X



ゴミ処理浄水下水処理場 37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/28(土) 22:33:43.45ID:zt2b/GcP0
>>632
夜勤ならヤバいけど、日勤なら普通だよ 本当に普通 大口マンの言うことは信用しないほうがいい
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/28(土) 23:14:25.71ID:16EflCaB0
>>644
エービスがどこと契約してるか知らないけど(事務能力はないから結局退職するが)
WAが全国で幅広くしてるから紹介できないんじゃない?
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/29(日) 09:35:26.97ID:hBbmj/zP0
>>650
日勤でも、普通は300万を越えるから普通で無いぞ
0659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/29(日) 17:06:46.61ID:JhK8G5Vc0
バブル崩壊するまではこの業界もまともにもらえてたけど、今や実質派遣の薄給奴隷だもんな
竹中平蔵、小泉以降特に酷いことになった
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/29(日) 19:11:00.74ID:Uu59s2Ps0
政界が総員で考えを変えない限り
国民の生活が変わらないから公共的なのは今後も下がったりしそう
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/29(日) 20:24:51.86ID:r52zjV2x0
WAはエービスや下請け使うより嘱託社員をいれた方が人件費抑えられるの気づいたからエービスも落ち目
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/29(日) 20:42:37.36ID:yusc4edq0
燃焼300万なら適当に仕事するしかない
少し変だなと思っても報告しない
分からないことは聞かない、いつか分かるはずと思う
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/29(日) 23:10:59.02ID:p8KbMfRt0
実際民主党にやらせてみてありえん程駄目だった実績があるから自民党以外は無理だよ
自民党を半分に割って与党とまともな野党の2党体制にわけた方がいいとは思う
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/29(日) 23:40:00.95ID:CbKqwKFZ0
衆愚政治の意味って制限選挙から普通選挙のように
選民から大衆へと選挙権が拡大されるに伴って必然的に大衆が政治家を選ぶことによって大衆迎合的な政治家が選ばれることで政治的正しさとかは含意しないって大学で習ったな
要するに民主主義の根幹が衆愚政治
民主主義を進めれば進めるほど衆愚政治になるというジレンマ
衆愚政を批判するということは、
昔のように「正しい判断ができるとされる選ばれた国民」にのみ選挙権を与えるというようなエリート主義になり
その極北がソ連共産党であり中国共産党などのマルクスレーニン主義だってのが現代政治学の主流学説だったっけか
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/29(日) 23:47:37.80ID:Uu59s2Ps0
韓国・中国を大事にするかアメリカ・ロシアを大事にするかってだけで
日本に対しては一緒だけどねw
国民の生活に何て興味ありませんw
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/30(月) 00:09:44.13ID:bKccEMqb0
それは確かリアルクリアポリティクス的な
政治学的手法を採った統計調査でも明らかになってたね
統計的には自民党支持者及び立憲民主党支持者において本質的な経済思想的な対立はなく
外交安全保障とか憲法観しか違いはないみたいな結果だった
どちらもリバタリアニズム(自由至上主義)的傾向が強い
貧民が主構成で左派的傾向を持つ人が多い嫌儲での生活保護叩きとかがわかりやすい例だね
0674名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/30(月) 06:41:50.73ID:3jUcmBY90
仕事マジで楽だから下水合わんかった奴はゴミきて欲しいわ
入る前は有給2日連続でとって6連休とか考えてたのに人少なすぎて月1でしかとれない
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/30(月) 06:47:25.96ID:EeB46uy80
夜勤で暇してるんだからみんなもっとアメリカ株とかやればいいのにな、まあやってても言わないだけかもしれんけど
株で年100万稼げば生活楽なるぜ
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/30(月) 10:37:22.53ID:3jUcmBY90
>>677,678
資格は前にも書いてあるけど運転免許すらいらん
ビルメン4点セットありゃ有利やけど定年の爺さんがごっそりいなくなって人手不足ばっかやから受ければ受かる場所多いよ
取り敢えず賞与実績ちゃんと出してるとこなら安心なイメージ
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/30(月) 14:13:03.46ID:3jUcmBY90
俺は自転車で通える距離やけど確かに性質上アクセスしずらいところも多いからそこは場所によりけりやな
