X



ゴミ処理浄水下水処理場 37

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/20(火) 12:17:45.51ID:V+IGxNw90
下三って過去問だけで受かるか?
設備の事とかまだ全然わからん状態だけど受けるんやけど
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/20(火) 12:56:49.32ID:R6aJeGr/0
規定合格人数に対する相対評価だから連敗してる奴は会社から言われて行くけどやる気無い奴
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/21(水) 01:39:10.08ID:0Dz71Y9x0
実技は本だけ見ててもできるようにならんからな
例題全部2回づつくらいは組み立ててみないとキビシーでしょ
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/21(水) 03:54:35.55ID:pfopDL2K0
施設警備オススメ
適当に施設内巡回・点検して異常無ければ
エアコン効いた待機室でスマホいじって時間潰すだけの楽な仕事や
夜勤なんて暇すぎて寝とる
ブッチャケ異常あっても設備に連絡するだけでワイらは対応しないからな
何より空白期間有るニートでも受かりやすい
拘束時間長い割には給料安いけど
楽な仕事探しとるんなら施設警備・守衛がオススメやで
ちなみに施設警備でも
「大型商業施設」「病院」は地雷で激務や
探す時は「オフィスビル」か「工場」施設の警備で探そう
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/21(水) 03:54:46.57ID:l2nxMrtq0
〜楽な仕事一覧〜

・施設警備
・ビルメン
・夜勤ガソリンスタンド
・ラブホの受付
・体育館管理
・上下水処理施設
・社宅、学生寮管理

さぁ、選べ
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/21(水) 11:04:54.09ID:kSIpS3ek0
警備から変わりたいんだがな。一応工場だが24勤務で仮眠4hしかない。休みも年間60日位。年収300中位。確かに仕事覚えれば、ルーティーンなんだが健康害してきてるw
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/21(水) 11:50:17.80ID:SW0FcYIj0
過労や、疲労若しくは汚染等により、倒れたり、入院したりするものなの?
警備は普通に病んだりするんだが。そうでなくとも、明らかに寿命はみじかくなる。
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/21(水) 12:22:19.52ID:neBMCPR50
>>17
これからも施設の統廃合や施設の
建て替えによる少人数化等も確実に
進みお先真っ暗な業界やね。
長く勤めないといけない若い子はヤメトケ。
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/21(水) 14:14:06.54ID:Itx8Fk340
>>16
24時間勤務で年休60
16時間勤務で年休90、8時間勤務で年休120と同じくらいか

通勤時間長いなら、前者の方が良さそうだけどな
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/21(水) 14:30:24.69ID:xgWY1UBb0
工場の24時間警備やってたことあるけど、月に13当務出なきゃいけないのがしんどくてやめた。給料も1当務15000円ぽっちだったし、処理場あたりで働くほうが全然楽だし稼げる。14当務やってた人もいるけどあれは死ぬよ。
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/21(水) 15:38:20.96ID:UusfkBQz0
>>20
その計算はおかしいよ。
明けは休みでないから24hを単純に2日で、わっても12時間勤務で年休60ね。月の丸1日の休みが5日だよ。
>>21
有難う、転職したい。下手になかで12h勤務の日勤が、入ると14勤務もある。
というか同じ会社かもw
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/21(水) 16:06:21.52ID:Itx8Fk340
え?
3交代で言うところの
日勤 夜勤 明け 休み でしょ? 明けは勤務扱いなのはわかるとして
365÷4=91 が休みじゃないのか・・・?
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/21(水) 16:09:42.02ID:Itx8Fk340
すまん
日勤と夜勤の間は連続なんだな
年休60はきついなあ
業務内容が超楽なら別だけど
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/21(水) 16:12:43.45ID:/L4461KN0
>>21
どういうサイクル?

月・・・当直
火・・・明け休み
水・・・当直
木・・・明け休み
金・・・当直
土・・・明け休み
日・・・休み

こんな感じか?結構キツいな
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/21(水) 16:17:37.28ID:BNBLuEzD0
>>25
そんな決まったローテーションではないのよ。
分かりやすく書くと24で出勤、明け、出勤、明け 出勤、明け 公休こんな感じ。4連勤務もあったりする。
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/21(水) 16:41:06.98ID:BNBLuEzD0
仕事内容は現場によりけりだけど、
基本的に出入管理、巡回、立しょうなのはどこも変わらないけど、工場等は業者とかの特定の人しか入らないから楽、不特定多数出入りの現場はからまれたり、発報も多いから大変。でも業務内容は総じて他業種より楽なはず、じゃないといくらなんでも24勤務とか無理w
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/21(水) 16:57:24.96ID:xgWY1UBb0
>>23
仕事内容は守衛だよね。日中は来客の取り次ぎや入出庫で出入りする車両の案内がメイン。夜間は各施設の施錠確認と見回り。精神的には楽だったし夜なんか仮眠時間以外はゲーム三昧だったけど、じわじわ体がきつくなっていった。24時間当務一回あたり15000円じゃなくて20000円だったら辞めずに続けてたかも知れないけど
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/21(水) 17:08:30.73ID:BNBLuEzD0
>>32
えっそうなんですか、流石にゲームは無理wうちは工場といえどそこまで暇ではないかな。一応就業規則で携帯持ち込み不可だし。時間のゆとりは間違いないですが。2万は無理ですよねそんな会社はないですなw
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/21(水) 17:26:24.04ID:lCDCMtpL0
>>33
もう7、8年ぐらい前の話です。東一製造業の古い工場で監視カメラの数も多くなかったですね。たしかに普通に考えたら情報漏洩防止の観点からもスマホはダメだよね。あといまでこそ言えるけど深夜巡回中に工員用の大浴場使わせてもらったりもしてた。入浴中に発報しても即対応できるようにしたり、痕跡を残さないようには気をつけていたけど
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/21(水) 17:27:29.33ID:nol/ljwy0
警備は爺さんでもよく見るな、重労働無いし、受付の奥でお茶飲みながら雑談してスポーツ新聞読んでるのよく見る…
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/21(水) 17:44:17.96ID:sqhCMkr60
工場警備の夜勤でスマホいじれないとか地獄かな?
何もやる事無くない?消防設備の点検とか?
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/21(水) 17:52:05.57ID:BNBLuEzD0
>>36
確かに工場とかなら暇な時間はできるけど巡回と記録つけないといけないからね。一回の巡回でコースによるけど1hはかかるのが夜に2〜3回はある。
テレビは見れるけど。暇はあるんだけどもまるっと一番組見れる時間があるわけでもないんですよねw
お風呂とかうちの会社全体でもない。
頑張ってシャワーがいいとこかな。
仕事内容というよりこんな不節制な生活は上の方の仰るように長期では無理w
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/21(水) 17:54:18.57ID:BNBLuEzD0
やはり未経験で無資格は厳しいですかね。そんなに甘くないですよね。
休み貰えれば給料下がってもいい。
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/21(水) 17:57:44.59ID:eCRO63rm0
未経験なら第2種電気工事士くらいないとね
資格取ってから転職すればよいよ
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/21(水) 18:19:40.42ID:bxyV3+jm0
資格なんざ入ってから取ればいい、時間は腐るほどある

ただし地方なら運転免許だけは必須
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/21(水) 18:52:25.49ID:WN7W2OSt0
資格なくても採用される奴は採用される
資格あっても採用されない奴は採用されない
後者なら資格とる金と時間が無駄になるからさっさと履歴書を送るべし
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/21(水) 19:11:33.32ID:ZIBUv5Yi0
都会でも水処理は運転免許いる、巡回が大変
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/21(水) 19:12:28.21ID:FJieSPM00
ひっきりなしに人が辞めて求人かけてる現場と全然辞める人がいなくて10年20年選手だらけの現場と二極化してる気がする。自分は比較的居心地の良いところに入れた
よく人が辞めてる現場は仕事量に対して人がかなり少ないとか、所長が鬼軍曹タイプでパワハラがひどいとか、夜勤のない現場で収入が低いとか、役所の担当者がヤクザじみていていびりがひどいとか聞いた
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/21(水) 19:24:28.30ID:za+1JqnG0
ホント辞めまくるからその穴埋めに異動も多い業界だよな
まともな人から消えていく・・・
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/22(木) 07:32:19.55ID:ExeQQ0zJ0
冷静に考えると毎日毎週新しい仕事は無い
ルーチン作業の繰り返しが普通なんだよな
先輩に聞いても特に無いと返答されるし掃除したり取説見たりするしかない
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/22(木) 09:41:46.78ID:73Aq9gcn0
そこまで精神的に追い詰められる仕事ではないと思うけど
逆に自殺したいと思う理由が何?
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/22(木) 10:00:22.01ID:y11UVZd50
長時間労働や過度なノルマが課されるような仕事じゃないしね
賃金で不満に思うような人が多い業界だろうけど、
そういう人はスッパリ辞めていく

無能がグダグダ文句言いながら残り続けるパターンもあるけど
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/22(木) 10:39:36.58ID:XLWXb33/0
専用スレあるけどアイテックてこの業界の中でもやばいの?近くで募集してるから悩んでる。
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/22(木) 10:43:45.66ID:cM1atFSM0
>>58
賃金不満でスッパリやめる人はどこに行くんだろう
沢山資格持ってていいとこに行くのかな?
賃金不満だけど資格も無いし行くとこ無い
とりあえず取れる資格から頑張って勉強してるけどどこを目指したらいいのやら
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/22(木) 11:35:44.09ID:a7QJxpeu0
>>54
ビルメンからこっちの業界に来たけど
現場、中央、水質まで完璧に理解するの2年くらいかかる印象
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/22(木) 12:07:18.70ID:ExeQQ0zJ0
>>61
規模歯大きい現場?
うちは小規模だけど全部覚えて出来るようになるのは年単位かな
ルーチン作業、月1作業、半年作業、分析、トラブル対応、薬品発注
運転管理、予定の組立、工事部門との打ち合わせ

スレの皆は機械、電気、設備で何かしらの経験有り?
自分は全部未経験
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/22(木) 12:23:53.85ID:Zx0NFuyj0
>>61
完璧に理解しようと保守や水質等の一つ分野でよ
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/22(木) 12:25:17.11ID:Zx0NFuyj0
>>63の続き
一つ分野でも10年以上はかかると思う。
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/22(木) 12:29:38.78ID:0mdsjULX0
名は正社員でも無期派遣の作業員はマジで割りに合わない業界。ビルメンや警備できるなら体も楽だからそっち選んだ方がいい。

危険、汚い、きつい、給料安い、臭いの5K
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/22(木) 12:41:32.80ID:UcIJVbkP0
とにかく貶したいんだろうけど、キツくはねーぞ

他の4kはその通りだがなww 特に汚い臭いww
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/22(木) 13:00:21.96ID:p+A8Vymb0
自分もおもった。そこまできつくはない定時であがれるし、臭い、汚い 危険賃金安いは間違いないw
でも今のとこ事故とか身体壊したとかは知らない。夜勤勤務で壊すとかはしってても。
元警備だったけど、あっちの方が大変だった。拘束時間が異常に長すぎる。
2日間で24時間拘束と18時間拘束なら後者の方がまし。
ま〜50歩100歩だけどね。どちらも離職率の高さがものがってるw
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/22(木) 13:19:10.47ID:MiPmYTH30
警備の方がどう考えても楽、何故なら重労働が無いからw wwwwww
70代のジジイでもできるレベル。あと休憩時間がきっちりしてる。
その代わり警備は前科とかあると無理。
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/22(木) 13:37:09.20ID:QWUqBk9Q0
ま〜その辺は人それぞれかもしれんが、重労働はなくても交通誘導なら1日季節関係無く外にいないと駄目だし、
施設警備でも基本立つか歩いてる事が多いからな。巡回でも革靴で数キロはあるくぞ。ゆっくり歩くとかも駄目、決められた場所に時間を打刻しないと駄目だからな。そこまで警備がよければ警備に転職することをお勧めするよ。大手系列の警備会社は70代はいない。
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/22(木) 13:41:56.37ID:QWUqBk9Q0
いるねぇ、車通勤でも各種保険の写しから、身元保証認定から色々と。
大手だと1週間の相部屋の泊まり込みの研修もあるw
そりゃそうだ、楽なら年中募集してるわけないw
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/22(木) 14:48:30.23ID:N7n7Qmya0
基本的に頭も悪くてポンポン転職繰り返してる奴等なんてキツい肉体労働しか選択肢は無いのよ
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/22(木) 14:59:00.34ID:Nza1PaW80
金が稼げれば問題ないしな
格好はスーツでも薄給じゃなんの意味もない
好きな仕事すれば良いよ
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/22(木) 15:52:55.38ID:a7QJxpeu0
>>62
大きい現場

>>63
水質は半年くらいやってるけど、奥が深すぎ

正直入る前は中央監視と簡単な点検して、あとは業者任せの楽な仕事かと思ってたけど全然違う
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/22(木) 15:59:29.75ID:dnGG2xcH0
>>75
昔はこういったきつい仕事でもお金をしっかり貰えてたけど、小泉、竹中からの自民党政治で薄給の奴隷になってしまったのがな…
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/22(木) 18:45:11.40ID:T/z+ef530
覚えることは多いやな
しかも分野違うと頭にも入れにくい
さらに年食ってると物覚え悪い

別に通常業務において覚える範囲で難しいことなんてないのに
その程度すらできないのが多くそういう奴は辞めてく

覚えさえすりゃもう楽勝なルーチンワークで台風以外は悠々自適なのに
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/22(木) 18:52:22.39ID:i4hwH86g0
今から思えば教える人の当たり外れがおおきいなw教えるマニュアル位会社も用意すればいいのにな。
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/22(木) 21:48:27.35ID:kGg1nflM0
要領がいい人とか頭がいいのとかたまに入ってくるけど
そういうのは結局こんなクソみたいな仕事からは脱出するんで
人間的にまともで下の上ぐらいの能力のが入ってきたら、大当たり
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/22(木) 22:10:48.58ID:udNL1New0
長くいるのは一部でその他は辞めて入れ替わる人たちと言われたわ…どこも同じらしい
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 13:46:25.36ID:KaSFSTTS0
重労働てわけでもないだろ、ノルマが、あるわけでも重い物ずっと運ぶこともラインでひたすら作るわけでもないからな。ただ汚い。臭い。仕事面ではこの2つの影響は大きい。
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 13:47:25.33ID:Nz8Gwusj0
最近は新人でもみな大卒だし
なにより資格取るスピードが全然違うからな
下三なんて今や落ちる方が珍しいレベル
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 13:47:39.37ID:1CSyC8ZC0
そうそう
こち亀の両津みたいな人間にはものすごい向いてるよ
逆に繊細な人間は無理
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 13:54:27.15ID:Nz8Gwusj0
ノルマって言ってる人はそもそもインフラってことをわかってる言ってるのかな?

