X



【楽?それとも】社内SEどうよ?80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 00:41:56.69ID:PCDOo3Ro0
■前スレ

【楽?それとも】社内SEどうよ?72
https://medaka.5ch.n....cgi/job/1548467477/

【楽?それとも】社内SEどうよ?73
https://medaka.5ch.n....cgi/job/1552802535/

【楽?それとも】社内SEどうよ?74
https://medaka.5ch.n....cgi/job/1560902105/

【楽?それとも】社内SEどうよ?75
http://medaka.5ch.ne....cgi/job/1567590099/

【楽?それとも】社内SEどうよ?76
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/job/1575498388/l50

【楽?それとも】社内SEどうよ?77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1583278579/

【楽?それとも】社内SEどうよ?78
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1589439215/

【楽?それとも】社内SEどうよ?79
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1594124158/
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/30(金) 12:48:04.87ID:pxpyuXwx0
面接の時に夜間処理で落ちたときの対処について絶対に聞くようにしてたわ。
前の会社は夜中に起こされて夜間対応してた。次の日も通常出勤だったし、あれは二度とやりたくない。
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/30(金) 17:46:41.18ID:7kuuRiNI0
夜中起こされるのあるあるなのか?
前職でそんな感じで叩き起こされ朝まで現場にいてそのまま夕方まで、みたいなの普通にあったわ
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/30(金) 18:23:16.46ID:Txcxic4d0
夜間呼び出しなんてそうそうないだろ
365/24の基幹を持ってるところは保守監視をアウトソーシングしてるだろうし
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/30(金) 19:06:16.49ID:tFvudNk10
金融以外は無いんじゃね
金融はもうやりたくないよ3時に起こされとか月に何度かあったし
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/30(金) 21:04:23.22ID:K7wVZYJ/0
メーカーの社内SEだったが監視してる人から夜中に電話あって電話対応して解決できないならタクシーで出社してた
同僚は平日ホテルに泊まってる人いた
ホワイト企業一覧に入ってること多いから注意してくれ
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/30(金) 21:30:51.15ID:T63a+/+O0
H系子だけど課長になれば一本超えてたぞ
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/30(金) 21:32:21.15ID:T63a+/+O0
>>454
今そんなことある?
ほぼリモートだけど
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/30(金) 21:34:51.88ID:cJ9kxfls0
転職したてなんだけど在籍中の社内SE部署のレベルが低くて心配になる
元々現場で組み立てしてた人が流されて入ってきたとか、総務や経理で使えないやつとか流されてきてるようだ
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/30(金) 22:10:32.57ID:9DLq8pYj0
ウチはそれなりに優秀な人入ってきてるけど上長が内製化あんましたくないっぽくて手持ち無沙汰になってる
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/30(金) 23:07:46.37ID:BtvV0gEm0
>>459
内製だと優秀なやつが作れば変更もやり易いから社内からのシステム部門の評価上がりやすいね。もし失敗してもなあなあで済むしね。
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 05:22:47.71ID:Gb35YaGQ0
100人ぐらいの規模で
社内SE 1.5人 って普通でしょうか。

RPAだIOTだと経営者が騒ぎ始めて
予算は付くんですが、新しいことに手が回らず・・・
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 07:09:34.52ID:3AuLlApX0
>>463
1.5人ならかなりマシな方。
前の職場が同じくらいの規模のIT企業で社内SE1人だったよ。入社時点で前任者が退職済。しかも外の仕事と兼業の上に全部内製。

ぶっちゃけ上からの要求に対して全くマンパワーが足りんかった。
だからユーザー自身でできることはユーザー部門にぶん投げることで対処してたよ。
基幹サーバーと部門サーバーの区別とか入社時点であやふやだったからISMSとPMSを盾に管理責任部門を明確化して、部門サーバーの管理を部門にやらせたりね。自分たちで管理できない場合は部門の予算で外部ベンダーか社内のインフラ部門に金払って外注させたわ。
それでもキャパオーバーで捌ききれないし、ユーザー部門からヘルプデスク業務の対応が遅いってクレームも来てたけど、情シス増員も外注も許してくれない役員のせいだから文句があるなら役員へ言ってくれって言って躱してたよ。
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 07:44:55.40ID:Jnwo5lqI0
ウチの会社は130人で二人よ
部下も俺も40歳越えてる。

