X



辞意→退職日までの戦い(´ω`) 86日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/27(水) 22:26:53.27ID:C0JLtBTs0
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。

なお、次スレは>>950辺りでお願いします

※前スレ
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 81日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1570072327/
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 82日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1573211047/
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 83日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1577023216/
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 84日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1581738795/
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 85日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1583815644/-100
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 22:52:46.86ID:bfnEm5Fx0
>>223
一応一部上場を辞めた時だが内定先と出社日を交渉してその際引き継ぎをしっかりやりたいとか言って2ヶ月半先にしてもらいそれが決まってから上司に退職を伝えたな。もう日程が決まっている訳だから交渉の余地はなくこの日に辞めて有給は全消化するので最終出社日はこの日になりますと伝えただけだった。2ヶ月半前に退職を伝え最終出社日は一ヶ月後だった。
上司は唖然としていたが無視した
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 23:00:25.98ID:F38eLAOR0
辞めるのみんなに広まったら、まあまあ助けてくれてた先輩から挨拶ととかしてもガチでシカトされるようになった
もともと内心嫌われてたんやろうな
ハァーあと2か月以上ある
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 23:11:54.49ID:Q6qWajlY0
内定決まって、退職宣言したらもう、1秒でも居たくないな
あんまり関わりのない人たちと別れるのは寂しいけど
上司とかガッツリ関係者はもう顔も見たくない不思議w
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 01:20:57.72ID:Vffw3jNO0
みんな内定出てから辞めるんだ。
自分は取りあえず辞めてから転職するつもりなんだけど、不安になってきた。
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 02:33:54.61ID:af3yVYW90
辞意から退職日まで過去最短の3日だった
スムーズに辞めれて満足
最終日の昨日、社員が俺に普段頼むことを自分でやったり
雑に返事したりであからさまでキモかったけど
バイト仲間や店長は最後まで優しくしてくれたしよかった
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 03:40:21.81ID:s/CSENP20
>>231
決まってから辞める人の方が多いよ
特に今はコロナの影響もありすぐに転職先決まるか分からないから
なるべく決まってからの方が良いと思う
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 10:01:25.34ID:w77wpM/00
現職場との戦いが大変だが住民税天引きの
手続きを忘れない様に。普通徴収は面倒だぞ。
0238名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 12:28:30.30ID:S//7l6Rd0
>>235
この時期に最終給与から全部天引きされると、10回分くらい引かれるから結構な額になるかも
手取り気にする場合は、辞めるとき普通徴収に変えさせて、次の会社で天引きにしてもらうといいと思う
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 20:32:00.61ID:LI17LxIq0
俺は現職に次の職場を知られたくないから普通徴収にするな
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 14:52:33.60ID:bq4y5dpX0
バイト面接いろいろ行ってるんだけど
面接時に採用されてそのままLINE登録する流れになっちゃったんだけど
辞退したくなったらブロックでいいのかな?
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 23:19:16.57ID:23jYNF380
実は、会社をやめようと思ってます ×

1っヶ月後の〇〇日付けでやめます ○
退職願をする(高等でも書類でも)

その後、退職届を提出する。

それでもダメなら弁護士に依頼する。

決心しなされ
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 14:39:07.64ID:Kjj2H1OI0
関係ない話題だったらスルーして欲しいんだが、

今いるIT企業をなんとか退社することになったんで、
引き継ぎ作業を始めようと思うのだが
基本的に引き継ぎ作業ってどこまでやるもんなんかね。

最低限、自分がいなくても作業できる
というのが目標なんで、
案件の説明とか業務内容とかその他もろもろを
カンペの要領でエクセルにまとめて、
その資料を元に引き継ぎ要員の人に口で説明する。
ぐらいになるのかなと思うのだが
こんなもん?
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 14:55:01.34ID:11QUYHEC0
>>244
引継ぎを受ける人に聞いてみるんだ。

勉強の場合、教師が頑張っても学生がやる気が無ければうまくいかない。
引継ぎを受ける側が主体的、積極的にやらねばな。
0246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 15:12:06.69ID:tbet62YN0
マニュアル作成して渡して一通りやらせてみて後は任期いっぱいまで相談に乗ってやればよかろう
やる気あれば覚えるし向こうから来て貰わないとね
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 17:00:26.57ID:se++K8yO0
>>244
それだけやってやれば十分だと思うよ
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 18:13:06.43ID:FqG1m2u+0
マニュアル、引き継ぎ書を作成してファイルにまとめる。
それこそ、初めて見る人でもその順番に作業すれば出来るように
かなり細かく手順を割って書いておく。

