X



政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/27(水) 11:58:23.89ID:KeNEoQVD0
最近になって急に氷河期救済が叫ばれてきました。
国内社会問題の根っこには必ず氷河期問題が潜んでいることに誰しも気付き始めたようです。
新型コロナウイルスのニュースで影が薄くならないように、または選挙対策のための一過性の現象で終わらせないようにもっともっとどんどん救済を呼びかけていきましょう。

関連リンク
内閣官房就職氷河期世代支援推進室
http://mobile.twitter.com/hyougakishien

前スレ
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1577805172/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 07:20:24.74ID:XASwjHwZ0
>>430
利益がなくて給料を出せないのは分かる
しかし、平気で定時後に会議を入れたりする
一分でも早く退社させてやろうとは考えない
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 07:30:59.51ID:XASwjHwZ0
>>431
社会が回らなくなる
通信販売とかもやれなくなる
配達の仕事をやらなくなる
倉庫の作業員とか在庫管理の人もいなくなる
トラックの運転手もいなくなる
タクシー運転手もいなくなる
コンビニやスーパーの店員もいなくなる
飲食店もいなくなる
ピザの配達もいなくなる
不動産の営業もいなくなってまともな不動産取引ができなくなる
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 07:36:28.81ID:XASwjHwZ0
>>437
ヨーロッパですら68歳とか小刻みに上げているし
日本の高齢率はそれより酷いんだから
少なくとも支給年齢の引き上げと金額の削減は必ずやる

ただし、インフレで円の価値が下がったのに
それを無視して支払った保険料より高く支給していると言い張るだろうね

月の支給が114万円で保険料一万五千円より遥かに高いとかね
(2050年の114万円は2020年の6万円に相当する)
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 07:41:51.55ID:XASwjHwZ0
>>460
刑務所から出て数万円だけ持って住所不定無職じゃ犯罪をやるしかないからね
法務省とかも犯罪を増やしたいから対策をしない

>>467
給料の安いブラック企業もそれで回っているじゃん
途上国の人ですら耐えられないどころか 奴隷以下の日本の労働環境でも
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 07:57:55.19ID:7IoDhU760
いわゆるコミュ障が多いんだな氷河期は
数も多い分発達障害グレーゾーンも多い
ゲームが台頭してきた時代に子供時代過ごしたんでアニメやゲームには詳しい
バブル時代のオタクなら公務員に治ってればよかったんだけど
これは自分を磨くのとは別で適職がないって感じやろね
いわゆるグローバル化と高齢化で緩い職が無くなってしまった
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 08:39:23.07ID:j3sIObWj0
俺の42歳で年収850万円は高校大学の友達と比べて明らかに低くて悲しい気持ちになる。

残業なしで家事育児にかなりの時間を使えて、妻も働いているから世帯年収1600万円で月の手取り100万円はまあまあ豊かな暮らしだとは思う。

俺自身の個人的な待遇の対しては強い不満を感じるが、共働きで満足な生活は、まさに国が推進してきた政策通りだ。

俺個人として質問されれば、猛烈に不満があると答える。だが、実態は暮らしにかなりの余裕がある。

これがいまの日本の真実だ。
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 11:35:52.11ID:zWQMNlnD0
>>487
お前のは特殊だわ。
俺の大学はいわゆる日本の最高学府だが、
そんなもんだぞ。
特に不満もない。
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 12:54:16.84ID:F6YYwQiG0
そもそも氷河期世代って特にここに書き込んでる層は
社会の底辺で今の社会を全く動かしてないのに
政治とか社会全体がどうだとか日本は終わるとか
書いても何の意味もないよな
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 13:54:32.52ID:OR7FhEzQ0
>>490
意味が無くても「氷河期世代」という社会の負債の存在をアピールする事ができからね。何も対策しなければどんどん負債が膨らんでいく。その過程がある意味楽しみでもある。ほれみたことか、と後から振り返る事が出来るし
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 13:57:30.84ID:zWQMNlnD0
>>490
底辺ほど主語を大きくしたがる。
そんなことの前に自分のクソみたいな現状を
少しでも改善する努力しなよって話。
苦労して今のルーチンこなすことを努力
と言うやつが多すぎる。そんなのは日々に
流されてるだけ。落ちぶれても当然だよ。
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 14:00:39.30ID:VkgDwxj50
2007年問題の時に氷河期救済があればな
老人の再雇用したことで氷河期の継続と雇用バランスの崩壊まで発展してる
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 14:04:15.44ID:Sn9vzshn0
今から採用とか遅くない?
40歳未経験とか誰が採用するの?
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 15:42:22.19ID:s+hp8Djr0
欧米では40歳の転職率が日本の20代と同じぐらいなのにな。
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 16:26:53.93ID:/sqf2Wr40
>>454
もっと早く手を打っていれば、少子化問題から内需の冷え込みなど人口層が多い世代なので好影響が出ていたのにな
20年以上も放置してきた氷河期世代問題の代償を今年から日本全体で払うはめになるとは面白すぎる
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 17:02:31.21ID:VkgDwxj50
2007年問題放置の最大の失敗はモノ作りの日本消失させた事だと思う
IT技術なども含まれてるから立て直すのは時間的に難しい
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 17:04:38.87ID:U4m71+k80
世代人口のうち賃金労働者を少なく見積もって1000万人として、
全員が大企業勤務や既婚世帯など悲惨な数字が出ないように、賃金減少5000円/月あたりに設定する。