部下ガチャでいいの引けて助かった。

新システム入れながらパソコン
キッティングして
テンキーが入力できないんだけどみたいな
奴の相手もしてる。
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 08:39:38.20ID:035QTE790
売り上げの4割強をシステム投資に割いてる特殊な環境だけど、うちは社員200人中40人くらいが社内SEだね。
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 09:10:46.85ID:uLnnvu2f0
400人、PC1000台で社内se1人だったのを経験したことあるけど本気でキツイ。
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 09:17:44.92ID:AsaYKA3E0
社長「パソコン買って、システム外注するだけの誰でも出来る仕事だろ?1人居りゃ充分。」
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 09:33:54.67ID:nr01oY6t0
うち100人以上いるわ
みんな大変だな
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 11:19:57.03ID:C60Ne1bH0
前働いてたとこでは200人に対して2人
システム、ネットワーク、サーバー、LAN敷設、カメラ、ヘルプデスクetc電気が通ってるものは全て対応してた
今思うと過酷な環境だったけど、ここで全てを学んだなぁ
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 11:33:06.22ID:euIQ4pGK0
勝手にLANをループされて建物全体のネットワークダウン
怒られながら地道にループ箇所を調査
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 12:45:50.62ID:UvfAv48P0
>>476
うちはNotes現役だ
ただGoogle workspaceもあるから
一部他所の部下の移行できてない情報確認用になってる

早めに潰したい
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 13:36:49.97ID:2hlnA+EP0
今時ユーザーにLANケーブルやNW機器触らせるとこないやろ…
隠してあるわ
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 20:49:09.19ID:sQwt4jmy0
>>478
勝手に部署内で引越ししてループした会社知ってる
まあそんな簡単にループさせるようなことにしたワイが悪いんだが
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 23:04:46.19ID:akucl7+i0
>>478
引越、レイアウト変更で機材を動かされてネットワーク繋がらんって問い合わせくるわ。何もやってないって決まったように言うの笑うしかない。動かしたなら動作確認しろや。
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 23:58:42.24ID:x9P60akP0
ダウンリンクポートにループプロテクション設定しとけば被害は最小化できるやろ
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 20:22:58.77ID:ZkQfXOQE0
ワロタ
あるあるw
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/02(月) 03:28:47.37ID:ZjMj8vfh0
notesが普通?IBMから事業部ごと売られたのに??3年前転職エージェントに聞いた時点でもうnotesスキルの需要はないからそれでアピールはするなと言われたわ。
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/02(月) 11:30:12.78ID:9uXKoKPs0
開発部署から社内SEルートに移ったものなのですが、元々パソコンの先生やりたかった感もあって楽しく作業できてます。
社内SEやってる場合で、これ勉強した方がいいよとか、知ってた方がいいよってものありますか?
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/02(月) 11:35:57.02ID:DIgFc4Qb0
愛想と失敗を誤魔化す技術
それに簿記、会計知識があると無双出来るよ
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/02(月) 11:51:40.79ID:JGRwFKa+0
営業のごり押しで、特殊な設定項目をシステムに導入、
その設定があった場合、経理、購買、物流が特殊処理をしなきゃいけないんで、
システムにこまごま手を入れて、各部署に「この設定が来た場合は特殊処理して」みたいなお願いして、マニュアル作ったのが1年前。

くそ営業、その設定を1回も使ってない。

営業に問い合わせたら、「その設定を使うはずの案件がなくなった。」とのこと。
当時は「この設定がないせいで、売り上げが下がってる。あれば、営業の幅が広がって売り上げ上がる。少なくとも数百案件で使われる。」みたいな話だったのに。

先週、購買から上長に業務が複雑化してると苦情で、なぜか俺が叱られる。

俺「改修の稟議あげましたよね」
上長「そんな複雑な話なら改修を許可しなかった」
俺「使うと言って使わない営業が悪いんじゃないですか」
上長「話が来た段階で、営業をお前が止めるべきだった。そのために居るんだろう。改修した段階でお前の責任だ。」
俺「・・・すみません。気を付けます。」

