID:0uFE/N1j0
給料安い安いって言うやつ多いけどどんだけないものねだりなんだよ。
残業皆無なんだから、ある程度安くても時給的には悪く無いだろ。
世間の奴らはおまいらより給料が多少良い程度で、サビ残や休出
激務の奴らが多いんだから。

しかもこっちは頭使わない、場所によっては暇で楽すぎる仕事なんだから。
この仕事で400万なんて貰えたら、高学歴の若い奴が電験二種一種他
資格ホルダーがわんさとやってきて
おまいらおっさんなんかあっさり排除されるぞ。
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 00:50:49.11ID:0uFE/N1j0
非正規を危ないと思われる方がいらっしゃいますが、この年齢からホワイト企業への正社員への
転職はありえないのではないでしょうか(ブラック企業はいっぱいあるでしょうけど)。
時給1000円前後は危険ですが、2000円以上なら妥協した方がいいと思います。
もう安定を正社員というのは時代遅れです。目を覚ましてください。
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 00:51:20.21ID:0uFE/N1j0
クズと仕事したいならビルメン一択
クズが本領発揮するのは暇があってこそ
忙しい肉体労働じゃ本当のクズは味わえない
仲良く労働できるならクズではない
人間のクズがどういうものか教えてやるからビルメン来い
仕事は窓際でほとんど何もないから未経験でいいぞ
リストラ部屋みたいなとこで定年まで時間が過ぎるのを待つだけ
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 00:51:35.76ID:0uFE/N1j0
それにしてもなんで正社員を目指すんだ。会社の奴隷になるんだぞ。
取り組むことが会社に依存するんだぞ。俺は社内SEだったが、もう技術者に転向したよ。その方が先のキャリアを作っていきやすい。
年齢で詰む可能性もあるが、今更正社員もやりたくない、まじで。
正社員やるくらいなら今更だが、大企業に負けない技術部分を作って起業するよ。
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 00:51:49.82ID:0uFE/N1j0
正社員は損。
正社員2人だったのにもう一人が辞めてから酷い目にあった。
補充は派遣で、残業させるなということで俺の残業が倍増。
仕事が溜まりっぱなしで毎日しんどい。

辞めることにしたよ。

:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2020/07/12(日) 17:06:47.88 ID:ub7Trg5P0
上司は派遣2人にしたかったんだろうな。

:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2020/07/12(日) 17:10:16.05 ID:OFPCQCE60

派遣に残業させたら割増賃金を払わないといけないが
正社員ならサービス残業させればいいから1人は必要

500万*二人だったのが
500万+300万になっただけ儲かる
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 00:52:00.09ID:0uFE/N1j0
一昔前はスポーツ新聞の求人欄に毎日何十件も求人されてた仕事だからな。
日本経済の崩壊と企業の終身雇用廃止により異常なくらい底上げされてるだけ。
人材と仕事のクソさ加減は一切変わってない。
ゴミ人材に限ってプライドと性欲は通常の何倍も持ち合わせてる。それがビルメン。
0680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 00:52:13.86ID:0uFE/N1j0
悪いことはいわん、若い奴がビルメンなんてやめとけ。

地下室で、落ちこぼれの爺さんと顔合わせなきゃならない。
話題といえば、ギャンブル、下ネタ、他人の悪口。
技術もスキルも身につかない。
事務所の球がえに行けば、ネクタイした同年代がバリバリ働いてるところで
落ちこぼれの爺さんと同じ、汚い作業服着て脚立仕事(みじめみじめ

