X



35歳超45歳未満の転職サロン Part323

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@引く手あまた (ドコグロ MM42-R8pT)
垢版 |
2020/06/17(水) 10:23:23.19ID:n6HXGSuxM
次スレを立てる人は、以下に従ってワッチョイを入れて下さい。
http://headline.mtfj.net/2ch_watchoi_thread.php

※前スレ
35歳超45歳未満の転職サロン Part318
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1586685143/
35歳超45歳未満の転職サロン Part319
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1587987358/
35歳超45歳未満の転職サロン Part320
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1589023231/
35歳超45歳未満の転職サロン Part321
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1589898943/
35歳超45歳未満の転職サロン Part322
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1590926756/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0861名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 466d-aXrg)
垢版 |
2020/07/06(月) 05:30:52.49ID:HDoyzmK60
ワークしてないくせによく言うわ
0862名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacf-h0J+)
垢版 |
2020/07/06(月) 06:54:30.06ID:V3hCH9NXa
今の状況は、
年収300万の正社員の仕事にありつくのも、
ムリゲーな情勢
0865名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7f50-5OPD)
垢版 |
2020/07/06(月) 07:29:08.54ID:JMHlWjiD0
営業で直行直帰スタイルでやってる人いますか?いま検討してるのは週一出勤であとは直行直帰らしいのですが、
無駄な残業も無さそうだし、煩わしい社内の人間関係からも解放されて自分に合ってるかなぁと思ってます。
メリットデメリットがあれば教えてください。
車とか駐車場は会社が用意してくれるんですかね?私用との使い分けとかどうなるんでしょうか。
0868名無しさん@引く手あまた (スップ Sd4a-PeUO)
垢版 |
2020/07/06(月) 08:38:53.17ID:si1hI+7ed
>>865
直行直帰でも日報とか週報で日々の営業先や結果の報告はあるだろうし、週一出社して何の成果も無ければ詰められると思うから遊んではられないだろうね
車やガソリン、駐車場などの経費はマトモな会社なら会社持ちだが、ブラックは自分の物持込
0869名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7f50-VQSO)
垢版 |
2020/07/06(月) 10:27:18.59ID:JMHlWjiD0
>>868
ありがとう。なんとなくその辺までは想像できるんだけど、やはり一人は寂しくなるのかなぁ。
仕事はさぼるつもりは無いけど、モチベーション維持って最初は良くてもだんだん落ちていきそうですよね。
独立思考の人じゃないと成立しないのかな。
車も私用で使えないなら、自分の車と2台駐車スペースが必要になるし、、さすがに自家用車を仕事に使えって
言われたら辞退したほうがいいですよね。
0870名無しさん@引く手あまた (スップ Sd4a-PeUO)
垢版 |
2020/07/06(月) 10:44:42.45ID:si1hI+7ed
ガソリン、駐車場は出して貰うの勿論だけど、車もね。
自分のを仕事で使うと走行距離増(メンテナンス費用増、売却時の価値減)、保険がプライベート使用から仕事使用て保険料アップ
そもそも会社が社用車として持つべきなんだから自動車税、車検費用、保険料とかも会社が持つべきなんだし。

しかし事実が分からないのに仮定で色々話しても仕方がないから、先ずは会社に確認することだね。
0872名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8a94-G6/G)
垢版 |
2020/07/06(月) 11:15:09.29ID:R9r42MNI0
>>805
研究開発だけど週2〜3日はテレワークしてるよ
毎日自分で実験やるわけじゃないし設計や解析アプリはPCに入ってるし会議はオールテレコンだし出社する意味がないときも多い
コロナのおかげでテレワーク化とテレコン化が凄く進んだ
俺はまだ実験があるからこんなもんだけど知財とか戦略のやつなんて4月以降一度も出社してないのも居るよ
0873名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5324-yOyp)
垢版 |
2020/07/06(月) 11:24:21.87ID:qWRqnT/g0
>>865
やってるから雑感
うちは、クルマは支給されてない。
全国出張なので基本、公共交通機関とレンタカー
一匹狼が好きな人には向いてる。
 
メリット
・会社に行かなくていいので満員電車気にしなくていい
・結果だけ出してたらサボれる

デメリット
・モチベーションの維持が難しい
・相談出来る環境や指導も充分ではないので仕事を覚えるまでしんどいし時間がかかる。
・組織に慣れるのに時間がかかる。誰に何を聞けばいいとか。
・何かトラブルが起きたら自分でなんとかしないといけないので大変


転職でそのスタイルで働くなら前職や現職から知識や人脈を横展開できないとしんどいと思う。
あと、営業は商材が8割なんで、商材がクソだと何やっても売れない。
あと、いまはコロナ禍だらまともに営業活動できないよ。