焼却や脱水は充分重労働だろ
汚い臭いってのは案外慣れる
重たいもの持つとこは持つし、ずっと腰道具付けて作業してるとこもある事業所次第
発電所の運転保全してたけど、また違った辛さがある
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 14:45:13.88ID:dHVpVw9Y0
自分も団塊Jr世代だわ、この先の事考えても特にいい事ないし、本当に鬱になるな、まじでたまにタヒようかと最近思う事あるわ。
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 17:46:11.82ID:Uvmay9Sc0
食品工場と迷って定時で帰れるし年収も高かった下水にしたけど正解だったんだろうか
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 18:53:09.88ID:jY4lOXiU0
人によるわい
新しい知識を入れられない老人か障害者なら、覚えることの少ない工場のほうがいい
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 20:26:34.61ID:ZRAT77PV0
ゴミ処理、下水ってビル管理士の受験資格にはならないけど、受験できたという方いますか
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 20:35:34.37ID:sz4PNh5F0
無理だよ
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 21:17:49.73ID:ZOZ1Wp8c0
>>93
自分は工場経験者だけど、工場も社員は覚える事多いと思うよ
単純作業だけしてれば良いのはパートアルバイトさんだよ。
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 22:47:25.13ID:Jora6hgp0
>>94
受験は出来ない。
一応、ビル管理士取得する方法は、あるけど現実的でない。
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 10:17:25.96ID:2dRQLqdU0
s://www.youtube.com/watch?v=5LTRBlmQmKc


東京都の下水からコロ ナウイルスを検出 予兆は・・・(2020年10月23日)
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 13:00:25.36ID:JoIPCD9J0
ビル管理に
技術士持ちが、10万と2週間を掛ける価値は無いと思うわ。
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 16:50:35.59ID:pYuapIA00
この業界も首位クラスの企業になると現場社員は電験やセコカン持ちだらけなのかな? うちなんか零細だからほんの数人しかいないわ
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 17:48:29.16ID:LTtgRRay0
現場社員は無期雇用派遣だからそんなものは求められてない…
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 17:54:19.44ID:xUSNN4VI0
思ってるほど賢い人は少ないってか
思ってるどおり無能しかいないよ
まともな能力と人生送ってる他選べるなら、うんこやゴミを直接扱う仕事するはずないだろ
どんな変態だよ
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 19:38:01.92ID:RND0C9+C0
警備、介護この業界は賢い人は少ないと思うの。特に職業、人種も差別する気もないですけど。自分も含めてw
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 19:42:25.95ID:UHiaunZf0
ビルメンと一緒で資格ありきの業界だから若いのは
ペーパーテストは出来るのは多いよ
年寄りは乙四すら落ち続ける老害と
役職持ちの出来る人で両極端な感じ
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 19:47:56.42ID:nZyu9LC30
わい、賢いほうだけど下水だけで生きていきたい
小さい会社は全部やってるからシンドイ
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 19:49:49.20ID:8bZ6w3sp0
WAの契約社員の方が小さい所よりは待遇いいんじゃないか
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/25(日) 09:17:31.33ID:Fl7IxCap0
年寄りは乙四すら落ち続ける老害と
>>いるいるww 解雇規制緩和して、こういう人間はクビにしてほしい
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/25(日) 18:28:08.33ID:aJ+Q/bI+0
ここひょっとして過去業界にいた人数人で書き込んでるだけなのか?
同じ内容の書き込みばかりみうけられるが。
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/25(日) 19:58:59.98ID:1wvMSzvi0
30代無資格未経験でこの業界入ったけどもうやめたい
日勤のみで休みがしっかりしてるのだけは満足だけど月曜が辛すぎる
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/25(日) 20:12:41.68ID:Pdz+ZSSQ0
うちの会社の資格なしベテラン平作業員でも年収500万は貰ってる
茄子が4ヶ月はあるしな
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/26(月) 07:19:05.78ID:oiA9gh4J0
いくわけないだろ…
自社で管理してるとこは場所が辺鄙なとこばかりなんなよな
客先は立地が良いけどいつまでも客先にいると全く評価されない
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/26(月) 07:19:57.36ID:ZhM5aR6/0
>>120
うちの会社は勤続20年以上のオッサンたちは
貰ってるけどね
勤続20年以上なんて少数過ぎて
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/26(月) 07:38:53.04ID:jXqDKBgB0
他人の給料なんて正確にはわからんが500は所長のイメージ
平ベテランは400中盤くらい
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/26(月) 08:26:52.81ID:ZhM5aR6/0
勤続20年以上なら500万いくだろね
ただ、20年も勤める人が少な過ぎてね
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/26(月) 09:37:34.67ID:UWHsCtai0
うちの会社の給料テーブルだと
ベテラン平の日勤で450程度
所長で600万程度がボリュームゾーンかな

夜勤をやればベテラン平でも500を越えるけど
社員を夜勤に配置することが少ないな
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/26(月) 12:25:35.16ID:6Sz9BI/q0
入った当初は気にならなかったのに
段々臭いが鼻につくようになってきた
ストレスだろうか
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/26(月) 12:42:46.17ID:QofS/SH/0
自分の安い年収がこの業界の平均値だと思っている人が多いが
会社によって全然違うんだよ
年収500万がほんの一部だと思ってしまう人は会社選びを間違ったことに気づけ
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/26(月) 12:43:13.63ID:zNXjJ+tZ0
アレルギーでは?許容量超えたら急に反応くるで
早目に転職とかで離れたほうが健康的よ
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/26(月) 12:44:06.12ID:Ad1ljUc40
>>135
だからどこの会社だよ言えよ
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/26(月) 13:35:19.26ID:1bnq38a40
東京都の下水から初めて新型コロナウイルスが検出されました。

東京大学の片山浩之教授らは7月に都内で採取した下水から新型コロナウイルスを検出したと発表しました。
これは1週間あたり1000人程度の感染者が出ていた時期にあたります。

下水に含まれるウイルスを定期的に調べることで感染拡大の予兆をつかむことが期待されています。
東京大学大学院・片山浩之教授:「(新型コロナウイルスが)いないということをモニタリングしていって
出てきたら見つけることができると有効な使い方になるのではないか」

これまでに富山県や山梨県などでも下水からウイルスが検出されています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/293f45e1c92a1b97e573074c90f9f4eeffad3c11
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/26(月) 14:48:54.98ID:wT/GnC8c0
平で500はめったにないけど、300以下もありえない。新卒日勤でも300は超える。でも大体が300後半〜400前半で打ち止め
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/26(月) 15:32:57.04ID:UWHsCtai0
>>137
給料テーブルのこと書いているのに
何処の会社か書くわけ無いだろ。
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/26(月) 18:10:13.80ID:xmbQfYjG0
この業界で500超えるの至難の技というか超勝ち組だな。
べつ会社名前晒しても身バレはないわ。
個人情報晒さないかぎりね。
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/26(月) 18:37:33.98ID:O3lgtoyP0
WAなら手取りでそんなもんかな
勤続数年程度でも正社員なら日勤で450はいく、まあ今冬の賞与次第では目減りするが
10年も働けば夜勤込み500↑は無資格でも余裕、平40年近い夜勤者は所長よりも遥かにもらってる
退職金も2000万いくだろうから、管理職もやらされず最強の勝ち組だわ
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/26(月) 19:56:48.02ID:cpdJkOE10
WA以外ごみやな
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/26(月) 21:49:45.06ID:s/ZjUHI70
>>149
昔入った人間はな
WAなんて今からは正社員自体門が狭いし勤続10年20年でもヒラならC4、よくてC3で頭打ちだろ?
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/26(月) 21:57:25.36ID:lwH+BKAp0
退職金2000万?そんな嘘ついて虚しくない?
会社のホラ吹きおっさんの話とか本気で信じてるタイプ?
平で40年?まず勤続40年なんてやつがほとんどいない
夜勤無資格で500万?今ってただ勤続年数長いだけじゃ等級上がらないようなとこがほとんどじゃない

TGSの電験エネ管持ち課長代理でも年収600程度なのに
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/26(月) 22:35:32.42ID:tFhVoaQc0
WAは2018年の平均勤続勤務年数が22.1年だもんな

老害多し
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/27(火) 00:01:07.01ID:tVB6jEeX0
お前らwa正社員なめ過ぎだろ、まじで給料凄いぞ。まー正社員へのハードルもまじで凄いんだが
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/27(火) 00:33:42.40ID:sj6N4Svw0
今の若い人達なら競争倍率そんなに高くないからwaより公務員一択でいいと思う。受験制限年齢内なら。
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/27(火) 00:48:07.82ID:sHp0DPSo0
何も考えず近所だからとヘルス入ってはや10年
平で10年で500万はガチだよ
夜勤もやってない
まじで正社員は定年退職以外で辞める奴が居ない
10年前ってまだヘルスだったしハロワで正社員採ってた時代だけどね
まぁ運が良かったわな
ここで話聞いてる限りじゃ有り得ない待遇の会社みたいだし
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/27(火) 05:05:13.12ID:mDBu/2oA0
>>158
正社員1年目ってどれくらい?
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/27(火) 08:10:12.09ID:ZNRbEPl90
>>139
これマジかよ
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/27(火) 08:47:05.15ID:Jtt4Z5zA0
そんな地方に飛ばされることもないしね
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/27(火) 08:55:18.82ID:Wgd33z/h0
初年度400弱なら500も驚く数字じゃないな
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/27(火) 09:43:17.67ID:W+KzXh0R0
>>152
一度上がった人間は下げることはできないからね
自動的に上がる時代に在籍していた定年近い無能は
資格なし役職なし夜勤なしで500万超えてるよ。
まあ、定年間際で年収500万をどう捉えるかだけど
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/27(火) 12:46:21.11ID:PIEL1RBF0
>>164
うちの会社にも「昔は良かった」が口癖のオジサンいるよ。
年功序列の賃金カーブ通りに昇給してったとね

今は制度が変わってしまって可哀想だねと…
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/27(火) 16:57:09.78ID:eBGSY0rL0
WAの正社員になるの大変じゃないの
S評価でないと現場から正社員の推薦すらされないと聞いたけど
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/27(火) 17:14:36.65ID:7+LHX3fl0
実際にS評価なんていない
なにせ正社員の中ですらそんなまともなのは数えるくらいだから
最低限ができてりゃ推薦してもらえる

所長も育成評価につながるから普通は積極的にする
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/27(火) 18:31:25.98ID:mJRvRvkF0
30人くらい正社員になってるからS評価はいるだろ
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/27(火) 18:39:21.57ID:PxW0/e+E0
よっぽど見込みがない使えない奴か、管理所長に嫌われてるんでもない限りは、1年か2年やってりゃ推薦してもらえるよ
あとは一般的な社会人常識とコミュ力を面接で示せば普通に受かるようなレベル
問題はそんなのすらできないようなのが流れてくるってだけだ
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/27(火) 18:47:31.71ID:C4HSctNC0
正社員にする気があるのならば初めから正社員で選考して採用するよ。
入口を契約社員にしてるということはつまりそういうこと
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/27(火) 19:06:31.94ID:PxW0/e+E0
一度正社員にしたら簡単に首切れないから篩にかけてるだけ
本当に使えない人間が大量に居座っているし、そういうのが集まってくる業界だからな

企業判断としては当然だ
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/27(火) 20:18:56.89ID:Jtt4Z5zA0
WAは温厚な人が多い
お金持ってると余裕が出るんやな
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/27(火) 21:12:36.01ID:mJRvRvkF0
>>174
それわかる
さらに仕事のプレッシャーないしな
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/27(火) 21:44:57.16ID:dhKlqGAB0
>>171
それの条件で30人程度しか推薦されないの?
WAの規模からしたら数百人は契約社員がいるんじゃないの?
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/27(火) 21:55:35.16ID:HaQ7J6iM0
勤続1年が前提条件だし

越えてても下3程度も取れないような向上心のない馬鹿が多いからやろなあ
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/28(水) 06:44:38.55ID:+ZnDMxRV0
>>178
平均勤続年数22年だし1年未満で辞めるのは少数だろうな

昔の同僚が少し前にWA
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/28(水) 07:00:07.97ID:X8qGLDNL0
>>178
社員に向上心がない
社員の1/3も下3持ってない
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/28(水) 10:01:45.01ID:mRmc4TBt0
ヘルス時代は良かったかも知れないけど、今全然奮わないし都内でも弱いからWAには興味ないや
水ingあたりがちょうど良いかな、水ingはビル管排水処理的な事もやってるよな
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/28(水) 11:04:15.78ID:TQuzPuA00
水ingっていい噂ほとんど聞いたことねーや異動も仕事も多いって

現役おらんか
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/29(木) 11:17:17.35ID:bc9hxKiy0
東京水道って今三セクじゃなくなったんじゃない?
三セクも給料は決して良いわけでもないからな
それなら元請けで管理部とかに行く方が給料良いくらいだけど
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/29(木) 18:45:13.63ID:Wu2IYFxI0
転職活動で、ごみプラント応募して面接したら、35歳で総支給19.7万とか言われたぞ・・・
家族養えないよ・・・
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/29(木) 19:17:37.91ID:lb9Fd4yp0
>>191
養う家族があるならこの業界に限らず
異業種に転職は止めた方が良いよ。

私はこの業界に来てから結婚したけど
来た当時は給与が安くて結婚する気がなかったもの
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/29(木) 21:46:02.79ID:Hgl+N5QH0
自分が子供だとして
親父がうんこ処理やごみ処理の仕事してたらどう思うよ
俺が子供なら親父を軽蔑してグレるね
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/30(金) 07:33:56.80ID:QIbQF9uB0
WAならなんとかなる
他は詰む
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/30(金) 07:58:20.70ID:qpLlPGLn0
昔ならともかく今は無理だよ
まあ共働きすりゃ済む話なんだから自分語りも大概にしとけ

将来の見通しもなくいい年して転職するような親を持った子供が可哀想なだけ
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/30(金) 08:59:48.82ID:juNbKQ7o0
真面目に今の日本は共働きでも子育てはきつい
子育てのコストが高くなりすぎてる
国の衰退、格差拡大と完全格差固定社会
富裕層の奴隷確定
竹中、小泉からおかしくなった…
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/30(金) 10:09:35.18ID:LwEnQTCi0
金銭的な面もだけど、臭いの面からでも、この業界は止めとけ
髪とか服に臭いしみつくから家族嫌がるぞ
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/30(金) 10:59:45.25ID:h/KkU8pH0
三セクとか元請けの管理部にいる奴はなんで公務員や一般企業の管理部じゃなくてこの業界を選んだの?
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/30(金) 21:42:17.36ID:0t5RZ32b0
年収300万程度で、400万越えなんてありえない
と懸命に書き込んでいる人がいるが、そんな底辺会社はさっさと辞めな
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/30(金) 23:03:41.71ID:qpLlPGLn0
元請けか下請けかだけで、同じ仕事して年収200万も違うんじゃそりゃ信じたくないだろうな
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 05:07:24.85ID:YZej99bF0
この業界でも300万は低いよ
元請なら現場社員の平でも500は厳しくても400は越えるし
変に拗らしたり、言い訳して結婚しない人も多いけど
今の30代でも結婚している人も珍しい訳でもない
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 08:33:39.67ID:IqzE2Com0
うちは結婚してないやつの方が少数派になってきたな
出来てないのは40過ぎのやつだけだな
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 10:16:07.87ID:fvRjsg/40
>>214
WAだろ
10年20年前正社員で入っておけば、それ位になるだろうけど、今はもう正社員自体をほとんど採用してないから。。
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 10:32:26.58ID:jP6r4Dtv0
正社員になれる基準がSランク(当社想定範囲内の異常発生時に上司の許可なく自分の判断で対応することが認められている者)
だからな
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 10:57:47.65ID:DQw8LyU/0
>>218
最低5年くらいやらないとそのレベルは無理w
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 11:19:18.32ID:sTk9Htzy0
まあ実際にSランクの奴なんていないし、昨年度は30人正社昇格してるからな

とりあえず試してみて合えばやってみりゃいい
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 13:16:43.21ID:DQw8LyU/0
Sランクで正社員登用落ちたら辞めろってことだからなw
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 13:45:53.08ID:s7ZWrZa20
間違ってもいいだろうがやらかすとSランク認定した所長とかが責められるから出来そうなやつにもSランクを出しにくくなるという流れに
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 13:54:22.16ID:dw4gHWx50
あとさ現場によっては契約社員にトラブル対応とかきちんと教えなさそう
どんなにやる気あって普通に仕事覚えてきても余り教えない
本当に簡単なトラブル対応しか教えないとか