あとは、目次を作り、インデックスをつけておくかな。

ちゃんと引き継ぎした証拠に、自分もファイルで控えを持っておくように。
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 00:00:40.13ID:XvV8qi0e0
>>245
一番重要かつ手っ取り早い方法を忘れてた。
ただ意見取り入れすぎてタスク多くなってもいやだから
こんぐらい資料用意するけど大丈夫かってなんか提示すればいい塩梅になるでしょうきっと
ありやす
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 08:52:56.66ID:F1Ic76xH0
今日が最後だ
辞めると言ってからこの1ヶ月長かった
最後にミスしないように気をつけねば
今日一日無事に乗り切れますように
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 18:41:06.43ID:s5WCo+YA0
俺も7月15日まで。
今日は休日出勤して、いらない書類や、持ってるとちょっとヤバい書類とかを処分。

明日には一般職員にもカミングアウトして、
居心地の悪い2週間の始まり。
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 19:27:38.93ID:1xcWwjnh0
ここにいる人って、最終出社日から有休消化してると思うんだけど、最終出社日のどれくらい前に退職の意向を会社に伝えてる?1ヶ月とか2ヶ月くらい?
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 19:34:42.34ID:k6b3pN4f0
契約の派遣社員だったので次の更新で迷惑かけんように
3ヶ月前にジャブ打って、2ヶ月前に退職の意を伝えた。
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 21:32:09.45ID:z/u7zLlN0
有給の残り日数によるが、普段から有給が使えない会社だと2ヶ月以上前に言わないと有給全消化ができなくなる。
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 09:55:25.51ID:Zm7GL9hD0
>>254-256
ありがとう
とうとう地獄の日々から解放されたよ
そう、サービス業で昨日も普通に接客とかさせられてた

>>258
俺は6月末まで頑張りますので、7月末で退職させていただきたいです
と、退職願を提出したのは6月の初旬かな
約2ヶ月前に言ったけどもうちょっと早い方が良かったかも
会社側のことを考えてあげるならせめて5月末には言っておいた方が良かったかなーと思う
まあ無事に辞められたしもはやどうでもいいんだけど
0263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 11:18:48.25ID:Vh/oFmHK0
2ヶ月前ならむしろ早目っしょ
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 12:10:18.36ID:hNr89L7Z0
俺もそう思うんだけどね
せめて半年前に言えだとか有給消化減らせないの?とか文句言われたからさ
まあ考え方がいかれた上司だからあんまり気にしない方がいいんだろうけど
7月いっぱい有給消化して、それでも15日近く残ってるから減らせとかいう脅しなんか受けるわけないわ
とにかく今は自分の意思を強く貫き通して勝ち取った夏休みを満喫するよ
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 15:50:32.54ID:5U8Xkryk0
転職は労働者の権利
退職届は2週間前以上なら合法
引継ぎしなけりゃ辞められないなんて法律はない
いざとなったら法を盾に従業員解雇してくるのが会社って組織だぞ
なんで配慮してるんだ?
〇月末日に退職します
よって〇月□日(当日)より有給消化します
保険証等は〇月×日に返却しにきます
その時に離職票などを下さい
って言って退職届突き出して荷物まとめて帰ればいい
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 19:27:22.76ID:QwHHtqjG0
半年前なんて実質退職後の保証が分からない状態で辞めろってことか
俺もつい先週内定貰って本当は10/1入社にしたかったが転職先や転職サイトの人間的には6月末内定なら9/1入社(2ヶ月後)が普通って言われたよ
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 19:54:46.23ID:5U8Xkryk0
>>267
さすがにこの時期内定貰って10月まで待ってくれは苦しいと思うわ

半年前に言えだなんて会社の都合でしかないから無視でいい
そんなギリギリの人員で回すのが悪い
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 22:19:48.18ID:MqCv1Myc0
>>268
半年とか言ってきたら
弁護士に依頼して、有給消化だな
5万くらいらしいけど

弁護士じゃない退職代行は危険
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 22:44:13.51ID:MqCv1Myc0
退職するのにどんどん仕事を振ってくる
もう土日は出ねーぞって言った
もう爆発寸前
クソがクソがばかり言っている。。
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 22:50:30.91ID:cHLYtcEG0
結局、
企業は倒産リスクを
残留社員は業務リスクを
全て退職者になすりつけてるたけだよ
退職者の転職リスクなんて知らんぷり
0272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 22:51:17.13ID:/FgEz5/20
引継ぎ資料を作っても
残された人間に洞察力・観察力・思考力・読解力が無ければ
資料が無いも同然。無駄


