X



35歳超45歳未満の転職サロン Part323

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた (ドコグロ MM42-R8pT)
垢版 |
2020/06/17(水) 10:23:23.19ID:n6HXGSuxM
次スレを立てる人は、以下に従ってワッチョイを入れて下さい。
http://headline.mtfj.net/2ch_watchoi_thread.php

※前スレ
35歳超45歳未満の転職サロン Part318
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1586685143/
35歳超45歳未満の転職サロン Part319
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1587987358/
35歳超45歳未満の転職サロン Part320
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1589023231/
35歳超45歳未満の転職サロン Part321
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1589898943/
35歳超45歳未満の転職サロン Part322
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1590926756/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0662名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0389-Wiu6)
垢版 |
2020/07/02(木) 15:29:06.93ID:nluuwUKL0
氷河期世代で高収入の人ってホントに優秀だな
買い手市場だった氷河期の新卒採用時代から
ちゃんとキャリアも築いて、技術や技能、知識を高めて、評価されているわけだからね

逆に売り手の新卒採用時代だったバブルやゆとり以下の世代で低年収とかは明らかに自己責任だと思うわ

ゆとり以下の世代は、「卒業後3年までは新卒とみなす第二新卒」とかの枠組みが出来たり
(氷河期世代が訴えてきたものが採用されたのがゆとり世代という皮肉)
パワハラ、ブラック企業の嵐を受け職場環境改善をユニオン作って訴えてきた氷河期世代だけど
またその恩恵を受けたのは、バブルやゆとり以下の世代

その他諸々あるけど、氷河期世代って色々やっているんだよな

ブラックな環境で働いてきてる氷河期世代でそのキャリアやスキルを評価されて、のし上がっている人は相当だわ
0665名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5324-yOyp)
垢版 |
2020/07/02(木) 16:19:11.85ID:I7S13hXT0
>>663
ITこそ今景気よくないか??
ちなみに今年の5月の求人は昨年比で32.1%減ったみたいよ

産業別にみると、宿泊業,飲食サービス業(55.9%減)、生活関連サービス業,娯楽業(44.2%減)、製造業(42.8%
減)、サービス業(他に分類されないもの)(37.7%減)、運輸業,郵便業(37.0%減)
0671名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr23-a2nO)
垢版 |
2020/07/02(木) 20:30:41.22ID:hxrWbgvdr
>>663だな 氷河期が被害を受けて救済されたのはゆとり、さとりという皮肉…
氷河期でキャリア築いた奴はかなりの優秀なのは間違いないが、転職回数少ない奴も相当なメンタルの持ち主だよな
今のゆとり、さとりはやりたくない事は手出ししないし、帰りたくて仕方ないオーラ満載で何だこりゃって感じだわ
0673名無しさん@引く手あまた (ササクッテロレ Sp23-OymC)
垢版 |
2020/07/02(木) 21:31:24.84ID:LUhfuSswp
>>655
せめて墓参りして来いよ
0674名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0a15-F1x8)
垢版 |
2020/07/02(木) 21:43:53.36ID:ahJPmbUe0
>>655
自習室っていくらかかってるの?
0676655 (スフッ Sdaa-5OPD)
垢版 |
2020/07/02(木) 22:11:36.05ID:EMdRcpYAd
>>673
墓参りはもちろん行くよ

>>674
無料です。小さい市民センターの2階の一角に10席くらいの自習室があって、平日の昼間は空いてるので
いい感じですね。
0677655 (スフッ Sdaa-5OPD)
垢版 |
2020/07/02(木) 22:16:07.60ID:EMdRcpYAd
>>675
就職活動しながらなんで中途半端な感じになってますが、公務員試験の勉強してます。
本当は宅建の勉強したいのですが時期的に微妙なので来年目標にしようと思ってます。
0679名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0a15-F1x8)
垢版 |
2020/07/02(木) 22:24:13.04ID:ahJPmbUe0
墓参り行く人って、長男長女なの?
直系じゃないと墓はあっても、間接的に墓参り行く感じなの?
おれそういう感じなんでいってない
0680名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0a6d-nJB9)
垢版 |
2020/07/02(木) 22:43:14.82ID:Iw9p+FhZ0
賞与出たわ。
昨年末頃からの中途入社なので
満額ではないがそれでも過去の職場で貰った
夏賞与より多くて驚いたわ。
今年は年間で賞与見込み計5ヶ月らしい