当社想定内の異常対応ってどのくらいなのやら
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 20:55:58.43ID:YZej99bF0
>>220
WAでないから分からないけど
万年平社員になるような契約社員も
正社員に推薦されるの?
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 20:56:16.72ID:pWO7La8x0
トラブル発生したら、現場が自分勝手な対応したら一番ダメだろw
責任者に報告せずに現場判断、実行しろってことなのか
このSランクは平の権限越えてる
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 21:17:57.63ID:uW0cF2NC0
その下のAランクだと想定内の異常に対して上司指示を遂行できるという部下としてあるべき形に落ち着く
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 21:35:01.96ID:2GJo6hA+O
過去に事故を起こしかけて、若いから許されているのに勘違いして、有能面しているのもいるけどな
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 05:53:19.41ID:aqgQKfE80
Sランクは上司が不在なら完全に独断で対応出来るレベルだろ?
現場のナンバー2ってこと?
客先への説明もその契約社員がするのかよ
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 07:29:52.46ID:b2Z6W0qb0
会社の上もアホなんよ
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 08:46:10.16ID:Pawb+44n0
ウチは最近ようやくSPI試験入れた
といってもすごい簡単なのだけど
それでも最低限の足切りにはなるよ
どうしようもない知能の人は排除出来る
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 10:23:46.47ID:HFGGLPdfO
>>230
未経験無資格の契約社員でも、現場入ったら正規と同レベルの仕事や知識が必要
同レベルだから、直接対応も当然出てくる
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 11:20:06.84ID:b2Z6W0qb0
>>233
お前みたいなアホで勤まる会社ならそれでいいけど
大きなトラブルで自己判断はありえない
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 16:00:33.74ID:DXim4BLK0
>>231
管理部門の人間も大概アホやんな
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 16:02:25.80ID:Udu6xIrN0
昔に比べたら資格保有者も増えたし人の質は変わったけどね
今や下三なんて持ってない方が目立つし公害防止すら普通になった
それなりで電験持ちもいるし
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 16:11:09.25ID:LnKMWoEN0
公害防止ってとるならやっぱ1級狙いがいいのかな?2〜4級のどれかで十分とかある?
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 18:20:29.66ID:RAn2dNw+0
1種は全ての上位互換だが免除使えば受けてない課目のみになるので
三年以上かかる見込みの慎重型なら4→3or2→1になる
逆にそれだけで1種取れるので必要性云々除いても1種を取ることは多い
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 18:23:59.73ID:b2Z6W0qb0
公害防止取るなら来年の電験3種か環境計量士受けなよ
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 18:37:55.73ID:zLhp3Cvw0
公害防止は製造業の資格だからね
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 18:50:28.83ID:nqYjDzwZ0
電験ちょっと勉強した時期あるんだけど機械難し過ぎない?日本語で書いてほしいんだけど
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 19:08:55.22ID:Udu6xIrN0
環境計量士なんて分析屋でもないとコスパ悪すぎ
それならほどほどの資格と経験積んで三セク就職の方がよほど給料が上がると思う
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/02(月) 08:25:43.46ID:BCkyh49G0
福利厚生に関しては維持管理じゃ基本元請けならどこも目くそ鼻くそだよ
管理部や営業部門に行かなきゃ給料は上がらない
親会社とは別次元の給料体系だし
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/02(月) 09:48:42.75ID:DWg+G+yM0
給料と福利厚生は別物だろ
0254包茎オチンポに溜まったチンカスが大好物の堀拓也31歳本人です!
垢版 |
2020/11/02(月) 22:16:15.07ID:KVxLp1Us0
>>251






















包茎のオチンポに沢山溜まったチンカスを食べるが大好き童貞ニートです!イカ臭い包茎オチンポに沢山溜まった自分のチンカスを食べるのが唯一の趣味です!とてもイカ臭いですが、病みつきになります!是非皆さんの包茎オチンポに沢山溜まったチンカスと僕のチンカスを交換しませんか?宜しくお願いします!


http://imepic.jp/20201101/744420
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 06:28:02.57ID:xyM4RcbC0
>>248
福利厚生は親会社の規模よりも
年間休日数の方が目安になると思う。
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 08:08:35.24ID:ZgzdAHPW0
維持管理部門ってコンビニのレジの人みたいに、本社と完全に別枠採用だよ。無期派遣。
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 09:49:46.71ID:xyM4RcbC0
>>256
120日以下の大きな企業だと
月島が113日 神鋼環境が111日 日本メンテナスエンジニヤリングが110日
石垣が115日 日本管財環境が105日 メタスが118日
その他に中小の元請だと105日が多い
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 11:28:53.27ID:H99VNh0Y0
カレンダー通り+盆正月で120代になるはずだが微妙に少ないな。たぶん盆正月がすくないんだろ。

中小が105はあるあるすぎるなwどうせ105もないだろうけど
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 13:27:02.25ID:z3gzHufI0
土日祝日完全休み
有給は年に20日使える
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 15:08:30.56ID:6D2OJDXv0
有休は権利だけど全消化なんて辞めるときでもなきゃムリ
職場に居られなくなる
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 15:52:15.42ID:ULYzqKAW0
自分のところなんて90もねえぞ…
更に補勤も発生するので実質の休みは更に少なくなる
一月に完全な休みなんて5か6 お盆とかの特別休暇足して70いくかどうか
このスレ見てると思うが大手元請け勤めのエリートの奴多過ぎだろ…
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 16:01:47.66ID:z3gzHufI0
そんな条件悪いところあるのか
うちは土日祝日完全休み
年末年始も休み
月に一回は最低でも有給は使える
残業もないし、夏休みも数日もらえる
平で年収500は行くしこのご時世有難い
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 16:06:27.50ID:wyHMpaGf0
平日の日勤の時使えば迷惑にはならんだろ
土日や夜勤で使うと代わりを出さなきゃいかんから大変だけど
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 16:33:10.14ID:ELex3hpp0
>>269
そんな条件の良いところあるのか
転職の参考にするから社名晒して
ヒントだけでもいいのでお願いします
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 18:04:33.85ID:xZkRWZWd0
>>271
ここでよく名前出てる会社w
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 18:15:33.22ID:d4Tx+4qDO
下水処理場の話題は頻繁に出るのに、ゴミ処理場の労働環境の話題てあまり出ないな
上水は市民に綺麗で安全な水を提供しなきゃいけないから、他より条件厳しそうな感じするが
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 18:48:33.99ID:0PedhiTw0
TGSやTSSは三セクだから別物だよ
待遇は業界じゃ公務員を抜いて1番良い
転勤も都内や都心のみだし都会で働きたい辺鄙な田舎は嫌な人には最適

ただ今は採用を高専や大卒新卒に絞ってきてるし
昔と違ってもう馬鹿じゃ入れない
電気屋なら電験持ちが当たり前だし、機械屋なら経験値がないと無理です
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 19:17:40.70ID:A9Ali0CA0
今はどこも現業職で採用してないよ。
電気職、機械職は行政に比べて倍率低いけど、
それなりに難しい。
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 19:50:35.91ID:NuY3AtLM0
WAか
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 20:03:25.49ID:xyM4RcbC0
>>263
本社も現場も日勤なら休日は同じ125日だけど
他の企業は本社や支社と現場で休日数が違うの?
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 20:46:15.09ID:qBGNzM660
>>274
話題出るよ
上水は汚い臭いはないけど、きつい
下水は汚い臭いけど、きつくない

>>279
普通は同じだよ
夜勤と日勤で差が出るだけ
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 21:22:28.95ID:0PedhiTw0
現場でも日勤なら暦通りだし
有給20毎年消化できないことも無い
日勤と夜勤で休日数違うけど、あれは仕方ないのかね
契約の問題?休日数多かったら相当楽だけど
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 22:51:17.74ID:SvI77IM20
変形労働時間制では年単位で労働時間を設けている場合は
365-(年労働時間÷24)すりゃ実質休日出るよ
わーい休日いっぱいあるぞーってなるよ
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 23:32:21.25ID:LKtTBwI/0
焼却だけど
シフト上の休みはそこそこ有るし有休も取れるけど、根本的に人足りないから
有休被ると誰か休出せないかんもんで、金にはなるけどあんまり日数程休んだ気しないな
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/04(水) 19:56:32.50ID:JxFtIOpQ0
>>250
客先常駐作業員と管理部や営業部門の社員を
明確に区別します。
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/04(水) 20:12:18.10ID:lyMDM5qO0
なんで下水もゴミ処理場も必要最低数しか人を置いてくれないんだろうな

余剰で人員がいれば現場は楽だし休みも取りやすいのに
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/04(水) 20:44:48.77ID:iS2yUIOv0
TGSも世間体は良くないよな名前からして
この業界にこだわる人達って、化学や機械の工場現業とか目指さないの?
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/04(水) 21:25:21.10ID:AhrJ/fVU0
>>289
求められるスキルはどのくらいなの?
雇用の待遇はよい感じですか?
例えばどんな求人か張ってもらえないですか?
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/04(水) 21:27:41.61ID:g6jJou1x0
大手の工場現業なんて中途じゃほぼ入れないし、何より工場は業績悪化すると真っ先に切られるし閉鎖になるんですけどね
TGSはなんだかんだ名前に東京都が唯一付いてる団体だし、なによりまず潰れない景気に左右されない
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/04(水) 21:30:24.76ID:g6jJou1x0
>>293
普通にググって見てこいよ
中途なら業界経験者がほとんど
機械なら諸々の保全経験必須
電気なら電験なきゃまず無理
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/04(水) 22:30:54.06ID:fovu2vQQ0
まともなマニュアルも無いどこの会社もまともにまだ導入してない最新設備に億のお金をかけるのはオッケー!
でも毎月かかる人件費は限界まで安くするよ!
それで起きるヒューマンエラー?????人員不足????
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/05(木) 07:14:36.17ID:duUsQ5Sw0
営業「ウチはこの低予算で安全操業出来ます!!!」

営業「後はよろしくお願い致します!^ ^」

現場「」
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/05(木) 12:16:01.91ID:Ys4Nmvm00
>>296
最新設備は役所へのプレゼンのアピールポイントで、アピールするのはプラント建てるメーカーだからな
安い以外にもなんかアピールポイントがいるから
灰融解だとかメタン発酵だとかの最新クソ設備が追加されて
不具合出しまくって消えていく
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/05(木) 17:59:19.26ID:QMdWh3B4O
いよいよダメという時、パソコン機器含めて、部品がもう製造してないとかなっている
あとは不具合そのままで使用
全部は無理でも、主要なものくらい予算組んで定期的にやってくれと思うが
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/05(木) 19:01:16.53ID:50QCKnqb0
日立系のゴミ処理維持管理会社はどうなるかな
JFEに吸収されることはないだろうし
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/05(木) 19:24:07.47ID:J3Ng5VDJ0
24歳Fラン理系大卒
今の仕事が辛くて下水処理施設の技術職(電気)を受けようかと思案中
これが良い判断なのか悪い判断なのかすら分からん
とにかく疲れた
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/05(木) 19:38:39.48ID:Ys4Nmvm00
>>301
メーカ内でも建てる人間と、建った後定期修理とか改善工事する人間は別
建てる側がエリートで格上
役所も建てることを決定する人間と、建った後担当する人間は別
こっちも建てる側が格上

結果素晴らしい理念のクソプラントが誕生して
現場は少ない人件費の中でクソプラントを維持してく
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/05(木) 20:07:19.33ID:J3Ng5VDJ0
>>308
全っっっ然ない
ただ電気設備の保守点検施工管理以外にどんな業務やるのか知らないからそこは怖い
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 05:13:49.73ID:6l1npJoK0
>>306
受けてもいいけど若いんだから公務員に転職するのを目指したほうが良いぞ
公務員は一次試験通れば学歴による不利は一切ないから
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 06:26:54.78ID:FuhdauIo0
お察しの通りダメ人間です
それにこれからは公務員の倍率上がって受からなくなるんじゃないかと思って下水を含む団体職員の求人を漁ってます
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 08:07:14.95ID:n6Ei4w1S0
俺は副業ありきでこの業界を検討してる
夢を追った結果、30代で自分の限界を感じて方向転換
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 09:51:21.69ID:FCK7SZIV0
>>315
大手は兼業農家等以外は
基本的に副業を認めて無いよ。
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 10:16:47.44ID:u46wXWpV0
なめすぎだと思うな
公務員は当然無理、三セクだって門前払いだと思うけど
まあ、事業所ガチャに外れて軍曹みたいな保全マンにこき使われると良いぞww
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 11:12:12.57ID:iwAcwpAI0
>>313
40はちょっと遅すぎる気が…
30くらいになったらまた来ます

>>314
公務員も簡単ではないと思うけどやってみます
ありがとう
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 17:41:49.77ID:DzJaSDnN0
あー無能すぎて辞めたい
ここ辞めたらもう働くところなんか無いだろうからいっそタンクの中に落ちて焼却炉で燃やされたい
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 18:09:20.73ID:Km9GMIVo0
こんな仕事無能以外やらないから、無能だから辞めるとかもったいないよ
見えてないだけで、上司も先輩も同僚も全員無能だよ
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 18:32:37.20ID:GPnXMr6/0
無能の中でも一際目立つ無能なんだろ
0328名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 19:30:41.10ID:6u6etHsI0
>>319
若い人は止めとけとしか言えないよね
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 19:59:01.73ID:9pX+2Zb90
こんな魑魅魍魎達を束ねる班長ってある意味スゲーよ
常識通じない系のヤベー奴にもちゃんと指導も注意もするし
メンタル強くなきゃ絶対務まらない役職だと思う
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 20:37:43.98ID:qgYnwHwl0
班長だけど輩の類はよく休むけどまだマシ
面倒くさいのは自律神経失調症の
ポンコツ
まあ追い出すけどなw
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 21:51:15.30ID:hxOZBNyE0
>>331
班長さんなんだ凄い
トラブル対応で的確な指示出したり、現場で機械必死に直してる姿とか見ると
やっぱ何だかんだ班長になる人間って優秀なんだなって再確認するよ
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/06(金) 23:17:04.15ID:31A26uHW0
可哀想に酷い会社に居るんだな
>>333
うちは班長は1番頼りない奴でもそこそこは出来るな
副班長は半々だわ
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 08:23:20.16ID:OFMWTJw50
>>339
うちの班長の手当ては
月俸5000と賞与100000だわ
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 08:27:05.64ID:fE7R7QOz0
前の会社も今の会社も三万だわ
前の会社は何故かボーナスにも役職手当が加算されてた
まあそれでも子供も作れない薄給だが
0343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 10:15:01.57ID:FYxJwDP30
嫁が専業じゃなきゃ余裕だよ
余裕は言い過ぎかもしれんが不可能ではないよ
400+350=750世帯と考えれば
0344名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 10:45:53.62ID:mCIpXVCT0
そもそも無期派遣で子を持つってあり得ないんだが
薄給の時点であり得ないけど
今の子育てコストが上がりすぎてやばい
完全格差拡大固定社会になった日本…
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 10:56:37.53ID:f95+KNOg0
子供を大学まで行かせるつもりが無ければ金額的な負担はかなり減るぞ、高卒で大企業の工場に行けば給料も悪くない
0346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 11:00:33.66ID:pwm+ajV20
500はあるけど?平で
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 11:02:18.45ID:HlHX/xaX0
工場なんて今や派遣だらけなんだが…一部の大企業や公務員、資産家が子供3人いて庶民は子を持てなくなってるのが今のこの国だよ
庶民は外人に置き換え、その政党を国民が支持してんだからしょうがない
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 11:20:01.36ID:WcxAbZLt0
工場の序列ってどんな感じなの?