給料は安くて、
・結婚できない(将来は孤独死)
・家も新車も買えない(みじめみじめ)
・同窓会にも出られない(つーか、恥ずかしくて仕事を言えない)
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 00:52:27.82ID:0uFE/N1j0
俺のコピペが気に入らないやつは奴隷不足で困り果てた総務人事側の人間
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 01:59:07.51ID:QzQ7rd+10
>>635
一昔前ならおめでとう!
なんだけどね。
真面目な話、病院はコロナ発生当たり前にあるらしいよ。
大きい話題になるのが、クラスターかなだけで、患者や外来の業者が感染していて、コロナ持ち込みなんて当たり前に今はある感じらしい。(あえてはぐらかす)
関係者が感染しているとわかった時点で大騒ぎ、濃厚接触者と思われる人を隔離、もしくは自宅待機とさせて様子見となる。
大抵はクラスター化しておらず、杞憂でおわるが、その間はギスギスどころじゃすまなくなる。
扉の取っ手掴むのが恐ろしくなり、使い捨ての手袋使う人ばかりとなる。
脱線したけど、今なら電験所持者は誰でもウエルカムだと思う。
今までいた病院設備員風呂敷用意してるらしいから。
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 07:59:30.19ID:XhEWyxhC0
とんでもなくダメダメな人に注意するだけで本人はパワハラ言うからこの世界恐ろしい
0686名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 09:05:28.05ID:5Ux55NPJ0
上位資格を持ってても求められてるのはその専門知識ではなく
地頭の良さ+長時間労働で普通人の2.0倍の仕事をすることである
平社員の2.0倍の負荷の主任所長業務をすることである
それで給料は450万以下
給料も600万にしてくれとか
給料300万でいいから300万の仕事しかしたくないと言えば採用されないかリストラされる
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 09:37:57.56ID:BQXKoDRU0
エネ管取ったけど全然面接呼ばれねえw
たまに面接呼ばれても、
何で取ったんですか?って言われちゃったよ
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 09:40:15.69ID:9yOY5Oev0
>>671
下請だけパワハラ?社員同士はパワハラはなしですか?◯星が入ってたとこは、凄まじかったみたいですが。辞めすぎて現場が回らなくなったとか。◯星は撤退。今何処がやってるのやら
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 09:44:23.55ID:BXvFPPRN0
「日本株式会社」は「ジョブ型雇用ではなく、メンバーシップ型雇用だ」とよく言われるようになった。
メンバーシップの大本の組織の維持が最大の目的であるから
スキルに対して報酬を支払うという発想はなく、組織に対するロイヤルティに対して報酬を支払う。

面接試験では、組織に対するロイヤルティと協調性が判断される。
「同僚とうまくやっていける性格の人間であるか」「組織に対してロイヤルティを持つタイプなのか」を判断する。
野球部やラグビー部出身者の評価が高いのは、経歴から“組織人間”であることが実証されているからである。
これを通った人は、部長クラスの管理職面接にたどり着く。
ここでは、「上司とのコミュニケーションがうまくできそうか」「人間関係をうまく築けるか」が評価される。
つまり、メンバーシップ型の就職面接で評価されているのは「組織に対する協調性・ロイヤルティの高さ」なのだ。

その結果、でき上がるのが、これといったスキルがない、自分の働いている会社の人脈で生きる“会社人間”である。
会社内の人間関係と社内政治に詳しく、上司の考えていることを忖度し
上司の意向に沿うように仕事を進めることは得意だが、社外で売ることができるスキルは何も持っていない人々である。

その中で昇進していくのは、ロイヤルティが最も高そうな人。
その高さがどのように評価されるかといえば、上司の言うことを聞くかどうか、つまり「従順な人間であるか」である。
こうして昇進競争は“イエスマン競争”となる。

いつもイエスということができない人、自分の意見を持ち、どうしてもそのとおりにやってみたい人は、不満を感じ転職を考えるようになる。
しかし、こうした人は必ずしも恵まれない。なぜなら、売れるスキルがないから、転職先が見つからない。
これがメンバーシップ型雇用の実態である。
つまり、就職時点からロイヤルティ重視の採用が行われ、
入社してからもロイヤルティの高さを判断するためにやっているかのような転勤・異動が行われる。

上層部にいる役員も、このシステムの中を巧みな遊泳術で泳ぎ切り、向こう岸にたどり着いた人たちだ。
彼らの心には、部下をロイヤルティの高さで判断する習慣が染みついており、
特定分野で高いスキルを持った人間を評価しようという気持ちはない。
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 09:54:52.53ID:iOTG/Heq0
日本の設備管理の未来を危惧する声が聞かれるようになって久しい。
にも関わらず、旧態依然としたビジネスモデルは回り続けており、そこでは多くのビルメンが今も働いている。


改めて、ビルメンはなぜ「ヤバい」のか。
どうやって「それ以外の道」を模索すればいいのか。
今ビルメンが採るべきキャリア戦略を聞いた。
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 09:57:42.17ID:iOTG/Heq0
この仕事を知らない人にはよく「ビルメン」と一括りにされがちだけど、ビルメンといっても2種類あると思うんです。
自社物件を持つ会社のビルメンと、委託元で働くビルメン。この2つって、全くの別物なんですよ。

はっきり言って、他社で働いているビルメンは今すぐ逃げた方がいい。

他社にサービスを提供するビジネスモデルの会社は、同じような企業がたくさんある中での競争になるから、
その競争に勝つためにはどうしたってコストを削減せざるを得ない。コストを削減すれば、当然給料も安くなる。
それをしなければ競争に負けて潰れるだけ。