なんじゃこりゃ。くそ腹立つ。
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/02(月) 12:15:53.88ID:0aicp4az0
就業規則にサンキューメールに対する罰則事項を設けてほしい
イレギュラーならともかく定型業務にいちいちサンキューしないで
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/02(月) 12:56:11.85ID:CtZqPeX30
>>490
とりあえず基本情報と応用情報。
あとITニュースは毎日チェックだ。
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/02(月) 15:05:58.47ID:AluAWTJE0
>>492
それ使おうが使わなかろうが苦情は来るだろ
営業が使ってないことと別問題
色々ごっちゃにして憎むべき相手を探してるだけ
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/02(月) 15:45:40.75ID:L8xW0KOU0
愛想はあったつもりだったけど日が経つにつれウンザリしてしまったのかめっちゃ無愛想になってしまった…
大人しく転職するしかねえな
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 00:14:23.16ID:rZY29o7Y0
>>492
営業、経理、購買、物流
各セクションの代表を1つの場に集め、システム改善打合せをし
メリット、デメリット(他セクションの負荷増加等)を協議、同意の上なら自分の非はやわらげられるはずでは?
横の繋がりコンセンサスとるのは大事だよ
ま、その上で議事録とか取っててもパワーバランスよろしくないと一蹴されるかもだけど
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 01:58:42.19ID:fPqD7twF0
VBAやフリーのRPAを用いて自動化、HTML/CSS/JSでweb作成(バック側も作れる)、ラズパイやarduinoで工作
これで転職いける?
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 02:34:40.20ID:xDgZknm80
ざっくりすぎてそれだけじゃ何も言えんわ
むしろその程度の情報で判断できると思ってるなら無能っぽそう
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 03:12:59.81ID:duDCU47H0
手を動かす作業よりもマネジメントとかベンダーコントロール、チームリーダー経験の方が大事
あとは全部Googleに聞けば良いしな
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 08:06:13.82ID:ts5V9tSq0
ほぼ外注だけど
必要なのは技術ではなくて業務知識だね
業務知識>>>マネジメント、ベンダーコントロール>技術力
って感じだなぁ
とにかく社内業務について知らなければ動けない
元Sierで奴隷してたから技術力はそこそこだけど
必要だと感じる場面は少ないなぁ
新規案件も大抵パッケージだし優良ベンダーはぼってこないし
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 09:31:15.91ID:DtQrR1OR0
そのへんはほんと会社によるよな
オレも前職はバリバリだったけど今はモシャモシャだし
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 09:40:14.90ID:xyCdJHdt0
キッティングの時間を減らしたいんだけどどうすればいい?
設定とコンパネを少しいじってo365とかいくつかソフト入れてWUするだけだけど
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 10:10:17.51ID:SZG6diw70
1人ITで入ったのに人増えて管理側に回ってからなぜか経理、法務、IT、総務全部見るようになった
まあややこしいのは実質下やベンダー、士業の人たちに丸投げが多いから楽なんだけど
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 12:12:02.76ID:YS0zKOUd0
>>506
結局は業務知識だよな
どれだけ天才的な技術あっても、その業務にあったシステムが作れなかったら
ただのマスターベーションシステム
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 12:57:13.21ID:6eUnBwd/0
>>514
社内SEとして骨埋めるつもりなら早めに腹括った方が得かと。
最悪同業他社に転職って手もあるし。

>>506
うちもほぼ外注(要件定義から先は外注)なんだけど、先日クソ業者がボッタクリ見積もり出してきた。
うちのフレームワークとJavaの組み方知ってりゃ瞬殺出来るようなとこに、こっちが知らないと思って「手間がかかるんです〜」と工数積んできたからぶった斬ってやった。
Java経験ない社員だったら騙されてたかと思うと心底ムカついたわ。
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 13:30:02.05ID:duDCU47H0
>>510
総合職ならいきたかったが
こういう技術職(笑)で身分が分けられてる企業はきつい
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 20:31:41.88ID:eChAzrBU0
やっぱ社内SEは技術力ありきでしょ
技術力のないエンジニアはエンジニアではない
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 22:28:23.75ID:T0VxJO/W0
社内SE(見習)
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 23:02:08.31ID:ImvACHr00
社内SEの年収なんて良くても1500万程度でしょ?
俺は3流クソ外資で800だけど

でも副業の株と為替で去年4500万、今年1億2760万

ニートに見られるのがいやでとりあえず続けてるけど今のテレワークなくなったらもうおしまいだな
法人化しようっと
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 23:06:40.05ID:ImvACHr00
ベンダー資格、国家資格やらクラウドや言語色々勉強しても何一つとしてプライスアクションやチャートパターンより稼げねーゴミだからウケるわ
まだボリバンの方がマシなレベル
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 23:15:29.45ID:QNyGuRMF0
社内SEになってから自宅のPCなどIT関連機器は全部会社の金で検証名目で買えるようになったからそこだけは評価したい。
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 23:19:36.42ID:QNyGuRMF0
株は怖いからやらないけどテレワーク関連とかアスクルみたいなのがすごい上がってるんでしょ?
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 23:23:34.83ID:QNyGuRMF0
ちなみに今の会社一部上場だけどほとんど日々の取引きが無く値が変わらないらしいw
これ以上言うと会社名バレそうだけど、何のために上場したのかな?
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 23:30:31.66ID:ImvACHr00
>>531
米株の買いメインだよ

>>533
マイナーな業界の低位株なんだろ
万年不動株でも仕手られて火吹くことあるから会社が安泰と思うなら少しぐらい持っといてもいいかもな
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 23:35:52.17ID:IHRHHBxH0
>>534
元種いくら?うらやましい
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/04(水) 00:47:55.72ID:fHu4GmF30
>>530
そんなことできる?
廃棄するNW機器すら貰えないけど
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/04(水) 00:51:46.79ID:aY3DoSt50
うわっ、なんでこいつ社内SEスレにへばり付いてんだろ
SES専用スレにサッサと逃げりゃいいのにw
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/04(水) 08:04:22.94ID:g64ExL9O0
>>539
会社によってはできるんじゃない?

うちの会社はテレワークの通信費やモニターとかの環境整備費が全社員手当てで出てるけど
もともとはシステム部の自分らがリモートワーク環境の試験運用用の手当てだったのが拡充されたものだな

ルーターやらモニターやら買わせていただいたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況