大卒本社のスタッフ・・・神様
高卒本社現場作業員・・・人間
協力会社、派遣社員・・・奴隷
外国人・・・人以下

こんな感じ?
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 11:28:32.11ID:f95+KNOg0
前職工場だけど、少なくとも俺がいた所は外人なんて数人しかいなかったぞw
上司がキチガイであることを除けば給料や福利厚生は良かった
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 11:38:40.34ID:NHC+JYMR0
元大手工場居たけど、外国人は1人もいなかったな。
そのかわり非正規が大量にいたけど
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 11:42:45.85ID:UqQKwt2I0
自民小泉と竹中以降もうめちゃくちゃだろこの国
少子化加速して致命的になり、結果大量の外人受け入れ
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 13:07:06.02ID:NHC+JYMR0
>>355
仕事キツい給料安い

大手っていっても工場現場はこの業界の元請けと対して給料変わらんよ
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 20:02:26.81ID:42f8g4f30
>>340
月俸!
その言い方している会社の面接
前に受けたことある。
有名企業の子会社ですね。
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 21:33:08.20ID:t1vJU9CF0
この業界は絶対に外国人を維持管理には入れないと思うな
なによりも公務員様が嫌がるし綺麗なとこの維持管理は三セクに任せて後の天下り会社にするのが流れ
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 21:37:41.48ID:f95+KNOg0
フランスの会社とか参入してきてるからいつまでも日本人限定とはならないんじゃないかね
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 22:16:24.61ID:NCEX2HKB0
民間のプラントはもう外国人だらけだな
公務員様からの委託プラントは基本日本人だけで構成する筈
0366名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/08(日) 05:16:27.12ID:ybJTMQom0
公務員に転職して下水に配属されたけど、30の平で550万くらい。
資格ないし取れとも言われん。
倍率は2倍くらいで、試験会場はジジイだらけ。
30代で未経験でも全然通る。40後半で受かってる人もいる。
公務員がいいなら受けてみて欲しい。
福利厚生は前にいた民間会社の方が遥かにいい感じだった。
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/08(日) 05:58:00.41ID:Rgs1TzVo0
>>366
号給と職務の級はどれくらいになるの?
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/08(日) 08:08:53.42ID:7q50POpX0
公務員の事務職(行政職)は高倍率ですよ。
土木職、電気職、機械職、化学職、環境職はそれ系の学歴、工業高校、理系大学が必要です。
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/08(日) 12:25:54.21ID:ScjPFUSL0
下3受けに来たけど意外と20代〜30代前半に見えるやつ多いな
中には総白髪のオッサンもいるけど
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/08(日) 14:42:56.77ID:AEFwVRBX0
30平の無資格で550万も貰えないぞ
そもそも40後半で公務員なれるってどこの自治体か言ってみろよww
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/08(日) 14:51:52.15ID:z+Mstv5u0
実際そうだったから。
嘘つき呼ばわりされて教えるかよ。
もういいから自分の会社で頑張れ。では。
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/08(日) 15:13:50.27ID:R/eX2FjX0
職種違うけどこれなんか45歳までだから
地域地域であるのかもしれないよ
https://求人ボックス.com/jb/e0980f959ce4c73b13db9dd1505f4e2c
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/08(日) 17:39:23.67ID:4oCW8wFg0
この業界2年目だけど受験者以外に若かった
ビル管なんて50代以上が多いのに
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/08(日) 21:20:36.26ID:FMuTX5cd0
職場に洗濯機あるよ
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/08(日) 21:21:59.16ID:M+NxbFZH0
むしろ衛生面で問題があるから、ヘルメットや安全靴なども含めて自宅には持って帰っちゃいけない規定がある
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/09(月) 00:39:51.81ID:joIQt8eB0
うちの現場は洗濯機に突っ込んでおけば夜勤が洗濯機回して干してくれる
現場によっては客先が洗濯機を置かせてくれないとこもあるらしいな
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/10(火) 05:07:24.59ID:ydY7KdaB0
ttps://www.city.taito.lg.jp/smph/index/kusei/saiyo/saiyojoho/seisou.html

現業公務員は毎年定期昇給で600位にはなる
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/10(火) 06:30:44.26ID:aUtQ1ot/0
>>387
これ、安くない?
現業公務員は毎年定期昇給あるけど
定年時点で600程度で
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/10(火) 19:21:35.84ID:G7ZmwRfG0
>>389
地方の方かもしれないが東京23区にはそんな物は無い。そんな枠作ったら各方面から大騒ぎになる。
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/11(水) 06:59:51.44ID:jADZyS3X0
契約社員だと資格手当なしは普通なの?
正社員はある
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/11(水) 11:39:41.32ID:dBX8mf8/0
お前らが下水の仕事とか誰でもやれるとかいうから大手求人に申し込んでみたら
一社は書類落ちしてもう一社は面接で志望理由とか突っ込まれまくって落ちたぞ
ちなビルメン
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/11(水) 12:17:48.67ID:k2xsxxDL0
本当なら会社名教えなよ
0396名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/11(水) 12:26:22.55ID:WbYDR3k30
東京23区でも普通にあるけどな
昔からいる環境局系のやつなんて怪しい人満載だし
盗撮とか喧嘩とかほとんど環境局のやつだぞ
しかもほとんど主事っていうねww
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/11(水) 15:23:32.78ID:fs8PiAby0
下請けならいけるはず。無期限雇用派遣だからな。ある意味正社員ですらないw
元請しらん。
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/11(水) 16:16:36.91ID:7t6jIBOb0
下請け会社の正社員だけども雇用形態は無期限派遣雇用になるよ。多くの会社の場合は。
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/11(水) 20:48:13.25ID:PQzzQ2uy0
派遣の正社員やったことあるけど、リーマンショックのときに切られて次の現場はありません、で終わったからな

俺は絶対に選ばない
0407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/11(水) 22:24:35.74ID:WbYDR3k30
南国の処理場で働きたいなー
リーマンの時に影響なんてなんもなかったけどなわいのとこは
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/11(水) 22:31:06.13ID:jADZyS3X0
下3受かったとは思うが資格手当ない
悲しい
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/11(水) 22:36:25.96ID:1dtuxSms0
人に言える資格じゃねーよな
危険物なら言えるけど
そもそも人に言える仕事じゃないしな…
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/11(水) 22:40:52.13ID:jADZyS3X0
>>409
49
もちろん一時金もないし、評価もされないw
自己満足の資格取得
0415名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/11(水) 22:55:06.18ID:jADZyS3X0
>>413
某大手の契約社員
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/11(水) 23:00:46.37ID:gQnMQj3Q0
>>415
ありがと、今は支給されないだけで、資格とって経験つめば正社員登用されるわけですね。ある意味羨ましいw
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 15:52:41.66ID:83Mr5b4e0
こんな薄給、無期派遣業界でやる気出したら負けだろマジで…
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 16:41:45.15ID:c5dV6n1y0
やる気ないのを隠さずに立場悪くするよりやる気あるように見せて他人の目がないとこでまったりしてたほうが総合的に楽でしょ
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 18:48:06.48ID:VJh7sM3C0
この業界でやる気ある人って何が楽しみなんだろう?
機械や電気が好きとか水処理大好きなのか?
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 20:10:48.64ID:lJWdHEz10
年4ヶ月以上のボーナス
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/14(土) 06:34:32.83ID:noeG8HYq0
まあでも、日勤と夜勤で同じ休日数になったら相当休んでる感じにはなるな
休みに関しては、毎年20日ほぼ確実に消化できてるから不満はないな
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/14(土) 20:50:46.58ID:zS+1YZzl0
>>431
それにちょっとだけ休日がたされるかんじだね。
でも多分別に違法とかあるんかなこの業界?、上場企業なら105日は必要なんたけとも、所詮は派遣なんて関係ないような。
本当に就業規則守るきがあるなら一律105日とらんとだめなんだんけどなw
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/14(土) 20:54:53.92ID:zS+1YZzl0
>>432
それは公務員位かなw
それなりの企業でも105日で合法だからね、53週と考えても、完全週休2日なら祝日や盆や年末年始の休みは必要ないからね、実際自分の前の職場はそれに近いものがあった、今にして思えば恵まれてたなw
0435名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/14(土) 22:29:11.49ID:iNdRi/fT0
今年の公休は126日で、それはどこの現場でも同様だけど

下請けは土曜日出勤のとこにも派遣されるって聞いて、アタリハズレやばすぎだろって思った
それで給料変わらないってのがひどい
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/14(土) 22:38:51.23ID:rWySRXg10
そもそも今年て聞いたとこによるとコロナの影響で自治体によって休みかなり開きあるよな、自分とこ平常運転なんだがなw
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/15(日) 08:20:45.04ID:pgFrRQaZ0
日勤はカレンダー通りで夜勤の運転員はシフトだから上にもあるように91日だな
夜勤は24時間勤務体制や3交代とかのところはまた変わってくるんだろうけどわからん
少なくとも求人にある休日数は事務方だと思う
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/15(日) 08:36:53.73ID:KA5c/q/Q0
第二新卒で下水処理場応募したら普通に落ちたんだけどやっぱり若いと取ってくれないのかな?派遣形式らしかったけど
電話面接されて50分かかったんだけどなぁ
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/15(日) 08:41:55.26ID:+UqTRzPH0
面接した上ですぐやめそうな人間だと判断されたんだろう
合う合わないがあるし、そういうタイプは人事側も熟知している

万年人手不足と言われようとタイミングはあるし、就職や転職はいくつも受けるもの
若いなら派遣よりも元請け行け
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/15(日) 09:02:59.23ID:quT7mtdP0
社会不適合者だったからお祈りされただけやろ
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/15(日) 09:13:10.05ID:mOKtaO/N0
タイミングじゃないかな?同時期に経験者の人も面接してたとか。それだったら経験者の方とるし。
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/15(日) 09:17:49.15ID:hxXBBFyB0
年齢層高い業界だから若い人は馴染めないですぐ辞めちゃうんだよ、ただでさえ離職率が尋常じゃない業界なのに
それと斜陽業界でこれから人減らして行くから年齢的に避けたのかも知れない
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/15(日) 10:43:50.67ID:h8UQlPWD0
業務内容教えて下さい
メインは巡回とモニター監視だけなの?
トラブルって一日に何回くらい有るの?
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/15(日) 10:53:30.33ID:P4SNa1ET0
トラブルは年数でも確率は大きく変わる
ものは違うが消防車がなる確率とでも思っておけばいい
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/15(日) 13:35:24.81ID:7h7ipDW70
>>441
元請けだろうが下請けだろうが
現場作業員は同じやのにね…
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/15(日) 14:23:42.93ID:u+/0RITy0
>>439
世の中知らない子なんだなーって気を使われたんだろ。
この種の業界では、最下位なんだよ。
ビルメンでさえ歯牙にもかけない悪口にも出てこないのがゴミ下水。
何よりも、雇用が貧弱にも程がある。
ゴミ下水の持ち主は公共機関。
だから毎回入札があり、入札負けすれば現地解散でみんな路頭に迷うようになってしまう。
バカチョン扱いの独立だって少しは現場移動模索してくれるのにだよ。
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/15(日) 18:29:42.48ID:l7Btkbjn0
ビルメンが入札ないとでも思ってるのか?
お前みたいなのほんと多いよな、知ったような口で話すけど全然分かってない

入札負けたら?元請けならまず負けない計画談合なんだよ
お前は孫請けにでもいるんじゃねーの
会社名出してみろよ

談合やらかしたって入札指名停止くらっても翌年にはほいほいお客側から声がかかるのが元請け、これ水ingの話な

やたら無期派遣言ってるやつもいるけど、それはおまえがそんなとこしか行き場の無い
包括管理してる現場じゃ必要とされない人材ってことの証明なんだよ
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/15(日) 18:44:52.25ID:2/v/zHQq0
ゴミは近年ほぼDBOなんかの長期契約なんだが、水はそんなにコロコロ入札で変わるの?
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/15(日) 19:57:53.83ID:rLQd6fTU0
下水も複数年契約。単年度契約なんて聞いたことない。あったとしても入札と言うなの談合で複数年にはなるはずw
ぶっちゃけ談合で問題がおきるのは談合そのものでなくて、その他で色々やらかしてるから。
無期限雇用派遣を使うことによって業界がなりたってるんだから余程の元請にいかないかぎり待遇は低い。
これは元々公務員の経費圧縮のための業界構造だから仕方がないw
ノルマとかないし、自ら辞める人はいても首になる事もほぼ無いw
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/15(日) 21:26:44.64ID:r/OuTMtt0
離職率そんな高いのか?
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/15(日) 21:39:47.79ID:iXNU2SGJ0
>>454
離職率高いと言うより入ってくる人が少ないと思う
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/17(火) 06:01:21.98ID:Or+GDjS+0
まともな人ほど、淡々と短期間で辞めていくな…
内心業界に呆れ返ってんだろうな…
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/17(火) 07:12:30.09ID:aYuBpv6J0
意識高い人ややる気ある人は残るのはなんでなん?
適当適当、明日でいいよでいいじゃん
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/17(火) 07:33:11.72ID:uqENqxrK0
比較的長くいるのは恫喝したり陰湿で攻撃的なタイプだね・・
長くいる人自体少ないけど
穏和な人で長くいる人は見た事ない
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/17(火) 10:54:52.77ID:ARzfxmw60
タクマテクノスについて質問したいのですがこのスレでよいですか?
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/17(火) 22:15:01.04ID:kIO6QV240
>>460
うちの会社の嘱託(67歳)も他人の失敗とか
を細かく本社の管理職に報告してます…

まともな人は大体60歳で潔く退職してますね
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/18(水) 22:58:45.09ID:PLZyO6w00
散々ミスを繰り返し、擦り付けて部下を辞めさせてきた無能
嘘をさも真実のように騙る、管理職がアホだから事実を確認しないんだよな
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/18(水) 23:42:23.98ID:kw6VyacZ0
ここやめて行く会社あるんか?
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 05:27:55.09ID:NXxp7lXc0
面接官に「うちはヴェオや西と協力関係だよ。協力関係持てるだけの技術があるから、うちでやれば成長できるよ。」って言われた。
処理施設って技術いるの?って思った。
そこの入社試験でペーパーテストやったが、一般常識以下の問題しかなかっただけに、信憑性にかけるわ。
ってか、名だたるヴェオって実は入社簡単?それならネームバリューあるヴェオに入りたい…
処理場管理って高い技術がないとできないですか?
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 08:11:15.62ID:qPDERpEA0
とりあえず協力関係って所は下請けな場合が多いから先に大手受けてみて、万が一落とされるようなポンコツだったらそのランクの会社で妥協したらいいと思うわ
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 08:11:24.41ID:JsQbrwuo0
安く請け負って責任者にはそれなりに払うが後は奴隷
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 10:24:17.48ID:q1z7JLo40
ヴェオだって下っ端作業員は薄給だよ
本社勤務ならかなり貰えるだろうけど
どちらにせよ麻生が引退したら終わりだろうからあんまりオススメはしない
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 10:24:58.69ID:YaRYOhx70
取水場で働いてたんだけど
下水処理施設ってどんな感じなの?
(一身上都合扱いでWA退社した・・いいとこだったのに。)
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 10:47:43.53ID:zW+Ma4f30
469みたいな阿呆に水メジャーのヴェオリアなんて関係ねーから安心しろ
469の馬鹿が言ってるのは、末端のヴェオリアジェネッツの更に底の協力会社だろ
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 11:10:26.20ID:mBz3WT4F0
>>476
WAの下水の下っ端だけど点検まわるかPC眺めて定期的に数字控えるだけだよ
点検でおかしい所あったら上司にこんなんなってますって投げるだけ
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 13:36:18.34ID:YaRYOhx70
WAに派遣されてるから給料は他と変わりがないけど
シフトの融通が利いて大体月の半分行って半分休みがよかった。

辞めた理由はクビだよ。1年くらい勤めて能力不足扱いってなってる。
(要免許だけど運転はペーパー)
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 15:03:38.73ID:YaRYOhx70
派遣会社からWAの何処かの施設に派遣って状態だったよ
(無期雇用派遣)

身バレしたくないから1年って言っちゃったけど
実際はもうちょい勤めは長くて
免許云々は建前(だってWAや派遣会社、同僚知ってるし)で、実際は別の理由かな
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 16:17:23.14ID:S4CcQ+Js0
えービス?
クビというより人員調整じゃないか?
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 16:22:28.76ID:YaRYOhx70
今後WAで働けることはないけど、複数の派遣の一つだよ
(会社名ったら確実にバレる)

退職した以降どんな話の流れで客先に言ってるかしらないけど違うよ?
(上が年齢で異動したとか抜けた穴で異動があったとかの調整が入ったのは事実だけど)
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 17:16:57.76ID:2PUt+7R/0
大変やなぁ
ゴミやけどうちの会社は人不足過ぎて遅刻魔以外首切られたことないわ
面接も体重三桁以外の奴は全員とってる
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 18:57:02.52ID:3M0pfvU50
資格はビルメンと似たようなものだからビルメン4点とビル管以外の三種の神器
あとは業界特有で言えば下3とか
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 19:01:56.03ID:xwZE3mPj0
>>487
やっぱどこも超肥満はダメなんだなw
180後半くらいで体重3桁っぽい人ならいるけど(見掛けは全く太ってない)
うちも超肥満はゼロだわ
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 19:04:01.74ID:5wqvxy+70
資格なんかイラン
とっても手当てなんぞ微々たるもの
むしろやる気があると見なされ
色々押し付けられて大変
むしろやる気で転売とか副業でもしたほうがいい
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 20:03:52.10ID:2PUt+7R/0
>>488
ゴミならビルメン4点セットあればまず受かるよ
でも運転免許すらない人間もとってるから正直入るだけなら資格はいらない
夜勤のある運転班ではなく日勤のみのメンテ班にはいりたいなら電工二種はあったほうがええけど
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 23:35:42.30ID:6cuWgDXu0
ゴミなんて資格無し50代ですら余裕で入れるぐらい人不足
ボイラーや電工二種なんて取得に金かかるんだから入社してから会社負担で取った方が得
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/21(土) 20:38:56.56ID:Xlb6CgBt0
すげー新人君やる気に満ち溢れてるね
やる気あるみたいだし俺の分のトラフ清掃もやって欲しいな
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 06:49:35.74ID:56+ClMUG0
前職殆ど給料上がらなかったから3000円ぽっちの昇給ですらありがたい
どん底だった人間が底辺に行くための転職としては入るの簡単だし安定してる
コミュ力いらないしやることも楽だからゴミ処理の仕事は俺みたいなクズには天職だわ
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 09:12:50.61ID:Vsq1srop0
うちは5000円はあがるけど
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 09:20:02.75ID:ZgscxTHl0
WAおつ
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 09:31:46.12ID:Vsq1srop0
最低でも5000かな
茄子も多いからベテランなら500余裕分で行くね
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 15:22:35.88ID:HZrWxKSx0
苛酷に働かない限り
フルに働いて300万いくかどうかじゃん
(500万稼いでますー言うレスよくみるけど)