コロナ不況前に泥舟脱出しておいて良かった
0683名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0a15-F1x8)
垢版 |
2020/07/02(木) 22:52:56.06ID:ahJPmbUe0
>>681
いい墓あるんだな
おれ小さい時の墓参りは、いとこの家に遊びに行く感じの途中で行っていた
でも今になると、大して出世してないし、独身だし、もう行きにくい
もう少し巻き返してから行きたいが、そんなこといってると行けない
0686名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0a15-F1x8)
垢版 |
2020/07/02(木) 23:04:56.45ID:ahJPmbUe0
>>684
そうだったんか、状況を勘違いしてた、失礼・・・
0689名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8740-PeUO)
垢版 |
2020/07/02(木) 23:47:53.12ID:xAROlc+10
どっちか先やったら?
変に離婚の話し合い中ですとか言ったらめんど臭そうな奴と思われそう
かと言って独身と公言して入社までに手続き終わってなかったら、配偶者や扶養家族の有無で嘘つく訳にもいかないよね。
手当てや税金のこともあるし。

そもそも両方ともかなりのパワーを使うから、並行してやると大変じゃない?
0697名無しさん@引く手あまた (アークセー Sx23-yule)
垢版 |
2020/07/03(金) 05:04:29.67ID:6Pd+k4Hrx
今日は賞与後初のハナ金やけど、イベントなし。
考えたら二月頃から職場同僚と飲みに行ってないな。
出張先で一杯やったくらいか。
上司は多めに払うか奢ること、って社風やから、飲み会無しだと気も金も使わなくて済むんやけど。
0699名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8740-PeUO)
垢版 |
2020/07/03(金) 05:23:28.01ID:7w2PwJGT0
俺は建てた
しかし家があると腰が重くなる…
と言うか県で一番大きな会社だから、転職すると絶対に収入下がる
定年まで確実にいると決めるまで家を持つもんじゃないな
都心ならまだいいのかも知れないけど
0700名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5324-lDvO)
垢版 |
2020/07/03(金) 06:07:42.60ID:k72BiqUs0
>>312
大手の銀行でも10年で100万程度。
大企業でも100〜150万だ。10年は。
20年から増える。企業年金ももらえる権利は大体20年。

大手のやつは20年はやめるなよ。まあ20年いたら年齢的に転職きつくなってしがみつくしかなくなるけど。
0704名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8740-PeUO)
垢版 |
2020/07/03(金) 08:01:37.50ID:7w2PwJGT0
>>701
マンションは売ったり貸したりしやすいよね
他の地域でマンション買った人はウチに転職してきてマンションは他人に貸してるって言ってた

>>702
年齢や職位が上がると積立額がデカくなるのもあるけど、
勤続年数が長くなると係数がどんどん上がっていくから一次関数じゃなくて二次関数なんだよ
あと自己都合より会社都合(定年退職含む)の方が多い

規則が明確に無い零細だと景気や経営状態、社長の好き嫌いとかで無くなったもするけど
0706名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bf15-RuQH)
垢版 |
2020/07/03(金) 09:04:46.77ID:ygX0qi4N0
>>700
自分の場合

1社目のA電機メーカー子会社(新卒入社)
→8年勤続(ヒラ社員)で退職金110万円

2社目のB電機メーカー子会社(中途入社)
→8年勤続(主任・係長級)で退職金480万円

ただし2社目は自己都合退職だったから、退職金規定の定めにより4割支給で192万円だった。

今勤めてる機械メーカー子会社は、退職金規定によれば定年まであと約20年勤務で1300万円程の計算(職位は係長級)。
ちなみに新卒入社なら2000万円以上はある模様。
最近仕事が激増で体力的にキツいが、退職金を考えるともう簡単には辞められないかな。
0707名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8a3f-Caxz)
垢版 |
2020/07/03(金) 09:34:42.69ID:mZJw6KWd0
前の会社
退職金の50%はDC(401k)
20%はDB、これも削られてる気がする
30%が20年超勤めないと0掛けされるやつ、だから実質的な退職金は0