自社でものを作っている会社にはまれに「当たる」ということがある。
すると「社員にもボーナス出すわ」ってことにもなりますよね。
でも、他社の仕事を請け負っているだけのビルメンは、受注する仕事を増やして会社の規模が大きくなることはあるかもしれないけど、
一件あたりの利益の幅が上がることは基本的にはない。だからひたすらに疲弊していくということです。
0694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 10:01:54.74ID:iOTG/Heq0
派遣先にいるビルメンは、工夫する機会にも恵まれないですよね。
自社物件だと「こうした方がコストが下がる」とか、「こっちの方がテナントさんが喜ぶんじゃないか」とか、
いろいろ考えてやるじゃないですか。
した結果うまくいかなかったら、どうすればうまくいくかを自然と考える。
でも、請負契約にはそのインセンティブがありません。
仕様書通りやらなくちゃいけないし、すごく要領のよい作業をしたところで評価もされない。
だから、工夫できなくなるんです。
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 10:04:12.94ID:iOTG/Heq0
もちろん、ビルメン童貞で、設備管理がある程度でるようになるまでそこで経験するというのはアリだと思います。
先輩社員も多くいて社会経験になるし、学べることもあるでしょう。
でも、ビルメンにはさっき言ったような構造的な問題があるから、そこで働く人はいずれ疲弊することになる。
だから、長居するのは禁物ですね。
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 10:05:08.54ID:iOTG/Heq0
とはいえ、いきなり今いる場所から逃げろとだけ言われても、どうしていいか分からない人もいるかもしれません。
そういう人には、次の4つのアドバイスを贈りたいと思います。

まずは外部環境を正確に知ること
まずは自分の置かれている外部環境を正しく認識することから始めた方がいいでしょう。
例えばこの日本という国が、今後経済的にヤバい状況になっていくのは明らかですよね。
人件費の高い先進国は、国際市場ではただでさえ相対的に不利な立場に立たされている。
その上日本は、労働人口減少の問題でも世界の最先端を行っています。
その解決策として安い労働力が海外から大量に流入すれば、多くの職種で日本人の給料が下がるのは確定しているし、
失業率だって上がることになるはずです。
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 10:05:47.23ID:iOTG/Heq0
そういう環境を理解していれば、採るべき戦略はおのずと見えてきます。
たとえば外国向けに売れそうなプロダクトを作っている会社を選ぶ。
あるいは外資系企業で働いて、ドル建てで給料をもらう。そうすれば手取りは増えていくだろうし、
日本に住み続ければ、周りが落ちていく分、同じ給料をもらっているだけでも暮らしはどんどん楽になっていきます。
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 10:12:31.33ID:iOTG/Heq0
働く上で「能力の違い」って大した問題じゃないと思うんですよね。
ある課題があった時に、それを5秒で解決するのと5分かけて解決するのとに、本質的な差はない。
どちらも同じ「すぐに解決できた」という評価でしかないんですよ。
仕事においては、能力やスキルそれ自体よりずっと大切なことがある。それは、“必要な能力をその都度身に付けられること”です。

特高で選任経験があるとか、電気工事で高圧の配線ができるとか明確で分かりやすい職業なので、
あれもこれもできた方がいいとなりがちなんです。
もちろんできるに越したことはないんですけど、例えばボイラーを炊くビルメンなんて、2020年にはいなくなってますよ。
それくらい一つの技術が廃れるのは速い。

だとしたら、「俺は検針しかしたことないから、点検しかしない」という人よりも、「プログラムなんて書いたことなんてないけど、面白そうだからやってみる」という人の方がずっといい。
そうやって好奇心を持っていろいろやっていると、まだ枯れてない技術にうっかり手を出して苦労したりもするんですけどね(笑)。
0699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 10:13:51.62ID:iOTG/Heq0
でも、そういうことを何回か経験していると、だんだんと「これはもう少し枯れてから手を出そう」というバランス感覚が身に付いてきて、
上流の話ができるようになるんです。だから好奇心を持っていろいろと手を出すことは、ビルメンのキャリアを拓くことにもつながるんですよ。

3.転職は繰り返してもいい。働く場所はどんどん移せ
以前は一つの会社に長くいることに価値があったけれど、それは終身雇用が前提でした。
今はそれが崩れてきて、転職が当たり前の時代になっている。
すると、一つの会社に長くいることは、むしろリスクになってきます。
なぜって、その会社の業務フローに詳しかったり、社内の政治に明るかったりすることって、転職市場ではなんの価値もないですから。