ゴミ焼却、ゴミ処理、下水、取水の仕事に興味あるのに
運転ができねー・・
0514sage
垢版 |
2020/11/22(日) 15:52:29.23ID:HZrWxKSx0
WAが直接雇う日があるとするなら
もう数年待たないとダメだろうね(定年ラッシュ)

WAの嘱託ってアサヒとエービスだけ?
(メタや三菱みたいな工事系を除外したら)
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 16:27:44.06ID:Vsq1srop0
基本的に定年退職者の補充で採用してる感じ
その穴に社員としてスライドできるからチャンスあると思うよ
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 16:29:32.61ID:A+vpnAxo0
流石に300万行くかどうかは無いけど、ごみ扱って交替勤務やって4年目400万弱は決して高くはないなぁとは思う
0519sage
垢版 |
2020/11/22(日) 16:51:21.01ID:HZrWxKSx0
景気に左右されない=収益が高いわけじゃないからなぁ・・
人件費高くするから公共料金高くします!言ったら民衆が反対するだろうし
(でも400万は結構高いと思う。)
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 16:58:06.21ID:KBj9RAtz0
すごいおおざっぱだけど
300が基本として
夜勤なら+50
主任なら+30
所属長なら+50
あとは+勤続年数×3
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 19:48:34.69ID:56+ClMUG0
一段昇格してやっとこさ年収400弱になったけど資格手当ないし所長ですら600くらいらしいから500なんて到底無理だわ
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 20:09:22.37ID:zHfx6pxN0
ワイのとこ400ですらきついよ。
皆んなもらってるんだな。
その最低の300のいくかどうかだぜ、入社した年。そこからそんなにもあがらんw
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 20:17:37.89ID:56+ClMUG0
>>524
300後半やから400弱はちょっと盛ったわ
うちの会社の場合クレーンのワイヤー交換とか炉内整備とかケチって外注せずに運転班にやらせるからその分休日出勤と整備手当とかがあるのも大きい
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 20:33:14.13ID:E0lx7jFY0
最初が250から良くて300前半
そこから昇給が微々たるもん
しかもでかい会社なら無期雇用派遣で全国転勤あり

どこの自治体もカツカツだから待遇は今後確実に悪くなるだろ
コロナで各自治体の財政も悲惨な事になった
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 21:04:46.41ID:KBj9RAtz0
今後悪くなることは、まずないと思う
良くもならないだろうけどさ
なぜなら今でも人手不足だから これ以上悪くなるとほんと人間いなくなる この業界は異常に外国人を排斥してるし。まあ、その点だけは評価出来るけど、インフラ系に外国人は怖すぎる。
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 21:09:07.26ID:gEVdwzCY0
そんなこといっても実際外資が運転してるとこあるだろ、そこの現場員に外国人がいないだけで、今後はわからんよ。
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 21:17:01.17ID:lFjbzwDT0
ゴミの方が安いのかな
下水の方は400は誰でも越えるよ
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 21:23:13.91ID:DrTXLy7+0
誰でも、超えるはいいすぎだろw
あなたの勤め先は誰でも超えてるかもしれんが業界全体ではそんなわけないw
下請けならゴミも下水も変わらんよ。
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 21:37:24.46ID:yjWhWKZB0
下請けは基本給低めで、手当てで水増ししてるとこ多いけど
元請けは基本給がちゃんと20万越えだから、賞与で400万は軽く越える
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 21:47:01.11ID:batVZY9T0
>>527
急激な人口減で処理場自体減るのと、自動化していくからどう考えても人員は不要になっていくでしょ…
自治体の金がなくなったら人件費が削減されるのは必須だし
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 22:05:50.36ID:HZrWxKSx0
WAって直接雇用することあるん?
(年齢的にやる気ない+不満言う人が多かったから採用基準厳しくなりそう)
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 22:13:35.80ID:Vsq1srop0
自分の会社以外わからないけど、400はすぐ越える
会社で違いすぎる
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 22:19:05.88ID:j0piQyl+0
現場要員の通常採用でそんな会社聞いた事無いけどどこの会社かね?
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 22:26:37.53ID:YHhgAElG0
>>533
むしろ早く施設自動化してくれ
雨天時休日出勤とか夜勤の施設清掃とか突発的流入負荷変動に対する事前措置とか勝手にやって欲しいわ
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 22:39:08.91ID:iYBDF7MR0
夜勤に施設の清掃?とかあるんですね…自動化になっちゃったら仕事なくなるから困る
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 23:18:03.35ID:KBj9RAtz0
>>539
夜勤は基本イレギュラーなければ何もないね

以前まとめサイトで下水で仕事してるのがあったけど、日勤は掃除と草むしりが8割だよなww
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 20:37:39.69ID:RK9RYSec0
いや、400は普通に貰えるし
副所長からは500以上出るけど
日勤がそんなに暇なはわけないだろ
そんなに甘くないよ
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 23:21:28.81ID:2KohkyQF0
シャワーあるけどシャンプーとか常備されてんの?タオルとか新品くれる?
持参なら面倒だな
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 23:44:37.61ID:2KohkyQF0
>>544
て事は持参なんだ
持ち物何もいらないと言ってたんだけどな
当たり前だから言う事でもないのか
先が思いやられる
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 12:22:28.63ID:VO9gP85D0
クボタってどう?
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 16:45:11.18ID:HuFxiAv+0
>>547
転職サイトに書いてある年収は
事実ですのでご参考に。
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 18:18:50.35ID:htMEgilw0
ハロワで検索すりゃ実際の年収なんてすぐ分かるだろ
500万が標準とか言ってるキチガイずっといるけど
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 18:25:35.61ID:H2yfpibi0
>>550
お前さんの会社はそうかもしれないが
昇給毎年それなりにして賞与も4ヶ月以上あれば珍しくもないぞ
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 18:49:00.75ID:qUSepWQM0
WAに入るのは楽だろ
社員になれるかは…同業で真面目に仕事してきたならすぐでしょ
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 19:42:13.44ID:w5+yPfCX0
>>550
ホントこれ
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 19:51:16.41ID:qZ5FkXkm0
年収云々より
それだけ稼いげてる人が5chにくるもんなん?
(リアル充実してるはずなのに・・たまにリサーチとか言ってたりするスレもあるけど)
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 20:05:45.65ID:56cV5Grg0
400万や500万程度で人生が充実するわけないだろ
1000万稼いだって税金高すぎて、生活水準はそこまで変わるもんじゃない
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 20:09:25.67ID:rETNtr2m0
500が稼いでる枠って認識がさすが底辺って感じ、子持ち家有りだと500じゃ共働きでギリよ
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 21:01:32.84ID:UZVxixFs0
>>547
個人的な主観だけど
毎年、ベアと評価による昇給はあるけど基本的に等級で給料が決まるので
長く勤めて等級を上げていけば給料は業界中なら上の方だと思うけど
逆に等級が低い時は協力会社と同じ程度で他の同規模の元請より低いと思う
社員は日勤になる可能性が高く
転勤は遠方は基本的に無いけど県内・近県に普通にある(特に独身だと転勤が多い印象)
現場社員の私の周辺だと40歳以上の独身者が少ないかな
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 22:11:39.10ID:qZ5FkXkm0
>>560
だから5chって底辺の集まりやん?
なんで底辺の集まりにくるん?
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 22:14:59.64ID:qUSepWQM0
若いのは知らんけど30代とかなら底辺とか関係なく触れてきたでしょ、2ちゃん時代から
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 22:22:39.55ID:F27xPWgy0
みんなバックレモンスターで検索してくれ
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 22:31:32.17ID:ah+97HRf0
ここでの話この業界の天井域の話が多くね。実際は300前〜中の方が圧倒的に多いからな。
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/25(水) 00:12:10.87ID:af9py9SC0
うちは一部上場の子会社で賞与安定して4ヶ月くらい貰えるけど基本給20前後やから班長でやっと400ちょっとくらいらしい
これでも業界では割といい方らしいから500貰っとる奴が実際にいたらマウント取りたがるのも解らんではない
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/25(水) 00:39:15.57ID:af9py9SC0
言うてこの時期はゴミも下水もボーナス位しか特別なイベントないだろうし金の話くらいしかないわな
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/25(水) 09:16:52.47ID:R4v6ORU10
持ってたアメリカ株が昨日高騰して一気に+58万円きたわ
年によってまちまちだけど株収入が年に30〜150万くらいあるから実質平均年収は400万超えてるぜ
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/25(水) 11:27:39.14ID:ElSDJ74P0
水ingAMは微妙だったな、事業所の所長がまともに評価出来る人間なら良いけど、主観的で公平に評価出来ない人の下になると
所長や副所長程度に人事権与えてるのもどうかと思うわ

旧荏原エンジ出身者と水ingに変わってからの人間でも溝があったり
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/25(水) 17:14:50.76ID:ZatwkDOb0
日勤だから出られねえわ年末年始出勤手当てもらえるのは夜勤だけ
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/25(水) 17:26:41.46ID:KOBBsng10
ワクチンできたら優先的に打てとか言われそうな危険業界だからな、突貫で作ったワクチンなんて怖くて打ちたくねーよ
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/25(水) 17:46:10.92ID:dnNhLClG0
コロナ下水やばいおじさんは健在ですか?
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/25(水) 18:35:22.22ID:fOzj1upi0
疫学や衛生学の基本も知らんと、検出されただけでどうにかなると思う馬鹿になるんやろな
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/25(水) 20:35:09.58ID:1Rw0AYEV0
>>573
日勤なので29日から3日が休み
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/25(水) 22:31:43.76ID:NfWQtxMx0
>>583
口や目に入ったら終わりやん
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/25(水) 22:49:45.24ID:tGJn06dS0
大体500万くんは本当に嘘としか思えないんだよね
転職して発電所勤務の所長や電気主任やBT主任でようやくいくレベルなのにねぇ…
ただの下水やゴミの運転員が500いくのは絶対に有り得ん
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/25(水) 23:17:58.37ID:a8BHtO8/0
>>588
WAのベテラン組は平でそれくらいいく
あの会社は労組が強いし、親会社がなく維持管理メインの変な会社
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/25(水) 23:22:21.47ID:a8BHtO8/0
本社はあるが、メーカー系の親会社のある所とは違う
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/25(水) 23:28:14.69ID:0jw0oZBI0
WAはベテランどころか正社員ならペーペーでも夜勤で500弱いくな
昇給も6000〜8000くらいだから、数年やってりゃ役付きじゃなくても500はすぐに越える
今もいるベテランならクソの役に立たなくったって600越えもザラ

絶対にとかアホなこと言ってねえで探せ
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/25(水) 23:33:48.57ID:AHENipC/0
下水で500万は昇格しなきゃなれないかもだけど工場だと高卒の機械オペレーター(夜勤あり交代勤務)がみんな30歳くらいで500万行くんだよな
っていうかボーナスが50×2とかだからそこで差が出るんだけど
発電所の所長なんて1000かそこらは貰うんじゃないの?
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/26(木) 00:31:44.08ID:nC0Xn5iO0
引き出したからなんだっつーんだよw

流れ作って薄給下請けにマウンティングでもしたいのか?
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/26(木) 01:36:19.48ID:QieSrasU0
>>587
え、うん、確かにタクマ受けたけどよくわかったね

>>594
500万はいることはいるけど
「ここに」いるとは思わないってのを何で情報云々に運びたいんだかw
家庭持ちの500万がここで相談したり入り浸るか?普通w
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/26(木) 05:06:52.36ID:ficBEN4J0
業界の傾向として普通に多いしな

まあ今は社会全体でも4人に1人が独身だが
0600名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/26(木) 08:36:58.71ID:DQPaAEdw0
タクマテクノス?
だったらあんま悪い噂聞かんがなぁ
関東の方は何年か前にボーナスが4ヶ月から1割削られたけど採用とか労働時間は人手不足もあってかなり気を遣ってるらしいと聞いたが地域によるか
0602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/26(木) 11:27:25.52ID:UCbCMOcZ0
>>600
そこはブロガー&YouTuberやってるMarimonって人物がゴミ焼却場勤めしてた時の会社として体験談を投稿してる。
仕事続かない元引きこもりの主観だから参考になるかはわからんけど
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/26(木) 13:19:03.20ID:DQPaAEdw0
>>60
ドキュメント無職90話ってやつ?
流してみたけど班長が糞以外分からんかったわ
人手不足で転属ってのはうちでもよくある事だが確かに整備班として採用して即転属は悪質やなぁ
しかしまあこれは会社というより現場の問題や
0604名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/26(木) 13:26:09.70ID:DQPaAEdw0
>>603
安価ミスったわ>>602
同僚がタクマに転職したから聞いた話やけど基本給19万位から始まって資格手当が無い以外は昇給もあるし長く働くなら運転班としては悪くなさげ
あくまでホントにヤバい会社に比べればやけど
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/26(木) 15:12:19.13ID:bV5gspQ+0
エン転職に年収例載ってるよ

350万円(3年目/35歳)※契約社員
500万円(10年目/35歳)※正社員
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/26(木) 16:33:28.05ID:/qfTvM2e0
>>605
WAじゃないかそれ
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/26(木) 19:09:01.69ID:u2ptn87u0
>>605
役職とかなにも書いてないし正社員10年目なら副所長とかかも
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/26(木) 19:34:03.56ID:nC0Xn5iO0
下請けはそんなもんだな
基本給が10万とかで手当てで18〜20万とかだから、賞与も退職金もひどい
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/26(木) 23:45:22.55ID:lQXZ+6tk0
算数もまとめにできねえとか終わってんな…
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/27(金) 01:02:28.85ID:tpMva2sg0
現場で500もらってるやついたら、そいつに全部仕事押し付けて転職活動、または資格勉強するわ!と年収300の俺は思うのであった
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/27(金) 07:28:28.28ID:AQSMF6hl0
月8000円の昇級で12ヶ月。
年9.6万円。
10年で約100万。
20年で約200万。
初任給300万から400万スタートですか?
計算はこれであってますか?
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/27(金) 07:47:37.74ID:tDz2GLyT0
毎月昇給とかw
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/27(金) 07:58:04.50ID:9xH10me50
算数以前の問題で草
まず働け
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/27(金) 08:07:39.66ID:HmtrJFdm0
生涯年収300万円台
昇給毎年3000円以下
これがあまり前だと思い込まされてるのか
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/27(金) 08:09:26.10ID:i5MK/Clv0
>>621
一月ノルマ達成し続けた営業マンの計算式やろそれw
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/27(金) 08:54:44.16ID:VlTXKU9r0
マイナビにあるけど

大学卒    207,820〜213,820円(地域手当 16,000〜22,000円、社保補助手当 5,820円 含む)

新卒で約21万スタートやね
ボーナスが4.5ヵ月+数万だから350万位の初任給かな
昇給は7000円位だとしても✕16.5で11.55万づつ上がってくね
新卒22才として500万までの150万
単純計算で約13年かかるけど丁度35才だね
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/27(金) 13:39:45.86ID:ibCHPp2b0
>>626
100%信じてるわけ?