年間6000億の消費が失われたことになるわけか。
20年放置で12兆円なり。

自己責任論者や他世代に文句言われないように最大限控えめな数字で出してもこれってのがやばい
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 17:23:57.42ID:SdfqW2yt0
>>494
氷河期はちょうど30歳頃
氷河期を雇用して引退する団塊からの技術移転、人材育成がそもそもの2007年問題の本筋だったんだが、翌年辺りからのサブプライムローン問題、そして翌翌年のリーマン・ショックで全部吹っ飛んだ
結果日本企業の力は大幅に失われた
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 17:35:21.81ID:BG/BT8e80
>>499
むしろモノ作りに固執したのが日本の
失敗だと思うがね。
製造業の空洞化は日本だけの問題ではない。
中韓への技術移転を積極的に推進したこと
が敗因だと思っている。
自動車産業を除く中韓の得意業界は
まさに日本から移転した業種である。

俺は小中高と、ずっと「こんな事してたら
日本は駄目になる!」って主張してた
んだが、誰も聞いてくれなかったなぁ笑
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 18:49:36.82ID:yrF5mFkJ0
まあ、コロナで氷河期救済は無くなるよな。
日本や世界がまた景気良くなるまで5年はかかる
。その頃は初期氷河期は50代だよ。
昔は人間50年って言ってただろ?来世に期待だな
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 20:23:18.17ID:s+hp8Djr0
>>503
バイデンが勝てば世界は変わる。
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 21:01:05.69ID:VkgDwxj50
>>502
抜かれた産業が日本での稼ぎ2位だった黒物家電だからな
この穴埋めに観光立国化したらコロナで大ダメージだし内需拡大に切り替えて欲しいところ
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 22:02:09.06ID:s+hp8Djr0
日本は加工貿易の国だと教わったのは俺らが小中学生の頃。しかし、今は違う。
日本が資源がない国だといっても、同じく資源のないドイツは貧困が少なく成功している。
加工貿易の時代はとっくに終わった。
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 22:14:00.83ID:Kg4Jfqri0
>>494
となるとやはり正社員に就けるかどうかの境界線は氷河期終了後からリーマンショック直前までということか。
この時の氷河期の年齢は25〜35歳くらいで人手不足に乗じてギリギリ滑り込める年齢だったし
結婚・出産で少子化対策ができるラストチャンスでもあった。
このころは労働者派遣法の改正(改悪)で派遣社員が大量発生したころだが、
ここから派遣や期間工から正社員になれた人も一定数いた。
リーマンショックと東日本大震災のコンボで非正規無職になっただけでなく
企業は雇用の調整弁の必要性を鑑みて簡単に正社員にしなくなった。

ということで、リーマンショックが本当に悔やまれる。
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 22:43:07.36ID:RGhXKi820
どんな仕事でも能力あれば、這い上がっていけるんだろうが、能力がない中の下くらいの層が氷河期は悲惨なことになっている気がする。
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 22:59:46.26ID:XASwjHwZ0
2006年卒〜2009年卒は恵まれていた
2008年のリーマンショックで内定取り消されたのもいるけど
2009年卒はリーマン前に内定を得られればそのまま入社できたから
リーマンショックの影響も3年ぐらいだっけ
2001年にエンロン破綻、2002年にワールドコム破綻
この影響大きかったんだろうね
自分はアメリカ同時多発テロのせいで氷河期が悪化したと思っていた
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 23:02:47.33ID:XASwjHwZ0
>>511
能力がないのがほとんど
はっきり言えば頭が悪いのが大半
だって、高学歴でさえ、ちょっとしたことが分からないじゃん
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 23:03:51.60ID:VkgDwxj50
>>509
メディアが2007年問題騒ぎ始めたのは2004年頃
生き残ってる企業だと90年代後半に対策初めてる可能性あるよ
>>511
低賃金重労働が始まった世代でもあるからな
トライアル雇用は新卒使い捨ても問題になった
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 23:13:05.89ID:XASwjHwZ0
>>511
新卒で就職できればまだ救われている気がするな
最初に非正規だと駄目だし
まともな職務経験を積めない仕事でもな
ただ、それでも正社員で3年あればまあ何とかなった
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 01:11:12.06ID:5g5izL5f0
>>515
最初に非正規でも若ければ中途採用の機会はあったりする
呼ばれない奴は学生気分が抜けてなかったりミスマッチだったりしたな
0518
垢版 |
2020/06/29(月) 03:30:23.84ID:gj7bugMV0
超氷河期で身体壊して長らくだけど
この数年で労働環境って改善された?
無賃の見なし残業、パワハラとかなくなった?
一円でももらうと他人のエゴが怖い。。
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 09:58:38.96ID:IcKRO/Nk0
>>509
その頃すごい厳選採用だったよ。
新卒経験無しの時点で門前払い。