入社1か月未満の社員に対して、
「利益を生み出さない穀潰し」
「会社の社歴でも読んどけ」
「お前の試用期間中なんて何時でもクビ切れる」
とパワハラ発言を繰り返し

物件を取ってきたら取ってきたで、
「全然足りない。役員連中の事を考えたら、粗利率30%以上は取ってこなきゃ。
既定満たしてたら満足だと思ってない? そんなんじゃ君への給料分すら会社は確保出来ないよ」

こんなパワハラ・モラハラのまかり通るTMES(旧・高砂丸誠エンジニアリングサービス)は
引継ぎ資料作らずいきなり退職が妥当
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 00:54:39.40ID:Upws7qcc0
今日は最終出勤日だ。。

だが、567関係で出停の社員がいたりで、
その分の穴埋めをやれ、残れ、と引き留められるのではないか…残業の予感がして胃が痛い…。
今更のウザイ絡みが無いことを切に願いながら…静かに眠る。
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 12:55:32.74ID:B2yQFISc0
面倒な仕事を散々押しつけられてきたが、いざ辞めるとなったら引き継ぎ引き継ぎうるさい
しまいには「素人しかいなくなるから、誰にでもできるようにしていってくれ」とか、虫がいいにも程がある

入れ替わりの激しい会社だけど、異動でも退職でもまともな引き継ぎしてる奴なんてここで見たことないし、俺自身まともに引き継ぎ受けた記憶がない
「過去の事例見ろ」で終わりか、せいぜい口頭でさらっと説明された程度

それで有給返上して引き継ぎしろって言われて、誰がやるんだよ
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 13:34:25.50ID:5jbfvRdG0
ぶっちゃけ引き継ぎはもちろんやるけどさ

誰にでもわかるようにマニュアル作れとか…そりゃ辞める人間が作るもんじゃなくて会社が仕組みとして作るもんだろ

本来やるべきことなんか今やってる仕事の進捗状況・客先がいるなら担当が変わることの挨拶周りくらいだろ
多少わからないことを教えたりするくらいならかまんけど
その人しかわからない出来ないようなことをずっと一人にやらせてる会社のリスク管理がありえんわ
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 18:22:24.06ID:0WTYLUwD0
今日カミングアウト。
あっそ、てな反応。薄々わかっていたろうね。

1ヶ月、針のむしろさぁ
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 18:44:17.25ID:7TIeT4bM0
>>228
辞めると知ると態度が急変する人がいる
そういう人は利害だけの関係だったのだろう
そのような人を調べると、友達がいない人が多い
利害でしか人間関係を作れない哀れな人だ

利害以外でも結びつきのあった人は、たとえ会社を辞めても付き合いは続く
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 19:15:33.17ID:ma4Fr8I50
なんで有給の日数計算してギリギリで言わなかったんだ…
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 20:55:14.79ID:69ch/Qrs0
ていうか、これまで何年もマニュアルが無い状態で放っておいて、こっちは苦戦しながらやったというのに今になってマニュアル作れとかふざけるなって話にならないのかな
いや、てめえらで作れよって思うわ
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 21:32:16.88ID:YpIbFkxf0
土日は死守する
何言ってんのお前らて感じで
打ち合わせでも自分を抑えられなくなってきた
は?ざけんな、クソが、なにこのデータふざけてんの?

退職は3週間後、メールで関係者各位、部署の皆様に
挨拶を展開するタイミングかなと思っております
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 21:51:10.50ID:bhxUl6Ez0
来週で契約満了で無事に続けて次の仕事も決まったので上司に離職票は郵送で送ってくださいって言ったら
「契約満了なら離職票いらないだろ?」とかクッソふざけたこと言うんだけど、契約社員でも離職票って出るよな?
不安になって来た…
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/01(水) 01:58:42.58ID:ecfIa+Z90
>>2にも書いてあるんだけど
上司所属長に「これは退職届です」と言いながら渡して受け取ってもらえたら
最悪の最悪は、14日カウントが始められると思っていいの?