>>871
半導体は山師みたいな業界だし、浮き沈みが自動車以上で短納期だからしんどい
0875名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0ad6-l8KG)
垢版 |
2020/07/06(月) 11:52:14.36ID:mZ9v6BlF0
>>871
半導体って金をアホみたいに使うよな
研究開発に小規模持つくらいにもっとくのは別として
ファンドリー事業は日本企業では難しいと思う
0876名無しさん@引く手あまた (スップ Sd4a-PeUO)
垢版 |
2020/07/06(月) 12:19:58.92ID:si1hI+7ed
>>874
ウチは支給されてるセキュリティPCはハッキリ言ってモニターとキーボード、マウスが付いたただの箱
ワンタイムパスを使って会社のサーバー上の仮想PCにアクセスして、全てサーバー上での作業になる
いちいち持ち出してたら持ち出し忘れや、自分と他の人でそれぞれが同じファイル更新しちゃうとか、紛失(セキュリティ事故)とかリスクが高すぎる
0877名無しさん@引く手あまた (アウアウクー MM63-Thm1)
垢版 |
2020/07/06(月) 12:53:27.33ID:ZGg8XdXKM
観光業、ホテル、レジャー施設
カラオケ、外食、居酒屋、
結婚式屋、イベント屋、ライブハウスはアフターコロナ、withコロナ化の新しい生活様式にはついてこれない。
0879名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7f50-VQSO)
垢版 |
2020/07/06(月) 15:41:29.93ID:JMHlWjiD0
>>873
ありがとう。なんとなくイメージが湧きました。他は面接で色々聞いてきます。
ただまったくの異業種なのでこれまでの人脈はあまり関係ないかも。。
分かりやすく言うと、よく見かける求人のアサヒビールの直行直帰営業は割と楽ってことなのかな。
0880名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5324-yOyp)
垢版 |
2020/07/06(月) 16:38:05.56ID:qWRqnT/g0
>>879
ビールの営業なんて超しんどいよw
よく見かけるって事はそういう事だよ
直感だけど、このレベルの質問してるなら転職やめたほうがいいと思う。
それか自分でもっと調べたり考えたりすべき。
0881名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7f50-VQSO)
垢版 |
2020/07/06(月) 17:00:07.24ID:JMHlWjiD0
>>880
なんで俺には調べろって言って自分は直感でレスするのよー
正直ここでは予想できる範囲のレスしかなかったから、雑談感覚で社交辞令コメしただけだよ
あなたは素晴らしい直行直帰営業マンだろうけど、俺みたいにまだ調べ始めの段階はみんなこんなもんよ
別に相談するのはここだけじゃないし。。それとも命がけでコメしないといけないスレなら考え方改めるよ。
0889名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr23-aXrg)
垢版 |
2020/07/06(月) 22:41:00.78ID:eu4iA/Q/r
へー
0892名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5324-a2nO)
垢版 |
2020/07/07(火) 00:12:33.05ID:PfGKJ/u10
残業時間多くてその手当込みだとそこそこの年収の会社とか阿呆だなw
誰が応募するかっつーの!
てか、こういう事学校で教えてほしかったわ
氷河期はブラック企業による、こういう学校で教わらない低待遇の餌食になったな
0893名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0a15-F1x8)
垢版 |
2020/07/07(火) 00:21:20.92ID:uSEZce610
7月、8月って求人少ないよ
0895名無しさん@引く手あまた (JPW 0H42-heYS)
垢版 |
2020/07/07(火) 02:07:35.45ID:NynV3X6/H
ITなんて総ブラックやんけ
0902名無しさん@引く手あまた (タナボタ 0ad6-l8KG)
垢版 |
2020/07/07(火) 08:08:15.63ID:io9KguMe00707
>>899
素人意見は参考にならないから黙ってて
0905名無しさん@引く手あまた (タナボタ 1eef-p4qP)
垢版 |
2020/07/07(火) 08:44:35.44ID:W5YjzHsg00707
会社勤めしてれば誰でも借りれるよ
https://j-atom.com/lpc2/
在籍なし
0907名無しさん@引く手あまた (タナボタ Sd4a-PeUO)
垢版 |
2020/07/07(火) 10:42:53.50ID:kbpSHDp8d0707
派遣先に直接雇用された人もいるし、
派遣先での経験を活かして同レベルの他メーカーの正社員に転職する人もいる。
ずっと派遣で終わるのは、向上心が無い・責任を負いたく無い・能力不足で派遣先でレベルの低い仕事しかしてないとか色々でしょ
0910名無しさん@引く手あまた (タナボタ 0ad6-l8KG)
垢版 |
2020/07/07(火) 11:33:01.09ID:io9KguMe00707
20年?それは請負契約では?
0911名無しさん@引く手あまた (タナボタ Sd4a-PeUO)
垢版 |
2020/07/07(火) 12:24:09.92ID:kbpSHDp8d0707
図面は描けるけど設計は出来ないCADオペとか、便利だからずっと更新するけど社員にしようとは思わないよ
同じ業務してるだけだから単価アップとかもほぼしない
設計やDR開催など社員レベルの業務してくれる人は単価も上げる(上げないと引き上げられちゃう)し、直接雇用も打診する
年数だけでは判断出来ない
0915名無しさん@引く手あまた (タナボタ 0ad6-l8KG)
垢版 |
2020/07/07(火) 13:00:27.63ID:io9KguMe00707
>>913
これなら声かからないわけだよね
引き抜きになっちゃうから
0917名無しさん@引く手あまた (タナボタ Sacf-B25L)
垢版 |
2020/07/07(火) 14:23:45.92ID:JZeQmi1Ua0707
2年前ぐらいにこのスレにたどり着いて、1年半前にとっくに転職成功(年収250↑)してて、今の会社には特に不満はないけど、専門職(知識不足)の苦痛はあるからか、このスレから離れられない
つか持病で視力ないから免許証すらもてないし、他の資格なんてなにももってないから次はもう転職できないだろうな
0919名無しさん@引く手あまた (タナボタW ab94-fPrT)
垢版 |
2020/07/07(火) 15:18:42.35ID:RDSEeHsG00707
一次役員、二次で現場社員から入社した際の業務内容説明受けたんだが、まだ社外秘じゃないのって資料まで見せられて大丈夫かこの会社と不安になった。上場会社の子会社なのに脇甘すぎるよなぁ。
0929名無しさん@引く手あまた (タナボタW 7b8a-W20v)
垢版 |
2020/07/07(火) 20:24:20.58ID:SOsWEbfi00707
工場ほんといいよなあ
汚い臭い空調無しは論外として
清潔な工場の力仕事一切無しの工場勤務いいわ
誰とも会話せず職場に入って帰るときも数人にお疲れ様でした〜で定時上がり