チャンスは2016〜2019年だったな。
少し経験あれば35過ぎても入れた。
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 11:37:53.47ID:BD6HGAlo0
>>490
いやこんな所に氷河期叩きに来ている輩も無駄な所業
俺の努力と根性ホルホル様おつw

引きこもり→親と資産が無くなったら→生活保護
非正規の低層→60歳くらいまで働いて、追々病気と相談で生活保護
非正規の上層→一般と同じような流れ

これはほぼ確定している
国のアホみたいな支援に乗るのは一部だろう
国もその辺は読んでると思う。ようするに政治パフォーマンス
最終的には半・生活保護みたいなものが出来て
働ける分はちゃんと働け、足らない生活費はあげる、
みたいなところで手を打つことになると思う
これは20年後のAI自動化がかなり進んだ後の話

生ポ寄生ゆるさんキーヽ(o`ω´o)ノ
なら氷河期は殺処分にするべきデモでもやれば?

でも世の中、寄生虫だらけだよね
移民外人の生活保護や国保タダ乗り、
若いうちから適当な病気でっちあげて生ポで上手いことやってるやつ
あとメンヘラの障害年金
最近スーパーの障害者用の駐車スペース、一杯じゃないか?
それに専業主婦なんて寄生の(女)王様だろ

氷河期が叩かれやすいのは、ようするに叩きやすいから
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 11:41:18.93ID:RhLKmUAF0
>>502
ものつくりに失敗したのでは無く経営者がボンクラばかりでその手の技術者を切りまくってゴマをするような連中で固めた事が全て。
切られた連中は中共に魂を売っているだけ。
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 13:20:20.97ID:npYppQgJ0
>>513
匿名掲示板に書き込みしてる時点で、お前も頭が悪いよ。
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 17:15:13.45ID:NnIHHp4y0
>>523
うん、そうだね。そう喚いていた連中が20年後に
大量ホームレス化する姿を見る事が楽しみだ。
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 17:16:36.58ID:L9Xod6wt0
氷河期ったって男の9割以上は既に正社員だからな
いつまでも時代のせいにしてる奴は同世代の恥
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 17:54:02.24ID:iormZEs60
>>527
見てるぶんにはいいんだけど、無敵の人に
なられても困るんだよなぁ。

マシな国に移住しようかな。
英語が通じるならなんとかなるし。
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 18:51:14.52ID:5g5izL5f0
>>519
氷河期期間中でも中途採用はあったよ
バイトでも新入社員並の成果出してたら正規配属の話はあった
落ちた奴も多いけどさ
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 18:54:29.46ID:4d+F6556O
>>530
今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」っていうか、デモと天災とコロナと差別問題と今年はどこもヤバいので
比較的安全な所ってどこさね?
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 18:57:22.01ID:OEtWUje90
>>528
その嘘を信じるなよ
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 20:07:29.44ID:gSG4jljA0
>>530
既に東南アジアの国に移住してるのも居る。
自分も健康だったら移住したいよ。
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 20:09:03.18ID:UMaL9xkF0
>>525
身売りはしょうがないでしょ。
身売りさせるように追い込んだ先の全く読めない経営者がボンクラなだけ。
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 21:09:40.84ID:MxP4WQG10
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 21:40:35.34ID:8b76dObs0
>>527
そういう事を言う人ってそうとう心がねじ曲がっているんだろうな〜って思う
気付いている? 己の心に 
読めますか? スレタイを