今の会社は100%DCで積立額も前の会社の4倍になる
0708名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1f35-w4Iu)
垢版 |
2020/07/03(金) 12:00:20.33ID:VR4PhzQG0
感染者100人オーバーで速報でてたな。
またみんなテレワークや。
賞与明けすぐに自粛モードで経済さらに氏にそう。
0709名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8a3f-Caxz)
垢版 |
2020/07/03(金) 12:08:34.12ID:mZJw6KWd0
前の会社は10年働いて全く昇進せず、毎年2000円前後の昇給のみ
理由は業務姿勢みたいなよく分からんやつ
スキル的にはかなり高くなったと思ってるので転職して残業含めれば年収600万超で年収150万アップくらいだろうか
直近の上司は転職切り出したときに驚いてた感じあったけど、ほんまアホやなあの給料で11年目はないやろ
前の上司はいつから考えてた?みたいに察してたが
0710名無しさん@引く手あまた (アウアウクー MM63-WW8H)
垢版 |
2020/07/03(金) 12:48:49.15ID:Xx0OVE6oM
>>698
買う気がしない。勇気がない。
自分のバランスシートを不動産に
寄せまくるのは違和感がある。
1500万くらいならいいんだけどなぁ。

てかそもそも親世代の家とか土地とか
余ってない?
うちはまだみんな健在だけど、老後、
それらの物件、全部余るんだけど。
0713名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdaa-PeUO)
垢版 |
2020/07/03(金) 13:00:45.69ID:qbKQCUdfd
>>710
都市部は余らない
田舎は土地余るけど周りに仕事無いし子供減って小学校とかもどんどん廃校になるんじゃん?
そんな土地や家は安くても買おうと思わないし売れないよね(そもそも売る前の古い家の取壊しとか測量とか事前に金が掛かるのを嫌って放置する人が多い)

>>711
最近は転職しても引き継げるように401kとか、在職中に前倒しで払う企業増えてるよね
0715名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5324-cvHK)
垢版 |
2020/07/03(金) 18:29:22.37ID:hcF5en6P0
今の会社の先行きと安月給と上司のパワハラに嫌気がさしている。
基本給は下がっても、残業代で現職上回る転職だったら皆はどう考える?
今応募しようとしてるところは、残業は20時間〜40時間と出てる。製造業だけど。
今のところは日に1時間位の残業あったりなかったりだけど、サビ残だ。
0718名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdaa-PeUO)
垢版 |
2020/07/03(金) 18:58:42.97ID:qbKQCUdfd
残業代で稼ぐって考えが理解出来ない
残業少ない月は給料下がる
残業が多い月は今と同じか少し増える…でも残業時間も増えてるんだよ?

ちな求人票の残業時間はあてにならない
勤怠付けれてる(人事が把握してる)残業時間がそれくらいってだけ
しかもそれする大抵平均より少なめに書いてある事が多い
0722名無しさん@引く手あまた (スフッ Sdaa-5OPD)
垢版 |
2020/07/03(金) 20:30:38.46ID:nLUTMScTd
>>720