それよりも、どの職場でもうまくやれるコミュニケーション力を持った人の方がよっぽど価値がある。
その意味で、たくさん転職経験のある人の方がいいという逆転現象が起きてきます。
嫌々働いていたって、ストレスが溜まるばかり。スキルなんて磨かれないし、運が悪ければ変な部署に飛ばされて、
さらに運が悪いと部署ごと切られることだってある。
変に会社に忠誠心を持って長居しても、何もいいことないですよ。
だったら、さっさと働く場所を移った方がいい。
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 10:16:42.97ID:iOTG/Heq0
ビルメンとして出世したいんだったら、ただ点検しているよりも、ビジネス全体のことを理解しておいた方がいいでしょうね。
「速く巡回できます!」とかアピールしても、オーナーサイドの人にはポカーンとされるだけなんで。

だからよく「経営者視点を持て」とか言われるんです。でも経営者でもないのに経営者視点なんて身に付かないですよね。
それよりは、適当に副業でもして何か売ってみたらいい。
小さくてもお金が絡む何かをやってみると、「もっとユーザーに喜ばれるにはどうしたらいいか」とか、
「ちょっと手が回らなくなってきたからバイトを雇ったけど、バイト代はどうやって捻出したらいいだろう」とか、自然と考えるようになるんで。

それに、そうやって好きでやって儲かったなんて話、あまり表に出てこないだけで、裏側にはゴロゴロしていますから。
何が当たるかなんて分からないですけど、少なくとも打席に立たないことにはその機会もないわけで。
そういう意味では、いかに暇を保てるかも大事。って考えたら、やっぱりビルメンで忙しく働くなんて選択肢はないと思いませんか?
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 10:24:53.95ID:zURlz2340
>>688
地冷ならエネ菅は有効
ボイラー冷凍も必要ですが
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 10:26:53.11ID:zURlz2340
>>688
免状取ったんなら仕事上必要だからで良いじゃん
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 10:43:09.95ID:oq739LBw0
エネ管必要な物件ってそうそうないから飽和してるんじゃないか
ビル管とか電検は慢性的に足りなくなるから重宝されるけど
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 11:00:44.47ID:iOTG/Heq0
上位資格を持ってても求められてるのはその専門知識ではなく
地頭の良さ+長時間労働で普通人の2.0倍の仕事をすることである
平社員の2.0倍の負荷の主任所長業務をすることである
それで給料は450万以下
給料も600万にしてくれとか
給料300万でいいから300万の仕事しかしたくないと言えば採用されないかリストラされる
0706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 11:25:04.86ID:K8UIwtkO0
求められるのは国語の能力
ちゃんと文章読めて
その中にある解答を読み取れる能力
それだけあれば大体の事はネットで調べれば解決する
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 11:43:08.08ID:FjBVeuUX0
>>689
下請けの立場だったもんで社員同士はわからん、大星とか清掃とかその他出入り業者いびってたよ。
訳の分からん契約外業務を突然おしつけてきて、そんなにすぐには出来ませんので待って下さいと言うとキレるのがやつらの常套手段
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 12:01:42.63ID:9yOY5Oev0
>>707
◯星もパワハラすごかったですが、(労基の査察が入るから下請けに退職するなと本社にクレーム、新卒に土下座させるなど)サンケイもひどいんですね。離職率低いビルメン 会社はないんですね。サンケイの中途はボーナスが保障されないらしいですが、どういう事なんでしょうか?知ってる方いたら教えて下さい。
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 12:17:56.30ID:maTDs2Uy0
>>703
エネ管だけだと厳しい
ボイラーと冷凍機又は電験とセットで持っていないと意味がない
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 12:24:44.96ID:EvMGJZVg0
>>661
一目置かれる資格所持云々よりも
不具合が出たとき対応できる人の方が上。

資格もあって不具合も処理できるんなら最高なんだけど。
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 12:50:10.73ID:jkmvGytG0
>>710
一目置かれる資格を持っていて仕事ができないと
持っていない奴よりもバッシングが酷いで
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 12:50:41.66ID:ERmWMKYV0
>>710
現場の評価は上がっても本社からの評価はあがらんけどね無資格職人は
専任されるような資格でその範囲の業務できればいいんだから主任技術者が安定器交換できなくてもそんな問題か?って思う
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 14:12:54.30ID:qUGcaPN80
>>712
安定器交換できないと無資格者にお前使えねーって怒鳴られるぞ
電気主任技術者なら尚更イビられると思う
粘っこくな
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 14:28:15.87ID:db5Ypuoh0
電気主任技術者なら、どんな事でも可能と勘違いしているオーナーは多い
ただし賃金報酬は安い
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 14:36:44.70ID:6deZc6Vk0
資格の評価は他人つまり客先がするもの
なに書き込みして自分をなぐさめてるんだ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況