コロナ以前、散々生活保護を叩いていた人の中には、
コロナ後、生活保護のお世話になっている人も居るだろうね

大量ホームレス化は無いと思うけど、もしそうなら、もう国のていをなしてないだろうね
それならホームレスになる人も甘んじて受け入れるだろうさ

大量ホームレス化時代になったら、あなたもそこに含まれているかもしれない
あなたじゃなくても、あなたの子供に、その番が回ってくるかもね
0539頭の良い奴の考え
垢版 |
2020/06/29(月) 22:49:01.83ID:OEtWUje90
現政権を批判する際に言われるのは昔は良かった

この反対意見を封じるためには昔と比べさせなければいい

昔と比べられないためには都合の悪い記録を抹消すればいい

それらが全て消え去れば今のことしか分からなくなる

批判意見が消え去り政権の支配は盤石となる
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 22:53:17.30ID:s8m5KEZr0
>>530
大丈夫、氷河期オッさんなんて暴れても瞬殺
ですよ
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 22:54:19.63ID:s8m5KEZr0
>>537
大丈夫、もうすぐリタイヤだからなw
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 22:56:55.50ID:OEtWUje90
>>530
>>541
アメリカの911テロの時にいい気味だざまあ見ろと思った者
秋葉原の通り化事件のニュースを聞いて喜んだ者
新型コロナで大喜びしている者
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 22:59:34.65ID:OEtWUje90
>>494
それは有り得ない
未来の情報を知っていても有り得ない
政治のトップの体を乗っ取っても有り得ない
絶対にやろうとしないしやろうとしても上手くいかない
やるべきなのは無能で実績のない使えないコネもない奴を大量に公務員や正社員として採用することしかないのだから
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 22:59:46.42ID:sg9F62ms0
>>537
とはいえ流石に努力もせず、わたしゃうまく
行かないからナマポでぬくぬくしますわー、
とか吐かすやつは納税者として死ねって
思うね。
自分の子供なら直ちに叩き出す。
やはり底辺氷河期は世の中舐めてると
思うわ。
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 23:02:42.13ID:sg9F62ms0
>>544
そんな産廃を雇う企業は潰れるね。
産廃を生み出した政治と、後で人手不足を
喚いている企業の計画性のなさには呆れ
るが。
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 23:25:05.38ID:LlEITEhN0
450人では全く足りませんなあ
3年間で30万人分の正規雇用を作るって?
取り合えずブラック労働に放り込んで、統計上の数字だけ良く見せたいのか?



政府、氷河期世代450人超採用
3年間で国家公務員、中途で
https://news.yahoo.co.jp/articles/b06653fa158d229edb5b68a9da0d2b73f2e8a03f
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 23:32:56.60ID:8b76dObs0
>>545
全く努力しない人間に、実際会った事ある?
そんなの居ないよ
じっくり話を聞いてみて
なるほどな〜っ納得させられる部分はあるはず
逆に努力→成功した人って、そういうバックグラウンドがあったはず
努力できる才能と、成功した運
歴史で有能・無能と言われている人は、本当に有能・無能?
まずは遊びで、あなたが無能と言われて真っ先に思い浮かぶ人物をWikipediaで調べてみよう

>自分の子供なら〜
そういう考え方の人の子孫に、ぐれる、心を病む人が出やすいから気を付けて
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 23:40:44.49ID:Xg2jxoge0
ほぼすべての無能は歴史に名前を残せないだろ?
そんな誰でも分かっていることを自慢げにかかれても。
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 23:46:01.14ID:8b76dObs0
>>550
じゃあ歴史に名前を残せた人は、取るべき部分はあったと認めれる訳だね
じゃあ賢明なあなたなら、もう分かるね。私が意図するところを
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 23:52:14.07ID:Xg2jxoge0
俺はあんたが話している相手ではないからかもしれないが、さっぱり分からんね。
何をいいたいのかはっきり書いてみれば?

もしかして、無能がいないことの証明でもしたいのかな?
それこそ無能がいる証拠になっていそう。
お大事に。
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 23:53:27.01ID:hNqrRgdU0
>>549
何を言ってるのかよくわからんが、
落ちぶれて日々怠惰に過ごして
世間を恨んでるやつなら何人も知ってる。
そいつ等は皆高校、大学、就活、
いずれもちゃんと努力しなかったやつだ。
バイトスタートで、ブラック正社員、
ホワイト正社員に成り上がったやつも
知ってる。
後者は特別才能はない。やるべきときに
やるべきことを努力できるタイプでは
あるが。
後者を知ってるだけに前者の人間はゴミ
にしか見えない。
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 23:56:21.41ID:8b76dObs0
>>552
ようするあなたは誰かを叩きたいだけだ
それがあなたの心根
心が「お大事に」じゃない人間はそういう事をしない
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 23:59:34.25ID:8b76dObs0
>>553
そうか、何を言っているか分からないか。残念だ
では一言「お前、何様だよ。どんだけ偉いの?」
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 00:00:38.15ID:y8FCR4hP0
>>554
自己批判の文章なの?
上から目線の文章に反論されたら叩かれたって。
どこまで打たれ弱いのか。
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 00:03:37.97ID:0qYw8Fd/0
>>555
最低限の努力ができないゴミより
最低限の努力ができる程度には偉い
と思ってるよ。
つまり普通、と思っている。
それだけに俺未満のやつは、割とひどいと
思うね。それだけの話だ。
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 00:14:43.92ID:ftwGE8tM0
>>531
まあ少数だけでもあったって事実をもとに
自己責任と無能のせいと言いたいならお好きにどうぞ