>>677で40代前半です。
今日内定が出ました。月20.6万 年間休日86日 賞与年2か月分 車で20分 残業なし。
はい、ブラックですorz 在職中なら辞退するけど収入ゼロの一人暮らし無職なのでかなり揺れてます。
有休が付けば自由に使っていいって言われたので、年間休日は実質100日くらいかなぁ。
月曜日に返事しますって言ったので週末考えることにします。
0725名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0389-C4WJ)
垢版 |
2020/07/03(金) 20:50:44.29ID:Kd8Kq28r0
>>722
あなたの状況がよくわからんからなんとも言えないが普通に考えると辞退すべき。時間の無駄
そんなとこ行っても低学歴の毎日会社に文句言いつつ自分では動けず何も出来ないカスしかおらんぞ
0728名無しさん@引く手あまた (ラクッペペ MMc6-+TRc)
垢版 |
2020/07/03(金) 22:41:09.95ID:W9sFlrHMM
>>725
あー、それすごくよくわかる。
前いた中小企業が会社に文句ばっかり言ってる馬鹿ばっかりだったわ。
資格持ちの出来る奴が出世したらギャーギャー文句いう馬鹿もいたし。
職場はぬるま湯だったけどここにずっといたらダメになりそうだから大変かもしれないけどチャレンジ精神も含めて俺はさっさと転職したわ。
今は大手子だけど大手の看板あるだけまぁしっかりしてるわな。
0729名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0a15-F1x8)
垢版 |
2020/07/03(金) 22:47:52.23ID:D5DnxvqM0
この年齢で退職金1000万近くもらえているやつおるんやなあ、勝ち組だろ
0732名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5324-a2nO)
垢版 |
2020/07/03(金) 23:07:23.31ID:2kXizpHW0
>>709 10年働いて全く昇進せずスキルを活かせなかったなら、少なからず自分にも原因があったと考えた方がいい
お前は与えられる事ばかりを考え過ぎ
不誠実だったりそういう所に原因があった可能性もあるぞ?
0734名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 1e2c-/Dqc)
垢版 |
2020/07/04(土) 00:08:48.67ID:B3wYX1Jl0
>>731
前の会社で38の時に早期退職応募して40ヶ月分の1,300万出たけど
別途、企業型確定拠出年金の350万はそのまま今の会社に移換した

単純に言えば退職金1,650万出た
大手企業の早期退職ならざっくりこの程度になる
もちろん企業によって何ヵ月分出るかは変わるけど
0735名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4aef-dE/J)
垢版 |
2020/07/04(土) 02:31:51.75ID:LQjtFJ2c0
ここのテレワーク君は無職だろうけどテレワークしてる人から聞いたら
メインモニターで仕事してサブモニターで動画流して、マッサージ椅子座って
間食して音楽聞きながら仕事してるらしい
聞いてる限りだとここの今日は〜妄想テレワーク君よりいい生活してそう
0736名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1f35-w4Iu)
垢版 |
2020/07/04(土) 09:17:11.28ID:NMoTLw5D0
>>735
この状況下でいまだテレワーク経験なしか
毎日通勤お疲れ様っすw
0737名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8740-PeUO)
垢版 |
2020/07/04(土) 09:20:38.14ID:lVAipXRO0
妄想テレワーク君は毎朝5分メール見て承認するだけとかw
内容精査して確認したり調べたり訂正すること皆無
内容全く見てないのか?全く直す所も無いほど部下が優秀なのか?
どちらにせよ目くらで判子押すだけの人といる意味無いよね
あと早朝5分メール見て終わりでその後来る書類は翌朝w
金曜午前に提出された書類を見るのは月曜朝
急ぎの業務とか一切無いんだな
妄想か、会社からも社会からも全く必要とされて仕事なのかどっちか。
もし本当にそんな仕事があるとしたら、年収どれくらい貰えるんだ?
前にお金のこと聞いたらスルーされたけどw
0738名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8740-PeUO)
垢版 |
2020/07/04(土) 09:27:47.25ID:lVAipXRO0
>>736
妄想言われてるのは毎朝5分メール見てテレワーク終了、後は散歩だの日曜大工だの雑談しかしない奴だろ
俺はテレワークでもメールやSkypeバンバンくるし普通に働いてるよ
まぁ>>735と似た様なことはしてるけど
悪くいうとダラけてる?でも良く言うとリラックス出来るいい環境で効率上がってる?