メタサービスにスルーされたぞ。
まぁ、400万以上無理そうだけど
0628名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/27(金) 17:56:36.64ID:krM51/pc0
君ら夢みすぎじゃね、この業界で。
極一部だろ給料いいのは。
身分がそもそも派遣社員なんだからなな。
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/27(金) 20:24:42.86ID:i7s+SEb80
>>627
今の会社に転職する前にメタスに在籍してたけど日勤で400万は越えていたよ。
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/27(金) 23:38:30.83ID:uxaUSBfZ0
先週くらいに送った応募の折り返し連絡ないなー
管財はヤバいとこなんだろうか・・
検索したらパソコンがウィルス感染とか不祥事起こしたとか株売られたってあるけどw


・・・辞めた職場の人に関わるのが気まずいから
関わってない企業探したいけどWAって上下水道事業広々やってるから回避できなさそう
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/28(土) 10:01:00.66ID:pd5/8sSp0
会社に所属してるが基本は事業所単位の行動なので気まずさとかあんまねーな
それでも下請けが元請けへ転職とかあるからあまり気にしない人も多かろう
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/28(土) 11:55:23.86ID:Y9VlSP+B0
まりもんなんかを例で出してくる時点で何にも知らねーやつなんだろうな
そりゃこんなやつの年収は500万いかないわ
いくやつはいくしずっと底辺のやつもいるそれだけww
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/28(土) 12:17:14.84ID:jFYmFp8e0
コロナの治験行く予定やねんけど別に副業じゃないからええよな?
治験にコロナ掛かるとかないよな?
0638名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/28(土) 14:32:14.73ID:16EflCaB0
自分は気にするからWAが関わってるとこは
やっぱり躊躇うわ・・だって採用された場合もあそこに就いたとかバレるんでしょ?

あとWA(ホームページ)は現在、中途採用してなかった
ついでに調べた
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/28(土) 14:58:24.02ID:pLwn/DVB0
調べはしないだろうけどよっぽどやらかしたなら
単純に横のつながりで○○って人がいるんですよー、へーどんなん? ××で〜、そいつ知ってるわってのはありえないこともない

つっても新しい職場でまともにやるのなら所詮は噂話で終わる
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/28(土) 15:20:29.85ID:d6ILI/m60
そんなに気にするようなやらかしするならこの業界向いてないんだろうし別業界受けたらいいんじゃないかと思うけどな
介護とかタクシーとか
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/28(土) 15:27:13.72ID:16EflCaB0
そうなのかな
WA回避のためにネガティブに考えてしまう
こんな人物なんですがー、で履歴書をWAに提出されて
数人程度なら会社のパソコンで名前検索したら簡単に過去いたやつとか発覚しそう
な気がしてならないんだが。
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/28(土) 16:01:11.15ID:1qx4LgR80
面接で同業辞めた理由で尚且つまた来た理由くらい模索はする
WAというか企業間自体では協会を経て交流はある
他企業に通達くるレベルのやらかしの場合は流石に拒否するし
同業種辞めたのに再度来る時点で多少は警戒はする
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/28(土) 16:04:36.83ID:d6ILI/m60
というか所属がWAじゃなくてエービスなんだからWA拒否られても雇用はエービスが他探すなり事務員にするなりどうにかするべきだったのでは
0647名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/28(土) 19:49:31.87ID:V7hI0YOy0
>>632
別にこの業界だと当たり前で珍しくない…
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/28(土) 22:33:43.45ID:zt2b/GcP0
>>632
夜勤ならヤバいけど、日勤なら普通だよ 本当に普通 大口マンの言うことは信用しないほうがいい
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/28(土) 23:14:25.71ID:16EflCaB0
>>644
エービスがどこと契約してるか知らないけど(事務能力はないから結局退職するが)
WAが全国で幅広くしてるから紹介できないんじゃない?
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/29(日) 09:35:26.97ID:hBbmj/zP0
>>650
日勤でも、普通は300万を越えるから普通で無いぞ
0659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/29(日) 17:06:46.61ID:JhK8G5Vc0
バブル崩壊するまではこの業界もまともにもらえてたけど、今や実質派遣の薄給奴隷だもんな
竹中平蔵、小泉以降特に酷いことになった
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/29(日) 19:11:00.74ID:Uu59s2Ps0
政界が総員で考えを変えない限り
国民の生活が変わらないから公共的なのは今後も下がったりしそう
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/29(日) 20:24:51.86ID:r52zjV2x0
WAはエービスや下請け使うより嘱託社員をいれた方が人件費抑えられるの気づいたからエービスも落ち目
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/29(日) 20:42:37.36ID:yusc4edq0
燃焼300万なら適当に仕事するしかない
少し変だなと思っても報告しない
分からないことは聞かない、いつか分かるはずと思う
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/29(日) 23:10:59.02ID:p8KbMfRt0
実際民主党にやらせてみてありえん程駄目だった実績があるから自民党以外は無理だよ
自民党を半分に割って与党とまともな野党の2党体制にわけた方がいいとは思う
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/29(日) 23:40:00.95ID:CbKqwKFZ0
衆愚政治の意味って制限選挙から普通選挙のように
選民から大衆へと選挙権が拡大されるに伴って必然的に大衆が政治家を選ぶことによって大衆迎合的な政治家が選ばれることで政治的正しさとかは含意しないって大学で習ったな
要するに民主主義の根幹が衆愚政治
民主主義を進めれば進めるほど衆愚政治になるというジレンマ
衆愚政を批判するということは、
昔のように「正しい判断ができるとされる選ばれた国民」にのみ選挙権を与えるというようなエリート主義になり
その極北がソ連共産党であり中国共産党などのマルクスレーニン主義だってのが現代政治学の主流学説だったっけか
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/29(日) 23:47:37.80ID:Uu59s2Ps0
韓国・中国を大事にするかアメリカ・ロシアを大事にするかってだけで
日本に対しては一緒だけどねw
国民の生活に何て興味ありませんw
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/30(月) 00:09:44.13ID:bKccEMqb0
それは確かリアルクリアポリティクス的な
政治学的手法を採った統計調査でも明らかになってたね
統計的には自民党支持者及び立憲民主党支持者において本質的な経済思想的な対立はなく
外交安全保障とか憲法観しか違いはないみたいな結果だった
どちらもリバタリアニズム(自由至上主義)的傾向が強い
貧民が主構成で左派的傾向を持つ人が多い嫌儲での生活保護叩きとかがわかりやすい例だね
0674名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/30(月) 06:41:50.73ID:3jUcmBY90
仕事マジで楽だから下水合わんかった奴はゴミきて欲しいわ
入る前は有給2日連続でとって6連休とか考えてたのに人少なすぎて月1でしかとれない
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/30(月) 06:47:25.96ID:EeB46uy80
夜勤で暇してるんだからみんなもっとアメリカ株とかやればいいのにな、まあやってても言わないだけかもしれんけど
株で年100万稼げば生活楽なるぜ
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/30(月) 10:37:22.53ID:3jUcmBY90
>>677,678
資格は前にも書いてあるけど運転免許すらいらん
ビルメン4点セットありゃ有利やけど定年の爺さんがごっそりいなくなって人手不足ばっかやから受ければ受かる場所多いよ
取り敢えず賞与実績ちゃんと出してるとこなら安心なイメージ
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/30(月) 14:13:03.46ID:3jUcmBY90
俺は自転車で通える距離やけど確かに性質上アクセスしずらいところも多いからそこは場所によりけりやな
うちの焼却場も最寄りのバス停から2キロくらい離れてるけど2日働いて2日休みやから出勤の負担は普通よりやや少な目やと思う
0687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/30(月) 16:54:01.81ID:3jUcmBY90
清掃センターやクリーンセンターはゴミ処理だろうね
運転班ならうちは死ぬ程臭いゴミピットにはクレーン点検で月2,3回行くくらいやから検針で汗臭くはなってもゴミ臭くはあんまならんかな
どっちみち風呂休憩あるし風呂はいった後も臭い残ってる奴は見たこと無い
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/30(月) 17:22:57.05ID:PkOrO+Hj0
真面目な話、自分たちは臭いに慣れてしまって鈍感になるからやばいんだよ。臭いがついてもいい車かバイク通勤必須。
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/30(月) 17:53:59.92ID:3jUcmBY90
>>688
現場によるやろうけどうちの運転班は基本クレーン室か制御室にずっとおって慣れるほど臭い嗅がんけどなぁ
でも自分は臭いかもと思いながら公共交通機関乗るとストレス半端ない(体験済み)から確かに車はあったほうがええわ
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/30(月) 23:26:18.44ID:Iv8qapd50
>>691
今まで落ちた理由聞いたことないけど
普通は聞くものなの?
0694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/01(火) 18:55:52.54ID:VMguXfis0
俺は臭いなんて気にした事ないな
他人が嫌がったところで他人の嫌がる仕事してるんだから上等だろの精神でいこう
個人的には仮眠明けの口臭が自他ともにヤバいかね
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/01(火) 20:58:03.39ID:FsVwVnYI0
電車に乗ってると
だれかの香水や加齢臭で咳が出る
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/01(火) 21:01:40.42ID:FsVwVnYI0
そういえば今日の面接官にゴミ焼却ってどんなとこか聞いたら
常に暑くて40℃くらいのところですって言われたんだけど
ホントなの?この板では楽って言われてるけど。
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/01(火) 21:33:20.52ID:yqGjiXf/0
スレタイにあるような現場を広く持ってるような会社ならハズレ現場率が高いイメージだわ>ゴミ
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/01(火) 22:43:00.77ID:v+tfkmLs0
>>700
ゴミにしろ下水にしろ上水にしろこの業界の凄まじい離職率考えたらわかるだろ…
割りに合わないんだよ
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 00:03:17.10ID:+dOiMB8Y0
>>698
焼却炉がある訳やから炉室は夏は普通に40後半とかいくが今の時期は20前半くらいで快適やな
現場によるけど基本クレーンと制御室と現場をローテするから現場以外なら空調のついた部屋で仕事できるし夏現場回るときはうちはかなり休憩とって良いことになってる
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 09:44:53.47ID:PbX2g4Tp0
確かに平均年齢と離職率の高さがこの業界を物語ってるw
一部の元請ならまだしも、言わずもがな殆どが派遣社員だからな。
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 15:21:56.60ID:dWJ9ZEuY0
>>705
そうなのかー、休憩多いとはいえ耐えれそうにないなー
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 15:36:36.31ID:dWJ9ZEuY0
面接後から給料提示の電話があったけど
基本給が前職より上がった代わりに
調整手当(5千円)が異様に低く感じた・・調整手当って何を指すんだろうか
(交通費とか夜勤とかの全手当って言わんよね・・後日契約書見るのが怖いわ)
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 18:41:58.74ID:OMQRgKct0
>>710
賞与も正社員のようには出ないし
かといって賞与込みの月給が21万程度
すぐ辞めるの多いんじゃないかな
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 19:02:28.32ID:+dOiMB8Y0
>>711
毎日ではないにしても暑さと臭さと高所が嫌ならやめた方がええよ
60過ぎの爺さんでもこなしてるから体力的には大した事ないけど覚えること地味に多いし1ヶ月以内に消える奴もいる
それでも他に比べりゃ楽な仕事だとは思うけど
あと夜勤手当は流石に別枠だろ多分
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 19:02:34.37ID:vRHeiIsr0
正社員になれば賞与だけで5ヶ月プラス、さらに手当てつくから年収が一気に百数十万くらい増える

嘱託と待遇の差やばすぎ
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 19:39:29.50ID:dWJ9ZEuY0
>>715
爺さんがすごいのか来た人が逃げるほどなのか・・
体験学習みたいなのあるといいのに。


WA見てて思ったけど待遇の正当性はピンキリやん
(年齢と言い訳して覚える気もなくヤル気もないけど指示に従わない人たちに案出したり命令出したりするんだし)
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 20:06:59.39ID:ohTFDI+G0
ゴミ焼却場の夜勤ってどんな感じですか?
ただ座ってモニター見てればOKって感じなの?
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 20:26:45.28ID:tU5LORb10
waとかこの業界のエリートしかこの板にはいないのか?
自分が虚しくなるぜ。
ゴミ焼却の夜勤の中央監視だとほぼ見てるだけ、巡回とかはあるけど。
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 20:27:29.27ID:+JbIchSZ0
>>712
うちの会社だと調整手当は場の規模と業務内容の幅でランクが有って、それで変わるね
勿論夜勤と通勤費は別よ
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 21:58:05.54ID:phHvFJsf0
>>721
うちは排水処理施設が外にあるし施錠確認とかもあるから一応外も見るね
6時間に1回検針行ってクレーンでゴミの移動と撹拌を日付変わる前後位に終わらせて後はモニター見てゴミ投入してれば終わる
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 22:37:18.41ID:frlLhistO
ゴミは収集した場所でいいだろうが、上下水は、中継するポンプ場やマンホールにも注意払わないといけないしな
夜勤で台風や災害とか、トラブルあったら…
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 22:48:25.72ID:+JbIchSZ0
焼却だけの所は良いな
うちの場は国の基準より環境値厳しい項目有るし、高温高圧ボイラで発電もやってるから結構気使うけどね
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/03(木) 05:41:54.09ID:ZOJYWjcy0
>>725
発電あるとこはしんどいって聞くわ
古い焼却炉で機械に異常出まくって最初ハズレかと思ったけど大体過去に起こった事やから慣れれば簡単やし管理基準値緩いし思ったより当たりかもしれん
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/03(木) 06:13:54.53ID:Xlys52Cu0
焼却経験4年半で今の職場に不満あるから
クボタか水ingに転職しようか考えてるんですが、ここの書類選考や面接等情報あれば教えてほしいです。25です。
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/03(木) 10:08:15.69ID:16Ses70j0
25で経験あるなら引く手あまただと思う
けど、当たり前だけど4年間の昇給分なくなってゼロからのスタートだよ。それでもええんかい
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/03(木) 13:36:51.38ID:WThYieJU0
焼却経験あるなら間違いなく田舎にとばされる
そしてその経験と年齢なら高卒だろうし等級は最低スタート
水ingならゴミ処理か中央防波堤行き
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/03(木) 13:45:45.69ID:WThYieJU0
そこそこの頭があるなら
清掃局狙いでブルーカラー公務員狙うか三セクの清掃連合だな
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/04(金) 06:27:36.57ID:9e34nKOe0
25歳でも経験年数や前年度の年収、取得資格を考慮されるから
最低ランクの等級スタートは無いと思うけど
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/04(金) 12:13:06.98ID:8V5DXB3P0
ほぼ年齢で決まるから最低か一つ上の等級で間違いない。
電験とか持ってるなら別かもだけど
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/04(金) 19:04:42.30ID:4GF81/bE0
安い下水ってニックウか?

>>731
俺25なんかニートフリーターで希望なんか無かったな
同級生は激務で体壊したやら
伊藤健太郎みたいなことして会社首やら
若いなら免取や前科あってもなんとかなる
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/04(金) 19:06:58.73ID:W2/UFmrG0
ここの人なんだかんだで親切だなww
私も25なら別の業界いったほうがいいと思うわ
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/04(金) 19:17:32.95ID:IO4Y8hH90
ただ生きる為に働くならここでいいんちゃうか
向上心ない奴は歓迎や
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/04(金) 19:48:34.81ID:4GF81/bE0
>>736
会社から言われだすのは上位資格や高額大規模経験しろで
管理職や営業が苦手はあるしな
売り上げや入札考えろとか言われないから現場のが楽しい
向上心がない奴がいるから安く受けれる一面もあるわけだしね
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/04(金) 23:36:35.69ID:FMuJcppF0
下水(日揮へ派遣)で採用されたけどー
下水も暑いのか、しかも老朽的に5年後あるか分からないそうだ
・・・退職金ないなら他所行こうかな(他の面接蹴っちゃったけど)
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/05(土) 06:19:36.65ID:9uGhq2Rk0
727ですがこの業界の勤務体系に慣れてしまって今さら8〜17時を5日間やって休日2日なんて考えただけで多分無理なんですよね笑

資格はクレデリ運転士、危険物甲、消防設備士乙、フォーク、2ボイラーなんかを持ってて
高卒なのであまりESや書類選考等経験してないので不安です。明後日辺りにクボタへ履歴書を送付予定ですね。
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/05(土) 07:42:48.22ID:kFtREfme0
それだけ資格あって有能で25歳なら老人達に嫌がらせされそう
まあ頑張ってくれ 
なるべくこの業界には来るな それしか言えん
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/05(土) 08:18:44.07ID:tsRuAS0d0
下水だけど忙しくて残業いっぱいあるわ
仕事以外の手順書作ったりISOの事やったり事務的なことが多い
事務的なことはほとんど時間外にしか出来ないし
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/05(土) 08:46:09.97ID:cK3pUzat0
てか下水(汚泥)は臭すぎる。
帰っても服や鼻の中に臭いが染み込んでいる。
そのせいで部屋まで臭いが染み込む。
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/05(土) 10:42:51.89ID:0L9dLiSF0
日揮って下水の維持管理なんてやってるの?