うちの焼却場も最寄りのバス停から2キロくらい離れてるけど2日働いて2日休みやから出勤の負担は普通よりやや少な目やと思う
0687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/30(月) 16:54:01.81ID:3jUcmBY90
清掃センターやクリーンセンターはゴミ処理だろうね
運転班ならうちは死ぬ程臭いゴミピットにはクレーン点検で月2,3回行くくらいやから検針で汗臭くはなってもゴミ臭くはあんまならんかな
どっちみち風呂休憩あるし風呂はいった後も臭い残ってる奴は見たこと無い
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/30(月) 17:22:57.05ID:PkOrO+Hj0
真面目な話、自分たちは臭いに慣れてしまって鈍感になるからやばいんだよ。臭いがついてもいい車かバイク通勤必須。
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/30(月) 17:53:59.92ID:3jUcmBY90
>>688
現場によるやろうけどうちの運転班は基本クレーン室か制御室にずっとおって慣れるほど臭い嗅がんけどなぁ
でも自分は臭いかもと思いながら公共交通機関乗るとストレス半端ない(体験済み)から確かに車はあったほうがええわ
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/30(月) 23:26:18.44ID:Iv8qapd50
>>691
今まで落ちた理由聞いたことないけど
普通は聞くものなの?
0694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/01(火) 18:55:52.54ID:VMguXfis0
俺は臭いなんて気にした事ないな
他人が嫌がったところで他人の嫌がる仕事してるんだから上等だろの精神でいこう
個人的には仮眠明けの口臭が自他ともにヤバいかね
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/01(火) 20:58:03.39ID:FsVwVnYI0
電車に乗ってると
だれかの香水や加齢臭で咳が出る
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/01(火) 21:01:40.42ID:FsVwVnYI0
そういえば今日の面接官にゴミ焼却ってどんなとこか聞いたら
常に暑くて40℃くらいのところですって言われたんだけど
ホントなの?この板では楽って言われてるけど。
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/01(火) 21:33:20.52ID:yqGjiXf/0
スレタイにあるような現場を広く持ってるような会社ならハズレ現場率が高いイメージだわ>ゴミ
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/01(火) 22:43:00.77ID:v+tfkmLs0
>>700
ゴミにしろ下水にしろ上水にしろこの業界の凄まじい離職率考えたらわかるだろ…
割りに合わないんだよ
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 00:03:17.10ID:+dOiMB8Y0
>>698
焼却炉がある訳やから炉室は夏は普通に40後半とかいくが今の時期は20前半くらいで快適やな
現場によるけど基本クレーンと制御室と現場をローテするから現場以外なら空調のついた部屋で仕事できるし夏現場回るときはうちはかなり休憩とって良いことになってる
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 09:44:53.47ID:PbX2g4Tp0
確かに平均年齢と離職率の高さがこの業界を物語ってるw
一部の元請ならまだしも、言わずもがな殆どが派遣社員だからな。
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 15:21:56.60ID:dWJ9ZEuY0
>>705
そうなのかー、休憩多いとはいえ耐えれそうにないなー
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 15:36:36.31ID:dWJ9ZEuY0
面接後から給料提示の電話があったけど
基本給が前職より上がった代わりに
調整手当(5千円)が異様に低く感じた・・調整手当って何を指すんだろうか
(交通費とか夜勤とかの全手当って言わんよね・・後日契約書見るのが怖いわ)
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 18:41:58.74ID:OMQRgKct0
>>710
賞与も正社員のようには出ないし
かといって賞与込みの月給が21万程度
すぐ辞めるの多いんじゃないかな
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 19:02:28.32ID:+dOiMB8Y0
>>711
毎日ではないにしても暑さと臭さと高所が嫌ならやめた方がええよ
60過ぎの爺さんでもこなしてるから体力的には大した事ないけど覚えること地味に多いし1ヶ月以内に消える奴もいる
それでも他に比べりゃ楽な仕事だとは思うけど
あと夜勤手当は流石に別枠だろ多分
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 19:02:34.37ID:vRHeiIsr0
正社員になれば賞与だけで5ヶ月プラス、さらに手当てつくから年収が一気に百数十万くらい増える