先週さ
上司に対してアポイントとってしっかりと、退職したいと面談形式で伝えて
最後に、退職届を渡したんだ。

そしたら
「今はこれを受け取れない」と断られたんだけど
「でも、書き終わってるし渡さないと何も進まないので受け取ってください」と粘ったら
「そんなに言うなら預かるが、会社として受理した事にはならないよ」

と言われたんよね。

こっから退職交渉があまりにもぐずぐずして進まないようなら
面談で退職意思表明したこと
退職日や最終出勤日も表明したこと
最後に、その旨書いた退職届も用意して手渡したこと
これを先週済ませてある事を根拠にしないといけない日が来るかもしれない…

ホントはそんなことしたくないが…
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/01(水) 09:50:35.85ID:Q9Fhw+ZU0
それ上司はそんなもの受け取ってないって言い出すパターンやろ
配達記録付き内容証明郵便で社長宛に郵送しろ
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/01(水) 10:06:23.04ID:YAyeNEMJ0
管理職になっても労働基準法を理解していない人間が多くて困る
それもこれまで現場がわからせてきてないせいでもある
サー残やら退職時やら
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/01(水) 10:48:15.96ID:k8eaePvU0
>>292
俺たちもサービス残業してきたからお前たちもして当たり前、というナゾ理論を振りかざしてくるヤツの多いこと
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/01(水) 11:09:50.54ID:iCt46Lq30
有期雇用と違い無期雇用の人はいつでも退職できる
退職願と違って退職届は預かるなんてことはできない
退職届を受け取った時点で効力が発生して、2週間後に退職できる恐らくその上司は退職願と勘違いしてるのだと思う
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/01(水) 16:38:53.89ID:zUom2YeO0
周りに迷惑ガー常識ガー言い出したら有給を取らせないと会社として言ってるんですか?って言ってやるとすぐ黙るよ

い、いやそういうわけでは…ってw
アホならごちゃごちゃ文句つけたら取らずに済ませれるかもと思ってんだろうな
よほどの知能じゃなければこのご時世そんなことがバレたらどうなるか知ってるはず
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/01(水) 17:01:56.93ID:BGxxMbwA0
上司に受け取り拒否されたならその旨もキチンと書面にして会社宛に内容証明でいいんちゃうか
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/01(水) 22:27:01.99ID:RqiIO2ap0
ついに言った。
皆さんみたいに大きい会社じゃないけど、退職の意を伝えました。
最低時給で頑張ってたからいいよね?シフトも1日6時間しかもらえなかったし、バイトからのスタートだった。
4ヶ月しかいなかったけど、次探します。
0299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/01(水) 23:07:12.36ID:pOyFtis90
あと、2.5週間かあ
刑務所入ったことないけど、
出所するみたいな開放感
実際は刑務所の移動なんだけども
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/01(水) 23:09:31.15ID:mjtBH5d+0
社会保険2年入ってる人が看護学校入ると国から生活費が毎月12万×36カ月で432万(月給22万の場合)もらえる!(教育訓練制度の給付制度)
学費も40万まで毎年無料=都立看護学校は3年間の学費全額無料!!!!!!
そしてこの制度が使えるのは、なんと<今年の受験生だけ!!!!>(ここミラクル重要!)急げ!!!
https://ameblo.jp/kango-kouryaku

東京都立看護専門学校の2021(令和3)年度の入試情報が発表されています。
来年度の入試の日程は以下の通りです。
https://ameblo.jp/kango-kouryaku/

社会人入試:
 (1次)10月4日(日)
 (2次)10月23日(金)
※募集要項の配布開始は8月上旬

令和3年度 都立看護専門学校入学試験情報
令和3年度都立看護専門学校看護学科(3年課程)の入学試験を、
下記のとおり実施します。

1 試験の種類、出願期間及び試験日
種類 日程等 備考
社会人入学試験

【出願期間】
 令和2年9月15日(火曜日)から17日(木曜日)
【一次試験日】
 令和2年10月4日(日曜日)
【二次試験日】
 令和2年10月23日(金曜日)

現在の都立看護は社会人が半数以上!30−40代も多数!
タダで(働かずに学生しながら)430万ゲットして、学費分3年間で120万もゲットして
無料で看護学校を国の税金で学ぼう(=゚ω゚)ノ......................
0301298
垢版 |
2020/07/01(水) 23:21:25.18ID:RqiIO2ap0
>>298
コロナ状況で雇ってくれていたことには感謝しています。
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 02:41:46.71ID:f/D1w2iX0
ここは転職板です
学生がバイト辞めるとかいう場所じゃないの
社会人が会社を退社するのと学生がバイト辞めるの全然違うの分かるかな?
自分が明らかに場違いで間違った場所に来てるってことに気付いた方が良いよ
今後の人生でもきっと恥ずかしい思いをするよ
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 08:25:39.39ID:E/k/EZ/B0
7月末退職だから、ようやく1ヶ月を切った
低レベルな嫌がらせが更にエスカレートして、日に日に周囲の奴らとか会社のことが嫌になっていく