日勤なら普通に8〜17の週5勤じゃん
若いなら特に日勤にさせられると思うけどね
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/05(土) 11:07:15.63ID:pBQDMr5AO
専門家気取りの背伸びや、つまんないノルマにこだわらなきゃ、汚いくらいで良い仕事なんだけどなあ
背伸びやノルマから派生する人間関係が
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/05(土) 11:27:10.24ID:6peXv4150
一時金込みの月給が21.5万円
年収は21.5万円×12ヵ月=258万
今冬の賞与は一律金含めて15万くらい
おおざっぱにこんな感じ
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/05(土) 23:34:27.97ID:6peXv4150
ボーナスは社員なら2.3ヵ月分
契約社員かもなw
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/06(日) 01:47:28.09ID:xiEFaow00
>>741
日揮って言ってたけど
正直この業界のこと知らないからすごいかは分からない。
(日揮は隣の施設で働き、派遣はごみ焼却するらしい)
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/06(日) 02:14:33.21ID:xiEFaow00
・・この仕事年齢制限あるけどさ(高くても40歳まで)
リストラされた場合は年齢超えてても
職種が同じなら雇ってくれるものなんだろうか
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/06(日) 11:38:37.46ID:fqEC4zUG0
>>742
クボタは焼却には弱いし事業所少ないよ。
全国広域転勤どこでも大丈夫な人なら良いだろうけどね
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/06(日) 11:51:05.17ID:4EGrqjiY0
日揮はこんな業界関係なくプラントの超一流メーカーだからおまえが言ってるのグループ会社のことです

この業界で稼ぎたいなら維持管理には来ないこと
まともなのは公務員と三セクな
設計なり管理側なら話は別だけど
0765名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/06(日) 12:00:04.98ID:mnpnlF6f0
稼ぎたいなら別業界行けよw
ここは金は最低限でいいから緩い仕事がしたいやつがくる業界でしょ、生活保護に毛が生えたようなものだと思わないと
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/06(日) 12:03:28.29ID:4EGrqjiY0
緩いかは事業所による
規模のデカいとこに行けばそうはいかない
業界じゃなくて正確には維持管理が糞だなだけ
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/06(日) 12:04:08.76ID:L+Ibwe4T0
仕事なんてしては駄目だぞ
意識高いのも駄目
一年経過したがポンプの調整とかメンテなんてほとんど分からない
そのうち分かるようになるだろ
0769名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/06(日) 12:07:06.82ID:4EGrqjiY0
年齢や経験にもよるけど
JVだとよその会社にもこいつ使えない認定されてる評判が耳にいくから
それはもう哀れなことになります
いつまで新人気分の奴はこんな業界だろうと淘汰される
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/06(日) 12:14:42.04ID:mnpnlF6f0
>>767
市内じゃ大きめの事業所だけど基本オアシス(現場猫ver)だぞ
嘱託も平社員も緩くて主任以上は流石にスルー出来なくなってアレコレ頑張ってる感じ
明確にミスるとジジイ共がここぞとばかりに嫌味ぶつけてくるけどな
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/06(日) 13:19:05.83ID:xiEFaow00
月に約15日出勤でボーナスあり退職金制度ある20万で働きますか

月に約22日出勤でボーナスなし退職金制度なしの20万で働きますか

って言われたら
こういう職選ぶわw(地域によるんだろうけど年収400万ってハイスペックばっかりだし)
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/06(日) 18:52:53.58ID:C4HIgjO70
求人ボックスのランキングに下水処理場やら浄水場ってワードが
ランクインしてるな。
こういう状況になると人気が高まる仕事なのかねー
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/06(日) 21:26:21.51ID:xiEFaow00
というより
ここで定期的に上がってるから調べてるだけだったり?
(自分は稼げると思ってるのか、収入不満とかでイジメがあるのか・・地域で年収も変わるよね)
0782名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/07(月) 07:53:06.44ID:8qQNggYB0
>>779
早死に多いとは聞くね
ウイルスや細菌、有害物質にも常に晒されるし
今ならコロナか…

夜勤はやばいから法律でも健康診断年2回に設定されてるし、業界関係なしに夜勤勤務は確実に命を縮める…
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/07(月) 08:22:11.27ID:+2YZRYqM0
発がん性リスクが高い因子
タバコ シフト勤務 ダイオキシン 排気ガス アルコール飲料 コーヒー 加工肉 ピロリ菌
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/07(月) 09:40:38.46ID:gjjPPsQ80
夜勤は法的には1.25倍の賃金だけど、健康リスク考えたら2〜3倍じゃないと割に合わないみたいなレポートあったな
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/07(月) 09:45:56.69ID:Od18mv3s0
命削ってるのと一緒だからね夜勤。

しかも時給制だとそうなるけど、月給制だと夜勤分も含まれてしまってるから割増恩恵もないんだよね、あっても少しの夜勤手当。
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/07(月) 10:30:17.10ID:pBwR1Sdk0
うちの事業所はたっぷり6時間睡眠
その日の監視担当じゃなきゃ10時間だって寝れる
中央監視も警報鳴らなきゃぐっすり
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/07(月) 10:47:44.83ID:Gg8QRSpY0
日勤なら年末年始ほぼ安みだしな
たとえ出ても休出でお金か代休選べる
夜勤なら関係ないしほぼ出勤
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/07(月) 15:28:37.76ID:QSDtBAFQ0
まぁ人こられても溢れて追い出されちゃうから来なくてちょうどいいです。俺みたいなんかには他に行くところないから。
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/07(月) 16:20:14.34ID:mxr53oIE0
コロナで自治体の財政が急激に悪化したから、人員削減や処理施設の統廃合が一気に進みそうだな
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/07(月) 19:33:27.03ID:U58KJxoG0
調整なんてしなくていい
ポンプも薬品も常に前と同じ方法で運転
調整のやり方よく分からないし、どういう時に弄るかも分からない
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/07(月) 19:51:28.89ID:pOd8hLdK0
この業界(派遣)って
なんで無期雇用派遣を正社員って求人票に書くんだ?
正社員と一緒って言うなら無期雇用派遣でもいいだろ
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/07(月) 21:22:13.76ID:pOd8hLdK0
それが・・
人材派遣の無期雇用派遣だったんだ
その上で、無期雇用だから正社員と一緒だよって言われたんだw
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/07(月) 21:28:43.65ID:9rNOMHde0
そういえば水質に請負派遣のオッサンがいるんだけどあれはどんな人種なんだ?元請会社が必要な資格持ってないからなら来てもらってるとかそういう類なのかな?
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/07(月) 22:48:31.72ID:9rNOMHde0
そういう感じなんかな?一人だけ派遣元の会社違うし肩書が請負だからなんか特別な人かと思ってた
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/08(火) 00:00:37.94ID:R4Q4N5YV0
私も無期雇用派遣の意味わかってませんでした…派遣元の正社員にはなってるっていわれました…
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/08(火) 01:08:35.81ID:xhKeJnWv0
ハロワとかで「派遣」区分なのは人材派遣会社に登録するだけでその会社の正社員になるわけではなく
この業界の協力会社とかはその会社の正社員になって別会社が持ってる現場に派遣されるってことでしょ?
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/08(火) 01:26:06.80ID:xhKeJnWv0
>>807
アイドルのTシャツを捨てて、ゴミ処理場へ取りに行ったけど処理済みだって言われたからその対応した職員の目玉をくり抜いてゴミ処理場で処理しろとかゴミ処理場に爆破予告してその職員だけ巻き込まれろとかをTwitterした
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/08(火) 06:03:37.23ID:1rTg372Q0
Tシャツ処分に立腹か、焼却場爆破予告疑いで男を逮捕 大阪府警

12/7(月) 16:30
配信
産経新聞

 SNS(会員制交流サイト)上に大阪市のごみ焼却場を爆破すると書き込み、現地の職員の業務を妨害したとして、大阪府警西淀川署は7日、威力業務妨害の疑いで、兵庫県芦屋市奥山の会社員、堤岳大(たけひろ)容疑者(45)を逮捕した。「間違いない」と容疑を認めている。
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/08(火) 09:29:23.09ID:xI9UBITI0
教わる奴が糞すぎてしんどい
口も臭い
仕事は楽だけどこいつとずっと一緒とか無理だわ
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/08(火) 17:09:43.39ID:D6ta7VWM0
まだ口だけで雇用契約書交わしてないんだが・・
3つの講習に呼ばれた。
一般人が会社の講習に参加してもいいのかな
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/08(火) 19:18:30.35ID:7K/Vo34t0
なんでそんな嘘をつくのか
ここにいるのはほとんど包括の現場にいたことないやつなんだな
派遣派遣言ってるのはTGSかクリアウォーター大阪にでも派遣で行かされてるやつなんだろ
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/08(火) 19:20:30.30ID:7K/Vo34t0
客先常駐なんて他の業界でもよくある話だし、箱もってるのがお役人だから当たり前ってわかりそうなものを
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/08(火) 20:04:47.51ID:K4T7m4Ts0
水は知らんけど、ごみは最近新規は大抵長期包括だよね
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/09(水) 01:02:58.67ID:BdtPQ2zT0
下請け正社員よりWA契約社員から正社員狙う方がよいのでは?
今は一年くらいやってれば簡単になれるらしい
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/09(水) 04:43:16.84ID:T2Dq/bug0
一般的な社会人常識あるまともな人間なら簡単になれるけど
1年の内に電工二種や下3にも落ちるような、そもそも諦めて勉強もしないようなギリ健も少なくない業界
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/09(水) 07:46:04.57ID:+4wyVsSn0
既に属しているなら絶対ムリってわけじゃないけど、移るのは難しいと思うよ
お互いに協力関係にあるわけだから、言うなれば引き抜き行為と一緒
下請け側だった育った人材をみすみす放出なんかしたくない

そんで近い現場で働くんだからおおよそどこかでかち合うわけで、元請け側も関係悪くしたくないから嫌厭する
そこらへんに発言が強い人間に気に入られれば、なんとかしてくれたりもするんだけどね
0824名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/09(水) 09:00:29.88ID:/92rrCV40
>>822
それは言えてる
ただし最低限の知能もいるよ
下三に何回も落ちるのは本当にいらない 同じ人間とは思えないほどの知能レベルだよ
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/09(水) 09:46:28.89ID:C2RuKPNk0
つまり下三もってれば有利?
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/09(水) 10:05:59.53ID:ly2y6onq0
難関資格じゃあるまいし、この仕事に携わるなら普通は持ってて当たり前なんだけど
その程度も持ってない奴多いから相対的に評価にはなる
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/09(水) 12:13:39.55ID:MFfFdo9O0
うちは水処理だけど所長も含めて下三誰も持ってない
取ると下水に異動させられるからなのか取ろうともしない
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/09(水) 12:18:47.73ID:C2RuKPNk0
下3簡単なはずが、落ちる人多かったり
現場では持っている人少なかったりするのが現状
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/09(水) 13:32:47.92ID:mdUA4qqn0
持ってる人は半々くらいかやや少ないくらい

まあうざい上司がいたら大体持ってないと思うから
取っとけばいざという時に下3も持ってないとか何年も何やってたんですか、とマウンティングできる

まともなとこなら手当ても出るからね、取らない理由ないし
0834名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/09(水) 15:37:34.22ID:C2RuKPNk0
>>833
重視されるでしょ
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/09(水) 16:32:30.00ID:TKr2I1Ua0
資格でマウントなんて取れるのはこの業界でも電験からだけどね
逆マウントも当然ある、電工持ってるのにメガも当たれないなんて馬鹿にされて奴も多いし

下請けならそうかもだけど、元請けくらいからは下三じゃなんの有利もない
浄水はそもそも経験実際に浄水場で維持管理してなきゃ管理技士の資格は取れない
経験年数を虚偽るとどこぞの会社みたいにリークされて現場を失うことなる
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/09(水) 16:59:32.72ID:I1lAyJ6i0
資格とると手当が出るからとるだけじゃね。業務そのものに資格はいらんよな。もし必要なら殆どの現場まわらなくなるだろw現場でひとり資格保有者いればいればいいんじゃないの。
下請けの話ね元請はしらんけどね。
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/09(水) 17:12:49.39ID:JKSTBOz10
電2と下3だけで月1万だわ
あと乙4の名前貸しで2000円
ボイラーあればボイラーとってさらに5000円なのになあ
電験3なら3万つくけどさすがに無理
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/09(水) 17:16:05.51ID:F8YgMLog0
まあ電験以外は簡単だからねえ。 
逆に言うと電験保有者はこんなとこにこないよね。
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/09(水) 18:09:26.62ID:+WR0hTs50
単独で辞める人も多いけど、一気に複数人同時に辞めるのも定期的にあってやばいなこの業界
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/09(水) 18:13:31.30ID:+4wyVsSn0
WAは景気良くていいよな
労組うっさいから、社員に不利なことしようとしてもなかなか通らない
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/09(水) 22:56:40.48ID:R1j6Bmc40
メタウォーターって
運転管理もしてるの?

土木工事のイメージだったんだけど。
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/09(水) 23:52:52.93ID:HhLJlUp30
設計とエンジニアリングとオペメンテの3本柱を一本釣りできるよう揃えてる所は多々ある
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 00:51:16.11ID:WR5hLAxr0
>>845
そうだったのか
あの作業は無理だと思って無視してたわ・・

>>846
住んでる地域も違えば才能が違うから。で別に気にならんな。
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 11:42:22.58ID:kt0c7V2a0
ハロワより

正社員登用の実績(過去3年間)

2019年度より制度開始。現在まで66名を正社員に登用
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 12:06:06.90ID:I5hEd/kL0
2019年から正社員登用始まったというが
それまで何年も嘱託だった人が採用されて66人正社員ってことなのかな
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 12:17:59.86ID:I5hEd/kL0
大手求人サイトやハロワで日本全国募集してるが未経験から一年くらいで正社員なれる人いるのかな
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 12:24:07.52ID:kt0c7V2a0
過去スレから
今年40人位正社員なったのかね

正社員登用の実績(過去3年間)

2019年度より制度開始。初年度は20数名を正社員に登用
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 12:40:03.66ID:POqxSt+H0
どこも上下水アピールで求人出してるけど
実際は下水しかないなー
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 12:59:41.39ID:6lW6i1zc0
WAの話なら原則1年以上勤務が推薦条件にあるような?
同業からきた優秀なやつなら例外になるかもだけど未経験は無理じゃね
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 13:03:12.10ID:zmqvryss0
小林亮平
https://kobayasiryouhei.mystrikingly.com/

https://www.universal-music.co.jp/the-salovers/biography/

https://www.yodobashi.com/product/100000086600635248/

https://peatix.com/event/453866?lang=ja

https://peing.net/ja/ryoheifree

http://www.pref.kyoto.jp/kankyo/rdb/info/gaiyo.html

https://www.picuki.com/tag/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E4%BA%AE%E5%B9%B3

https://www.pinterest.co.uk/pin/700872760742183055/

https://talent.thetv.jp/person/2000009274/douga/page:2/

http://www.keibunsha-books.com/shopdetail/000000023977/
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 15:54:30.31ID:klfl79P70
運転なのか?保全なのか?
ここに辿り付くくらいならわかるでしょ
WAは本スレで聞いてこいよ
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 16:09:14.46ID:POqxSt+H0
今日はワンツーマンの研修…辛い(座学講習)
昨日はクレーン
今日はダイオキシン
明日は酸欠
0860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 16:30:51.51ID:vpcm0Do80
先日、メタウォーターサービスのWeb面接受けてきた
名前出しちゃってアレだけどあまりにも程度の低い面接官と面接内容だったので晒すわ

中途面接のくせに学歴について突っ込みまくられて、卒業時期がズレたことも当然指摘された
就活浪人していたことを伝えたが、「嘘ついてるだろ、単位足らなかったんじゃないか?」というスタンスを変えずにひたすら来たので、面倒だから単位が足りないということにしたら「お前嘘ついてるだろ、嘘つくような奴はウチに要らない」と面接途中であったが接続を切られた
ちなみに普通に行けばこの後に小論文(お題は後で発表するから自分でPDFコピーして手書きで45分以内に書いてまた写真で提出する)が控えていたがナシに
そのまま落選