嘱託と待遇の差やばすぎ
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 19:39:29.50ID:dWJ9ZEuY0
>>715
爺さんがすごいのか来た人が逃げるほどなのか・・
体験学習みたいなのあるといいのに。


WA見てて思ったけど待遇の正当性はピンキリやん
(年齢と言い訳して覚える気もなくヤル気もないけど指示に従わない人たちに案出したり命令出したりするんだし)
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 20:06:59.39ID:ohTFDI+G0
ゴミ焼却場の夜勤ってどんな感じですか?
ただ座ってモニター見てればOKって感じなの?
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 20:26:45.28ID:tU5LORb10
waとかこの業界のエリートしかこの板にはいないのか?
自分が虚しくなるぜ。
ゴミ焼却の夜勤の中央監視だとほぼ見てるだけ、巡回とかはあるけど。
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 20:27:29.27ID:+JbIchSZ0
>>712
うちの会社だと調整手当は場の規模と業務内容の幅でランクが有って、それで変わるね
勿論夜勤と通勤費は別よ
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 21:58:05.54ID:phHvFJsf0
>>721
うちは排水処理施設が外にあるし施錠確認とかもあるから一応外も見るね
6時間に1回検針行ってクレーンでゴミの移動と撹拌を日付変わる前後位に終わらせて後はモニター見てゴミ投入してれば終わる
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 22:37:18.41ID:frlLhistO
ゴミは収集した場所でいいだろうが、上下水は、中継するポンプ場やマンホールにも注意払わないといけないしな
夜勤で台風や災害とか、トラブルあったら…
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 22:48:25.72ID:+JbIchSZ0
焼却だけの所は良いな
うちの場は国の基準より環境値厳しい項目有るし、高温高圧ボイラで発電もやってるから結構気使うけどね
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/03(木) 05:41:54.09ID:ZOJYWjcy0
>>725
発電あるとこはしんどいって聞くわ
古い焼却炉で機械に異常出まくって最初ハズレかと思ったけど大体過去に起こった事やから慣れれば簡単やし管理基準値緩いし思ったより当たりかもしれん
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/03(木) 06:13:54.53ID:Xlys52Cu0
焼却経験4年半で今の職場に不満あるから
クボタか水ingに転職しようか考えてるんですが、ここの書類選考や面接等情報あれば教えてほしいです。25です。
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/03(木) 10:08:15.69ID:16Ses70j0
25で経験あるなら引く手あまただと思う
けど、当たり前だけど4年間の昇給分なくなってゼロからのスタートだよ。それでもええんかい
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/03(木) 13:36:51.38ID:WThYieJU0
焼却経験あるなら間違いなく田舎にとばされる
そしてその経験と年齢なら高卒だろうし等級は最低スタート
水ingならゴミ処理か中央防波堤行き
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/03(木) 13:45:45.69ID:WThYieJU0
そこそこの頭があるなら
清掃局狙いでブルーカラー公務員狙うか三セクの清掃連合だな
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/04(金) 06:27:36.57ID:9e34nKOe0
25歳でも経験年数や前年度の年収、取得資格を考慮されるから
最低ランクの等級スタートは無いと思うけど
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/04(金) 12:13:06.98ID:8V5DXB3P0
ほぼ年齢で決まるから最低か一つ上の等級で間違いない。
電験とか持ってるなら別かもだけど
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/04(金) 19:04:42.30ID:4GF81/bE0
安い下水ってニックウか?

>>731
俺25なんかニートフリーターで希望なんか無かったな
同級生は激務で体壊したやら
伊藤健太郎みたいなことして会社首やら
若いなら免取や前科あってもなんとかなる
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/04(金) 19:06:58.73ID:W2/UFmrG0
ここの人なんだかんだで親切だなww
私も25なら別の業界いったほうがいいと思うわ
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/04(金) 19:17:32.95ID:IO4Y8hH90
ただ生きる為に働くならここでいいんちゃうか
向上心ない奴は歓迎や
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/04(金) 19:48:34.81ID:4GF81/bE0
>>736
会社から言われだすのは上位資格や高額大規模経験しろで
管理職や営業が苦手はあるしな
売り上げや入札考えろとか言われないから現場のが楽しい
向上心がない奴がいるから安く受けれる一面もあるわけだしね
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/04(金) 23:36:35.69ID:FMuJcppF0
下水(日揮へ派遣)で採用されたけどー
下水も暑いのか、しかも老朽的に5年後あるか分からないそうだ
・・・退職金ないなら他所行こうかな(他の面接蹴っちゃったけど)
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/05(土) 06:19:36.65ID:9uGhq2Rk0
727ですがこの業界の勤務体系に慣れてしまって今さら8〜17時を5日間やって休日2日なんて考えただけで多分無理なんですよね笑

資格はクレデリ運転士、危険物甲、消防設備士乙、フォーク、2ボイラーなんかを持ってて
高卒なのであまりESや書類選考等経験してないので不安です。明後日辺りにクボタへ履歴書を送付予定ですね。
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/05(土) 07:42:48.22ID:kFtREfme0
それだけ資格あって有能で25歳なら老人達に嫌がらせされそう
まあ頑張ってくれ 
なるべくこの業界には来るな それしか言えん
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/05(土) 08:18:44.07ID:tsRuAS0d0
下水だけど忙しくて残業いっぱいあるわ
仕事以外の手順書作ったりISOの事やったり事務的なことが多い
事務的なことはほとんど時間外にしか出来ないし
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/05(土) 08:46:09.97ID:cK3pUzat0
てか下水(汚泥)は臭すぎる。
帰っても服や鼻の中に臭いが染み込んでいる。
そのせいで部屋まで臭いが染み込む。
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/05(土) 10:42:51.89ID:0L9dLiSF0
日揮って下水の維持管理なんてやってるの?

日勤なら普通に8〜17の週5勤じゃん
若いなら特に日勤にさせられると思うけどね
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/05(土) 11:07:15.63ID:pBQDMr5AO
専門家気取りの背伸びや、つまんないノルマにこだわらなきゃ、汚いくらいで良い仕事なんだけどなあ
背伸びやノルマから派生する人間関係が
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/05(土) 11:27:10.24ID:6peXv4150
一時金込みの月給が21.5万円
年収は21.5万円×12ヵ月=258万
今冬の賞与は一律金含めて15万くらい
おおざっぱにこんな感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況