ちなお隣さんは同じ会社の別事業所の人だけど、就業時間中にたまに休憩?してベビーカー押して赤ちゃん散歩してるな
0739名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1f35-w4Iu)
垢版 |
2020/07/04(土) 09:33:53.23ID:NMoTLw5D0
テレワークよっぽど羨ましいのかw
家族に高齢者や子供いるとまじコロナ怖いよ
今年の新入社員が4月5月自宅待機で、6月出勤になった瞬間退職したって記事も理解できる。

年収と同じくらい、勤務形態の多様化(って言葉があるかわからんが)の対応は、必須確認項目だろう。
0743名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ab10-es+/)
垢版 |
2020/07/04(土) 11:42:43.69ID:VmBnGvoZ0
テレビゲームで例えるなら
コロナ軍本拠地まで攻め立てて
そこでラスボスが第二形態になって勇者が返り討ちになってしまったところだな。

一転して人類が防衛側になった所
0744名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdaa-PeUO)
垢版 |
2020/07/04(土) 11:47:37.67ID:zoJl345qd
あ、言い忘れたが自宅待機(仕事しない)のは羨ましいよ
4月5月辺りはそういう選択肢もあったけど、ウチは自宅待機にすると給料8割(or有給消費)になっちゃうから

>>742
現業と飛び込み営業じゃなきゃ大抵出来ない?
自分(テレワーク)、出社してる人、営業(テレワーク)、お客の出社してる人たち、お客のテレワークの人とかでSkype会議とかするよ
突然誰かの音声に子供の笑い声が入って来て和んだりもするw
0745名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr23-aXrg)
垢版 |
2020/07/04(土) 12:18:50.66ID:ZXq5rwZ9r
>>744
テレワーク妄想さんはなテレワーク=自宅待機と思い込んでてそれを泳がされて生で見てるスレだと思ってた

テレワークは大抵出来てないよ、それに飛び込みあるとこの方がテレワークしてた印象、おれの周りはな
自宅待機や有休使って対処してたとこももう溺れてるよ
0746名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1f35-w4Iu)
垢版 |
2020/07/04(土) 12:34:02.54ID:NMoTLw5D0
自宅待機で給料8割ってブラック勤め大変やなあw
0747名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7f4c-RYOA)
垢版 |
2020/07/04(土) 13:06:11.06ID:TzhhyO6P0
秋に向かって倒産リストラ増加ってニュース見たけど、雇われてるだけマシと思って耐えた方が良いのか、この先もっと求人落ちると考えて少しでも早く動いた方が良いのか。40オーバーの私には決断が迫られる。
0748名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdaa-PeUO)
垢版 |
2020/07/04(土) 13:11:03.89ID:zoJl345qd
自分や友人の会社の話を聞く限り、トヨタ日立パナとか大体そんな感じだけどな
テレワーク出来る環境なのに自宅待機(休み)にして給料10割出す会社があったら他人の話なら羨ましいけど、自分の話しだったら会社大丈夫か?って不安になるわ
皆んな働いてたって今後や賞与に影響出るかもしれないのに
0749名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdaa-PeUO)
垢版 |
2020/07/04(土) 13:17:06.00ID:zoJl345qd
>>747
取り敢えず活動するだけすれば?
ダメなら現職が潰れるか解雇されるまでしがみつけばいい
何年かして景気が良くなったってアラフィフなんてマトモな求人無いだろ

口ぶりからすると転職する=先に辞めて無職になってから活動するの?
そんなハイリスクなことするのが理解出来ない
0753名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1f35-w4Iu)
垢版 |
2020/07/04(土) 15:02:01.99ID:NMoTLw5D0
>>750
せっかくテレワークして自粛してるのに、
出勤して感染拡大させてる阿呆見てるとイライラするわ。
4月5月はテレワークしてたのに、
今は通勤電車のってオフィス通ってる連中て基地外かよ。
0756名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr23-aXrg)
垢版 |
2020/07/04(土) 15:42:46.59ID:ZXq5rwZ9r
このスレ、二人はテレワーク馬鹿いるけどどいつもこいつも仕事内容言わないなw
自慢のつもりで書いてるっぽいが閑職が自慢にもなる知能だしいろいろとザコイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況