面接官の態度を見ればその会社の大体がわかるんだけど、ここまで酷い面接官はマジで初めて見た
圧迫面接なんかよりさらにレベルが低い
ちなみに西欧人の血が入ってそうな顔立ちの40代くらいのババアね
そもそもメタウォーターサービスなんて受けないほうがいいけどもしこれから受ける人居たらこのババアに注意
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 17:37:04.41ID:70INlDrB0
人手不足の業界なのに手書き作文が選考にある時点でおかしい
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 18:00:36.10ID:YPwBWOZm0
>>860
生の情報サンクス
0863名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 18:07:46.66ID:pUw+e4yu0
コロナ渦でこの手の業種は応募が増えて
買い手市場になって面接官が勘違いしてるんだろうな
就職氷河期は無意味な圧迫面接が増える
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 18:17:07.65ID:bB815pma0
>>860
嘘ついてるだろ本当は履歴書書き忘れたんだろ

しかし嘘とか本当とか知らないところを追及するのは野暮だな
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 18:19:47.04ID:Sa9u6v+Q0
まあこういうのって大概盛って書くもんだから、話半分だわな

長文で書き込むだけの情熱は感じるから、ババアには注意ってことくらい
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 18:36:04.41ID:9RfwoGsI0
>>860
俺も1ヶ月くらい前にメタウォーターサービスのweb面接受けて落ちたけど結構圧迫気味にくるよなあそこ
俺は男の面接官だったけど「なんでその学校行って今の仕事に就いたの?」みたいなことをすごいネチネチ聞いてくるから
中途採用なのにもはや求めてる人材が新卒レベルだね
まあそれだけ優秀なやつらが集まってるってことなのか知らんけど
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 18:47:55.23ID:oTjEOafE0
買い手市場といっても、来年にはワクチン配布されるわけだし、この業界そもそも現時点でそこまで応募者いるのか?
いずれにしろ、今時圧迫面接するような企業はろくでもないよなw
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 18:53:10.64ID:/0o8LnvF0
メ○スは評判ほんと悪いよ
転勤多いし
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 18:54:53.06ID:YPwBWOZm0
圧迫面接する会社なら、職場の雰囲気は想像つくわなw
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 19:09:54.78ID:9RfwoGsI0
まあ俺もしっかり面接対策してなかったのがよくなかったんだけど
他に面接受けた会社はそこまで責めてくるような感じで面接されなかったから若干へこんだわ
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 20:52:10.73ID:6WpVPKf00
評判悪いけどメタスはこの業界じゃ給料いいからね
正社員で家族手当、資格手当とかの手当てと
夜勤してたら年収400万以上は超えるね
ただ転勤多いし、場所も遠かったりするね
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 21:54:34.88ID:Qq7+FbU/0
「お前」って言う時点でお察しだよね
面接で試すのはやってるけど、その面接官は部下か何かと勘違いしてるんじゃないかな?
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 21:59:19.28ID:bQITtUFY0
流石にお前とははいってないんじゃね。そこはちゃんと、名前よんでるはず。もし本当にお前なんて呼ぶやつが面接官なら本当に社員教育どころかその面接官の社会人マナーと能力を疑うれべる。
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 22:48:45.89ID:/nxmhkKw0
自分が経験した会社は淡々としていてあっさりしている所が多かったわ
過去にも書き込まれた所みたいに手応えあったと思っていたら
不採用みたいな
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 22:51:09.74ID:FLJ08Lz40
何故人は話を盛ってしまうんだろうな
0878名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 23:30:56.26ID:/0o8LnvF0
メ○ス転勤多いのってやっぱ辞める人おおいから?
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 23:41:41.76ID:x1niP64v0
メタス受けようと思ってたけど辞めとこうかな
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/11(金) 00:20:01.13ID:7wZx4NS10
少し前にメ◯スの中途受けたけど
面接担当の◯原さんに圧迫面接されましたwww
0881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/11(金) 12:27:02.63ID:JcXHhk8o0
メタスって担当エリア別れてるし
転勤といってもそんなに遠方ってないと思うけどな
そもそも出来ない奴は転勤なんかさせられないし受け入れ先もない

860は単純に糞だから落ちた
メタスも糞だとは思うけどメタスからも呆れられる人材ってだけだな
就浪するやつにまともな奴なんてこのレベルじゃいません
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/11(金) 17:16:16.27ID:96FLdcxb0
上下水道ってすべて民間に移ったと思ってたけど
浄水場みたいな上水ってまだまだ役所が管理してたんやね(面接官から聞いた話)

定年で徐々に明け渡していくつもりなんだろうか
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/11(金) 18:58:48.01ID:Jtwp3umT0
>>887
定年を超えた公務員の天下り先やぞ
民営化はただのブラフで実際は公務員の再雇用先を創るだけ
本当の意味で民営化されてる下水処理場は、公務員様が汚い仕事をしたくないだけ
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/11(金) 19:22:44.44ID:2MRD8gQ4O
>>888
汚い仕事は警察、消防、自衛隊もあるわけだし、官営に戻して無駄な人員増やして、雇用安定させたら
民営化にしても掛かるものは掛かるし、専門業者が部品を取り扱ってないくらい持たせるのを見てると、そんな民営化に何の意味があるのかな、と
0893名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/11(金) 20:47:34.91ID:2MRD8gQ4O
給料なんて妥協の産物なんだから、安いなら相応な人物や働き方、それに応じた組織づくりなはずなんだけど、能力や給与待遇の条件の高低関わらず横並びやそれ以上にしたがる現場がわからんな
0894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/11(金) 21:21:47.81ID:+hz6Xtzo0
最低賃金に毛が生えた給料でこんな土方みたいな汚くてきつい仕事をしてる奴らって何が目的なの?
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/11(金) 22:43:32.83ID:LGf4N4ui0
金融の営業→飲食店長→下水と転職してきたけど給料の低さはともかく仕事内容は今までと比べてくっっそ楽だな
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/11(金) 23:38:38.91ID:/T4kt06e0
>>898
ちょっと歩いてちょっと作業して後は座って屁こいてるだけで金貰える
土方は肉体的精神的に辛く何倍もツラいのに給料は倍もない
ここは楽園
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/11(金) 23:38:56.93ID:eBV0BEjI0
給料安いけど楽やで
俺にはこれが合ってる
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/12(土) 02:44:02.57ID:emU61zQl0
年末年始も糞尿まみれ作業、ほんと乙でございますだ!
冬賞与、たくさん貰ってくださいな。
0906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/12(土) 04:26:59.79ID:mUv5CLFx0
ゴミ処理だけどボーナス一ヶ月分だった
みんなは?
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/12(土) 07:40:41.52ID:2tNY0BVK0
2.3ヶ月
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/12(土) 09:21:03.98ID:B83QjVW50
基本給を安くしてボーナスを多くするのはブラック採用の常套手段。そしてそれがこの業界…
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/12(土) 12:07:49.09ID:HnwQROJH0
基本給2カ月分で50万程度
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/12(土) 21:07:02.16ID:gLX7kuif0
ゴミは楽なのかな?
下水は楽だけど
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/13(日) 11:04:06.24ID:R56pL63p0
Waで正社員目指した方がダメ会社勤務15年より年収あがりそう
0922名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/13(日) 12:38:32.24ID:QVy4XDMB0
ここってwa多いな
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/13(日) 12:44:29.12ID:mtHsx6sA0
うまく行けば年収1000万も夢じゃない
官公庁の仕事で景気に左右されない
無くなることもないインフラの仕事です
皆様のご応募をお待ちしております
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/13(日) 13:01:53.80ID:htrDwVNj0
waで社員になれる条件
1年以上の在籍でsランク評価←むり
電験持ち経験者←他の業界いけ
3年在籍で法律的な採用←あと下3とれ
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/13(日) 13:45:12.33ID:Ek7d+3Mi0
>>925
最近の求人だと66人正社員登用になったというから
S評価貰えば狭き門じゃなさそうだけどね
電験どころか電工2種すらないんじゃないか
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/13(日) 13:51:45.22ID:Pqkurfdc0
実際的な実務評価ではなく
真面目に働き、一般的な物覚えと、社会人常識と、職場に馴染む愛想があればいい

あとは所属長が自己の育成評価の為に推薦してくれる
0929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/13(日) 14:07:19.79ID:QVy4XDMB0
明日から初めての下水勤務だー
とりあえず1か月頑張ってみよう
0930名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/13(日) 14:27:53.01ID:kD37D0hY0
去年から始まった採用システムだぞ、2019年の時点で3年超過してる奴らがカウントされとるんや。今年が楽しみやね
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/13(日) 14:41:56.36ID:Ek7d+3Mi0
ハロワだと去年入社した2人が今年社員昇格しましたと求人内容に書いてあるのもあった
未経験からで資格は取れないだろうから今はチャンスかも
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/13(日) 15:22:24.28ID:tCAF2tCj0
いくよw
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/13(日) 15:44:47.15ID:TKh28eBF0
>>925
「3年在籍で法律的な採用」なんて法律があったけ?
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/13(日) 19:01:02.71ID:R56pL63p0
このスレが盛り上がり上位なんだから仕方ない
0937名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/13(日) 20:24:49.00ID:tmyekygJ0
ひょとしてこのスレで本当にこの業界に現職でいるのワイ含めて数人いるかいないかのかんじだなw
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/13(日) 21:24:33.23ID:6WMGIv3H0
WAは都心じゃ見ないから俺は嫌だな
田舎の上下水維持管理とか楽だろけど絶対に行きたくないわ
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/13(日) 22:30:50.08ID:uvuPG7d50
地方で500マン貰えれば中流家庭じゃん
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/13(日) 23:09:55.70ID:f83dONKY0
まともな人欲しいなら選考厳しくして最初から正社員で採れ
0945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/14(月) 05:26:47.23ID:lWEqYBeu0
場末のスレで人材確保()

こういう薄給ギリ健がいるからマウンティングしたくなるんだろ
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/14(月) 08:57:17.31ID:CfiqfltV0
>350万円(3年目/35歳)※契約社員
>500万円(10年目/35歳)※正社員

>正社員登用の実績(過去3年間)
>2019年度より制度開始。現在まで66名を正社員に登用

本当ならすげぇけど実際どうなのよ?
この業界で10年で500万とか有り得るの?
0949名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/14(月) 09:22:30.64ID:TMp8WNQW0
年齢なんて関係なしに元請けで10年もやってればガンガンやらされるよ。
キチ○イみたいな下請け老害社員の管理をやらされたり
0950名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/14(月) 11:51:18.79ID:xHfWXPTA0
>>946
毎年昇給あるから10年はわからんが20年以上なら平でもいく
0952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/14(月) 12:24:57.92ID:tWtEgau20
冬だから?
暖房ついてない管理室24どが
地味に暑く感じます
0953名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/14(月) 12:50:07.33ID:gad2zuP+0
>>948
昇進が早い人材なら経験年数10年で35歳で
小さい現場の所長になる人もいるよ。
0957名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/14(月) 17:16:47.47ID:1gYVlvXd0
給料は低くてもいいから、納期やノルマに追われずに仕事したい人が来る業界
所長を目指すような人は来ないでしょ
0958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/14(月) 17:58:04.63ID:tWtEgau20
正直、優秀じゃない自分には
この業界は言うほど悪く感じない。
自動化されてるし。

月給20以下、安定性、月給並みのボーナスない、土日意外は出勤がざらだし
0959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/14(月) 21:05:07.80ID:lubQ48Jt0
言ってることが矛盾してるけど大丈夫か
大規模な事業所での所長は優秀だからな、俺は絶対にやりたくはないけど
0960名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/14(月) 23:10:54.55ID:cAMnGxzI0
所長が本店や支店の課長以下ってのが驚いた
支店の課長の部下って2〜4人とかで、所長の部下は20〜30人だもん
なんとなく所長は課長クラスのイメージだった
0961名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/14(月) 23:40:11.05ID:lubQ48Jt0
組織に関しては会社によるしな
課長ってなると採用枠から違うだろうし
一応、大卒総合職で入社してるでしょほとんど
0962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 00:25:59.91ID:iBExpGw40
ボーナス決まる前に辞めますを伝えたら
ボーナスはちゃんと貰えるんだろうか(減らされるのかな)
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 12:24:57.90ID:fb0UYed50
>>960
企業組織によって違うけど
業務内容的に係長クラスだと思う。
0964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 13:30:00.90ID:5qwWPiKO0
だよね
部下が30人くらいいる所長=係長

部下が2人(場合によっては0)でも課長
0967名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 20:04:06.92ID:iBExpGw40
なんなの・・
なんで下水の設備って
コンベアが上や下やと張り巡らされてて
目と鼻の先の設備すら階段を上り下りするん・・?
(地下1から4階、屋外まで点検するために・・新人に教えるとはいえ昼休憩以外は朝から夕方まで点検に時間使った)
0970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 20:51:38.40ID:wen2qsTp0
点検シートすら適当に前の数値に合わせてまともに見てない奴もいるからな。
薬剤入れたときとかにもろにバレるのだがな。いい加減すぎるw
0972名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 21:09:06.96ID:q8hB/Dov0
正直これがきついなら他の業界行ったら死ぬのではなかろうか?
地下から4階まで移動することのなにがキツイのかわからん
0973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 21:16:35.02ID:VWGM7YLE0
きつい、きつくないは個人の価値感の問題だがなんらかの皆大きな不満があるからこの業界の離職率が高いんだと思ってるw
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 21:45:06.48ID:iBExpGw40
そうだな
強いて言えば

理解してない状況(勤務2日目)でアッチ行ったりコッチ行ったりが多くて
設備の名前で内容は理解できても
何と何が繋がってるか全く理解ない状況のまま朝6時半に家出て19時半に家に帰ること。
(取水場と違ってモニターはモニターで見づらい)
0976名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 21:56:40.08ID:XO0mtWHk0
その変は仕方がないわ。
どの仕事ついても
皆最初から理解出来る人はいないし、自分達もそうやって教えてくれる人がいたから今があるわけだし。
0977名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 22:21:13.11ID:70MPBVrU0
そんなに甘くないよ
軍曹みたいな所長もいるし
出来る人でも大規模設備の処理場行ったら覚えるのに年単位かかるし
0978名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 23:15:28.63ID:iMjnw7Al0
>>977
今もゴミは特ボいるんだっけ
0979名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 23:27:56.45ID:2kfv8xEQ0
流域下水道は大変?
0980名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 23:34:19.08ID:iMjnw7Al0
>>979
天候に左右されるからな
下水からプラント行く気持ちはわかる
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/16(水) 00:08:25.26ID:bV/MmC5Y0
流域下水道だから下水だよw
大変なのかなあ
0983名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/16(水) 00:29:30.72ID:mJiZm1iU0
>>981
含めてだね
0988名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/16(水) 12:59:21.12ID:/q1td10p0
一年で全て把握出来る人って電気や機械関係の職歴あるひと?
電気も機械も設備は未経験でもうすぐ一年経つが何となく把握レベルだわ
0989名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/16(水) 13:28:56.60ID:qAtBWp0d0
現場作業は一年で大体覚えるくらいじゃないと確かに無能扱いだな
ていうか職人上がりの転職組が多い業界だからそういう人が教育係になるかどうかでずっと変わる
電工も無いしフォークも大型も乗れないしみたいなのだと辛いと思う
0990名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/16(水) 13:30:54.13ID:qAtBWp0d0
ていうか求人票には無資格未経験学歴不問やけど
実際は学歴不問だけが正解やな
その学歴も工業高校とかの方がいいし
0991名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/16(水) 14:00:58.45ID:ZuaQ39yE0
現場で重量物運んだりするから体力もないときつい、爺さんでも体力ある人はこなしてるけど、爺さんより年下でも体力ないとついていけない
0992名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/16(水) 14:51:15.23ID:k85NmCqv0
臭い、汚いはあるにせよ、別にそこまで重量物もないけどな。
下請けの話ね。簡単なメンテとか監視、点検だけどね。覚えることは最初は多いけど。だんだん慣れかな。
年収300そこそこの下請けで全部やらされたらそれこそ割にあわなくて、みんな辞めちゃうw
0994名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/16(水) 15:39:22.68ID:ZuaQ39yE0
そう、ポリタンクに入った薬品とか運んだり
エレベーターないから階段がマジできつい
0996名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/16(水) 20:16:16.90ID:PTeZPrgN0
この業界から転職する人ってどこ行くんだろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 22時間 54分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況