そのせいか知らんけど、最近ずっとお腹痛いよ… 
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 09:39:37.35ID:b6aXXH/20
>>303
有給消化入れたら実質一月無いだろ
頑張って耐えるんだぞ
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 09:53:17.03ID:cdXNs/PS0
人間はみんな泣きながら産まれてくるんや


赤子ですら本能でこの世の中はやばいとわかっている
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 11:33:33.78ID:uqQvT5Ls0
辞意を伝えるのが一番の難関だよね
呼び出すときとか
まあ、無事に今日乗りきったけど
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 11:52:20.36ID:6upUESjT0
お時間いいですか

この一言を伝えるのがゴールでもありスタートでもあるからな
後は時間が来たら言うしかないし言ったら突っ走るしかないから
0311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 12:17:32.29ID:yYar8ema0
小さい事務所で働いてるから、口頭で呼び出すと全員に知れ渡ることになるんだよな〜
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 13:18:13.91ID:b6aXXH/20
昔色々あって会社にブチ切れて辞めた時
事務所にいる全員の前で退職届出した事がある
2人で話そう→話す事はありません、退職します。有給消化と退職日の兼ね合いで昼から帰ってもう来ません。半日分はサービスします。
考え直せ→不可能です
人がいないから困るんだが→それは会社のせいであって私のせいじゃありません
引継ぎをしろ→有給消化があるので無理です。
みたいな応酬を全員の前で散々やって帰った
たぶん帰った後は俺の悪口大会だったんだろうなぁ
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 14:43:47.56ID:U+1BW3ov0
しつこく引きとめられたら本音とか不満とかぶちまけて構わないだろうか?
とりあえず、「転職先の内定が決まったのでここ辞めます」とだけ言ってそれで穏便にすめばいいけど、
しつこく引きとめられたら本音とか不満とかぶちまけて構わないだろうか?

内心では「自分にパワハラしている社長なんか気色悪いだけだし、あんな奴と仕事したくない。毎日同じ空間にいるだけでも吐き気がするし、1秒でも同じ空気吸いたくない」
はっきり言って辞めたい理由はこれが全て。
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 14:45:47.42ID:6C+TnaEw0
パワハラは積極的に言うべきと思う
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 17:11:05.03ID:Ncvsh6bP0
>>303
先月の俺もそんな状態でキツかったよ
お腹下し過ぎて人生初の痔になったし

>>314
俺は余計な引き留めの理由を与えない為にその場ではやりたいことがあるから辞めると前向きな理由しか言わずに黙ってた
本社で退職の手続する際に、本社で仲の良い人に本当のことぶちまけようと思ってる
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 19:00:05.60ID:LsEtzCuF0
今日の地獄は終わった
明日の地獄が終われば2日間の人間生活
その後は賽の河原のような地獄の日々
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 22:22:34.96ID:CdC6/RDe0
>>316
罪悪感は少しあるが自分もやりたいことがあるからっていって凌いだな
向こうも嫌な気分にならんし、こっちも迫害されないし
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 22:46:46.59ID:p5A03gNv0
しばらく浪人生活すると職場には言ってる。
みんな、小バカにしてるのが露骨に分かる。

実は上場企業の内定取ってるのだよ、
バカちゃんたち。

バーーーカ
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 10:46:27.04ID:RpbLeQTe0
普通に次は決まってる
って言えばいいじゃん

俺の周りは意外と次頑張ってねーって感じ
メールで最後のご挨拶でも作っとくか
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 10:51:11.64ID:Ndz8RfMC0
上場企業だからといってホワイトであるというわけではない
何なら働きづらいまである
まあ、平均値を取れば中小零細よりマシなのは確かだろうが
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 12:22:10.42ID:XXp3r+y/0
要求値も高いからなー
適当に窓際でノホホンと…なんてのは出来ない
やろうと思えばできるけど一生平で安月給だし居づらくなる

そこそこに成果出して平和に働きたい人にはベストだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況