世代全体で賃金引き下げちゃうような状況を招いた時点で社会問題だと思うけどな
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 00:26:51.75ID:75u7mbhd0
>>556-558
あ、ごめん、小っちゃいのだけど、家にムカデ出たんで、バイバーイ
殺虫剤が楽だけどね、逃がしてあげたいの
人間だいたい「北風と太陽」だよ。じゃーね
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 00:58:48.48ID:/2p0ATFM0
公務員募集します!仕事内容は介護と農業です!
これで日本は安泰よwwww
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 01:22:30.20ID:rSKYZ8cG0
定額給付金の支給が遅すぎる原因は、公務員のITリテラシーの低さ、ITエンジニアの不足である。いまだにFAX使ったり、郵便物を一枚一枚チェックしている非効率さ。

データベースのチューニングもできない公務員。下請けシステムエンジニアことIT土方(理系大卒)の俺様が地方自治体をIT化したい。






で、地方公務員に転職できますか?
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 06:50:50.09ID:YLR1uNns0
>>518
サービス残業、パワハラ、不当解雇は中小企業で加速してるよ。
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 07:57:57.32ID:fysbcyuz0
本日は国会議員の先生方に税金から約320万円のボーナスが支給されるのか
雇い主である有権者に配られた特別定額給付金は僅か10万円を1回だけ支給して終了
それでいて税金の徴収だけは抜け目なく着実に素早く実行に移す
それでなくても国会議員は毎月100万円以上の収入を税金から支出されてるしなあ
他の国だったら内乱が勃発しかねんわ



安倍首相577万円 議員ボーナスでコロナ対策ドケチ浮き彫り
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/274393
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 12:24:38.33ID:vQ7/FHi+0
>>566
パワハラするくせに、いざ部下が辞めようとすると引き止めるのは、何が目的?
辞められたくなかったら、パワハラしなければいいのに。
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 13:46:22.29ID:yZ8na9fE0
>>541
自信あるんだな
襲われれも自己責任な。
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 19:22:17.90ID:Zk6iO+Dn0
>>569
3%もないわけがない
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 20:11:32.16ID:Zk6iO+Dn0
氷河期世代を救済するには公務員として採用するしかない
採用先は財務省か金融庁にする
仕事内容は株式市場や投資の調査でいい
ほとんどが役に立たなくてもそれで投資関係の資料を作らせればいい
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 21:13:03.08ID:6NS1xI2D0
>>574
障害者雇用と同じように特別枠で給与テーブルも独自のもの(当然一般枠採用者と比べて安い)で「特別公務員」として雇うのがいいと思う。
仕事は比較的簡単かつ責任の低い内容で、給与もそれに見合った金額。

ただし公務員なので雇用は安定しているし(正規雇用)、賞与もあるし福利厚生もしっかりしている。
優秀な人材や意欲の高い人材には別途職種転換試験を受けさせて引き上げてやれば良い。
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 22:39:04.78ID:rSKYZ8cG0
俺は、「去るもの追わず」が基本だから、辞めたいという同僚の意見も部下の意見も尊重する。これで評価が落ちるのはおかしい。人それぞれ、人生それぞれ。
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/01(水) 02:20:43.92ID:vvCprPHr0
氷河期世代がやりたい仕事の裾広げなかったしな
欧米の国は忘れたけどホワイトカラーの研究職増やしたら子供はブルーカラー人気になった国があるよ
日本でこうこと起きる以前に格差があるから成長できると盲目的に格差拡大して失敗した可能性も深堀するべき
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/01(水) 03:17:15.37ID:/5mUuFxX0
氷河期負け組救済なんて形だけやって、後は
自己責任で野垂れ死にだろwwww
街中で奇声あげたる、ブツブツ喋って頭逝っちゃってるホームレスのオッさんいるだろ、アレと一緒みたいな奴ら雇うメリットがないわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況