煩わしい巨大な組織の人間関係で生きてきた人間にとって天国すぎる
0936名無しさん@引く手あまた (タナボタ Sr23-aXrg)
垢版 |
2020/07/07(火) 21:11:37.07ID:Uu5oOSbgr0707
>>929
おれはそんな仕事に関わったことあるけどさ、人間関係希薄でおれには合ってなかった
工場側は地元勢以外で雇うときに希薄でいい人を雇わない仕組みだから、なかなか出会えないんだろうね
0940名無しさん@引く手あまた (タナボタW bf15-RuQH)
垢版 |
2020/07/07(火) 21:45:21.66ID:BU4MZLGG00707
>>939
友達が大手製薬メーカーで品質管理やってるが、職場は鬱病患者多数らしいw
休職者や予備軍も多数で、その友達は管理職で深夜残業が常態化している。
その内脱落しそうで心配だわ。
0945名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 43f2-8G1H)
垢版 |
2020/07/08(水) 01:11:19.74ID:/Ju/5hyG0
都内の会社に転職して8ヶ月程度
土日祝の休日出勤がちらほらあり夜勤もたまに、ひどい時は日勤後現場へ移動して夜勤
こんなんでも年収300万行くか怪しい
こんな条件でよく人が残ると思えるわ
無理やりでも休んで面接受けてとっとと転職してやる
0950名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW cb6a-hhnP)
垢版 |
2020/07/08(水) 06:29:29.46ID:CWdtGijf0
>>942
電気工事士なら
1週間の詰め込み勉強と
2週間の職業訓練で取れる資格がエリートって言うんならエリートだわな。
その程度の努力で楽な職場に入れるだからコスパ最強な資格に思えるけどね。
マジな話、無職から転職には最適だと思うけどね。
0951名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ed35-kYYI)
垢版 |
2020/07/08(水) 06:42:26.62ID:3WBqNsoJ0
>>948
インフラやね

>>949
他スレでみたけど設計は
ぺーぺーも残業地獄
出世しても残業地獄
ホワイトでも残業地獄
超大手でも残業地獄
在宅してても残業地獄
無間地獄で無限残業言うてた
0955名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd43-PvGM)
垢版 |
2020/07/08(水) 07:53:45.42ID:2h83Sg0Ud
他の国はどうか知らないけど少なくとも日本は残業しないと生活できない人はいるし、取れるお金はその残業も含んでいるからさらに残業しないといけなくなるという悪循環

せめて残業代は非課税対象にすれば少しはましになるのに…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況